メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
【紫外線対策】美白ガチ勢のファッション。
じわじわと暑くなってきました 肌の弱い民には厳しい季節。 美白になりたいガチ勢の私 新しい装備も届いてしばらく使ってみたので 改めて最近の紫外線対策ファッションを集めてみました。 (以前の装備のお
2022/05/08 21:54
子どもの収納と持ちものリスト。
最近の子どもの収納 保育園が始まったので 準備が楽になるように配置しています。 大学生の頃から使っている2つのカラーボックス くたびれてきましたが 子ども部屋でまだまだ活躍してくれています。
2022/05/05 16:00
これが厄年…?、怪我とコロナ。
これが厄年…? ネガティブなことが起こると 普段気にしていなかった厄年まで気になります。 日々のご褒美に映えないフルーツサンド 久しぶりのブログになってしまいました。 職場復帰して1ヶ月
2022/05/04 23:13
時間が欲しくて、欲しくて、捨てた。
仕事が始まって一週間あまり 自分の時間が これまで以上になくなりました。 私の体調とメンタルと直結している 睡眠と趣味の時間はどうしても必要だ!と思って 「○○でなければならない」をまた捨てました。
2022/04/10 21:37
【ミニマルレシピ】小松菜とバナナのケーキ【ホットケーキミックス】
今日はおおざっぱに作れるレシピのご紹介 子どもから大人まで食べられるケーキです。 小松菜とバナナのパウンドケーキ ホットケーキミックスで作るのでお手軽 バナナの甘みで小松菜入りでも食べやすい優
2022/04/08 17:36
迷う時間を捨てる、消耗品の定番化。
日々の物事を迷う時間はいらない 消耗品を定番化して 迷う時間を捨てました。 ボディークリームはもう何年使ったことか・・・ 保湿力が抜群! 顔も体も全身ヴァセリン頼りです。 化粧水も乳液も
2022/04/07 20:00
爆買い、色ち買いしたお洋服。
4月1日から職場復帰しました。 長かったカジュアルファッション生活も終わり お仕事にも使えるファッションにシフトチェンジ。 綺麗めな服はほとんど0だったので買いそろえました。 私にとっては爆買
2022/04/05 17:34
100円ショップ、やっぱり買ってしまうよね。
ついで買い してしまいました。 保育園準備のため 説明会でおすすめされていたダイソーへ。 久々の100円ショップです。 エコバッグ かわいい 久しぶりのダイソーは 何でもあってオシャレで
2022/04/04 20:00
【紫外線対策】装備、増やしました。
日焼け対策 見直しました。 美白になりたいガチ勢の私 日傘を持ち歩く生活を何年もしてまいりました。 最近は毎日のように公園に行き 4月からは電動自転車デビューすることに・・・ 日傘の出番は少なくな
2022/04/03 14:15
3人家族、冷蔵庫はひとり用。
3人家族 わが家の冷蔵庫はひとり暮らし用です。 大学生の頃からなので10年以上でしょうか 年季の入った冷蔵庫。 10年前から今日も変わらず冷やし続けております。 公園で1時間遊んだ自分に乾杯!
