chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 菊の花飾りとお取り寄せのお節と帰省の車窓からライトアップされたディズニーランドがキレイに見えたとです(≧▽≦)

    今日は午前中にお節が到着💗中身は明日のお楽しみということで冷蔵庫へ直行ッ!🍱夕方近くまで相方さんと大掃除の続きをして茨城から立川の家に帰省高速道から見たディズニーランド👇家に到着し一夜飾りになってしまいますが鏡餅と花飾りと玄関に🎵2023年も残り1時間を切りました。今年もブログを読んでいただき本当にありがとうございました😃来年はさらに庭づくりを進めていきますので宜しくお願いします😉皆さまにとって2024年が輝かしい一年となりますように💗「photoAC/a_72」今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*'▽')***------***-----*-----***------***世界中が愛と平和で満たされますように***------***-----*-----***------***菊の花飾りとお取り寄せのお節と帰省の車窓からライトアップされたディズニーランドがキレイに見えたとです(≧▽≦)

  • 玄関前の寄せ植えをジニアからプリムラに交代したとですぅ~(^O^)/

    わぁおぉ~明日でいよいよ2023年も終わり!今日は玄関前の寄せ植えをジニアからプリムラに選手交代ッ😉プリムラの寄せ植え作った当初はこんな感じでしたがでも、メキシカンスイートハーブが寒さで地上部が枯れてしまったので鉢に植え替え空いたところにラベンダー"レイラブルー"とダイアンサス"ピンクジュエリー”をうさ子の庭から植え替えましたッ(*^^)vダイアンサスが上手く掘り起こせなくて根っこ、無いの?って感じでこんなんなってしもたけど・・・(~_~;)とりあえず土をかぶせて寒さ対策で腐葉土を一番上にのせて何とか仕上がりました😅交代したジニア、よ~く見るとまだ蕾がところどころにジニアと一緒に植えていたロータスブリムストーン伸びていたので少し切り戻しを👇カットした茎は先っちょの黄色が可愛いので水挿しにしてキッチンに飾り...玄関前の寄せ植えをジニアからプリムラに交代したとですぅ~(^O^)/

  • 年越し準備!カサブランカとデンファレの花飾りと仏前用にちりめんの鏡餅ちを買ったとです(*^^*)

    いよいよ今年も残り3日!我が家では27日に大掃除をして、ってほどはしてないけど(笑)お正月飾りをしましたぁ~(^O^)/玄関の花飾りと鏡餅例年、玄関には花飾りと鏡餅をカサブランカは大好きなのとデンファレは可愛い+長持ちするのでお正月の花飾りとしてぴったり🎵▼カサブランカやっぱ清楚で上品でいいですよねぇ~💗真ん中の茶色っぽい葯(やく)付けたままにしてると花粉が花びらを汚してしまうし手や服に着くと落ちにくいので本当は取ったほうがいいのですが、う・・・ん、取ってしまうとね、なんか間が抜けてしまうのでその時の気分にもよりますが取ったり、取らなかったり( ̄▽ ̄;)でも、葯を取るとしたら上の写真のよーに花粉が出てしまう前がおすすめ🎵花びらが少し開きかけた時だとまだ花粉が出ないのでそのタイミングなら手で取っても汚れませ...年越し準備!カサブランカとデンファレの花飾りと仏前用にちりめんの鏡餅ちを買ったとです(*^^*)

  • 4月に移住して8カ月!庭の図面を作ってみたとですッ(=゚ω゚)ノ

    昨夜は相方さんと2人で『SASUKE(サスケ)』を見ましたッ(*^^)vやっぱ何かに打ち込む姿っていいですねぇ~🎵さてさて、いよいよ年末4月に東京の立川市からここ茨城の行方市に移住して8カ月敷地面積200坪3LDKの古家が付いた我が家建物が20坪ぐらいなので庭の面積はたぶん180坪ぐらい😅花が好き💗花を育てるのが大好きッ💗💗💗その思いが強くなりすぎて広い庭のあるこの家を購入したわけですがとりあえず、庭の図面を書いてみました!!各方角のところにある色は風水のラッキーカラー🎵で、今年作業した箇所がコチラ👇進捗度合いを色別にしてみましたがこうしてみると今年、1/3も進んでないような( ̄▽ ̄;)そんでもって、来年はとりあえずこんな感じで作業をしていこうと思います(*^^)v2025年春にオープンガーデンスタート目...4月に移住して8カ月!庭の図面を作ってみたとですッ(=゚ω゚)ノ

