ご訪問ありがとうございます。 昨日の記事をたくさんの方に読んでいただけて嬉しいです。 今は働いていませんが、昨年まではほどほどに働いていました。 仕事を任されるようになり、 自分でもハードルを上げ
ご訪問ありがとうございます。 昨日の記事をたくさんの方に読んでいただけて嬉しいです。 今は働いていませんが、昨年まではほどほどに働いていました。 仕事を任されるようになり、 自分でもハードルを上げ
溺愛したジョーゼットパンツ(*パンツの記事*)の二代目となる 新たなパンツを探していました。 お手入れは楽でありたい 服は少なくありたい ラインはすらっと綺麗な服がいい この辺りを大切に検索
測らないダイナミックなお菓子づくりをしていますが レシピを聞いてくださることがあったので レシピに書き起こしてみました。 残念ながら写真は映えてませんが、 味は美味しいです。 おかず系にもス
写真の加工アプリを手放しました。 美肌 小顔 目が大きくなる 化粧 などなど色々できる加工アプリです。 流行りだした頃はもう毎日のように使っていて 色白にして 目を大きくして・・・ 加工した自
朝起きられて 朝洗濯物をほせたら 午前中のうちに乾く季節になりました。 朝起きられたら 窓を開けて 洗濯をして 軽く掃除をして ご飯を食べて 散歩して おやつも食べて チョ
子どもができて、収納が足りなくなりました。 でも、収納ボックスやケースは買いません。 収納を増やすと、ものはどんどん増えていきます。 反対に収納を減らすとものは減ります。 私に管理できる量は
最近のテレビ番組は グルメ関連の内容が増えているように思います。 旅行やショッピング、テーマパークなどの娯楽が これまでと同じようには楽しめなくなったからでしょうか。 単に流行り? とてもか
意外とかさばる取扱説明書 だいたい全部捨てました! ひゃー! すっきりー! これまではクラウドに取扱説明書を保存して 夫婦で共有しておりました。 しかし、クラウドに保存するのが面倒で
生活もメンバーも変わった我が家 家買う? 賃貸? そもそも今いる地域に住み続けるの? 子どもにとってどこに住むのがいい? 最近、夫と話すようになりました。 バリバリの田舎育ち、田畑を駆け回
連休が終わって、ぐったりしていました。 手間を減らして生活しているつもりですが 思ったより疲れがたまっていたようです。 チョコラbb飲んで ご飯をテイクアウトして 買い出しを夫に丸投げして 辛うじて
ものを減らすと不安が減る 少なくとも私はそうでした。 理由はこの2つ ● 足りていることが分かる ● 貯金で持っているものが全て買える 特に2つ目は大きい! 『貯金で持っているものが全て買える
ものの少ない暮らしをしていても 気がつくとものが溜まっていたりします。 なので、 使う予定のないもの がないか 同じ用途のもの がないか たまに点検しています。 期間を決めて定期的に点検するの
いつの間にか5月、はやっ。 ゴールデンウィークはただただのんびりと ステイホーム気味に過ごしています。 鶏の唐揚げは唐揚げ専門店派ですが、 気が向いて作りました。 たまにならあり。
断捨離となると 真っ先に捨てられがちな「洋服」 実際にものを減らし始めたとき、 最初にたくさん捨てたのは服でした。 私は服の少ない暮らしが快適ですが、 誰しもがそうする必要はないと思っています。
ゴールデンウイークに突入しましたね。 みなさま、どのように過ごされるのでしょうか。 我が家は相変わらず、ステイホーム。 日課のお散歩を少し長くするだけで、 「休みだー!」という感じがします。 お手
長時間の外出をしなくなり、 時間の確認はスマートフォンで十分という生活。 そういう方が多いのではないでしょうか。 手の消毒も頻繁にするので 腕時計をする方は減っているのかな。 職を離れてから久
子どもがよく動くようになったので 購入したベビーザらスのプレイマット。 使ってみて1ヶ月 愛用品となりました。 汚してもサッと拭けるので掃除がとても楽! とにかく管理が楽なので、買ってよかっ
嫌われたくない 嫌われるのが・・・怖い そんな気持ちが強くて 「人の意見=自分の意見」のようになっている頃がありました。 友人からの誘いは断らない、断れない。 楽しいときもあるから 予定がな
大人2人、子ども1人 食料品の買い出しは週に1回です。 子どもが食べるのはまだわずかな量なので 食料品は主に2人分。 パンは冷凍しないので、週の前半で食べ終わります。 必然的に週の前半の朝ごはんはパン
パジャマ ルームウェア くたびれたTシャツ 全部捨ててワンマイルウェアで生活しています。 そう思っていたのですが、 意味を調べると違っていたようです。 ワンマイルウェアとは 家から1マイル(
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
災害・地震・防災に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
無印良品の商品が大好きなかた。 無印良品を生活に加えるだけで、素敵な暮らしになったよ!というかた。 私、ムジラーですよ!と声を大にして言いたいかた。 無印良品のお話に関する事をどんどんトラックバック&コメントでお知らせ下さい。みなさんで共有して無印との生活を素敵で快適なものにしましょう♪