2022/04/03 14:07
お仕事、保育園始まりました。
新たなスタートを切られたみなさま おめでとうございます。 わが家も新たなスタートをきりました。 入園式を無事終えて 私も職場復帰をはたしました。 まだ、ほとんど何もしてないけどね。 ブローチ
2022/04/01 14:35
【子ども部屋】ちょこっと、完成。
子ども部屋 数分で完成しました 保育園も始まるので 子ども部屋を完成させました。 1歳児のお部屋です。 木のピアノは子どもにも私にも大ヒット! まだまだリビングで遊ぶことも多いので お
2022/03/30 10:02
少ないが丁度いい、パーカー2着生活。
秋から冬にかけて 人知れずパーカー2着で生活していました。 もちろんトップスだけのお話です。 ワンピースも持っていますが 自粛&育休中の私は着ようと思わなかった。 パーカー生活からカットソー
2022/03/24 17:41
頑張らない習慣、私は私をおいつめる。
のんびりが大好きで めんどうなことはしたくない。 そんな私ですが 基本的な性格はまじめで「ちゃんとやらなきゃ」と思いがち。 自分で言うのもなんですが、生真面目。 「ちゃんとやらなきゃ」な自分が
2022/03/21 17:03
フォーマルも普段着も仕事着も、これ。
この歳になって 初めてスーツを買いました。 これまで持っていたのは 新卒のときに買ってもらったリクルートスーツ一着 もう・・・10年以上・・・!? 買い替え時はすでに過ぎているような気が しない
2022/03/18 17:20
【防災】怖いと思ったとき、見直す。
大きな地震がありましたね。 何かあってからでは遅いのだと 何度も何度も思い知らされます。 怖いと思ったときは防災グッズの見直し時。 今日は子どもの防災リュックを見直しました。 いつもは靴
2022/03/17 17:00
動き出す、春。
子どもの保育園が決まりました。 一次申請に落ちてしまい 4月からの入園は無理か・・・ これからどうしていこうか・・・と思っていた矢先。 なんとか二次申請に滑り込みました。 買ったお洋服をちら
2022/03/16 16:54
その服、明らかに手放しどき。
温かくなってきましたね。 そろそろかな・・・と思っておりましたが ついに このときが来てしまいました。 ポツリと空いた穴 これは明らかに手放しどきです。 夏の終わりから2日に1回着てい
2022/03/15 16:36
【ドラコス】やっと、やっと見つけたリップ。
前回は私の少ない化粧品のお話をしました。 (*私のミニマルコスメ*) リップは写真に載せていませんでした。 マスクをするようになり 使用頻度が激減したのですが・・・ 「私には欠かせないものだった
2022/03/14 17:07
【ドラコス】化粧少なめ、ミニマルコスメ。
コロナワクチンの 副反応も落ち着いてきました。 元々は大きめのデパートコスメを使っていたので マスクとお家生活が始まって 化粧をほとんどしなくなると 全然使いきれない!! ということで 綺
2022/03/11 17:06
まあまあダウン、ワクチン接種3回目。
昨日はコロナワクチン接種3回目 帰りには腕が痛くなっていました。 副反応はというと 夜にはじわじわと体が痛くなり・・・ 「明日は食べられないかも!」と謎の欲が出て 夜中にスイーツをいただきました。
2022/03/09 16:10
めんどうじゃない料理。
早起きができた朝 ありものでゆったりと一品作る。 ゆったり作ってもずぼらは変わらない 子どものお昼寝が短くなり イヤイヤ期まっさかり 時間に追われずに料理をしたのは久しぶり。 「あれ、料
2022/03/08 11:28
ワクチン接種3回目、ジャンキーに備える。
ワクチン接種3回目を控え 副反応に怯えております。 ワクチン接種が大切なことは分かっているし 副反応が自然な反応だということも分かっている。 けれども2回目の副反応がとても辛かったので 猛烈にびび
2022/03/07 17:05
コロナ禍の引越しあいさつ。
家を買ってしばらく経ちました。 コロナ禍のお引越し 一番悩んだのは近所の方へのあいさつでした。 家を決めるより悩んだかもしれません。 【プチギフト お世話になりました 退職 粗品 景品】【
2022/03/06 15:20
春の準備と楽天でお買い物。
天気が良かったので 朝からひな人形を片付けて いつものスペースに戻りました。 テーブルヤシは別室に移動 広くなって作業スペースらしくなりました。 極暖ヒートテックを毎日着ておりますが 温
2022/03/05 16:14
行かないという選択、買い出し嫌いの買い出し遍歴。
買い出しをやめました 人の多い所や スーパーでたくさんの品物から選ぶことが苦手で 買い出しについては色々と試してきました。 ついにこれだ!という買い出しに出会えました。 おおざっぱおやつ マ
2022/03/04 17:53
ゆるりと、ひな祭り。