  • サンルームのお花たちも年越し準備をしたとですぅ~(^◇^)

    午前中にサンルームの掃除をしお花たちも年越し準備として枯れた葉っぱとかカットしてサッパリしましたぁ~(^O^)/ベゴニアベゴニアはプランター2つと鉢1つまだ花は咲いてますがサッパリと🎵カットしたお花はキッチンとリビングに飾りました💗日々草花の蕾があるのですが伸びていた茎と萎びていた茎をカットニューギニアインパチェンスもう全体的に萎びてしまったけど何とか踏ん張ってくれてる茎を残してカット日々草もそうなんだけど本来なら一年草だから処分してしまえば良いのですがなにせ未練がましいもんで😅それに、ありがたいことにスペースに余裕があるので実験も兼ねて冬越しチャレンジ(笑)バコパ伸びてる茎をカットコタキナバル先日写真を撮りそびれご紹介しそびれてたコタキナバル👇枯れている葉っぱもあるけど白い小さな花?も咲いています💗**...サンルームのお花たちも年越し準備をしたとですぅ~(^◇^)

  • 花壇の葉ボタンとアリッサムとサクラソウ「ウインティー」*東南側の庭に霜がおりてたとですぅ・・・(・_・;)

    今朝も7時台でー1℃の寒さ珍しく早起きしたので霜がおりた庭に出てみました(^▽^;)いかにも寒そうだけどキレイ💗でも、植物にはダメージ大きくて可哀想💧寒さには強い葉ボタンも葉っぱがしおしお・・・他のお花たちは大丈夫?と庭を一周してきましたが以外にも北や西側のお花たちは大丈夫で霜は東と南側だけでした葉ボタンとアリッサムガレージ北東側の花壇白、正確にはアイボリーの葉ボタン柔らかな色合いがステキ🎵サクラソウ「ウインティ」通路側の北向き花壇サントリーさんのウインティ少しずつですが咲き始めていますこのところ起きるのが9時とか10時近くになってしまいサンルームは日が当たってぬくぬく💗なので、寝室とつながっているサンルームのドアを開けるとタタタッ~と走ってくうさ子ですが今朝は早起きしたので7時頃にドアを開けるとやっと日...花壇の葉ボタンとアリッサムとサクラソウ「ウインティー」*東南側の庭に霜がおりてたとですぅ・・・(・_・;)

  • サンルームのサルビアやレースラベンダーたちは順調に冬越ししとるとですぅ(*^^*)

    今日はサンルームのお花たちのその後の様子をお伝えします🎵サルビア・レウカンサ耐寒温度が0℃~5℃以上必要なサルビアサンルームも夜、朝方は寒いけど元気💗花期は9月~11月ですがまだまだキレイに咲いてくれてます😉そして、今日、気が付いたんだけど新しい茎が伸びていました🥰めちゃ嬉しいんだけどぉ~(≧◇≦)見てくださいッ!!この、フワフワな感じ(*´艸`)愛おしすぎますぅ~ヾ(≧▽≦)ノこういうことがあるからガーデニング、やめられないよねぇ(*^^*)ムラサキオモト「最低10℃以上で冬越しして」「5℃で霜にあてると枯れる」などなどサイトによって色々ですが今のところお元気にお過ごしです🎵傷んだ葉っぱを見つけたら取り除くようにしてます😊ちなみに、我が家のサンルーム今、夜の10時ですが温度は5℃です朝方はもっと低くなる...サンルームのサルビアやレースラベンダーたちは順調に冬越ししとるとですぅ(*^^*)

  • 最低気温ー2℃でフォーチュンベゴニアとアゲラタムがまさかの凍結したとですぅ(;一_一)

    今日は16時から美容室へ🎵で、外に出たら玄関前の花壇のフォーチュンベゴニアがフニャフニャになっとるやん!!ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!アゲラタムもフニュフニャに・・・(;一_一)慌てて他のお花たちもcheckしたところ玄関前の花壇のホスタは何とか無事だったけどそろそろ冬眠?セダムにいたってはツヤツヤの緑で元気いっぱい😊ガレージ側までcheckできなかったけど他のお花たちは大丈夫でした(^^)vそれにしても、最低気温は毎日checkしていて今日の最低気温霜が降りるほど低くなかったはずなのになぁ・・・美容室から帰って来て天気予報を見てみたら「えぇーーーーーー、マイナス2℃ぉーーーーー!!!」ヒィー!(>ω<ノ)ノ明日もー1℃だぞぉーーー:(;゙゚''ω゚''):暗くなってしまったので明日、あさイ...最低気温ー2℃でフォーチュンベゴニアとアゲラタムがまさかの凍結したとですぅ(;一_一)

