chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 今日の庭*ミニバラとプリムラ・ジュリアとコリウスとガーデンシュレッダーをレンタルして自家製ウッドチップを作ったとですッ!(^^)!

    ミニバラ「ほほえみ」我が家にお迎えした当初に比べ花数は少ないような気がしますが今年、鉢から地植えにし元気に根付いてくれたようで何より😊プリムラ・ジュリアン1週間前に寄せ植えにしたジュリアン11月21日少し、大きくなったかな?花柄摘みをしたら可愛い蕾が見えました💗コリウス"マーティ"地植えしたほうのマーティ晩秋でございますからご自慢のピンク色もやはり色褪せてまいりました(^_^;)コチラは鉢植えのほうのマーティ色褪せ具合は地植えより少しゆっくりのようです店頭で色合いの鮮やかさに魅かれてお迎えしたお花たちって意外と庭におろすと鮮やか過ぎて浮いてしまうこともあるけどこのマーティは本当に美しく落ちている枯れ葉ともしっくりとマッチし『華やかなのに出しゃばり過ぎない』とでも言いましょうか・・・来年もお迎えしようと思い...今日の庭*ミニバラとプリムラ・ジュリアとコリウスとガーデンシュレッダーをレンタルして自家製ウッドチップを作ったとですッ!(^^)!

  • 蕾を付けたホスタと名前の分からない葉をGoogleったらクレマチスって出たとです(*_*;

    今日は蕾を付けたホスタと名前不明のツル性植物について。写真が地味です(笑)ホスタ"フラグラントブーケ"シェードガーデンに重宝するホスタ花期は夏なのに蕾が付いています(;^_^A半日陰~日陰がお好みのホスタだから10時頃から日が当たるこの場所だと花期も狂ってしまうのかしら???名前に「フレグラント」とあるようにほのかに香りがするのだとか知っ、知っ、知らなかったぁ・・・庭に出たら、香りをかいでみなくちゃ(笑)我が家にお迎えしたのが今年の5月5月8日夏が花期なのに西日が当たるせいかなぁ?夏は咲かずに、というか咲く気配すらなく(~_~;)7月23日秋になって蕾を付けているわけですがしかも、秋も秋、晩秋です🍂地植えであれば樹高+最終葉張りが90㎝ということで年々大株に成長するらしく確かに2カ月半でここまで成長したこ...蕾を付けたホスタと名前の分からない葉をGoogleったらクレマチスって出たとです(*_*;

  • クリーピングタイムやポリゴナムなどおすすめのグランドカバーをご紹介するとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    今日は我が家で大活躍の3つのグランドカバーをご紹介します🎵クリーピングタイム丸いフォルムの薄ピンクの花が可愛いクリーピングタイム我が家では何カ所かに植えてありますがめちゃんこ繁殖したのが桜の足元に植えたクリーピングタイム立川にいる時に桜をお迎えし鉢に植えベランダに。その時に桜の足元に植えた1株のクリーピングタイムがコチラ👇2022年4月24日で、1年後の今年の4月に茨城に引っ越してきて桜とクリーピングタイムと一緒に地植えしたのがコチラ👇4月19日まだこんなに小さかったのに7カ月後の姿がコレです👇あの1株がこんなに広がったんですよねぇーーーヾ(≧▽≦)ノクリーピングタイムは踏み圧に強く踏むと良い香りがするので今後も芝生を植えない通路に増やしていくつもりです🎵アキランサスアキランサスって初めてお迎えしたと思っ...クリーピングタイムやポリゴナムなどおすすめのグランドカバーをご紹介するとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • サンパラソルとオリヅルランとウインターコスモスとシクラメンの冬越し準備をしたとです(=゚ω゚)ノ

