ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
解説付き世界史の年表31「世界大戦後④」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1991年 ソマリア内戦」~「2001年 アメリカ同時多発テロ事件」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/11 11:16
解説付き世界史の年表30「世界大戦後③」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1972年 血の日曜日事件(1月)」~「1990年 イラクがクウェートに侵攻(8月)」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:10
解説付き世界史の年表29「世界大戦後②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1952年 アメリカが人類初の水爆実験」~「1971年 モブツ大統領がコンゴ民主共和国をザイール共和国に改称(10月)」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:07
解説付き世界史の年表28「世界大戦後①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1945年 ニュルンベルク裁判(~1946年)」~「1950年 朝鮮戦争」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:06
解説付き世界史の年表27「第一次世界大戦後②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1938年 ドイツ軍がオーストリアに侵攻・併合」~「1939年 第二次世界大戦」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:04
解説付き世界史の年表26「第一次世界大戦後①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1917年 ロシア革命」~「1937年 日独伊防共協定」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:01
解説付き世界史の年表25「第一次世界大戦②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1918年 休戦協定」~「1928年 不戦条約」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 23:00
解説付き世界史の年表24「第一次世界大戦①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1877年 露土戦争」~「1914年 サラエボ事件」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:59
解説付き世界史の年表23「アメリカ②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1820年 ミズーリ協定」~「1908年 T型フォードの販売」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:56
解説付き世界史の年表22「アメリカ①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「13植民地」~「1803年 フランスからルイジアナを購入」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:52
解説付き世界史の年表21「アフリカ」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1869年 スエズ運河が完成」~「1912年 イタリアがリビアを獲得」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:51
解説付き世界史の年表20「大航海時代」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1453年 コンスタンティノープルの陥落」~「1911年 ノルウェーのアムンセンが人類初の南極点への到達に成功」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:50
解説付き世界史の年表19「ヨーロッパ⑨」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1871年 パリ・コミューン」~「1905年 血の日曜日事件」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:48
解説付き世界史の年表18「ヨーロッパ⑧」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1862年 ビスマルクがプロイセン王国首相に就任」~「1870年 普仏戦争」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:47
解説付き世界史の年表17「ヨーロッパ⑦」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1815年 ワーテルローの戦い」~「1861年 農奴解放令」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:46
解説付き世界史の年表16「ヨーロッパ⑥」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1789年 フランス革命(~1799年)」~「1814年 ブルボン復古王政」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:45
解説付き世界史の年表15「ヨーロッパ⑤」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1688年 名誉革命」~「1780年 マリア・テレジアが死去」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:43
解説付き世界史の年表14「ヨーロッパ④」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1588年 アルマダの海戦」~「1685年 ルイ14世が「ナントの勅令」を廃止」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:40
解説付き世界史の年表13「ヨーロッパ③」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1519年 スペイン王カルロス1世が神聖ローマ帝国の皇帝に即位」~「1587年 メアリー・ステュアートが処刑される」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:39
解説付き世界史の年表12「ヨーロッパ②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1096年 第1次十字軍」~「1517年 95カ条の論題」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:38
解説付き世界史の年表11「ヨーロッパ①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「4世紀末 ゲルマン人の大移動」~「1095年 クレルモン教会会議」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:34
解説付き世界史の年表10「イスラム③」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1798年 エジプト・シリア戦役(~1801年)」~「1878年 ベルリン会議」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:32
解説付き世界史の年表9「イスラム②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1096年 第1次十字軍」~「1566年 スレイマン1世が死去」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:31
解説付き世界史の年表8「イスラム①」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「570年頃 ムハンマド生まれる」~「1055年 トゥグリル・ベグが「スルタン」の称号を授与される」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:29