  • 今日の庭*あちこちのビオラと純白のイベリスとルドベキアはそろそろ終わるとですぅ(*‘ω‘ *)

    ビオラ我が家のビオラたち▼門扉前・北西コーナーの寄せ植え薄紫のこのビオラ、とっても上品で好き💗▼門扉前・北西コーナーのプランター我が家の庭はビオラが多いのですがコチラは唯一のパンジー👇1つのプランターに4株が植えてあり、右の薄紫が3つ、左の濃い紫が1つビオラに比べると花数は少ないけどホント、存在感、半端ないっす😳▼サンルーム前・北西コーナーそば打ちの器に植えたビオラ▼南エリア・地植え黄色と紫のコンビこちらも紫なのかなぁ???渋めの色合い👇こちらも渋めの色合い+フリル👇▼南西エリアの花壇ガレージ側の花壇で元気がなくなってコチラに移動したビオラ👇イベリス&葉ボタン真っ白なイベリスとピンクがかった紫の葉ボタンの寄せ植えデージー花数も増えてきましたぁ~(^O^)/レースラベンダー門扉前の寄せ植えコーナーのラベンダ...今日の庭*あちこちのビオラと純白のイベリスとルドベキアはそろそろ終わるとですぅ(*‘ω‘*)

  • セダムとミセバヤの耐寒性は?我が家の多肉植物は庭で冬越しできるとです!(^^)!

    わぁーーーーー今年もいよいよ残りわずか!さてさて、今日は多肉植物の冬越しをどうするか?についてお伝えします😊我が家の庭にある多肉植物はセダムやミセバヤなどクラッスラリトルミッシーこの間お迎えしたクラッスラ玄関前の多肉コーナーにこのポジションもともとはオレンジのレウィシアがいたところ👇土は限りなく砂っぽく軒下なので雨も当たらずそんな場所なので多肉植物にはピッタリだと思ったのですがレウィシアには合わなかったみたいで元気がなくなってしまい今回、鉢上げしクラッスラと選手交代しましたッ!!クラッスラは寒さに強く平野部であれば屋外で冬越しOK(^^)vクラッスラのお隣りにいるのはこの子たち👇▲左がゴールドマウンド、右が斑入り丸葉万年草どちらも耐寒性が強いので屋外でこのまま冬越ししていただきます💛他にも3種類あり👇▲左...セダムとミセバヤの耐寒性は?我が家の多肉植物は庭で冬越しできるとです!(^^)!

  • 椿の花が咲き始めジニアの寄せ植えがそろそろ終わりかけとるですぅ・・・(*^^*)

    椿我が家の椿、5本ありますが最初に咲き始めるのがガレージ側の椿👇南西エリアの八重咲きの絞り椿こちらは2月頃から咲き始めます2023年3月16日今はまだこんな感じで👇12月16日👇南東花壇エリアの椿少し遅れて一番最後に咲き始めます2023年3月22日もぉ~、めちゃくちゃ美しいのですがこれは絞りとは言わないのかな???それにしても、椿を見ると「冬が来たなぁ~」と思わせてくれますねぇ花が少なくなる季節にホント、ありがたい存在です💗ジニアの寄せ植え玄関前のジニアの寄せ植えさすがにもう終わりですかねぇ・・・かなり色褪せていますでも、なんかやたら元気( ̄▽ ̄;)この子たちの後にはこの間、植えた花かんざしを予定🎵今は裏手になる南側の庭に置いてるけどまだ全然花は咲きそうにないのでもう少し大きくなるまでジニアさんたちに頑張...椿の花が咲き始めジニアの寄せ植えがそろそろ終わりかけとるですぅ・・・(*^^*)