    冬越し終わったよぉ~と思いきや、色々調べていくと「あれもそっか、これもそっか」と、まだまだ残っておりやした( ̄▽ ̄;)サンパラソル今年はじめてお迎えしたサンパラソル7月31日耐寒温度の目安は10℃で無事に冬越し出来ると2年目は木質化して大きくなりよりたくさんの花を楽しめるとのこと室内に入れるか軒下で越冬させるか?本当は室内に入れたいのですが放置されてた素焼き鉢に植えてあり洗っても何か薄汚れた感じで室内に入れるのはどうかなぁ・・・と(^^;)とりあえず、株元を腐葉土でマルチングして軒下に移動ぉ~(^O^)/でも、10℃だとちょっと心配(~_~;)まぁ、家の中に入れろよ!ってことなんだけどさぁ・・・(笑)ということで、納戸にあったバケツ?👇に通気性のため100均で買った低めのスタンドを入れ👇サンパラソルを入れ...サンパラソルとオリヅルランとウインターコスモスとシクラメンの冬越し準備をしたとです(=゚ω゚)ノ

  • アゲラタムと十文字草とシェードガーデンとフォーチュンベゴニアとジニアの寄せ植えがまだまだ元気とですぅ(≧◇≦)

    アゲラタム5月~11月が花期となってるけどそろそろ終わり?何だか今が一番キレイな気がする(笑)ってぇ~お花たちの冬越し準備、終わったつもりだったけどアゲラタムも耐寒温度10℃ってことは冬越し対策、必要だったぁ・・・(-_-;)一年草扱いされてるけど本来は多年草なのだそーで私も知らずに毎年、新しい苗を買っておりやした(^▽^;)なので、今年は冬越しに挑戦🎵今日は掘り上げてサンルームへ移動させていただきますのでしばしお待ちくだされ・・・m(__)m十文字草つい最近お迎えした十文字草のちえみさんたくさん花が咲いてます💗萌さんはこれからですね(^◇^)シェードガーデン定植してから3週間以上経ちますが何となく秋色になってきたよ~な(笑)11月2日11月24日まぁ、どの子も宿根草だからそんなに顕著に大きくはならないの...アゲラタムと十文字草とシェードガーデンとフォーチュンベゴニアとジニアの寄せ植えがまだまだ元気とですぅ(≧◇≦)

  • 庭仕事はベゴニアの冬越し準備をし咳に効くというカリンのハチミツ漬けを作ったとです!(^^)!

    ここ2~3年、すっかりベゴニアの魅力にハマっているhanaです💗昨日は買い物から帰り夕方近くに1時間だけの庭仕事でベゴニアの冬越し準備をしましたッ😉ベゴニア門扉横のプランターのベゴニアだいぶ傷んできたし花がまだキレイなうちに室内に取り込んでもうしばらく楽しむためにもいつもより早めの冬越し準備をしましたプランターはそのままで傷んだ花や葉っぱの整理をして室内にピンクのほうはまだまだキレイ🎵畑側・南東の花壇には全部で7つ植えてありますがピンクと白の大きな株のものとあまり育たなかった白い花の小さな株合計3株をまとめて浅めの鉢に👇葉っぱはツヤツヤと光沢があり丸いフォルムが可愛い💗残りの4株は1つは根っこが溶けてダメになってたので3株をグリーンの楕円の鉢に👇暖かいサンルームでお過ごしください(^_-)-☆で、門扉横の...庭仕事はベゴニアの冬越し準備をし咳に効くというカリンのハチミツ漬けを作ったとです!(^^)!