少し暖かくなってきて 寒がり民 ほっとしています。 早くも3月 ゆるりとひな祭りのお祝いをしました。 白い木ってなんて美しいのでしょう 雛人形は いつもの場所に飾りました。 子どもが
2022/03/03 16:54
王道にたよる、お家メンテ。
もやもやしたときは ①美味しいものを食べる ②掃除 ③捨てる この3つでだいたい落ち着きます。 桜のボックスがかわいいー!!! スタバのニューヨークチーズケーキに癒され いつものお家メン
2022/03/02 21:30
さよならミニテレビ。
ミニテレビ やめました 学生の頃から10年以上 使い続けていた小さなテレビを手放しました。 テレビよりスクリーン? そもそもテレビ必要かな? いろいろと考えて結局 大きめのテレビをお迎えしました
2022/03/02 21:29
気がつけば7万円貯まってた。
物は捨てるよりも 売ることが多い今日この頃 ガンガンと捨てる時期 ゆるゆると買い替えの時期 いつの間にか過ぎてゆき 「ちょこちょこ売る時期」がきました。 今日のおやつ コロンとかわいいジャム
たられば、もしものファッションショー。
もしかしたら着るかもしれない服を 探しています。 保育園に落ちて 二次申請の結果待ちの現在。 しばらくは育児オンリーの生活だったため 仕事ができるような服はほぼ持っていません。 休日用のワンピ
2022/02/26 22:27
面倒だから毎日する、お布団のこと。
なにかとバタバタした日々ですが ずぼらな私が続けられている お布団メンテナンスのお話です。 お布団 干していますか? オールステンレス ふとん干し(4枚用) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保
2022/02/24 08:19
やめるのやめた!必要だったケア。
やめるの やめました 無くなったタイミングで 1ヶ月ほどトリートメントをやめていました。 実験的にやめた結果 私の髪には必要でした・・・! トリートメントをやめてみて 気になったの
2022/02/12 09:00
今日もモノクロ、明日もモノクロ。
今日もモノクロ 着ています おうちでの生活は白・黒・グレー モノクロが多めです。 家事のときは袖を一回折り! パステルやペールトーンのカラーも大好きなのです。 外で仕事をしている頃
2022/02/10 18:25
やっぱりモノクロ、普段着買いました。
普段着 買いました もともと2着だった普段着ですが くたびれたUNIQLOの黄緑パーカーを捨てて しばらく1着で過ごしておりました。 さすがに一着は少ないな・・・ でも意外といけることに驚きます。
2022/02/09 15:43
固定化しない、気まぐれ朝ごはん。
献立は固定化していません それは食にどん欲だからか 気分屋だからか。 気まぐれにあるもので 気分と時間次第の朝ごはん。 時間もやる気もほどほどにある日 お手軽なパンを手作りしてみる。
2022/02/07 17:42
夫から見た、美容を手放す妻。
「(美容を)色々やめてるけど どう思う?」 『別にいいじゃん、俺もしてないし』 大きなカステラって贅沢・・・ 化粧水やトリートメント その他いろいろなことをやめている私。 ふと気にな
2022/02/04 16:28
シンプルな節分、悲しき現実。
準備というほどの準備もなく完成した 節分の飾り 即決で昨年と全く同じです。 小さっ! 普段は収納となっている小さき升が 年に一度日の目を見ます。 ポップでかわいい「鬼ぱっくん」 その
2022/01/28 18:25
(続)備えよ、備えよ。
全然足りてなかった。 先日は防災の備えを確認しました。 しかし・・・ こちらの備えは全くできていませんでした。 (*防災の記事*) 収納の途中でパシャリ 体調不調の備え いろいろな
2022/01/27 16:00
くたびれた服を着ない、さよならパーカー。
くたびれた服を着ない 何度もそう言いつつ 写真に写りこんだ服を見ると 結構くたびれていました。 もうカラーではお見せできないほどに・・・ UNIQLOのパーカーは 夏の終わりころから2日に1
2022/01/26 15:42
保育園落ちた、そんな朝。
保育園の「保留通知」が届きました まだ全ての園の結果は出てないけれど テンション低めのモーニング。 そんな朝は パンとスープがあればよし! 並べるだけの朝ごはん。 素朴で美味しいシ
2022/01/25 16:31
美をあきらめた訳じゃない、けれど。
美をあきらめた訳じゃないけれど 美への憧れはあるけれど これまでやってきた いろいろなケアをやめています。 (*最近のヘアケアの記事*) 日々のケアは ドライヤーとブラシだけ。 「扱
2022/01/24 08:04
こんな時間に、ケーキです。
こんな時間にケーキです。 「あー、めんどくさ」 いつもはさらっと入るお風呂が とてつもなく面倒でした。 そういうとき理由はシンプルで ただただ「疲れている」。 冬は強なのね!