  • クレマチスやアガパンサスなどの宿根草や多年草の苗を植え付けたとです(^_-)-☆

    クレマチス"シルホサ"植えたい場所はまだ整備できていないのでとりあえず今冬は鉢でお過ごしいただけるよう植付けましたッ😉千と千尋のススワタリのよぉ~な物体もちゃ~んと健在してますよぉ~(^◇^)アコルス黄金アガパンサス"サマーラブホワイト"アコルスとアガパンサスはガレージ北西側メイン花壇に植えました🎵アガパンサスも根っこびっしりだったけど👇アコルスはギッシギシ😱2人並べるとこんな感じ👇左が弟で右が兄?それとも、左が挑戦者で右がチャンピオン?(笑)サルビア"インボルクラータ"ガレージ南東側メイン花壇に植えました😊花期は8月~11月なのに花はまだ咲いていて、蕾もあります🌝根っこはほどよく張ってます😉サルビアのお隣りにはエキノプスブルーグローがいます👇我が家にお迎えした時がこんな感じなので👇だいぶ姿、変わったです...クレマチスやアガパンサスなどの宿根草や多年草の苗を植え付けたとです(^_-)-☆

  • デージーとアゲラタムと大文字草とオキザリスとエリカとアリッサムと水仙が早くも咲いたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

    今日はもの凄い強風でした😱デージーすっかり定着してくれたみたいで安心しましたぁε-(´∀`*)ホッアゲラタム開花時期は4月~11月だけど我が家のアゲラタムは今が見頃みたい😊アゲラタムの向こうには白妙菊とノースポールがのぞいてます大文字草"萌"この花姿何と表現すればいいんだろう・・・モミジのようにも見えるし孔雀が羽を広げてるようにも見えるし大文字草という名前は漢字の「大」に似ていることからきているらしいのですが萌は「大」の文字を超越したか😲これが❝多弁咲き❞というヤツ?オキザリス久し振りに見たら花数、増えてましたッ!こちらはこの間、ウインティと一緒にお迎えした完全八重咲きのオキザリス"ポンポン"開花は11月~3月ガレージ北西側のメイン花壇に植えましたッ!エリカ花が咲き始めました🎵水仙暖冬の影響でしょうか?何...デージーとアゲラタムと大文字草とオキザリスとエリカとアリッサムと水仙が早くも咲いたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

  • クリスマスローズやグラス類などまたまた大人買いしちまったとですぅ(;一_一)

    昨日は私の62回目の誕生日で今日は一日遅れの誕生祝🎉🎊🎂「何がいい?」ってんで「スシロー」に。と、その前に相方さんが井戸掘りの材料を買いたいからとホームジョイ本田に寄り「えぇ~、またお花、買いたくなっちゃう」と言ったら「誕生祝に好きなだけ買っていいよ」と言われまたまた大人買いしてきましたぁ~(^O^)/でも、今日は写真的には渋め(^^;)ディアネラ"リトルレブ"枯れ姿の秋の庭を見たらとうとうこんな大物グラスにも手を出してしもた😅大きさ、分かりにくいかもだけど税込4,378円お値段から大きさ判断できるかも😅普段なら躊躇する金額だけどプレゼントってことで思い切りましたッ(笑)ツンツン、トゲトゲした感じがいいよねぇ~それに大きなポリポットの端っこにこんな可愛い子たちが顔を出してたりしてこういうハプニング?大好き...クリスマスローズやグラス類などまたまた大人買いしちまったとですぅ(;一_一)

  • ライムグリーンのサクラソウ「ウインティー」とお恥ずかしながら62歳にして初めて「気候区分」を知ったとです(^^;)

    サクラソウ「ウインティー」一昨日、ネットで注文したサントリーさんの『ウインティー』が到着したので👇今日(正確には昨日だが)は通路側・北向き花壇に植えましたぁ~(^O^)/根っこ、しっかり張ってましたッ👇この場所は日当たりがイマイチだけど半日陰もOKということなので選びました🎵ここはもともと日々草とアキランサスが植わっていて👇10月1日日々草は1年草だし非耐寒性なのでもう終わりだけどって、そもそも夏~秋のお花だからお迎えしたのが野球で言えば7回裏ぐらい?(笑)でも、このピンクの色合いがなんとも可愛くって👇ついつい買ってしまったというわけです😅で、日々草はまだ蕾がついていたので一年草なのに未練たらしく(笑)鉢に植え替えて👇サンルームで冬越し🎵アキランサスのほうは鑑賞時期が晩秋ということで結構、がんばってくれて...ライムグリーンのサクラソウ「ウインティー」とお恥ずかしながら62歳にして初めて「気候区分」を知ったとです(^^;)