  • ピンクのオキザリスにポリゴナムと四季咲き金木犀とそら豆の植付けをしたとですぅ~(*´▽`*)

    オキザリスガレージ北西側のオキザリスいい感じに広がって花も咲いてます🎵名前「桃の輝き」だったかな?ピンクの花がホント、可愛い💗ポリゴナムガレージ北側のポリゴナムもいい感じで広がりピンクの花盛り😉日陰~半日陰もカバーしてくれるグランドカバーとして本当にありがたい存在ですがとりあえず、今はここしか植えてないので年内、半日陰エリア用に追加でお迎えしようかしら🙄四季咲き金木犀白いお花の四季咲き金木犀少しは大きくなったのか???(笑)成長は目に見えないけど白いお花は咲き始めています👇花のピークは10月だけど春までチラホラ咲くらしい😅オレンジ色の金木犀も一緒にお迎えしたけど地植えする場所が決められず今冬は鉢のまま庭でお過ごしいただこうと思っています。そら豆の定植年内、最後の定植になると思いますがそら豆の苗を植え付けま...ピンクのオキザリスにポリゴナムと四季咲き金木犀とそら豆の植付けをしたとですぅ~(*´▽`*)

  • 寄せ植えづくりと花壇づくりと冬越しの準備をしたとですぅ~ヽ(^o^)丿

    昨日は冬越しの準備と寄せ植え&花壇づくりをしましたッ(^^)vプリムラの寄せ植えビタミンカラーの黄色が元気をくれるプリムラがメインの寄せ植えビオラの花壇づくりガレージ北東側ムラサキオモトとオリズルランの花壇どちらも寒さに弱いので鉢上げしてサンルームに移動することにこの間お迎えして気に入った葉ボタンとビオラを5株植えました🎵ビオラは値下げして62円になってたやつ無事に大きくなってくれるといいなぁ~😊冬越し用の植え替え花壇から抜いて鉢に植え替えた▼ムラサキオモト&オリズルラン▼赤葉千日紅"コタキナバル"鉢が大きくてスペースを取り過ぎてしまうのでひと回り小さな鉢に植え替え空いた鉢で作ったのがプリムラの寄せ植え😉▼ニューギニアインパチェンス同じインパチェンスなのに手前はかなり傷んでしまいました花が咲いていた頃👇7...寄せ植えづくりと花壇づくりと冬越しの準備をしたとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • パンジー・ビオラやネメシアやプリムラやカラーリーフなどまたまた大人買いしたとです(^^;)

    またまた買ッちまったぁ・・・(-_-;)ハンギング用の鉢を買いに行ったが運の尽き(;一_一)まぁ、何はともあれご紹介しちゃいやしょーーーー(=゚ω゚)ノパンジー中輪かな?プリムラジュリアン私って、やっぱ黄色が好きなんだなぁ~なんて改めて思うほど可愛い黄色💛3株とも少しずつ色や模様が違うんですよネメシア本当は2つか3つお迎えしたかったけど他の苗はあまり良くなくて寄せ植えは作らない予定なので「じゃーやめとこう」かとも思ったけどどーしても我が家にお迎えしたくてこの子だけ買ってしまいました😅葉ボタン先日、お迎えした葉ボタンと同じものガレージ北東側の花壇に植える分として追加白妙菊葉ボタンのお隣りに植えようかと本当はアリッサムを買いたかったけどスィートアリッサムしかなくてで、「寒さに弱い」と書いてあってじゃっ無理かぁ...パンジー・ビオラやネメシアやプリムラやカラーリーフなどまたまた大人買いしたとです(^^;)

  • 冬越しの準備*サルビアとバコパとムラサキオモトとオリズルランと赤葉千日紅とガーデンシクラメンとセダムを植え替えたとです(=゚ω゚)ノ

    昨日は清々しい秋晴れでしたぁ~🎵庭仕事は冬支度がメインサルビア寒さには弱いものの茨城であればマルチングをして冬越しも可能のよぉ~なのですがちょっと心配なので今年は鉢に植えてサンルームで冬越ししてもらおうことに😉バコパバコパも寒さに弱く耐寒温度は0℃前後今週末は冷え込むらしいので室内に取り込む予定ですがとりあえず、もう2~3日、外で楽しみます💗ムラサキオモト大株に成長したムラサキオモト土がふかふかだったので掘り上げるのは意外と簡単🎵思ったより大きかったので植え替えるためにとりあえずバケツに入れたらあらららら・・・(;・∀・)これも、いいかも(笑)で、こんな感じで素焼き鉢に植え替えましたッ(*‘ω‘*)今知りましたが、いや、前にもGoogleってたのかもだけど(;^_^Aムラサキオモトって耐陰性があるらしいの...冬越しの準備*サルビアとバコパとムラサキオモトとオリズルランと赤葉千日紅とガーデンシクラメンとセダムを植え替えたとです(=゚ω゚)ノ