2022/01/22 23:43
【無印良品】ずぼらも使う、調理グッズ。
お店の雰囲気も シンプルな商品も 大好きな無印良品。 お菓子やカレー 食べものを買うことはあれど そういえばグッズは持っていませんでした。 計量スプーン! おそらくわが家で初めての 無印
2022/01/21 17:01
そしてまた、同じものを買う。
「また、これでいいの?」 「また、これがいい」 そんな会話で決まった 私のクリスマスプレゼント 今日も変わらぬ作業スペース 到着して早2か月 大いに活躍しています。 クリスマスプ
2022/01/20 14:56
【防災】備えよ、備えよ。
「いざというとき」は来る そう考えた方がいいのでしょう。 短期間に2回も交通事故に遭ったわたくし・・・ だからというわけではないですが 備えは定期的に点検しております。 使用期限のチェッ
2022/01/19 17:12
【ミニマルレシピ】ホットケーキミックスでスコーン
昨日の記事は たくさんの方に読んでいただけて驚きました。 読者の方、ありがとうございます。 バレンタインも近づいてきたので おおざっぱに作れるレシピをご紹介します。 使う道具や材料も少なめの
2022/01/18 13:36
お金で解決できること、見栄の6万円。
大金持ちでも 小金持ちでもないけれど お金で解決できることはお金で解決したい。 ほっこりした気持ちをお金で買った日 お金で解決できることって 結構あるように思うのです。 なのでお金は安心
2022/01/17 15:30
何でも選べるとしたら…?
時折いただく機会がある カタログギフト 幅広いものが載っていて 見ているだけで結構楽しい。 必要なときにしか買い物をしなくなってから 「何でも選べる!」レアな機会に少しワクワクします。 いざ
2022/01/15 16:11
あなどる勿れ、キッチン収納。
詰め替えるのは こちらと 洗剤 ボディーソープ。 懐かしのビデオのケースに似てませんか? キッチン消耗品用ケース(ホワイト) 詰め替えは苦手分野でしたが この収納ケースは キッチンのごちゃ
2022/01/14 16:53
髪、やめるというケア。
決して自慢の髪ではありません。 幼き頃から難の多い 扱い辛いマイヘアー よりによって大雨の日に撮ってみる勇気・・・! 縮毛矯正 美容院でのケア 朝と夜の流さないトリートメント コロナ
2022/01/13 16:54
カフェインのない生活、ある生活。
コーヒー大好き人間 家でも外でもカフェインのある生活を 長いこと続けてきました。 朝ごはんにバナナマフィン マフィンにもコーヒーが合う! そんな大好きなコーヒーを 妊娠を期に一度やめてみた
2022/01/12 15:51
好きな服をパジャマに。
お仕事をしていた頃から ヘビロテしていたSAISON DE PAPILLONさま 最近は寝るときも愛用しています。 スウェットワイドパンツ もう何回履いたか分からないくらい履いているのに 毛玉ができなくて感動
2022/01/11 15:13
書くということ、出すということ。
クリスマスもお正月も終わり 飾りは何もなし いつものスペースに戻りました。 外との関わりがあまりないインドアで 子育てメインの生活。 楽しいのだけれど言葉が溜まっていく感じ。
2022/01/10 15:53
エプロンと最強のスイーツ。
エプロンは一着 何年も前に買いました。 私が持っている貴重な柄物です。 今思うとマリメッコ似でしょうか…? 趣味が変わっても このエプロンは変わらず大好きです。 エプロンをして珍しく揚げ物
2022/01/09 15:45
年始早々、悲しきやらかし。
やらかしてしまいました なりたい自分になるために買った bodumのグラスを割ってしまいました・・・ なんて悲しき出来事なのでしょう・・・ 美しくてお気に入りなのに・・・ そそっかしい
2022/01/07 11:06
今年の靴、勢揃い。
2021年と同じ靴で 2022年もスタートしました。 雪!! こういう日はHUNTERが大活躍! 雨の日も雪の日も HUNTERにお願いします。 さほど雪が積もらない地域なので ショート丈が履き
2022/01/06 16:33
贅沢、らしくないお正月。
散歩に始まり 散歩に終わったお正月。 年末年始は晴れ続きで 毎日日に当たって光合成しておりました。 4日にふらりと初詣 空いていてよかったです。 家族みんなのテンションが上がるのは「食」
