chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダンベルのカラーが外れないときどうする!?

    今回はダンベルのカラーが外れないときどうする!?についてお話していきたいと思います。 内容は単純ですので悪しからず。 ダンベルのカラーはここのことです。 プレートを外そうと思ってもここのカラーが外れずに困ったことある人いませんか? 私は最近頻発して困っていました。力技で外そうとしていたので、プレートを外す行為だけで力を消耗してトレーニング内容に影響が出たこともありました。(下の記事のように) bikkypretty.hatenablog.com しかし、その後、簡単に外す方法を発見しました。 ハンマーでカラーの部分を回したい方向に向けて叩くのです。 なぜこれだけのことに気付かなかったのか・・・…

  • 釣りをする上で風予報は重要

    本日は釣りをする上で風予報は重要ということについてお話していきたいと思います。ある程度の経験を積んだ釣り人なら誰しもが風予報は気になると思います。 中でもブッコミ釣りのように置き竿で待つ釣りは特に風が気になるところです。 最近やむを得ず、爆風の中で釣りをした記事はこちらになります。bikkypretty.hatenablog.com 皆様はどのようなサイトを参考にしていますか。どのような考え方でどのような対策をとっていますか。 風予報おすすめサイト 多数の風予報サイトがある中で私がおすすめするサイトをご紹介します。 Yahoo!天気 超オーソドックスなサイトですが、使い勝手や風予報の信頼度など…

  • 自宅トレーニングでベンチプレスを伸ばすコツ

    本日は自宅トレーニングでベンチプレスを伸ばすコツについてお話していきたいと思います。 既に自宅でベンチプレスをされている方はよいですが、これから自宅でベンチプレスしてみようかなという方はまずはこちらの「自宅トレーニーが筋トレするのに必要なもの」をご覧になってください。 bikkypretty.hatenablog.com 自宅トレーニングでベンチプレスを伸ばすコツ 自宅トレーニングのメリットを最大限に活かすことです。筋トレ全般に共通することではありますが、特にベンチプレスはジムトレーニングと差が出るところです。 では、自宅トレーニングのメリットをベンチプレス目線で見ていきましょう。 自宅トレー…

  • 木曽三川 釣り事情(2)

    本日は「木曽三川 釣り事情」の第2弾ということで、前回の第1弾から少し間が空いてしまいましたが、お話していきたいと思います。 こちら前回第1弾の記事と合わせてご覧になっていただければと思います。 bikkypretty.hatenablog.com では今回は対象魚種別にお話していこうと思います。 セイゴ この地域では40cmを超えるとマダカと言い、80cm(ランカー)超えでスズキと言いますね。 年中狙える魚種ではあり、立田上流~河口まで広く釣れています。 冬場の居残りマダカや春先の上りマダカを狙える上流の方がサイズは出ている印象です。 嬉しいのか嬉しくないのか分かりませんが、夏や秋は小さいサ…

  • ぶ厚い胸板を手に入れるトレーニング方法

    本日は男なら誰しもが憧れるぶ厚い胸板を手に入れるトレーニング方法についてお話していきたいと思います。 以前「胸囲110cmを目指すトレーニング方法」についても書いています。共通する内容が多いですので、こちらもぜひ参考にしてください。 bikkypretty.hatenablog.com 鍛えるべき筋肉 トレーニング方法に入る前に鍛えるべき筋肉を見ていきましょう。 私が重要だと思う順番に並べています。 ①広背筋 え?大胸筋じゃないの?と思われるかもしれませんが、胸板というのは人を横から見た時のサイズ感で決まります。 よって、ぶ厚い胸板かどうかは胸の筋肉よりも背中の筋肉、その中でも広背筋の厚みで左…

  • 木曽川でウナギ狙いも釣果はセイゴ2匹でした

    昨日は 木曽川の立田上流へ夜釣りに出かけました。 今回はまだ少し早いかなと思いつつもウナギ狙いです。昼間にウナギの特効餌ミミズを自分の家の畑で採取し、いざ出陣。(ミミズはまだ小さいのが多い) ミミズ餌1本、アオイソメ1本の2本竿勝負。 時間帯:19:00~21:30。 最近毎回そうですが、この時間帯のこの地域はかなりの強風。竿を上げるとミミズの方は小さくなって帰ってくるので、アタリは分からないものの何かしらいる様子。 でもデカいアタリはない・・・。 しかし、風も穏やかになってきたその時でした!時間にして20:30くらい。 アオイソメの方に竿尻が上がる大きなアタリ! // 釣果報告 あまり引きが…

