ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナの記録と記憶2022 130 さて
行くか!にほんブログ村↑ ↑ ↑ ↑ブログランキングに参加しています。上位に行くと励みになるので、よかったら上のバナーをクリックしてください。
2022/12/30 22:38
こぼれ話 気がはやりすぎている添乗員の話
今日は忙しいので、こぼれ話的な小噺だけで。そういえば、この前コンサートに行った時、ジャケット内ポケからチケット出したら、なぜかパスポートに挟んでたよ。どんだけ添乗に向けて気持ちが先走ってるんだよ。この前コンサートに行った時、ジャケット内ポケからチケット出
2022/12/29 13:48
N響の第九
昨日は、N響の第九に行ってきた。何度かあるコンサートの中でも、唯一サントリーホールで行われる日を今年も選んだ。パイプオルガン演奏が前座でついており、ちょっとお得。でも、ここにこだわる一番の目的は音響。NHKホールとサントリーホールでは、音が違い過ぎる。や
2022/12/28 12:00
3.11と添乗員の記憶69 間一髪の運命とウユニ
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============「いつかウユニへ。」添乗員時代、自分を支えていたモチベーションを思い出した。辛いことがあった時も、ウユニの映像が自分を支
2022/12/27 07:30
コロナの記録と記憶2022 129 弱き円を持つ者へのアドバイス
「両替ですが、今は円が弱くて現地の両替屋に断られるらしいです。米ドルやユーロという強い通貨を前もってご用意ください。」年末年始に行くエジプトツアーの打ち合わせの時、現地手配会社の担当者は、少々案内しにくそうにそう言った。その現実を認めたくないようにも見
2022/12/26 07:30
日常いろいろ 幸せな資本主義の奴隷
今日だけは、さすがの僕も資本主義の奴隷にならなければいけません。(いつもそうだという噂もありますが)部屋でクリスマスの音楽をかけて、クリスマスケーキ、丸ごとローストチキン、シャンペンをテーブルに並べて、クリスチャンではないですが、クリスマスをお祝いします。
2022/12/24 17:15
コロナの記録と記憶2022 128 ディズニーランドという夢の国で夢と期待を抱いた話
一年振りにディズニーランドに行って来た。このツリーは、クリスマス気分をあげてくれるよ。正面入り口には巨大なクリスマスツリー。ここ二年は置かれていなかったので、三年振りの設置ということになる。ここでまたもや三年振りだ。混雑はそこそこ。今は、チケット購入
2022/12/23 09:40
3.11と添乗員の記憶68 元子とウユニ
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============その後、時々海外のことを思い出しながらも、杏奈は仕事に集中した。職場での海外ネタは、意識して封印した。元々プライベート
2022/12/22 07:35
3.11と添乗員の記憶67 不協和音と隠せない思い 後編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============杏奈は、どうして自分がそんなに非難されるのか分からなかった。「分かる言葉ってなに?どうしてそんなに怒るの?」「ドイツなん
2022/12/21 07:30
3.11と添乗員の記憶66 不協和音と隠せない思い 中編
新たな登場人物佐野卓也(さのたくや)・・・杏奈が働く居酒屋の同僚。杏奈と同年齢東條凛(とうじょうりん)・・・同じく杏奈が働く居酒屋の同僚。杏奈よりひとつ年下。http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらで
2022/12/20 07:30
こぼれ話 山火事と落ち葉の処理
週末、足利に帰った。まだ母の骨壺が残っていて、なんとなく暗い空き家に一人にしているようで気になるのと、庭の落ち葉が気になった。昨年、足利市では、かなり大きな山火事があり、その時に特に燃えたのが落ち葉だった。そのためか、家庭レベルでその処理を気にしている人
2022/12/19 07:35
3.11と添乗員の記憶65 不協和音と隠せない思い 前編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============杏奈が仕事をしている居酒屋で働く者のうちの何人は、彼女が駆け出しの添乗員の頃からの知り合いだ。大学生やフリーターが多かっ
2022/12/18 09:42
3.11と添乗員の記憶64 別れ
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============あっという間に出てきた料理をゆっくり食べているうちに、夕方の六時半を過ぎた。仕事あがりのサラリーマンたちが、次々と店に入
2022/12/17 07:32
3.11と添乗員の記憶63 優佳の訪問
だいぶ間が空いてしまったので、過去数話分のURLを添付しておきます。http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/16080377.htmlhttp://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/16107611.htmlhttp://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/16135741.htmlhttp://