2022/01/05 16:18
あけましておめでとうございます、お正月の過ごし方。
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 早いもので2022年 お正月はというと 帰省もせずショッピングにも行かず 家で美味しいものを食べて過ごしています。 お正月分も
2022/01/02 15:32
ありがたき床掃除。
最近は床掃除を手放しています。 夜寝る前は椅子を移動させて DEEBOTに床掃除をお願いしています。 掃除機+モップがけを同時にしてくれるので 普段の床掃除はDEEBOTだけ。 【長期保証付】エコバッ
2021/12/30 15:10
頑張らなかったクリスマス。
バタバタな日々で遅くなりましたが クリスマスのお話です。 食事だけはクリスマスらしさを出したくて でも買い出しはしたくなくて 頑張らないクリスマスになりました。 ホットケーキミックスでシ
2021/12/28 11:31
懺悔、見栄を捨てる。
懺悔しなければならないことがあります。 ミニマリストといいつつ 不要な本は手放したと言いつつ持っていました 「見栄の本」を。 本棚にあるのが当たり前になっていて 自分でも見落としていたのです。
2021/12/25 09:00
必要なかった、写真に残らない来客用食器。
来客用の食器は必要ありませんでした。 少し昔のお話をさせていただきます。 かつては持っていました。 GIVENCHのティーセット GIVENCHのお皿 アリスのティーセット 落ち着いたデザインが素敵で 食器
2021/12/23 08:19
全て一張羅への道、たった1着のスカート。
お家メインの生活になり2年ほど経ちましたが 服についてはまだ迷走しています。 少ない数を保ってはいるものの まだまだ定まっていない感じがあるのです。 けれどもこのスカートは 生活が変わる前からずっ
2021/12/17 15:51
どんどん増える、子どものものの管理。
今必要なものだけあれば大丈夫 そう思って子どものものは管理しています。 洋服、お風呂用品、離乳食グッズ、おもちゃ・・・ とてつもないスピードで成長していくので 必要なものもどんどん変わっていく。
2021/12/16 16:38
何でもない日々。
サンタのベアリスタ かわいいー!! サンタのチョコ1つで こんなに嬉しいなんて。 これはつけるしかない! 身に着けるものをたくさん買うのが 楽しかった時期もありました。 最近は美味しいお
2021/12/15 07:53
靴を買いました。
先日3足の靴のお話をしましたが 新たに靴を買いました。 厳密にはクリスマスプレゼントのひとつとして 買ってもらいました。 ありがたき幸せ。 新たに加わったのはこちら スケッチャーズのスニ
2021/12/13 17:50
バスマットがある理由。
わが家にはバスマットがあります。 ミニマリスト界隈ではバスマット、トイレマット、キッチンマット この3つのマットはいらないとされがち。 トイレマットとキッチンマットは随分と前に手放しました。 手放
2021/12/12 17:49
とうとう、ゼロになったマグカップ。
マグカップがゼロになったお話です。 食器を減らして 長い間マグカップは2個でした。 このマグカップで何杯コーヒーを飲んだか分かりません、 たくさんたくさん使いました。 淡いグリーンとブルー
2021/12/09 17:30
我が家、クリスマスの装い。
外に出ると街はクリスマスの装い。 ということで 我が家もささやかなクリスマスの飾りつけをしました。 飾るのはいつもの場所 リビングにあるちょっとしたスペース。 サンタの帽子は被る用 bear
2021/12/07 16:55
3足あれば、靴に困らない生活。
この1年間、この3足あれば困りませんでした。 実際は365日中360日は 真ん中にあるスケッチャーズのスニーカーでした。 今は雨なら外出しない選択ができるので HUNTERの長靴の出番は少なめです。
2021/12/05 09:04
ミニマリストのお客さま布団。
お客さま用の布団 どうされていますか? 実家にはたくさんたくさんありましたが 我が家にはありません。 もともと来客が少ない といいますか、ほとんどないのです。 なので、お客さま用の布団は