  • 夜釣り必須アイテム おすすめケミホタルの紹介

    本日は夜釣り必須アイテム おすすめケミホタルを紹介していきたいと思います。 投げ釣り・ブッコミ釣りの夜釣りでは穂先にケミホタルを付ける方が多いと思います。 みなさん、ケミホタルはどのようなものを使用していますか? ・電池式ですか?それはスイッチ付きですか? ・パキッと折るタイプですか? ・テープで固定するタイプですか? ・穂先サイズに合わせてはめ込むタイプですか? ・・・と何種類のタイプがあるか分からないほど、たくさんのものが売られています。 私がおすすめするケミホタル ・おすすめするケミホタル 電池式、スイッチ付、穂先にはめ込むタイプの「ぎょぎょライト」です。 ルミカ ぎょぎょライトLED …

  • 胸囲110cmを目指すトレーニング方法

    本日は男の筋肉のでかさの象徴ともいえる「胸囲」についてお話していきたいと思います。テーマは胸囲110cmを目指すトレーニング方法です。 身長や体重によるところもあるので、何cmならデカいというのは難しい世界ですが、 110cmあれば大抵の人にデカいと思われるはずです。 私自身、タッパーもあるので本格的に筋トレする前から胸囲100cm近くはありましたが、これからお話しするトレーニングで100→112cmまで大きくしております。 ①大胸筋トレーニング 胸囲を大きくするのに鍛えるべき筋肉としては、まずは大胸筋ですよね。大胸筋のトレーニングと言えば ・ベンチプレス ・ダンベルプレス ・ダンベルフライな…

  • 投げ釣り・ブッコミ釣り 鈴の付ける場所について

    本日は(も?)釣果報告ではなく、投げ釣り・ブッコミ釣り 鈴の付ける場所について、持論を述べていきたいと思います。 投げ釣り・ブッコミ釣りは基本起き竿などに置いて待つ釣りなので、よそ見や他事をしていても気付けるように鈴は必需品であると思います。 鈴を付ける場所なんて穂先しかないじゃんと思われるかもしれませんが、私がお勧めする場所はメリットが盛りだくさんですので参考にしてください。 ①穂先に付けた場合のメリット・デメリット <メリット> ・穂先に鈴を付けることで感度が良いため、アタリがとりやすい。 <デメリット> ・ライン回収時に毎回鈴を外す必要があり面倒。 ・鈴を付けっぱなしにしてもよいが、周囲…

  • ダンベルで効かせる三頭筋のトレーニング方法

    本日は二頭筋・三頭筋のセット内容と合わせて、ダンベルで効かせる三頭筋のトレーニング方法についてお話していきたいと思います。 ちなみに以前、「二頭筋の効かせ方」についてもご紹介しています。 bikkypretty.hatenablog.com ではまずは4/14のセット内容から。 ①セット内容 <二頭> ダンベルカール(右、左それぞれ) ・25kg ×20、20(かなりチート) ・22.5kg×19、19(ややチート) ←前回16、17 ・17.5kg×16、15(ほぼストリクト)←前回18、17 ・12.5kg×13、12(背中壁付け完全ストリクト) <三頭> シーテッド・トライセプスエクステ…

  • セイゴ・クロダイ・ウナギ ブッコミ釣り仕掛け

    本日は釣果報告ではなく、私が使用しているセイゴ・クロダイ・ウナギのブッコミ釣り仕掛けをご紹介していきたいと思います。 私のホームグラウンドは木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)になります。以前ご紹介 したように木曽三川は非常に潮の流れが強いこともあるため、潮の流れが強い場所での仕掛けになります。 木曽三川の釣り事情を参考にされたい方はこちらをご覧ください。 bikkypretty.hatenablog.com また、潮の流れの強さが分かる記事がこちらになります。 bikkypretty.hatenablog.com ①オモリ ・種類 ジェット天秤、ナス型、スパイク型など色々な種類がありますが、私…

  • ベンチプレスのアップが軽く感じたときメインセットの調子はどうか

    4/11にベンチプレスをしましたのでセット内容の報告と、本日はベンチプレスのアップが軽く感じたときメインセットの調子はどうかを書いていきたいと思います。 まずは4/11のセット内容から。 ①セット内容 <アップ> 70kg×3 2セット <メイン> 92.5kg×7回(New!) 92.5kg×5回 90 kg×6回 <ダウン> ダンベルプレス22.5kg×17回 私のベンチプレスマックスは110kgです。 以前90kg×8回は挙げており、換算表を見ると108kgになっています。 今回普段扱うことのない92.5kgに挑戦し、7回挙げれました。これは換算表で見ると109kgになっています。 おっ…