解説付き世界史の年表7「インド②」
歴史の年表に「解説」を付けてみました。「1857年 インド大反乱」~「1971年 バングラデシュがパキスタンから独立」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 22:27
『北斗の拳』:ツッコミどころ紹介
武論尊(原作)、原哲夫(作画)の『北斗の拳』。迫力のある戦いが見せ場の名作。しかしコミカルなシーン、オーバーな描写、などちょいちょい「ツッコミどころ」が。そんなところを紹介します。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:25
『北斗の拳』:女性キャラ特集
武論尊(原作)、原哲夫(作画)の『北斗の拳』。核戦後のボロボロの世界のわりには美人が多く登場。そんな美女たち(ユリア、アイリ、レイアほか)を紹介します。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:22
『北斗の拳』:北斗・南斗以外の拳法家たち
武論尊(原作)、原哲夫(作画)の『北斗の拳』。フォックス、デビルリバース、ウイグル獄長など北斗神拳、南斗聖拳以外のマイナーな拳法使いも登場。そんな彼らを紹介します。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:18
『北斗の拳』:南斗聖拳の人たち
武論尊(原作)、原哲夫(作画)の『北斗の拳』。108も流派がある南斗聖拳。「トップに立つ人(南斗六聖拳)」から「学んだことがあるという人(アミバ)」まで。そんな彼らを紹介します。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:15
『北斗の拳』の(愉快な?)悪党たち
武論尊(原作)、原哲夫(作画)の『北斗の拳』。ジード、「KING」の手下ら、実に個性的な悪党の方たち。悪だけど実際は「笑わせるキャラ」。そんな彼らとその特徴を紹介します。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:13
『北斗の拳』第27巻(最終巻)「注目ポイント」&「北斗の男たち」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウがバット、リンと再会。記憶を失ったケンとリンを救うため、バットが命懸けで因縁の悪党と戦う。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 17:05
『北斗の拳』第25巻&第26巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウが少年リュウと試練の旅に出る。個性的な悪党たち、コウケツ、サヴァ国の内紛、「光帝バラン」に注目です。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:59
『北斗の拳』第23巻&第24巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。「修羅の国」で北斗神拳のケンシロウが北斗琉拳のカイオウと再戦。「北斗の謎」が明らかに。その後は「後継者」を育てるケンの新しい戦い。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:57
『北斗の拳』第21巻&第22巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。「修羅の国」で北斗神拳のケンシロウが北斗琉拳のカイオウ、ヒョウと対決。「北斗琉拳の過去」「北斗宗家の拳」にも注目です。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:52
『北斗の拳』第19巻&第20巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウがさらわれたリンを追って「修羅の国」へ。恐るべき修羅たち、北斗琉拳のハンとの戦いに注目の内容です。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:51
『北斗の拳』第17巻&第18巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。元斗皇拳のファルコが北斗と南斗を抹殺しようとする。北斗神拳のケンシロウがファルコと一騎打ち。そして、ケンは「修羅の国」へ。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:48
『北斗の拳』第15巻&第16巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウがラオウと再び一騎打ち。そして衝撃の結末が。その後は新しいストーリー。それから数年後の世界。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:46
『北斗の拳』第13巻&第14巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。「泰山天狼拳」のリュウガが北斗神拳のケンシロウとラオウの力量を試す。そして南斗六聖拳「最後の将」&「五車星」が登場。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:44
『北斗の拳』第11巻&第12巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウが南斗鳳凰拳のサウザーと一騎打ち。北斗神拳のトキとラオウの兄弟対決。そして、「泰山天狼拳」のリュウガ登場。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:40
『北斗の拳』第9巻&第10巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウが兄ラオウと一騎打ち。そして「南斗六聖拳」レイとユダのライバル対決、「南斗聖拳最強の男」登場。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:33
『北斗の拳』第7巻&第8巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウ、南斗水鳥拳レイ、マミヤがケンの兄トキを救出するため監獄「カサンドラ」へ向かう。そして、ケンが「拳王」と対決。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:31
『北斗の拳』第5巻&第6巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。北斗神拳のケンシロウが牙一族と決着戦。そして、「おれの名をいってみろ~」でおなじみのジャギ、ケンの兄弟のニセ者が登場。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:29
『北斗の拳』第3巻&第4巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。バットの村の水を狙うジャッカルという悪党が北斗神拳のケンシロウを怒らせる。そして、ケン&南斗水鳥拳のレイが狼男たちと対決。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:26
『北斗の拳』第1巻&第2巻「注目ポイント紹介」
武論尊&原哲夫の『北斗の拳』。核戦争後の世界。異常にデカい悪党たち。北斗神拳のケンシロウがバット、リンと出会い、ライバルのシンと一騎打ち。「ゴッドランド」との死闘。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:24
植田まさし「かりあげクン 2」の紹介
ほんにゃらゴッコ「かりあげクン」の第二巻。「火災訓練」「床屋で・・・」「プレースキック」「タマゴ」「社長の客」の五本。妙なイタズラをしたり、他人のイジワルに報復したりする「かりあげ」という「ヘンな奴」。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:18
植田まさし「かりあげクン 1」の紹介
ほんにゃらゴッコ「かりあげクン」の第一巻。「クロワッサン」「バー」「雪ダルマ」「そば屋で・・・」「石けん」の五本。イタズラをしたり、他人のイジワルに報復したりする「かりあげ」という男。課長も被害に。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/10 16:16
さいとう・たかを『ゴルゴ13』(1)
『ゴルゴ13』(SPコミックス)の第一巻「ビッグ・セイフ作戦」「デロスの咆哮」ほか。ストーリー、ターゲット、個人的なコメントをまとめています。「漫記録:懐かしマンガのブログ」
2021/12/08 18:01
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、starsさんをフォローしませんか?