  • 傷んだ赤葉ケイトウと落ち葉掃きで出会ったプチ紅葉と畑の野菜が着々と育ってるとです!(^^)!

    赤葉ケイトウ10月が開花時期ということでもう終わりですかねぇ・・・おぉ~、花びら?が抜けたところがともろこしの粒を手で取ったあとみたい(笑)傷んだ葉っぱは以前カットしたけど新しい花穂が出ていたりして処分してしまうにはちょっとためらいが・・・😟とりあえず、傷んだ花穂をカットしましたぁ~(^O^)/って、まだキレイな花穂も切ってしもたぁ・・・(´;ω;`)ウゥゥ耐寒温度は10℃ということなので明日は室内に移動しましょう🎵プチ紅葉この間、通路の落ち葉掃きをしていたらマツバギクの花壇?に真っ赤な葉っぱが落ちてました👇何の葉っぱかな?我が家の葉っぱかしら??それとも、お隣りさんの葉っぱかな???キレイでしょ?😉プチ紅葉、楽しませて頂きました。アリガト💗***今日の畑***畑は秋植えがほとんど終わり順調に成長していて...傷んだ赤葉ケイトウと落ち葉掃きで出会ったプチ紅葉と畑の野菜が着々と育ってるとです!(^^)!

  • ノースポールとベゴニアとビオラにムラサキオモトはそろそろ冬越しの準備をするとです(=゚ω゚)ノ

    今日は夕方にはやんだものの結構、強い雨が降っていたので庭仕事はおあずけです💧ノースポールまだまだ小さなノースポール寒さに強く冬場にありがたちお花のひとつプランターに3株植え1週間ほど経ったところ門扉横のジニアと置き換えてみたけどモリモリのベゴニアとではバランスが悪いので却下(;^_^Aもう少し大きくなったらよろしくね😉ベゴニアそう、コチラのベゴニアさん一時、衰え始めた感じでしたがまだ行けそう💗と、調子に乗ってると霜が降りたら一発でダメになるので😓元気なうちに掘り上げてお部屋に入れてあげなくちゃね😉ビオラ玄関前のメイン花壇のビオラはだいぶ広がり土も見えなくなってきました🎵特に黄色とオレンジは勢力旺盛!!ムラサキオモト玄関前のメイン花壇のムラサキオモトお隣りのオリズルランもそうですがすごく立派になりましたよね...ノースポールとベゴニアとビオラにムラサキオモトはそろそろ冬越しの準備をするとです(=゚ω゚)ノ

  • ジニアとガーデンシクラメンの寄せ植えとお庭でバーベキューをしたとですぅ(≧▽≦)

    ガーデンシクラメンの寄せ植え門扉横の寄せ植えコーナー千日紅が終わってしまい寂しくなってしまった白い矢印の寄せ植えヘリクリサムとリシマキアを残しガーデンシクラメンとビオラを足して仕立て直しましたぁ~(^O^)/こうして見るとシルバーリーフのヘリクリサムが主役級の働きしてくれてます💗葉っぱの模様がステキなガーデンシクラメン何とも言えない色合いと真ん中の模様、ブロッチというらしいのですがブロッチが可愛いビオラなかなか良い出来かと💕ジニアの寄せ植え玄関前のジニアの寄せ植えもだいぶいい感じになってます🎵最初はこんな情けない感じで9月15日我ながら寄せ植えセンスなさすぎーーーーー!!って感じで間延びしたロータスくんを少し切り戻し中央にサンク・エールを足して👇9月17日何とか取り繕ったもののイマイチだったけどいい感じに...ジニアとガーデンシクラメンの寄せ植えとお庭でバーベキューをしたとですぅ(≧▽≦)