  • 庭の紅葉*我が家のモミジとツタとイチゴと初雪カズラと

    今日は朝から雨で庭仕事はできないなぁ~と思いつつふと、窓の外を見たら庭のモミジの上のほうの葉っぱが少なくなってる・・・Σ( ̄□ ̄ )ヤバいッ!!葉っぱが落ち切ってしまう前に写真に納めねばッ!!!と小雨の降る中、モミジから始まり庭の紅葉を撮影してきましたぁ~(^O^)/▼今日のモミジ12月12日日当たりの違いかな?同じモミジの木なのに色が違う😳地面に落ちている葉っぱもステキ💗▼12月7日▼12月2日▼11月28日▼イチゴの葉っぱも紅葉🎵▼ハゼノキは赤より黄色が強いかも▼我が家で一番の紅葉は小屋の壁を這うツタ▼こっちのツタもかなり赤い💗▼コチラはほんのりピンク?▼初雪カズラは渋めの赤▼コチラもちょっと渋め?▼塀の溝に横並びの真っ赤なツタ🍂▼スカシユリ、これも紅葉っていう?▼落ち葉のジュータンになりつつある...庭の紅葉*我が家のモミジとツタとイチゴと初雪カズラと

  • ガザニアとウインターコスモスと純白の花かんざしのイメージして寄せ植えを作ったとですぅ(=゚ω゚)ノ

    ここ3日、庭仕事にがんばったら今日はダウンしておりやした😅面目なさすぎ( ̄▽ ̄;)なので、今日は昨日の庭仕事の続きをば(=゚ω゚)ノ花かんざしもぉ~、ドライフラワーのようなカサカサした小花が可愛い花かんざし👇2020年1月/21初めてお迎えしたこの年の咲き具合が忘れられずそれから2度お迎えしたものの撃沈!!マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・「もう買うの、やめよう・・・」と思っていたのにこの間、ホームジョイ本田で可愛い苗を見つけたら👇やっぱ、買わずにいられなかったぁ・・・😱ということで、3株を寄せ植えにしましたぁ~(^O^)/どのぐらいで鉢いっぱいに広がってくれるかなぁ・・・ウインターコスモスコチラもホームジョイ本田で買った花苗こんな感じで玄関前のメイン花壇に植えましたぁ🎵そう、この場所は先住のウインタ...ガザニアとウインターコスモスと純白の花かんざしのイメージして寄せ植えを作ったとですぅ(=゚ω゚)ノ

  • 大人買いした花苗*デージーと葉ボタンとアリッサムでガレージ側の花壇づくりをしたとですぅ~ヽ(^o^)丿

    一昨日、ホームジョイ本田で大人買いしたお花たち👇その中から今日はデージーと葉ボタンの花壇づくりをしましたぁ~(^O^)/デージー白とピンクのデージー今回はベゴニアが植わっていた南東花壇に2株ずつ植えました(*'ω'*)デージーをお迎えしたのは初めてかも知れませんどんな風に育ってくれるのか楽しみ💗葉ボタン&アリッサムガレージ東南側の花壇こんな感じで葉ボタンとビオラを植えてました11月21日とっても気に入ってたけど北東だけに日照不足なのか???ビオラが元気なくなってきたのでアリッサムと交替!(^^)!でも、白丸の部分がちょっと寂しいので急きょ鉢で寄せ植えにする予定だった葉ボタンを投入🎵こんな感じになりやしたぁ~ヽ(^o^)丿アリッサムちゃん、よろしくねッ(^_-)-☆で、抜いたビオラは鉢に植えましたッ!真ん中...大人買いした花苗*デージーと葉ボタンとアリッサムでガレージ側の花壇づくりをしたとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 初クリスマスローズに4種の葉ボタンなどまたまた花苗を大人買いしてしまったとですぅ・・・^_^;

    昨日、ホームジョイ本田で大人買いしたお花たち👇原種クリスマスローズ"フェチダス"木立性のクリスマスローズ薄緑の花が個性的でステキ💗デージー白とピンク、2株ずつお迎え花かんざしカサカサしたドライフラワーみたいなお花が可愛いんです🎵葉ボタン今回は4種類、お迎えしました(^^)v▼フレアホワイト▼フェザー▼紅ハト▼不明シクラメンコウムシルバープリンスー20℃でも大丈夫らしいですΣ(・ω・ノ)ノ!アリッサム最近、アリッサムにハマってます(笑)今回は3株お迎えしました🎵ピンクが混じっているのも1株ありお得な感じ?アスター"ビクトリア"紅葉なのかなぁ???緑とのコントラストがステキ💗西洋大文字草ダンシングピクシー満開が凄すぎですよねぇ😅茨城に引っ越してきて初めて大文字草に出会いましたがその可愛さに魅了されました😊ドド...初クリスマスローズに4種の葉ボタンなどまたまた花苗を大人買いしてしまったとですぅ・・・^_^;