2022/12/16 07:30
コロナの記録と記憶2022 127 なかなか届かない市民ファースト
難しいなあと思った。コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は認められている。厚労省のHPにもそれが明確に記されている。しかし、最終的にその可否を判断するのは接種現場の医師だ。コロナでもインフルエンザでも、必ずワクチン接種の前には予診がある。そこで
2022/12/15 07:33
こぼれ話 海外旅行を語りまくったご夫婦の話
取引先の旅行イベントに行って来た。最近担当していたイベントは、オンラインイベントばかりで、画面の向こうのお客さんに一方的に話しかけるもの、いわゆる配信型だったが、今回は完全な対面型だった。高級ブランドのそれで、一通りの案内が終わった後、一組ごと(夫婦な
2022/12/14 07:30
コロナの記録と記憶2022 126 ぱしふぃっくびいなす号よ。さようなら
2022年12月11日。横浜の大さん橋に行って来た。お目当ては、この日に出港するぱしふぃっくびいなす号だ。大さん橋に碇泊するぱしふぃっくびいなす号。その姿を目にできるのも、今月いっぱいに出発する最後のクルーズがまでだ。船の外側に「24年間ありがとう」という感謝の
2022/12/12 07:30
コロナの記録と記憶2022 125 最高に美しい冬の銀座と丸の内
2022年12月10日。東京のコロナ新規陽性者数は14,558人。前週比+1,237人。こんな数字を気にしている人など、ほとんどいないということは分かってはいたが、この日、丸の内から日比谷、銀座を散歩して心から実感した。その賑わいは、10月下旬から行ったイタリアツアーそのも
2022/12/11 11:56
コロナの記録と記憶2022 124 ワクチンコールセンターでの人間的な対応
難しいなあと思った。僕が仕事をしているA市のワクチンコールセンターに、B市の人から問い合わせがあった。「恐れ入りますが、A市でノババックスのワクチンを打たせていただくことはできませんか?」基本、自治体が運営している接種会場では、その街が発行した接種券を
2022/12/10 12:16
コロナの記録と記憶2022 123 初打ち合わせ
昨日は、コロナ禍が始まった頃、最後の添乗に出た旅行会社の打ち合わせだった。下のURLに登場する旅行会社で、僕にとって最も重要な取引先のひとつだ。http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/6207809.html大きなグループの中の、一会社だったそこは、コロナ禍にお
2022/12/09 07:42
コロナの記録と記憶2022 122 葬儀後の新しい時代と生活
両親がいなくなって、一番問題になりそうだったのが、誰も住まなくなる家のことだった。僕は、セカンドハウスとして残していきたいと思っていたが、その維持費は馬鹿にならない。しかし、弟が営むスリランカ紅茶の販売会社が、その一角に入った為、少なくとも平日の昼は誰
2022/12/08 07:30
コロナの記録と記憶2022 121 葬儀
少しの間、母の亡骸のそばに座っていると弟夫婦が来た。「お、兄貴来たか。」「悪かったな。こっちにずっといられれば、あんな忙しく連絡してもらうこともなかったのに。」「いやいや、いいよ。それよりも撤収するよ。母さんを家に連れていく。あとは本人だけだから。
2022/12/07 07:30
コロナの記録と記憶2022 120 母の死
コールセンターのスタッフたちは、「断るまでもない」と送り出してくれた。一度、自宅に帰ってから故郷に向かい、母が入院する病院に着いたのは午後四時過ぎだった。ようやく会えた母は、人工呼吸器をつけて言葉を話せる状態ではなく、おまけに苦しそうにしていた。だが、僕
2022/12/06 07:30
コロナの記録と記憶2022 119 危篤
十月三十日にイタリアから帰国して、三十一日に無事に報告を済ませた僕は、十一月一日からワクチンのコールセンターに復帰した。この頃、既にワクチンは従来型からオミクロン対応二価ワクチンにシフトしていたが、その接種対象となっていたのが、この時点で六十歳以下の人
2022/12/05 07:35
コロナの記録と記憶2022 118 コロナ禍後の初添乗㉒ 最終回
羽田空港に到着した。航空機から降り立った瞬間に、自分を包む空気が少し湿った日本のものになる。ついさっきまでは、ヨーロッパの乾いた空気に触れているような気がするので、一瞬違和感がある。久しぶりに味わう感覚だった。大きく息をついて到着フロアを歩き出す。帰
2022/12/04 11:47
こぼれ話 究極のにわかサッカーファンの朝
2022年朝4時半。目覚ましをかけていたわけでもないのに目が覚めた。自然とスマホに手が伸びてサッカーの速報を見た。0-1で日本代表が負けていた。「現実はこんなものだ。」と、思ってまた眠ろうした。・・・だが、なにか胸騒ぎがする。今度は起きてテレビをつけた。そ
2022/12/02 09:12
コロナの記録と記憶2022 117 コロナ禍後の初添乗㉑
「ワクチン接種証明書をお見せください。」「え?MySOSの画面は青になっているけど・・・」「それは分かりました。ワクチン接種証明書をお見せください。」「・・・証明書があるから青になっているんですよ。MySOSだけではだめなんですか?」「両方見せていただいています。
2022/12/01 07:30
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マスター・ツートンさんをフォローしませんか?