  • カルーナとビオラの可愛い寄せ植えと南側の庭の整備をしたとですッ(=゚ω゚)ノ

    カルーナとビオラの寄せ植えたぶん、お蕎麦を打つ器だと思うのですが「古民家に似合うと思うよ🎵」と頂戴した木の器を使って作ったピンクのカルーナとビオラの寄せ植え実際には古民家などとカッコ良いものではなくただの古い家ですが(笑)とりあえずで南側の庭に置いた次の日ご近所の方にも見て頂けるよう通路側に移動しようとしたらマジッスヵ∑(゚ε゚oノ)ノヒビ程度だった亀裂がパッカリと大きくなってる・・・(-_-;)持ち上げるとパカッと割れてしまうのでこの位置でキープということに(;^_^Aあっ、そうそう、今日は雨が降るらしいってことで相方さんの従妹夫妻は明日来ることになったんですよねぇで、今日もせっせと南側の整備をしましたッ!!南側の庭の整備まだポリポットのまま仮置きのものと混合してますがだいぶ進みました🎵切った枝を活用...カルーナとビオラの可愛い寄せ植えと南側の庭の整備をしたとですッ(=゚ω゚)ノ

  • レースラベンダーとアリッサムと大文字草とウィンターコスモスとコリウスはそろそろ終わりなので花穂を楽しむことにしたとですぅ(*‘ω‘ *)

    明後日、相方さんの従妹ご夫妻が遊びに来ることになりまぁ、だいぶ前から決まってはいたけど(笑)庭でバーベキューをしようということで大人買いした花苗の植付けもさることながら昨日・今日と南側の庭の整備に集中してたらすっかり写真を撮り忘れました・・・(^▽^;)なので、今回は最近の庭仕事とお花たちの様子をお伝えします🎵レースラベンダーの寄せ植えレースラベンダー、霜が当たるとダメになるということで室内で育てようかと思ったけどまだまだ草花の知識が乏しいため今回お迎えした花苗たち、いざ植えようかと思って日向か日陰か?耐寒性は?などの情報を見てみたら「半耐寒性なので冬は室内で」みたいな草花が多かったんです😳ゲゲゲェーーーーーーーーですよぉーーーー(~_~;)冬も庭にお花を🎵って思って花苗を大人買いしたのにィーーー😱知識の...レースラベンダーとアリッサムと大文字草とウィンターコスモスとコリウスはそろそろ終わりなので花穂を楽しむことにしたとですぅ(*‘ω‘*)

  • ビオラにノースポールにネメシアにアリッサムなどまたまた大人買いしたとですぅ(^^;)

    お伝えしそびれていましたが、先週、当麻園芸さんで大人買いした花苗たち👇ご紹介させていただきまぁ~すヽ(^o^)丿ビオラ秋植え花苗の定番と言えばビオラどこに植えよるかは考えてなかったけどこの季節には欠かせないのでとりあえず気になる色をチョイス🎵10株以上、お迎えしたのかなぁ???今回のビオラで一番のお気に入りの色がコチラ👇何とも言えない薄紫💗コチラ👇もステキでしょ😉オレンジというよりモカ茶みたいなシックな色合いノースポール花はまだ少しだけですが蕾がたくさん付いています(*^^)v香りネメシアネメシアって多分、はじめてお迎えすると思います。❝香り❞と謳っているだけあり、ホント、良い香りがします💗💗💗アリッサム玄関前のメイン花壇のアリッサムがことのほか大きくなってくれたので👇11月8日気を良くして白と紫のアリッ...ビオラにノースポールにネメシアにアリッサムなどまたまた大人買いしたとですぅ(^^;)