  • ピンクのオキザリスと新旧でガザニアを地植えしたとですッ(=゚ω゚)ノ

    今日も気持ちの良いお天気でしたね😊オキザリス見るたびに花数が増えていて思わず微笑んでしまいます💗上からみたところ👇植えている場所はガレージ側・北西コーナーの明るい半日陰で日差しといったら矢印の方向から西日が当たるぐらいでも、日の当たる西側は咲いてなくて明るいけど半日陰のほうばかりに咲いている、という不思議😳🙄この子は1年前に我が家にお迎えし去年の今頃はマンションのベランダでこんなに咲いていたんですよねぇ~2022年12月11日満開なのは買ってすぐということもあるだろうしベランダが南向きということもあるだろうし今は地植えにしてやっと定着してくれたってこともあるからそう思うと、「よくぞ花を咲かせてくれたね」と感謝の気持ちが込み上げてきます🌝ありがとネ(*´ー`*)ゞガザニア今年お迎えしたガザニアまだポツポツだ...ピンクのオキザリスと新旧でガザニアを地植えしたとですッ(=゚ω゚)ノ

  • 真っ赤なガーデンシクラメンでクリスマスっぽい寄せ植えを作ったとです(^_-)-☆

    コチラは昨日、ホームジョイ本田で購入したお花たち👇いつもは大人買いだけど今回は爆買いしたい思いをグッと抑え小大人買いにとどめました(笑)ガーデンシクラメンピンクにしようかなぁ~とも思ったけどクリスマスらしく赤をチョイス🎵イベリス葉ボタンジュエリーシリーズTWINビデンスウインターコスモス玄関前のメイン花壇用に初めてお迎えしとっても気に入ったので追加で2株購入💗1つを寄せ植えに使います🎵そして、植えそびれていたプチダリアハミングブロンズエターニティ本当は地植えにしようと思っていたけど花も終わっているのでリーフ代わりにプラスして寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/緑・緑して寂しかったコーナーがやっと納得のコーナーになりやしたッ!!***水差しのゼラニウム***この間、冬越し用に枝の整理をしたモスキートゼラニウ...真っ赤なガーデンシクラメンでクリスマスっぽい寄せ植えを作ったとです(^_-)-☆

  • パンジーや葉ボタンだけじゃない冬も楽しめるお花を園芸店で見てきたとですぅ~٩( ''ω'' )و

    今日はホームジョイ本田でバババァーーーーーっとお花をウォッチ👀まだまだ間に合うので植えようか迷ってる方は是非是非💗ご参考までにお値段(税別)も入れておきますね😉ではでは、一気にご紹介しちゃいまぁ~す(^O^)/って、まずは冬の花の王道パンジーと葉ボタンから(笑)パンジーローブドゥアントワネットどちらもサトウ園芸さんの希少品種💗▼ソワレ798円▼クレールドゥリュンヌ798円葉ボタン▼フェザー298円▼ドルチェ348円▼つぐみ98円▼紅ハト98円斑入スキミアベローサ1,800円ユリオプスデージーゴールデンクラッカー298円ヘーバハートブレーカー398円常緑低木/耐寒温度:ー6℃ピラカンサ598円常緑高木/鑑賞期:2月頃までロフォミルタス598円イベリス298円宿根草/花期:6月までエリカホワイトディライト39...パンジーや葉ボタンだけじゃない冬も楽しめるお花を園芸店で見てきたとですぅ~٩(''ω'')و