2021/12/02 17:01
キッチンの毎日掃除とゆるゆる掃除。
掃除の頻度も仕方も 家によって「ちょうどいい」が違うのだと思います。 引越してしばらくは「ちょうどいい」探しに苦戦し ヘトヘトになることもありました。 お掃除の仕方が決まってきたので ちょこちょこ
2021/11/29 17:30
とことん減らした自分のもの。
子どもが生まれて どんどん新しいものが家に登場しております。 木のおもちゃはなぜこんなにかわいいの。 空間はなるべく減らさずに生活したいので 自分のものは出産前にがっつりと減らしました。 「
2021/11/28 15:35
幸せなついで買いとまとめ買い。
ミニマルとは離れたところにありそうな 最近の「ついで買い」と「まとめ買い」のお話です。 人の多い所が苦手な我が家 平日の曇り空の日にお出かけしました。 いつもは人気の場所も 空いていて嬉しい&楽し
2021/11/25 16:33
コンロと頑張らないキッチン。
我が家のキッチンは 住み始めてからずっとこの状態。 ずぼらなわたしが辛うじて 毎日掃除ができています。 お掃除のハードルを下げるのは 「ものを置かないこと」 これに限ると思います。 お気
2021/11/24 08:35
有言実行、やめたい服。
服の少ない暮らしをするようになって 毛玉を取ったり ちょっとしたケアをするようになりました。 おおざっぱではありますが 以前よりは服を大切にしている実感があります。 とはいえ、着用頻度がとても多い
2021/11/20 16:31
私にはもったいない?、キーリング。
私にはもったいない そう思って何度も諦めました。 お気に入りに入れて、外して、を繰り返し ようやく手元に!!!! 厳密には誕生日に買っていただきました。 ありがたい。 PRADAのサフィ
2021/11/11 09:30
買い出し嫌いのおやつ。
おやつ大好き人間 おやつは手作りが多いです。 簡単なおやつを作るのは好きなのですが どちらかというと 買いに行くのがめんどうというのが大きいです。 ホットケーキミックスでパウンドケーキ
2021/11/10 09:18
一目ぼれのカットソーを買ったわけ。
先日の記事(*カットソーの記事*)で登場したカットソー 一目ぼれで購入しました。 ものをたくさん手放し始めた当初は 「一目ぼれでは買わないぞ!」と決めておりました。 それはもう強く強く決めていま
2021/11/07 18:04
実は汚部屋に住んでいた!?、引越しでの気づき。
新居に引越して驚いたことがあります。 以前の家から持ってきた家具が 「汚かった」こと。 家具だけでなくいろいろなものが まだ使われていない新しい家に置いてみると くたびれていました。 「えっ!
2021/10/27 17:29
【ミニマルレシピ】トースターでチーズケーキトースト
おおざっぱに作って大丈夫な お菓子のレシピを紹介しています。 使う道具や材料も少なめのレシピです。 今回はチーズケーキトースト これが朝ごはんに出てくるとテンションがあがります。 混ぜて食
2021/10/18 11:20
カットソーを買いました。
カットソーを買いました。 半袖Tシャツを手放し 寒い日はパーカーを着ておりました。 まだ家事をすると少し暑くて 長袖カットソーを探しておりました。 まっくろ 適度なビックシルエット パンツ
2021/10/15 08:00
キッズサイズを愛する女。
わたしの靴下はすべて キッズサイズ キッズサイズを履くのは 「足が小さいから」という とてもシンプルな理由です。 持っている靴下は すべてこちらのブラック。 UNIQLOのキッズサイズを愛用
2021/10/13 08:00
ものの量と不安。
みなさまのお家はどのくらいでしょうか? 3人家族 わが家のものの量は 単身パックで引っ越しできるくらい。 ものは少なめなゆるミニマリストですが、 スーツケース1個分 ダンボール2個分 と表現
2021/10/12 08:00
気が向いたときだけ、がんばらない掃除。
キッチンの一角を拭き掃除 いつもはお鍋やラップが入っています。 収納はお掃除の頻度を決めていなくて 「気になったとき」「気が向いたとき」 気まぐれでお掃除しています。 今日はこの引き出しだけ
2021/10/11 08:00
少ない服を着るということ。
