chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • 長期記憶の分類

    私達が日常生活で活用する記憶は、主として長期記憶です。長期記憶には、エピソード記憶、意味記憶、手続き記憶が含まれます。記憶はまず、陳述記憶と非陳述記憶に分けることができます。陳述記憶にはエピソード記憶と意味記憶があります。非陳述記憶には手続き記憶が含まれます。 陳述記憶とは、言語的に記述できる記憶のことです。タルヴィングは、個人的な経験に基づく出来事の記憶と事実的・概念的な知識の記憶を区別し、前者をエピソード記憶、後者を意味記憶としました。 エピソード記憶とは個人的経験の記憶で、特定の時間と場所に結びついた具体的な出来事についての記憶です。何歳の頃こんなことがあった、誰々から昨日こんなことを言

  • 記憶システムのモデル 記憶はこうして作られる

    アトキンソンとシフリンは、情報処理理論に基づいた認知心理学の立場から、記憶の多重モデルを唱えています。 外部から入力された情報がどのような段階を踏まえて処理されていくかという観点に立ち、感覚記憶(感覚情報の貯蔵)→短期記憶(短期情報の貯蔵)→長期記憶(長期情報の貯蔵)の3段階に分けて、記憶貯蔵と再生(検索)のシステムをモデル化しました。 感覚記憶とは、ほんの一瞬だけ情報が保持される記憶のことです。 外部から入力された情報は、まず感覚登録器に入り、ここで感覚記憶としてごく短時間保持されます。大抵は1病以内に消失します。見たもの、聞いたもの、触れたものなど、感覚器官を通して感知した刺激はすべて

  • 記憶のメカニズム、その基本的プロセス

    記憶のプロセスは記銘→保持→再生と言う流れが想定されています。 記銘とは、何らかの事柄を心に刻む機能です。 保持とは、記録された内容を保持する機能です。 再生とは、保持されている内容を引き出す機能です。 コンピュータの登場とともに人間の心の機能を情報処理モデルで説明しようといった動きも台頭し、記憶研究の領域にも情報処理理論が導入されました。 情報処理モデルでは、記憶のプロセスを符号化→貯蔵→検索という流れを持つ情報処理プロセスとみなします。 符号化とは、入力された情報を内的処理が可能な形式に変換する機能であり、記銘の方法を指すと言っていいでしょう。 貯蔵とは、符号化された記憶表象を蓄える機能

  • プログラミング学習ならDMM WEBCAMP ビジネス教養コースがおすすめ!これから必要なITスキルが学べます!

    みなさん毎日こつこつプログラミング学習していますか? 私はコツコツやるのが苦手です。人間は自分一人では続けるのが苦手なように出来ているのでしょうがないです。 以前プログラミング学習を途中であきらめてしまった方や未経験者でロケットスタートを切りたい方にはDMM WEBCAMP ビジネス教養コースでのプログラミング学習をおすすめします。 DMM WEBCAMP ビジネス教養コースとは DMM WEBCAMP ビジネス教養コースは、これからの時代に必要なITスキルを最短1ヶ月で身につけることができるコースです。 卒業生は、自分の仕事上でそのスキルを活かす、副業を始める、独立するなど様々なキャリアを歩

  • 日本の名著、平家物語のあらすじを簡潔に知っておこう!

    祇園精舎の鐘の声ではじまる平家物語の冒頭のことは知っている人が多いと思いますが、あらすじを知っている人は少ないと思いますのでここに記しておきます

  • メンタリストDaiGoさんが実際に受講しているAQUES(アクエス)オンライン英会話

    みなさんは自宅学習をコツコツやっていますか?なかなかやれないですよね。なぜなら、人間は一人でコツコツやるのが苦手だからです、汗。そんな方にAQUES(アクエス)オンライン英会話をおすすめします。メンタリストDaiGoさんはご存知の通り、現在Youtubeのチャンネル登録者数235万人超と日本トップクラスのYouTuberです。また、科学的かつ論理的な信頼度抜群の方であります。 メンタリストDaiGoさんが実際に選んだオンライン英会話がAQUES(アクエス)オンライン英会話です。 「アクエス」英会話スクールは、今までになかった全く新しいスタイル AQUESは、全く新しいスタイルのマンツーマンオン

  • コロナ禍だからペストの記憶読んでみた!おすすめ!

    「ペストの記憶」は原題がA Journal of the Plague Yeaer 、つまり『ペストの年の日誌』の意味です。日本ではこれまで『ペスト』や『疫病旅行記』などの訳題で読まれてきました。「ペストの記憶」は「ロビンソン・クルーソー」の作者であるダニエル・デフォーが1722年にイギリスで発表した文学作品です。 内容は、H・Fという架空の語り手が、1665年に実際にロンドンで発生したペストに関する見聞を記録し、そこに自分の意見や批評を加えたものです。ペストによる死者の数や、当時の法令などがそのまま引用されていて、何も知らずに読めばペストを体験した人の手によるルポタージュだと思えます。一方、

  • スタディサプリENGLISHの新プラン!ビジネス英語コース 英会話セットプラン」で効率的に学習しよう!

    仕事で使える英語力がほしい、ビジネスレベルの英語力を身に着けたい、せっかくTOEICを勉強したんだから、続けて学習してビジネス英会話力を身に着けたい。 そんな方におすすめなのがオンライン完結型の英語学習アプリのスタディサプリ ENGLISHビジネス英語コース 英会話セットプランです スタディサプリENGLISHビジネス英語コース 英会話セットとは? スタディサプリENGLISHとオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」がタッグを組んで、インプット・アウトプット・インタラクションまで一貫した英語学習を実現したサービスです。アプリで実践的なビジネス英語学習に加え、24時間365日いつでもどこ

  • ホワイトデーなのであえて黒い皮膚・白い仮面を読んでみた。

    この本は簡単に言うと黒人差別の実態、人種差別の構造を独自の手法で解明した本です。僕に問い続ける勇気を与えてくれる本でした。 リンク 作者はフランツ・ファノン。フランスの植民地マルティニーク島で生まれ、リヨンで医学・哲学・心理学を学んびました。 精神科医として働くのと同じくしてアルジェリア独立運動のスポーークスマン的存在として活躍しました。 人種差別はどうして起こるのか、人種差別はどのように個々人の体と身体、その生き方に、そして集団の振る舞いに影響を受けるのか。 どうして黒人は劣等コンプレックスを抱かされ、白人はその優越を疑わないのか。 どうすれば黒人は人種差別から開放されるのか。 どうすれば黒

  • アウトプットなくしてインプットなし

    このブログでは私の学習の成果を記録し、読者さんと共に成長していけたらいいなと思い作りました。興味の幅は広いのでいろいろかじってみたりすると思いますが温かい目で見ていただけると嬉しいです。 にほんブログ村 生涯学習ランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saiさん
ブログタイトル
スタディマシン
フォロー
スタディマシン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用