  • アゲラタムとミセバヤの花と枯れたコキアと今日のうさ子

    アゲラタムスーパーランタナの下でやっと元気に咲き始めているアゲラタム本当はもう少し濃く上品な紫なのですが💧おやおや、アゲラタムの下に隠れているのは誰?ミセバヤあらまぁ、ピンクの花が可愛いミセバヤさんでした😊門扉横のこの花壇にはミセバヤが2種類あるのですが、1種類はもう花が終わっていて今の子より少しピンクが濃いかなぁコチラが先に咲き終わったミセバヤ👇10月8日そして、今、咲いている子がコチラ👇11月11日コキア我が家のコキアは早くも紅葉が終わってしまいました・・・見た目は爆発しちゃってるけど(笑)キレイな色に紅葉していた頃👇10月30日昨日はこんな色になっていたので👇抜いてアリッサムを植えました🎵抜いたコキア👇逆さにしてみるとぉ~別名「ホウキ草」「ホウキ木」と呼ばれ枯れた枝はホウキとしてる使われていただけの...アゲラタムとミセバヤの花と枯れたコキアと今日のうさ子

  • 秋に植える花苗・ハボタンやガーデンシクラメンなどコメリでまたまた買ってしまったとですぅ(;・∀・)

    今日はこの間、買った苗を植えるのに腐葉土や赤玉土などが足りないのでそれらを買うためにコメリに行ったのにまたまた秋植えの花苗を買ってしまいましたぁ・・・(;^_^Aので、ご紹介しちゃいますヽ(^o^)丿葉ボタン中心部の赤紫?ピンク?がキレイ💗やや大きめの葉ボタンを4株バラの花みたいで素敵ですよね🎵ガーデンシクラメン見切り品で半額に確かに花はもう終わりだし葉っぱも枯れているところもあるけど多年草なので来年も咲くのだからお値段安いときに買うっきゃないッ(笑)これは葉っぱの柄が変わってるので合わせる草花を選ぶかも、だけどお迎えしちゃいましたぁ~(^O^)/ガーデンシクラメンは普通のシクラメンより耐寒性に優れー5℃までOKということなのでここ茨城であれば地植えで冬もOKなのはとっても嬉しいですね😊霜にあたると生育は...秋に植える花苗・ハボタンやガーデンシクラメンなどコメリでまたまた買ってしまったとですぅ(;・∀・)

  • 赤葉ケイトウが傷みはじめオシロイバナはうどん粉病に罹ったとですぅ(´;ω;`)ウゥゥ

    今日は一日雨みたいですねぇ☔庭仕事はできそうにもないので朝はゆっくり10時過ぎまで寝てしまいました🎵赤葉ケイトウ美しい銅葉とロウソクの炎のような真っ赤な花穂が印象的な赤葉ケイトウ葉っぱと花穂、だいぶ傷んできました😿11月9日で、とりあえず傷んだ葉っぱをカット!!少しスッキリしたような(^^;)それにしても、こんなに小さかった赤葉ケイトウが👇8月4日よくぞこんなに立派になってくれて・・・美しい、可愛いお花やリーフを見るのも好きだけどこういう成長を見られるのがガーデニングに夢中になる一番の理由なのかなぁ~と😊赤葉ケイトウは一年草だから来年も苗を買って育てようと思います(*^^)vで、来年は南東のメイン花壇にしちゃおッ(*´艸`)オシロイバナ私の中では雑草として記憶されてたオシロイバナですが、立川にいるときに近...赤葉ケイトウが傷みはじめオシロイバナはうどん粉病に罹ったとですぅ(´;ω;`)ウゥゥ

  • フォーチュンベゴニアとミニバラと寄せ植えのコリウスとオキザリス「桃の輝き」が咲き始めたとです(*^。^*)