服の少ない生活をしていると 衣替えの時期が 手放しの時期になります。 お気に入りのI'm Nobitaともお別れ。 お見せできないほど クタクタになっていました。 ありがとうNobita さようならNobita
2021/10/08 08:00
【ミニマルレシピ】ホットケーキミックスでサクほろパン
ゆるミニマリストのみずいろです。 おおざっぱに作って大丈夫な お菓子のレシピを紹介しています。 使う道具や材料も少なめのレシピです。 今回はホットケーキミックスで作るパン とても簡単で
2021/10/07 09:00
今だけ、今だけ、新たなリビング。
テレビ小さっ!!! 新しいわが家のリビング グレーの壁紙 グレーのベビーサークル グレーのソファ・・・は写ってなかった! 自然とグレーが集まっていました。 何だか落ち着くグレーの壁紙は
2021/10/06 09:00
ただただ、ぼーっとしたいだけ。
朝起きて キッチンへ お湯を沸かして コーヒーをいただく 早起きに成功した日は ゆっくりとコーヒータイム やったぞ!早起きがんばった!の時間です。 キッチンに立って飲むのが好きです
2021/10/05 09:00
お布団を収納しないという選択。
いつも使うものだけ持ちたい。 そう思い立ち オールシーズン使える布団を使っています。 mofuaの敷パッドはオールシーズン使ってみて 本当に1枚でOKでした。 もふもふで気持ちいい ふんわりな見た目も
2021/10/04 09:00
朝の準備が早くなった、めんどうじゃない準備。
朝の準備が少しばかり早くなったのは ポンプのおかげ ポンプタイプのグッズたちのおかげです。 朝は何かとバタバタしがち。 想像以上に子どもが早く起きたり 想像以上に私が長く寝たり・・・ む
2021/10/01 09:00
散財・・・自尊心?家を買ってからの変化。
新しい家に住み始めて いろいろと変化があります。 変化のひとつが 自分の欲しいものを買うようになったこと。 「いつか買おう!」と決めていたものを次々と買っています。 ただの引っ越しハイ?もある
2021/09/30 09:00
30歳で家を買う。
30歳で家を買いました。 子どもが活発になり マンションが手狭になっていました。 引越しをする?いっその事家を買う? という話の中で すぐに買う方向で話が決まりました。 これまでは家を買っ
2021/09/29 09:00
夏の紫外線対策、振り返り。
夏はいつものグッズが活躍しました。 日傘 サングラス ラッシュガード たいていはこの3つを 装備もしくは携帯しておでかけ。 おでかけの大半は散歩です。 荷物が少ない割に傘は常に持ち歩
2021/09/28 09:00
ちょうどいい暮らしのために、まず減らしたもの。
ちょうどいい暮らしを求めて 最初に減らしたのは服でした。 手放したとき、すっきりした記憶があります。 たくさん手放した当時は なんだかモヤモヤする服を捨てていました。 あまり深く考えず、感覚で。
2021/09/27 09:00
ミニマリスト、家を買う。
実は、家を買いました。 以前のコンパクトハウスから考えると かなり広くなりました。 家具を入れる前の貴重ながらりん風景 これまでなかった家具や雑貨を 一気に買いました。 こんなにも色々なも
2021/09/24 09:00
服を減らさなくていい人。
断捨離となると 真っ先に捨てられがちな「洋服」 実際にものを減らし始めたとき 最初にたくさん捨てたのは服でした。 私は服の少ない暮らしが快適ですが 誰しもがそうする必要はないと思っています。
2021/09/23 09:00
くまがかわいいので、ラテマネーは気にしない。
スターバックスのカップにまれに描いていただける イラストはなぜこんなに嬉しいのでしょうか。 なんだこの絶妙なバランスは!! けしからん! かわいい!!!! 節約のお話ではよく、『ラテマネー
2021/09/22 08:00
手元にない、一生ものと思っていたもの。
一生ものだと思って買った コート、バッグ、財布 今は1つも残っていません。 20代前半は買い物ブーム 自由に出かけて 自由に買えるようになり ネット通販の便利さに気づいた頃。 人目も過度に気にし
2021/09/21 09:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みずいろさんをフォローしませんか?