  • 木曽三川 アオイソメでセイゴを釣り、刺身でいただく

    本日も早朝3:00起き、前回40cmくらいのセイゴが釣れた揖斐川河口の同じポイントに入りました。 だいぶ暖かくなってきたのか、このあたり堤防一帯、結構な数の車が止まっております。 餌は定番のアオイソメと冷凍カメジャコで二本竿勝負! 4:30くらいから開始しました。ちょうど満潮の1時間半くらい前だったので、 期待していましたが、一向にアタリはありません。 満潮6:00・・・。雲行きが怪しくなります。下げ潮に期待するしかないか・・・。 7:30くらいになり、もうそろそろタイムアップの時間帯に入ったので、竿をしまおうかなと思ったそのときでした! ヒット! 竿にしっかりと重みを感じられる引き。エラあら…

  • ダンベルを使って背中を鍛えるトレーニング方法

    今日は背中と肩のトレーニングをしましたので、セット内容に合わせて、ダンベルを使って背中を鍛えるトレーニング方法をご紹介していきたいと思います。 まずはセットから。 <背中> ワンハンドアームロー ・42.5kg×15 ・37.5kg×15 ・22.5kg×15 ダンベルベントオーバーロー ・22.5kg×15 <肩> サイドレイズ ・7.5kg×25 ・7.5kg×20 ・2.5kg×30(オールアウト) トレーニング後は愛用のビーレジェンドで締めました。 ダンベルを使って背中を鍛えるトレーニング方法 ・なぜダンベルが重宝されるのか 背中のトレーニングと言えば王道は懸垂です。私自身、正直、背中…

  • 自宅トレーニーが筋トレするのに必要なもの

    本日は自宅トレーニーである私が筋トレグッズとして持っているもの、言い換えれば、自宅でトレーニングするのに必要なものをご紹介していきたいと思います。 ①ダンベル まずは、ダンベル。自宅トレーニングの必需品ですね。重量が決まっているダンベルやプレートタイプ、可変式のものまでありますが、私がおすすめするのはプレートタイプのダンベルです。 30kgを例にとると1.25kg~5kgまでのプレートが付いており、細かい重量設定であったり、ベンチプレスなどの他のトレーニングにも使用できるからです。 【お買い物マラソンP10倍】ダンベル 片手 30kg × 2個セット 合計60kg 両手用 送料無料 ダンベル …

  • 減量中のベンチプレスは重量が落ちるのか、維持か、伸びるか

    昨日4/5のことになりますが、ベンチプレスをやりました。今回はセット内容に合わせて、途中経過でありますが、減量中のベンチプレスの重量はやはり落ちてしまうのか、維持か、それとも伸びるのか、についても書いていきたいと思います。 ちなみに前回のベンチプレスの記録はこちらに書いてありますが、かなり重量が落ち込んでいます。 bikkypretty.hatenablog.com ①セット内容 <アップ> 70kg×3 2セット <メイン> 95kg×6回(最後ケツ浮き) 90kg×8回(最後ケツ浮き) 90kg×5回 <ダウン> ダンベルプレス22.5kg×21回 前回の95kg×4回に比べれば調子は取り…

  • 揖斐川河口 久しぶりにセイゴを釣り、塩焼きをいただく

    早朝2:30起き、揖斐川河口に行ってきました。予報では雨が7:00くらいに降る予定でしたが、車で移動途中もう雨が・・・。 現地4:00着。現地の方はかろうじて雨は降っておりませんでした。 餌は定番のアオイソメと冷凍カメジャコで二本竿勝負! 風もあまりなく、心地いいな~、と思いつつ、一向にアタリはありません・・・。 しかし、6:00頃、アオイソメの方につつくようなアタリが続きます。久しぶりに会心の合わせ! どうせ小さいだろうなーと思いながら、まあまあの引き、そしてエラあらい! 釣果報告 ギリ40cmないくらいのきれいな魚体のセイゴでした。 結局この一匹で終わりましたが、坊主やニゴイなどの外道続き…

  • マリオットホテル滋賀 スポーツジム&プール

    先週のことになりますが、滋賀のマリオットホテル(Lake Biwa Marriott Hotel)に滞在してきました。場所はこちらです。 www.google.com このマリオットホテルは筋トレ民にとっては嬉しいことに、スポーツジム(マリオット内の名称はフィットネスジム)とプールがあり、当然の如く利用してきましたので、簡単にご紹介したいと思います。というか、ジムとプールを利用するために宿泊したというところが本当の理由です。 ①スポーツジム(フィットネスジム) ・このジムの最大のポイントは、24時間宿泊者無料で利用できるところです。 ・施設内の場所としてはホテルフロントからエレベーターホールを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bikkyprettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bikkyprettyさん
ブログタイトル
筋トレと釣りのブログ
フォロー
筋トレと釣りのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用