ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界の風景 ナイル河畔の風景 国土でたった5%の緑地帯
ナイル川クルーズが入っているエジプトツアーを案内するとき、僕自身が一番楽しみにしているのは、クルーズ中の風景だ。遺跡は、何度も同じものを見ているうちに、さすがに感動が薄れてくるが、景色に関しては、同じものを見ているはずなのになぜか飽きない。クルーズ船の
2023/01/31 07:30
世界の風景 南エジプト アスワンーアブシンベルの風景
ナセル湖南部の彼方アブシンベルまでは、少し前までなら航空機で行くのが常だった。それが、経費削減か減便のせいなのか、片道三時間以上かけて車で移動するようになった。アブシンベルで一泊するツアーならまだいいが、いくら道路が良いとはいえ、日帰りはきついだろうなあ
2023/01/30 07:30
コロナの記録と記憶2023①2類から5類へ
兼ねてから言われていた新型コロナウイルスの類型が2から5に変わることになった。旅行業で働く人間として、とても嬉しいのだが、それが大型連休明けの5月8日からというのが少々腹立たしい。連休直前からなら消費者側のメンタルがより軽くなり、さらなるパッケージツアーの
2023/01/29 07:30
こぼれ話 エジプト人ガイドが使う日本語のスラング
こんなスリムな女性が古代エジプトでは美人だった。現在は・・・1月26日。またもやエジプトから帰国。ツアー中は忙しくてブログどころではなく、10日以上間を空けての記事となった。更新頻度がおちてもブログを辞める気はない。むしろ、現場を踏み続けることで、新しいネタ
2023/01/28 07:30
こぼれ話 お客様たちのIT革命とピラミッド
今、日本のパッケージツアーの多くでは、夕食や翌朝の集合時間案内を書面でお客さんに渡している。カーボンの複写式で、一度に4枚くらい書けるから手間はかからないし、書いてあれば「言った言わない」の問題もないし、とても重宝している。ツアーが残り少なくなった時だ。
2023/01/16 16:26
たまにはちょっと素敵な食事の記事を
高級ツアーには、時々思い切った手配がされていることがある。「この日は、このシーフードレストランで、お客様に好きなものを好きなだけご注文いただいてください。」「好きなものを好きなだけ・・・ですね?」「はい、そうです。」少し間をおいてから、担当者は付
2023/01/15 09:09
たまにはちょっと素敵なホテルの話でも -FOUR SEASONS ALEXANDRIA ST.STEFANOEXA
ちょっとらしくないかもしれないが、たまには素敵なホテルの話でも。年末年始で行ったエジプトは、なかなかの高級ツアーだった。そういう仕事をいただいた時に楽しみなのがホテルと食事だ。仕事と言っても、自分では利用できないホテルやレストランに行くことがあるので、
2023/01/14 07:30
こぼれ話 遺跡や展示の価値を分かっていただくための手段
美しく保存されたネフェルタリの墓の壁画。ルクソールの観光名所に「王妃の谷」がある。歴代王の墓がある「王家の谷」ほど有名ではないし、多くの人が訪れるわけではないのだが、ここには古代エジプトで最も高名な王ラムセス二世の最初の妻・ネフェルタリの墓があることで知
2023/01/13 07:30
誤爆すみません。
昨日は忙しくてブログを書けず、タイトルだけ下書きしていたつもりなのですが、予約投稿設定をしていたようです。すぐに見られないようにしました。どうもすみません。読者登録をされている方、ご迷惑をおかけしました。素早くアクセスした方も、あしか入力されていないので
2023/01/12 08:00
こぼれ話 気力で迎えたエジプトでの新年
美味しそうな料理は、落ちたお客さんを復活させた。会話も再び生まれだした。しかし、食べ終わると同時に沈黙だ。ホールの真ん中にあるダンスエリアと僕らのテーブルの間にある圧倒的な温度差。シーフードスープが出てきた。「うん。美味しい!」再び復活した。いや
2023/01/11 07:30
こぼれ話 神秘的なライトアップとガラディナーの悲劇 後編
ガラディナーのスケジュールでは、最初、夜の8時45分から9時45分まで「ロビーでカクテルをサービス」と書かれていた。その後、レストランに移動してディナーとあったから、食事開始は10時くらいと予想していた。だから、「そんなことありません。いらした方から食事のサ
2023/01/10 07:30
こぼれ話 神秘的なライトアップとガラディナーの悲劇 前編
カルナック神殿とルクソール神殿を結ぶ参道。夜の証明に照らされると神秘度が増す。ルクソール市内では、唯一毎日夜も開いているルクソール神殿。他の遺跡は、ライトアップされた神殿を外から眺めるのがせいぜいだが、ここだけは、幻想的なライトアップの中を歩くことがで
2023/01/09 08:00
世界の風景 機上から見たエジプト
昨晩帰りました。今年もよろしくお願いします。新年のメッセージをいただいた方もいらっしゃいましたが、母を昨年に亡くして喪中のため、「おめでとう」をこめた挨拶は控えさせていただきます。 で、エジプトです。前回のエジプト添乗は、2019年の12月。今回はほぼ3年
2023/01/07 12:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マスター・ツートンさんをフォローしませんか?