    ミニバラ「ほほえみ」見るたびに花数が増えています😉色は去年よりちょっと薄いかも・・・フォーチュンベゴニア美しい!豪華!なベゴニア門扉前の一般的なベゴニアは最盛期は過ぎたもののまだまだ頑張ってくれてます🎵畑側・南東の花壇のベゴニア👇コリウスの寄せ植えだいぶ色褪せてきたもののこれはこれでステキ💕同じコリウスのマーティは相変わらずの衰え知らず!!Σ(・ω・ノ)ノ!ますますピンクが濃くなってるような・・・オキザリス"桃の輝き"可愛いピンクの花が咲き始めましたぁ~(^O^)/今、庭のあちこちで自生の彼岸花や水仙など芽が出て🌱嬉しくなっちゃいます💗ということで、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*'▽')***------***-----*-----***------***世界中が愛と平和で満たさ...フォーチュンベゴニアとミニバラと寄せ植えのコリウスとオキザリス「桃の輝き」が咲き始めたとです(*^。^*)

  • 園芸店のプロが作った寄せ植えたちを紹介するとですぅ~ヽ(^o^)丿

    今回は『当麻(とうま)園芸』さんの寄せ植えたちをご紹介します😉お花の名前は分からないものが多いので写真のみになりますがご参考になれば嬉しいです💗ではでは、スタ~トッ(^O^)/▼黒のアジュガがアクセントになっていてステキ▼ピンクが愛らしいですねぇ~(*^。^*)▼グリーンがメインの寄せ植えもステキ🎵▼こんなリース、玄関のドアにかけたらいいでしょうねぇ~💗以上でござります😊寄せ植えってセンスが問われるし日照条件や水やりの頻度とか植物同士の性質とかも知らないとせっかくキレイにできても途中でダメになってしまうこともあるのでガーデニング初心者の方はこういうプロの作った寄せ植えをそのまま作ってみるのもいいかも😉ということで、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*'▽')***------***--...園芸店のプロが作った寄せ植えたちを紹介するとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 秋植えにおすすめの花苗!ビオラだけじゃなかとですぅ(^◇^)

    今日は雨の一日になりそう☔ここ立川は風も強く10時頃から回復するのとの予報税務署に寄ってから茨城に帰るのでそれまでにブログを更新🎵今回もお気に入りの園芸店第2弾ッ!!『当麻(とうま)園芸』で見つけた秋植えにおすすめの花苗のご紹介です😃斑入りミントブッシュ"ミラクルスター"ミントの香りが庭いっぱいに広がり秋には紅葉します🍁分類:常緑小低木/樹高:地植えで1~2m花期:4~6月/花色:紫日照:日向、明るい半日陰耐寒性:▲/耐暑性:〇バロータふわふわと柔らかいシルバーリーフ葉っぱは甘い香りが💗分類:常緑多年草/草丈:30~50㎝前後花期:初夏/花色:白、ピンク日照:日向耐寒性:〇/耐暑性:〇ティアレア"シルベラード"日陰でもたくさん花が咲きシェードガーデンにおすすめ🎵分類:常緑多年草/草丈:約30㎝花期:4~7...秋植えにおすすめの花苗!ビオラだけじゃなかとですぅ(^◇^)

  • お気に入りの園芸店で多肉植物の寄せ植えと美しすぎるレウィシアに出会ったとです(#^.^#)

    昨日は実家でお誕生会🎂おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆で、その帰り狭山に住んでいたときのお気に入りのお店『当麻(とうま)園芸』に寄ってきましたぁ~(^O^)/レウィシア当麻園芸さんは素敵な、珍しい草花&多肉&庭木などの植物がたくさんありますがその中でもひときわ目を引いたのが優しい色合いのレウィシア我が家のレウィシアは元気なビタミンカラーのオレンジ👇小さな鉢ですが自生のノースポールと仲良く同居💗このぐらいのビタミンカラーがレウィシアの持ち味かと思ってたら今回お目にかかったレウィシアは癒しをくれる優しい色合い🎵今回は購入しなかったけどひと通り庭の植付が終わったらお迎えしに行くね😘ちなみに、レウィシアは葉っぱが肉厚なのでずーーーーーっと多肉植物だと思ってたけど常緑多年草なん...お気に入りの園芸店で多肉植物の寄せ植えと美しすぎるレウィシアに出会ったとです(#^.^#)