  • 冬支度*パンジーの植付けと白妙菊の花壇づくりとゼラニウムの剪定とジャガイモ掘りをしたとですッ(=゚ω゚)ノ

    パンジーの植え付け植えそびれていたパンジーたちをプランターに植えましたぁ🎵パンジーたちの下にはチューリップの球根を植えたので春になったらパンジーの後ろ側でチューリップが並んで咲く予定🌷🌷🌷で、仮置きだったプランターと配置換え💗緑・緑していて寂しかったので少しは明るくなったかな?(笑)白妙菊の花壇づくりビオラのプランターのすぐお隣り門扉横の花壇スーパーランタナの前のメランポジウムの植わっていたところランタナの枝を詰めて白妙菊3株とノースポールを植えました😉ゼラニウムの冬越し準備モスキートゼラニウムの挿し芽で育った株枝を整理してサンルームに入れることに整理した枝は挿し芽用にキープ***今日の畑・じゃが芋掘り***今朝は0℃まで下がったせいでじゃが芋の葉っぱがベチョってしまったので収穫しましたぁ~(^O^)/今...冬支度*パンジーの植付けと白妙菊の花壇づくりとゼラニウムの剪定とジャガイモ掘りをしたとですッ(=゚ω゚)ノ

  • レースラベンダーやベゴニアやインパチェンスなどサンルームが冬越し対策のお花たちで華やかになったとですぅ~(≧◇≦)

    今日は冬越しのためサンルームでお過ごしいただいているお花たちをご紹介します🎵レースラベンダー3株を1鉢に植えたレースラベンダーまだまだお花、咲いてます😉ベゴニアピンクのほうが元気かな?ニューギニアインパチェンス白い花のほうは葉っぱが元気💗赤い花の方はこんなことに・・・😿シクラメンこの時期でこんな感じなので👇今年はお花を楽しめませんなぁ・・・手入れが行き届かず、ごめんね🙇サルビア・レウカンサ紫のモフモフの花が可愛い🎵茎がニョロ~ンって伸びてまるでゾウさんのお鼻みたい(*´艸`)バコパピンクの小花、数は少なくなったけどサンルームを明るくしてくれてます🎵当初、サンルームは冬越し植物の置き場としてだけ考えていましたが実際にこうして置いてみるとサンルームが華やかになり単純に冬越しのためという以上の喜びを与えてくれて...レースラベンダーやベゴニアやインパチェンスなどサンルームが冬越し対策のお花たちで華やかになったとですぅ~(≧◇≦)

  • 魔性の花・スカビオサと宿根草の植え付けとイマイチだった寄せ植えの模様替えをリベンジしたとですぅ(~_~;)

    スカビオサ"ブルーバルーン"今日は11時頃から14時までの3時間の庭仕事メインはポリゴナムと宿根草の植付けスカビオサが咲き揃っていました🎵私の中のスカビオサって「好きぃーーーー💗」っていうほどじゃ~ないのに(笑)園芸店で見るとなぜか買いたくなってしまう魔性のお花(;'∀')私は前世、スカビオサだったのか?💦宿根草の植付け今日は怒涛の如く植付け作業したので少し雑だったかも(一一)バーバスカム"ポーラーサマー"ポリポットから鉢に植え替えたままだったので本格的に冬になる前に地植えしましたッ!植える前に枯れた葉っぱを取り除き👇南側の庭に植えました🎵ふわふわのシルバーリーフが素敵💗ルドベキアマキシマルドベキアはすでに地植えしてあったので枯れてる葉っぱだけ取りましたッ!バタバタで作業したので他のは写真撮り忘れたぁ・・...魔性の花・スカビオサと宿根草の植え付けとイマイチだった寄せ植えの模様替えをリベンジしたとですぅ(~_~;)

  • 我が家の庭の紅葉と門扉横の寄せ植えの模様替えとうさ子のお許しをいただいたとです(;'∀')

    いよいよ12月ですねぇ~😊相方さんの会社の決算書類を作りどうにか無事に確定申告を済ませてきましたε-(´∀`*)ホッ庭の紅葉庭のもみじがここ数日で急に色付いてきましたぁ~🎵まだ緑の部分が多いので今後が楽しみ💗ちなみに去年の今頃はもっと紅葉が進んでいました😳11月27日色も心なしかキレイな気がしますこの家にはもみじが2本あったけど1本は鉢に植わっていて2022/11/8こんな感じで👇これじゃーさすがに見た目が悪いので伐採して今は1本だけに塀のツタもプチ紅葉🍁コチラは玄関前の夏椿👇枝の先っちょについてるのは花芽?zoomするとこんな感じ👀花芽、ですよねぇ???寄せ植えの模様替え門扉横の寄せ植えコーナー長い間、キレイに咲いてくれたコリウス(リーフは「咲いた」でいいのかな?)そろそろ限界💧奥に移動してたコニファー...我が家の庭の紅葉と門扉横の寄せ植えの模様替えとうさ子のお許しをいただいたとです(;'∀')

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用