ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鳥居忠吉の三男・鳥居元忠の生涯と伏見城で迎えた最期
関ヶ原の戦いに参戦できなかったものの、前哨戦である伏見城の戦いを戦い抜き、徳川家康の勝利に大きく貢献した鳥居元忠。鳥居忠吉の三男・鳥居元忠の生涯と伏見城で迎えた最期を紹介します。
2022/12/30 10:00
つつみ屋の団子を食べた感想と購入場所
宮城県民に知らない人はいないつつみ屋。つつみ屋の団子は、身体にも財布にも優しく、子どもから大人まで大人気です。つつみ屋の団子を食べた感想と購入場所を紹介します。
2022/12/29 10:00
石川数正が徳川家康を出奔して、豊臣秀吉に仕えた理由
石川数正は古くから徳川家康に仕えた家臣の一人ですが、突然徳川家康のもとを離れ、豊臣秀吉の家臣となりました。石川数正が徳川家康を出奔して、豊臣秀吉に仕えた理由を紹介します。
2022/12/28 10:00
父・石川康正より徳川家康を選んだ石川数正の生涯と逸話
三河一向一揆は徳川家康の人生三大危機の一つに数えられていますが、この時改宗してまで徳川家康に仕えたのが石川数正です。父・石川康正より徳川家康を選んだ石川数正の生涯と逸話を紹介します。
2022/12/27 10:00
井伊直政ってどんな人?徳川家康の寵童だった?生い立ちを解説
徳川四天王の一人に名をつらねる井伊直政。井伊直政のその生い立ちは壮絶でした。井伊直政の生涯、徳川家康の寵童だったといわれる理由を紹介します。
2022/12/23 10:00
【隋】煬帝に背いて夫・柳述との愛を貫いた蘭陵公主(楊阿五)
中国史で暴君として有名な隋の第2代皇帝・煬帝。誰もが恐れる煬帝に最期まで刃向かったのが、妹・蘭陵公主です。煬帝(柳広)に背いて夫・柳述との愛を貫いた蘭陵公主(楊阿五)の生涯を紹介します。
2022/12/22 10:00
井伊直政と親友だった榊原康政の3つの逸話
徳川四天王の一人・榊原康政は徳川家康の三男・徳川秀忠にも忠義を尽くし、また、井伊直政の次男・井伊直孝に優しい言葉をかけられる、いわゆるデキる男でした。榊原康政の3つの逸話を紹介します。
2022/12/21 10:00
徳川四天王の一人・榊原康政の生涯と子孫
徳川四天王の中で最も低い家柄から、徳川有力家臣まで上り詰めた榊原康政。徳川四天王の一人・榊原康政の生涯と子孫を紹介します。
2022/12/20 10:00
徳川四天王の一人・本多忠勝の生涯と逸話
徳川家康の家臣の中で最も有名な武将といえば、本多忠勝ではないでしょうか。徳川四天王の一人・本多忠勝の生涯と逸話を紹介します。
2022/12/16 10:00
バター衣しゃの読み方は?食べた感想と購入場所
先日東京に出張した夫・すけさんが、お土産にバター衣しゃを買ってきてくれました。バター衣しゃの読み方、食べた感想、お取り寄せ方法を紹介します。
2022/12/15 10:00
一発芸は海老すくい!酒井忠次の5つの逸話
徳川家康の第一の重臣とされる酒井忠次。武功をあげ、軍事にも長けていた酒井忠次には、さまざまな逸話があります。意外な一面が見られる酒井忠次の5つの逸話を紹介します。
2022/12/14 10:00
徳川四天王の一人・酒井忠次の生涯と長篠の戦いにおける功績
徳川家康の生涯を紹介するのに欠かせない徳川四天王。中でも、酒井忠次は幼少の徳川家康に仕えた古い家臣です。徳川四天王の一人・酒井忠次の生涯と長篠の戦いにおける功績を紹介します。
2022/12/13 10:00
三方ヶ原の戦いがよく分かる犀ヶ崖資料館の見どころとアクセス
徳川家康の人生最大の危機といわれる三方ヶ原の戦いと大敗したその日の夜に武田軍を襲撃した犀ヶ崖の戦い。三方ヶ原の戦い、犀ヶ崖の戦いについて知りたいなら、犀ヶ崖資料館に行くのがオススメです。犀ヶ崖資料館の見どころとアクセスを紹介します。
2022/12/09 10:00
【唐】楊炎が提案した両税法の概要と背景、意義
780年に、唐の第12代皇帝・徳宗(李适)のもとで、宰相を務めていた楊炎が提案した両税法。世界史の教科書に必ず登場する重要用語ですが、どのような法制度なのでしょうか。両税法の概要と背景、意義を紹介します。
2022/12/08 10:00
徳川家康と武田信玄の犀ヶ崖の戦いが生んだ地名・布橋と遠州大念仏
三方ヶ原の戦いで武田信玄に破れ、浜松城に逃げ帰った徳川家康。でも、その日の夜、徳川家康は犀ヶ崖で武田軍に再び挑みました。徳川家康と武田信玄の犀ヶ崖の戦い、戦いが生んだ地名・布橋、遠州大念仏を紹介します。
2022/12/07 10:00
空腹の徳川家康が生んだ地名・小豆餅、銭取、名字・小粥
徳川家康と武田信玄間で勃発した三方ヶ原の戦い。大敗した徳川家康は浜松城に逃げ帰りますが、道中空腹になり、さまざまな人にお世話になったエピソードが残っています。空腹になった徳川家康が生んだ地名・小豆餅、銭取、名字・小粥を紹介します。
2022/12/06 10:00
徳川家康が三方ヶ原に出陣した4つの理由と肖像画に込めた想い
徳川家康・武田信玄間で行われた三方ヶ原の戦い。兵の数に圧倒的な差が生じていたにも関わらず、何故、徳川家康は三方ヶ原に出陣したのでしょうか。徳川家康が三方ヶ原に出陣した4つの理由と肖像画に込めた想いを紹介します。
2022/12/02 10:00
芽吹き屋の三色団子を食べた感想と購入場所
スーパーでよく見かける三色団子。芽吹き屋の三色団子は見た目も味も珍しいと聞いたので、楽天市場でお取り寄せしてみました。芽吹き屋の三色団子を食べた感想とお取り寄せ方法を紹介します。
2022/12/01 10:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おゆうさんをフォローしませんか?