  • 門扉横のコーナー&花壇の模様替えとルドベキアの切り戻しをしたとです(=゚ω゚)ノ

    庭の模様替え門扉横の寄せ植えコーナー10月30日右側の千日紅はだいぶ花数が減ってきたので👇花が咲き始めたブルーデージーの寄せ植えとチェンジ👇上から見るとこんな感じィ~(´ω`)花数の減った千日紅はサンルーム前のコーナーに移動しましたぁ~(^O^)/左側の寄せ植えの千日紅コチラのほうが衰えた感じに(;^_^Aとりあえず切り戻して通りからは見えにくいようにシルバーリーフのヘリクリサムを手前にしてみましたッ(^◇^)ブルーデージーのあった位置にはミニバラと紫陽花を👇ルドベキア"タカオ"ガレージ側のメイン花壇のルドベキア👇咲き終わった一番花は黒っぽくなりこれはこれで風情があっていいよねぇ~なんて思ってそのままにしてたけど二番花も咲いているのでやっぱり切り戻しましたッ(;^ω^)背丈は低くなっちゃったけどこれはこれ...門扉横のコーナー&花壇の模様替えとルドベキアの切り戻しをしたとです(=゚ω゚)ノ

  • シェードガーデンづくり!アナベルやギボウシなどを植えたとですぅ~ヽ(^o^)丿

    3連休、いかがお過ごしですか?今日は先日行ったシェードガーデンづくりについてお伝えしようと思いまぁ~す🎵シェードガーデンを作るのはガレージ側の北西エリアの一角こんな感じで👇ワイルドストロベリーやグランドカバーとしてクリーピングタイムを植えたりしたものの思うように成長できず見た目ものっぺりしていて描いていたのと違ってしまい💦後から手を付けたメイン花壇のほうがいい感じで植物たちが成長してくれて👇「シェードガーデンのやり直しは来年になっちゃうかなぁ・・・でも、どんなものを植えればうまく育ってくれるのかなぁ・・・」な~んて思っていたのですが楽天市場でちょうど配置プランまで提案されているシェードガーデン用の宿根草セットがあり👇「【楽天市場】ガーデンセットS【ホワイト&シェード】プロ監修配置案・ガイド・肥料・手袋付き...シェードガーデンづくり!アナベルやギボウシなどを植えたとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 秋に紫陽花が咲いててビックリしたとですΣ( ̄□ ̄ )

    久し振りの花散歩🎵11月に入りましたが紫陽花が咲いててびっくりΣ( ̄□ ̄ )ってか、さすがに枯れかかってますが( ̄▽ ̄;)でも、こんな姿もなんか風情があってステキですねッ💗茨城に引越してきて半年庭&畑仕事で手いっぱいでなかなかお出かけしに行けてなくて昨日は珍しく無性にお出かけしたくなり、とは言ってもすでに時間は夕方の4時😲お買い物がてら自宅から車で15分ほどの霞ヶ浦ふれあいランド内にある『虹の塔』に行ってきましたぁ~(^O^)/したっけ、只今リニューアル中ってことで中には入れなかったけど、エ━━━━━(;゚д゚)━━━━━!?霞ヶ浦大橋のたもとにあるのですが時々ここを通るときにいつも気になっていた虹の塔中には入れなかったけど外観、カッコ良かったぁーーーヾ(≧▽≦)ノで、紫陽花に戻りますが花知識が少なく...秋に紫陽花が咲いててビックリしたとですΣ( ̄□ ̄ )

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用