ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
50歳を超えても遅くない。資産運用のはじめ方
いまの時代、年金だけで生きていくことは出来ません。新しく知識を学んで、新しい行動を起こすのに遅過ぎることはありません。 お金を運用することの基本を書いてみました。
2022/03/30 16:59
母が認知症になった
ご高齢者が電話帳を見て不特定多数に電話をかけまくったり、予約なしで毎日病院へ行き話し相手として先生を捕まえて病院に迷惑をかけるといったことはよくあることのようです。
2022/03/28 15:57
地代の相場と更新料
東京23区内の一般的な借地に関する費用の相場を記載させていただきます。あくまでも一般的なものですが、交渉する前の知識として知っているだけで、話し合いもスムーズに進められると思います。争って良いことなんてひとつもありません。
2022/03/14 16:20
土地の権利が消えた
要するに公図の見方として、距離・角度・面積は不正確だが、位置・曲がり・形については比較的正確である。とされています。
2022/03/10 15:02
農地法と所有権移転、地目変更登記の重要な関係
農地を宅地や駐車場に変更するとき、売却や貸したりするときは事前に農業委員会への届出や許可が必要になります。特に、売買などの権利移転に関しては、所有権の移転が出来ずに大きなトラブルに発展するなどの大問題になることもありますので注意が必要です。
2022/03/04 17:35
境界を復元したら予想と違う場所だった場合に復元点と異なる位置に移動しても問題ないか?
ここが境界ですと説明された場所はコンクリート杭よりも数センチも異なる場所でした。新設されたブロック塀から離れたポイントが正確な境界の位置だとの説明です。いま在るコンクリート杭が境界(筆界)だと何か問題になるのですか?
2022/03/03 13:35
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひなさんさんをフォローしませんか?