運動習慣をつけようと決心した頃の瑞々しい心も失せ、いろいろなことがルーチン化してきました。 ここしばらくのやる気の低下はそのせいかと思いきや、周りにも不調を感じている人が幾人も。 「なんかやる気が出なくてだる
運動が苦手、ウォーキングも体操もいつも3日坊主、腰痛持ちの60代。 何とかして楽しく運動して高齢期を元気に過ごしたい。
1件〜100件
はてなブログに引っ越して2週間、まだ戸惑うこともありますが、どうやら続けていけそうです。こちらのブログは今回でお開きとすることにします。 ブログのサービスがこんなにたくさんあって、それぞれに違った持ち味があって、使い勝
ここ一週間はてなブログを使ってみて、動画を直接貼り付けられないことがわかりました。 一度YouTubeなどにアップして、そこから引用することはできます。 便利なところもいろいろあるなか、意外なことができないの
どうせならこの機会に…とあちらこちらであれこれ色々試してみて、ただ今はてなブログで工事中です。tanounsdiaryのブログ (hatenablog.com) ちょっとサイトを変えただけなのにまごつくことまごつくこ
週末。他のブログサービスに変える作業をしています。エクスポート用のファイル形式が合わないため、お引越しはできないことがわかりました。こちらはこのままお蔵入りにして、またゼロから新しく始めることになりそうです。 新年度ら
昨日はゆっくり過ごしたい気分でしたのでジムには朝一番にチェックインして早めに切り上げ、あとはドライいちじくをちびちびやりながら「グッド・ファイト」をみたりして過ごしました。 魅力的な女の人がたく
JUGEMテーマ:健康 &
春は新しいメンバーが増える季節。スポーツジムも今頃はいつもとても賑やかになります。例年と違うのは、今年はシニア層がとても多いことです。ジムでは去年からシニア向けプログラムに力を入れ始め、楽しく運動している同じ年代以上の方がすごく
バタートーストが食べたいのにパンが無かった。でもどうしてもそんな風なものが食べたい。という時には急遽鍋焼きパンをつくります。小麦粉を水で練ってオーブンで焼くだけ。それもパンか…と目を開かせてくれたのは、リチャード・
(NASAとEddie Vedderのコラボ動画。) 毎日こんな大きなものを見ながら途方もない計画を1ミリずつ進めているのですねぇ。 > invincible… when we lo
最近、ジムのクロストレーナーで目を閉じたまま歩いたり走ったりすることを楽しんでいます。トレッドミルだと非常に危険な行為ですが、手足が固定されるクロストレーナーなら大丈夫。 目を閉じたまま規則的に手足を動かし
ジムで顔見知りの会員さんと久しぶりにお会いしました。マイペースで好きな時間に来ている私とはちがって、毎日朝一番に来て決まった運動をされています。すごいですね〜などと言いながら雑談していたら、本当はサボることばかり考えてるのよ〜。
沢山捨てました。旧いものが新しいものと交代しました。部屋の中に新鮮な風が吹いて春が一層春らしくなりました。 鉢植えも大胆に切り戻し。さっぱりした姿で夏を待っています。 &n
ぶろぐ村の「健康的な生活」というカテゴリー名はとてもいいなと思います。 健康に不安があっても5kgの重りを持ち上げるのがやっとでも、健康的な生活ならできる。健康体であることを誇ることはできなくても、健康的な
今朝の雨空が嘘のようによく晴れていた週末。散歩サークルに参加しました。一年間のリハビリ後初めての団体行動です。行程の半分をご一緒させていただきました。 &nb
JUGEMテーマ:健康
健康体操教室仲間がしているのを見て真似して買ってみたトレーニンググローブ。ジムでも引き続き愛用しています。 今からバーベルでも挙げるのか?といういで立ちで動かしているのは重り5kgのマシンを10回とか。「カ
昨年一年、老人クラブの油圧式マシンによる健康体操教室に通いました。その経験がジムで今とても良いペースメーカーになっています。 本当の筋トレマシンを使う時、ついつい負荷の掛け過ぎになって次の日動けなくなったり
今日の日の出は6時2分でした。 近ごろ空が明るくなるとソワソワして外に出たくなってきます。厳冬の季節には全くそんな気にならず、室内のトレッドミルの方が好きだったのに。こんなとき春を感じます。 &n
休日のことだそうですが、漢字クロスワードを作っているとそうでもなければ一生知ることはなかっただろう言葉に時々出くわします。 一六日(読み)いちろくび〘名〙 毎月一と六のつく日。すなわち、一日
最近いちごを温めるのが好きになりました。 生ものに含まれる酵素が最も活性化するのは47℃位だとか、ローフード教室でも教わったことがあります。 冷蔵庫から出したばかりの冷たいいちごをお水に浸し、そこに同量よりや
道で桃の枝を手にした方とすれ違いました。私もお花屋さんの店先で鑑賞させていただきました。
起き抜けは味のない飲み物が飲みたい感じなので、コーヒーやフルーツの前にまずは一杯、白湯を飲んでいます。胃が温まって血行が良くなる感じがするし、喉から胃に行くまでの間は胸の辺りがほっとします。白湯を片手に鉢植えに水遣りしたりメール
買った。(レンジ、オーブン、直火OK) 作った。 食べた。 芽キャベツってこんなにおいしいんだ〜と思いました。材料も調理法もとても素朴なのに満足感があります。グラタン皿で焼い
カリカリサクッと美味しい"芽キャベツのオイルグラタン" | グラタン自由自在! | 【公式】dancyu (ダンチュウ) 作ってみたい。パン粉は食パンをおろし金でおろせばいいし小豆島のオ
ジムの筋トレマシンを使ったあとは筋膜リリースに時間をかけています。準備体操と整理体操をはしょって何度か痛い目に合ってから、真面目に取り組むようになりました。 たいした負荷なんてかけていないのに…と思ってい
新聞に花粉情報が載り始めたのを見て通信販売でじゃばらのジャムを注文しました。 じゃばらは花粉症予防に効果があるかも?ということで話題になったことのある柑橘系の果物です。 ジャバラ - Wikipe
太陽の光に誘われて運動公園へ。芝生広場の真ん中で歌の練習をしました。前から一度やってみたかったのだけれど恥ずかしくて中々実行に移せずにいて…それをついに決行。 誰も他人のことなんか気にしてない
井上智洋『人工知能と経済の未来—2030年雇用大崩壊—』文春新書、2016、¥800 家庭用ロボットはいつ買えるようになるのか?たいへん関心を持って見守っています。この本ではそれは2025年くらいかも?なん
週末はちょっと遠くまで電車に乗って街歩きを楽しんできました。途中、長い行列を見かけたのでラーメン屋さんかと思ったらパン屋さんです。看板も何も出ていないところがこだわりのお店っぽい…即、列に加わりました。
『Tarzan』のタンパク質特集に載っていたシュウマイ入り味噌汁。「料理は自由」という土井善晴さんの言葉を地で行くような発想で、たいへん印象に残ったメニューです。6/3(木)発売『Tarzan特別編集 カラダに効く、タンパク質』
散歩の途中で新しいパン屋さんを見つけました。バゲットと食パンとロールパンを買って帰り試食。 丸くなっているだけなのになぜ食パンとは違う味なんだろう。よしなしごとに心を遊ばせながらお家カフェを楽しみました。&
パステルカラーにコーティングされたハート形のチョコレートをつまみながらカーリングの試合をTV観戦する夫を見ていたら、文字通り平和だなぁと思いました。 「平和の祭典」という呼び名はオリンピック休戦に由来するとのこと。「平
オンラインで歌のレッスンや学習会に参加し始めて数か月、慣れてみるとなかなか良い感じです。 歌のレッスンでは生徒側の音声はミュート、先生の声だけが聞こえる状態にします。自分の声は自分にしか聞こえな
土曜日は立川まで遠出。モノレールの下の道が様変わりしていて、森ビルが再開発したのかなと思うような、六本木ヒルズのけやき坂通りを彷彿させるような、清潔感のあるすてきな通りになっていました。 名前は
昨日は雪の降りしきる中、ジムへ。暖房を強めにしてくれていたのか、ドアを開けると春のような暖かさです。 いつもお見かけするメンバーもいつも通りいらしていて、こんな天気の中さすが…と元気づけられました。&nb
脚を伸ばして座るだけでも一苦労。「自分の爪先を持ってくださ〜い」と言われても、指先と爪先は遠く離れたまま。 そんなに硬い体でも、毎日ストレッチをしていたら少しずつ前に進んでいました。立位前屈で床から手の先までの距離12
JUGEMテーマ:健康
週末にデパートの家具売り場を覗いた時、お洒落な食器棚の上に英語の本が飾られていました。大小取り混ぜて数冊、装幀が全て同じだったので飾り用に作られた外側だけの本だったのかな?その中で目に留まった一冊の本のタイトルが『Creativ
枯葉ってきれいな色。しばしば立ち止まっては見とれているので自然とインターバルウォーキングになっています^^ 緩急つけて歩くと有酸素と無酸素両方の運動を兼ねられるそうです。 寒くて家から出るまでは億
マスクをして運動。最初は息苦しくて違和感があったけれど今ではすっかり慣れてしまい、ジムで2時間くらいはマスクで過ごしています。運動強度も最大心拍数の62%位だから平気なのかな? ジムだけだと酸素不足かもしれ
ここ2週間ほど漢字クロスワード作りにはまっています。早寝早起きの習慣はどこへやら、真夜中まで作り続けて朝寝坊という不健康な日々。「こんなことをしていていいのか」という罪深い感じがまた高級チョコレート一箱一気食いなどと似た快感です
昨日ジムのサーキットエリアを軽く1周。負荷は殆んどかけませんでしたが、今日はかすかな筋肉痛を感じています。 こうしてみると老人クラブの筋トレはやはりリハビリ体操だったんだな。この一年一度も筋肉痛
月曜日。「休み明けだし今日は30分位軽く走ってからマシンは1周10回ずつででいいや」と考えている自分に気がついてびっくり。一年前の運動苦手なお風呂会員とは別人です。ゼロから運動習慣を作るのはラクではなかったけれど、だましだまし続
初霜が降りた朝。あの頃はまだ都立庭園に入ることができました。友人と庭内をそぞろ歩きながら「またここで散歩できるようになって良かったねぇ」と話したのも束の間、感染拡大のため再び休園へ。秋口の再開からわずか数か月。何でも
夕食を真面目に作ることにしてから料理番組をよく見るようになりました。犯罪もドロドロの人間関係も一切出てこなくて、最後は必ず美味しくて幸せな顔で幕が下りる。これほど安心して観ていられるTV番組もないでしょう。FBI特別捜査班とか重
ウォーキング途中にあるスポーツジムは四つ角のビルの2階にあり、ぐるりと囲んだガラス窓一面を広告スペースにしています。その謳い文句が一々威勢がよくて、下を通るたびににんまり。 中型ビルの2階のワンフロアだけなのに「大型ジ
喉の筋肉の衰えを感じていたときに30秒うがいという文字を何かの広告で見かけ、試してみるとやはりそんなには息が続きません。以来、外出先から帰って手洗いうがいをするたびに30秒連続に挑戦していたら続くようになりました。 &
ノートパソコンのバッテリーがダウンして常に電源につないでいなくてはならなくなり、充電場所にしていた棚の上に置いたまま立って使わざるを得なくなりました。 立ちっぱなしだと自然と使う時間が短くなり、その場ウォー
ベランダでラジオ体操をしているとき窓ガラスに映った自分の姿を見ていると、頭の中で思っている動きと実際の動きがずれていることがよくあります。 歌の練習で同じことが起こるのも運動不足が関係しているのでしょうか。 あの音よ、ほ
JUGEMテーマ:健康&
テレビ番組で「メトロノームをかけると色々なことがやりやすくなる」という実験をしていました。かけっこ★歯磨き★難病治療!ミラクル・リズムパワー活用術 - NHK ガッテン! 早速試してみたら、確かに何かが違います。動作が
両足をなるべく壁にぴったりつけて裏側を伸ばすストレッチ、気持ちが良いのでよく行なっているのですが、「高齢者向けのヨガ」としても紹介されていました。高齢者向けヨガの健康効果とは | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)&n
ジムの水着用脱水機がいま故障中で、蓋の上には「使用できません」という張り紙が貼ってあります。早く直らないかなーと思いながら家で脱水していたのですが、昨日ふつうに蓋を開けて使っている方に出会いました。 「あら、それ使える
昼のあいだ姿勢を良くしたりヒップリフトという体操をするとよく眠れるようになるそうです。 快眠のために「姿勢改善&ヒップリフト」をすべき理由|昼の自律神経メンテ術� | Tarzan Web(ターザンウェブ)
年明けの計測では脂肪量が増えて骨格筋量が減っていました。体重には変化なし。お正月のあいだ運動は散歩とラジオ体操がメインで筋トレはまき割り体操くらいしかしていなかったからそれだけではやはり筋肉は減ってしまうのでしょうか。それにして
1月11日から都立庭園が再び休園、期間は「当面の間」とのことです。 お気に入りの散歩コースが一つ減るのは寂しいですが、こういう時は新しいものと出会ったりすることも多いです。 まだまだ知らない所が沢
コーラスサークルでも歌い初め。二週間ぶりに歌ったら、声がかすれたり裏返ったり、すっかり喉が衰えていました。 休みのあいだ練習をサボっていたこともありますが、ジムや体操教室がお休みで運動不足になっていたのも影
初日の出の時刻を記した地図に東京は6:51とあり、随分細かくわかるものなのだな~と感心しながら観察していたら、本当に6:51分に日が昇って来て感動しました。6:50には全然出ていなかったのに…計算が正確
ジムの初日はいつもより賑やかでした。まだお正月休み中の方もいらしたのでしょうか。いつものメンバーのお顔もたくさん。今年もみんな元気で一緒に運動できることを祝いながらあちこちで年頭のご挨拶が交わされていました。 &nbs
お正月は産土様にお参りするくらいであとはパーソン・オブ・インタレストの一挙放送観てお餅を食べたりクロスワードパズルを作ったり…すっかり寝正月を決め込んでいました。 ベランダでラジオ
クリスマス何してた? 「仕事」お正月何してた? 「テレビみてた」みたいなタイプが好みだったので結婚相手もそういう人になり、年末年始は共にのんびりだらだら過ごすのが一番の楽しみです。 しかしカウチポテトを3時
スクワットはちょっとした隙間時間にできるのが便利です。お味噌汁が良い加減まで温まるのを待つときなど案外15回ぐらいできてしまったりします。そんなことをしているうちに、今年のはじめには1回できるかできないかだったまき割り体操も1セ
昨夜はこの冬初の湯たんぽで温活。朝まで温かく眠ることができました。 いま朝方の気温は氷点下、ジムの帰りにも北風がビュービュー吹きつけてきます。ちょっと湯冷めしたかも?と怪しかったので早めの温活で風邪を予防し
色々な言葉の後ろに「活動」を付け加える流行、便乗してみると気分が変わって新鮮です。昨日は酸活(酸素活動)と銘打ち公園の緑の中でラジオ体操をしてみました。酸活と言われ体の方もその気になったのか、いつもよりたくさん酸素を取り入れてく
JUGEMテーマ:健康
12月はきつかった…と言えるようになったので、どうやら峠は越せたようです。たいしたことはしていないのに、することが少し増えて、出かける回数が少し増えて、緊張も少しして、それだけのことが結構体に来ました。主な外出先が
今年は「リハビリ」の一語が運動継続の助けになりました。来年も運動が楽しくなるような一言が欲しいなと思い、「肺活量」を目標にすることにしました。 肺活量はない方で、低速ジョグでもすぐに息が切れてし
地域センターのサークル活動は部屋の窓とドアを開けて行なわれます。廊下の窓や扉も開けてありますから殆んど屋外と同じ。風通しが良すぎて風邪をひきそうなくらい寒いです。 感染症予防のために感染症にかかりそうな寒さ
「足の裏の筋肉やふくらはぎを鍛えておくと躓きにくくなる」。健康グッズの宣伝広告で三浦雄一郎さんと瀧島未香さんのコメントが紹介されていました。 物は増やしたくないけど足の裏の筋肉は気になります。道具を使わずに
グラニュー糖がたっぷりかかったドーナツや粉砂糖がねっとりついたシナモンロールが歯に沁みるようになってきました。 砂糖はもうやめたほうがいいのだろうな。でも完全にやめようとすると失敗しそうだからまずは半分に減
幸田露伴の「蘆声」という短編の舞台を取材した記事が2021年12月18日の東京新聞朝刊に載っていました。 朝の九時までには一日の仕事を終えてしまい、あとは川の堤で釣り糸を垂らして過ごす、という冒頭のくだりが
目標だった楽しく運動して元気になることはできたかな? 運動はなんとかかんとか続けることができたようです。とても出かける気になれないなんて時もありましたが、そういう時も家でラジオ体操やストレッチをしているうち
12月にはクリスマスらしい歌が多く選ばれます。知り合いの奥様が所属するサークルでは、ミサ曲をドイツ語で歌っておられるとか。メロディーだけでなく外国語の歌詞も覚えるのですから頭の体操にもなりますね。私が参加させてもらっているグルー
サークルで歌っている時はすごく楽しいのに帰宅後やけにぐったりとしてしまい、翌日以降もしばらく疲れが取れません。もう歌も歌えないほど衰えてしまったのかと少し落ち込んでいました。毎週は無理なのかなあと悩み始めてもいました。
喉の衰えを防ぐため入会した地元のコーラスクラブ。週末の発表会では皆でオーナメントを持ち寄って、舞台をクリスマスらしく飾り付けました。キラキラしたものを見るとやはり気持ちが華やぎます。 わが家にはクリスマス用品が一つもな
冬は室内でも湿度は20%台です。朝一番、お湯を沸かしたやかんをそのまま弱火にかておくと湯気でだんだん部屋の中の空気が柔らかくなってきます。 小型の加湿器も買いました。 ペットボトルを頭に差すだけなので手間いら
今年覚えた体調管理法は「早めに休む」です。昨日は数年ぶりにスーツを着たらものすごく疲れてしまって、早く寝て遅く起きたのにまだなんとなくスッキリしません。しようと思えばできるあれやこれやも思い切ってやめにして、今日は早めの休日とす
昨日は知人とカフェで落ち合いおしゃべり。当たり前だったことが今ではまるで特別なことみたいになり、免疫力アップに役立つからと推奨までされているこの頃です。 雑談中に9時ごろ寝て4時ごろ起きていると言ったらそん
ジムで高齢者向けの筋トレ教室が始まりました。一週間ほどで案内のポスターがはずされましたので、募集してすぐに定員に達したようです。 体を動かすことが好きな人だけではなく、好きではないけれどこれ以上運動不足が続くとまずい、
「今年の10冊」はこんな感じでした。 レイ・ブラッドベリ『歌おう、感電するほどの喜びを!』 タイトルが最高。ミシェル・ウェルベク『闘争領域の拡大』 言われてみると本当にそうだなあと思う。高坂正堯『文明が
自転車と謡曲は合うわ。久しぶりで危なっかしいのでゆっくりゆっくり漕ぎながら習い覚えたばかりの「鶴亀」をおさらいしていて気がつきました。 流れる水のような拍子取りや、直線ではなく円を思わせる曲想がペダルの運びと同調してち
意味のないことやためにならないこと、どうでもいいことを話せるのが雑談の良いところです。気も晴れるし風通しが良くなる感じ。 今、ジムのロッカールームがひときわ賑やかなのも、自粛要請期間中に失われていたそんなささやかな時間
JUGEMテーマ:健康
喉の筋肉を鍛えるために歌のサークルに入ろうと思い立ち、先週は三つの会を見学させてもらいました。楽しそうなグループばかりでなかなか一つに決められません。いただいた歌詞を見ながら家でもちょっと練習してみたところ、メロディもうろ覚えだ
JUGEMテーマ:健康
脳が活性化することとは別に、脳が気持ち良くなることというのもあるそうです。 そう教えてもらって意識してみると、水音を聴いたりアハハと笑っている時には脳が気持ち良くなっている気がします。 他にもいろいろ実験して
主婦業を定年退職して数年、食事は好きな時に好きな物をそれぞれで作り、週末は一緒に外食というスタイルにしていました。 これを機に夫も自炊に目覚めるかと思いきや、レタスを洗ったりブロッコリーをゆでるくらいでメインディッシュ
週末はJRが行なっている「駅からハイキング」という催しに参加、中央線の国分寺駅から東小金井駅まで約8km歩きました。「国分寺から行く紅葉と国分寺崖線の湧き水散歩」というコースです。
一番体が硬かった今年の二月、立位前屈で床から指先までの距離は 38 cm。膝を少し超える位までしか曲げられませんでしたが、昨日測ってみたら 14 cm まで縮まっていました。 二月から体操教室に通い始めて今月
今年もシーザー・ミランの番組をよく観ました。どんなに困った状況でも必ずハッピーエンドで終わるので、楽しいし笑って観ていられるし元気が出るしで大好きなTV番組でした。 シーザー・ミランの愛犬レスキュー|番組紹介|ナショナ
オータム・クリーニングで物を半分に減らしたらとてもよい気分転換になりました。 きっかけは新しいコートを買ったことで、「一つ入れたら二つ出す」のセオリーに従い好きだけど実は似合っていなかった古いコートを捨て、
ジムの帰りに地元の商店街を歩いていたら、頭の上にどんぐりが落ちてきたような衝撃を感じ、見上げると街灯の上にカラスが止まっていました。 生まれて初めて鳥の落とし物に当たったということは、今年は年末ジャンボ宝く
腸腰筋の硬さをチェックするテストというのを見かけて試してみたらとても硬いことがわかりました。 ****************腸腰筋の硬さをチェックする3つのポイント1.仰向けに寝ます。2.片足
屋内ジョギングから外歩きに完全に切り替え、遅い秋を満喫しています。やはり外の空気は全然違うなあ。 遊歩道もすっかり秋景色、落ち葉や土の香りでいっぱいです。 猫もお散歩中。 &
ドライヤーの風を目や喉や肺や胃や腎臓やにあてて温めると気持ちが良いし温活にもなりそうだしで毎日しています。髪を乾かすついでにできるから三日坊主でも続く温活です。 「体温を1度上げると免疫力は5〜6倍になる」と昨日体操教
昨日は一日よく降りました。 池に降る雨(19秒) 木の葉に降る雨(18秒) 雨の日は傘に当たる雨の音を聴きながら歩くのもウォーキングの楽し
太陽が隠れて北風が吹くと冬のように寒いこの頃。 ジムの帰りは湯冷めして風邪をひきやすいので、風を通さない登山用レインウエアを愛用しています。 こんな感じの真冬に自転車に乗るのもこわくない素材で、ズボンの裾はジ
土日は秋晴れの行楽日和。けんさんファンの知人に連れられて東村山の街を歩いてきました。 東口にある銅像。見知らぬ同士が和気藹々と写真を撮り合う様子に心がなごみます。 駅前から続くさくら通
秋晴れが続き、朝の散歩も快適です。 新鮮な酸素を胸いっぱいに吸い込んで、脳細胞を活性化させました。 日光浴はさらに自律神経を整えてくれるし、紫外線はウイルス対策にもなるとかならないとか。
「ブログリーダー」を活用して、たのうんさんをフォローしませんか?
運動習慣をつけようと決心した頃の瑞々しい心も失せ、いろいろなことがルーチン化してきました。 ここしばらくのやる気の低下はそのせいかと思いきや、周りにも不調を感じている人が幾人も。 「なんかやる気が出なくてだる
ベランダカフェが快適だったのでベランダでラジオ体操も始めてみました。 窓と壁の間でどたばたしている時にふと思い出したのがファッションモデルの山口小夜子さん。パリのアパルトマンのバルコンで太極拳をしている昔々
昨日はいつものルートをちょっとそれて知らない通りに入ってみたら見事に道に迷いました。 住宅街の道は「右に4回曲がれば元の場所」とはやはりいかないものです。 お陰様で新しいカフェを見つけることができ
ベランダでお茶して楽しんでいる方のブログを拝見して、すてきだなと思い真似してみました。 季節や天気が丁度良かったというのもあるのでしょうが、こんなに気分の良いものだとは思いませんでした。今まで洗濯物干しにしか使っていな
5時にはもう早朝の雰囲気は消え、7時にはすでに冬の10時過ぎみたいな太陽光線。 気温も高くなるこれからの季節、市街地のウォーキングはコンビニやスーパーで時々涼みながら休憩できるので助かります。 コンクリートの
JUGEMテーマ:健康
朝は頭も体もぼんやりしていて散歩に出かけるまでに3時間位かかります。 コーヒーを淹れたりリンゴをむいたり、朝食の傍らブログを書いたりしているうちに段々と体を動かせるようになってくるのですが、そう言えばスタン
自治体からお買物券が送られてきました。地元の小規模店舗でだけ使えるもので、買物で地元経済を応援して下さいとのことです。 早速スポーツ用品店に行く所が進歩。(?)以前だったら普段縁のない高級洋菓子
ここ数日やけに眠たくて意気が上がりません。 いつもよりたくさん寝ているのに起きてからも眠く、ストレッチをしても散歩をしても筋トレをしてもまだ眠くて、さらに昼寝までしてしまいます。 普段ならちょっとラジオ体操で
タンパク質以外のことは素通りしがちな目の中に、「冷やご飯は低GI」という言葉が飛び込んできました。 冷やご飯と言えば秋山大治郎。池波正太郎『剣客商売』に出てくる青年剣士です。 自分の道
「のどが弱って声帯がしっかり閉まらなくなると全身に力を入れられなくなる」と健康講座で教わりびっくりしました。 年を取って転びやすくなるのは筋肉の衰えだけではなく、のどの衰えも原因なのだそうです。 のどはのどだけのことだと
数年前、やはり三日坊主だった英会話を習っていた頃、アメリカのTVドラマを観て耳を鍛えていました。 いくら観ても学習には何の効果もありませんでしたが、米国製ならではの面白さのようなものに目覚め、今でもドラマだけは観続けて
昔ハワイで食べたアサイーボウルが忘れられず、自己流のフルーツボウルを作るようになりました。 洒落た器にフルーツ、シリアル、ナッツなど好きなものを入れてヨーグルトと混ぜるだけ。 &nbs
『ターザン』NO.810(5/27号)可動性upストレッチの特集で、新しいストレッチの仕方を知りました。 体の動きを良くしたいなら、3種類のストレッチを行うストレッチ・サーキットがおすすめだそうです。 &nb
やぶ蚊の季節になりました。 緑豊かな場所でベンチ休憩しているとチクチク刺されたり、原っぱでストレッチしていると顔の周りを飛び回られたり、かゆいし気が散るしで困ります。 秋、
今月の計測では体重だけではなく骨格筋量も減っていました。 理想は体重があと3kg 増えてその分骨格筋量も増えること。 現実は体重も骨格筋量も減少。 がっかりしましたが、よく考えてみると少
カラスが繁殖期で攻撃的です。 ウォーキング中に市民公園に立ち寄った際、葉のこんもりと茂った大木の傍を通り過ぎたらいきなり背後から大きな羽ばたきの音がして真っ黒なカラスが頭上を通り過ぎていきました
体重が減ってがっくりきてしまったので髪の毛をとかすだけの簡単ヘッドマッサージで気分転換することにしました。 頭皮の血行が良くなってとてもすっきりします。 ブラシの毛は100%天然の黒猪の毛で、イギ
ジムの営業が再開されたので久々に体組成計で計測してもらいました。 またしても体重が減っていて困惑。一所懸命食べているし大食いにもなったのに、もうどうしていいのかわかりません。 運動量は増えています
フィットネス・ジムが6月から営業を再開しました。 みんな待ちわびていたのでしょう、ロッカールームは「よかったね〜」の大合唱。もちろんマスクをして、小声で、お風呂は黙浴で。
みなさまの、楽しいおうちカフェスタイル、どんどん紹介してください。美味しいお茶から、カフェ雑貨。おうちカフェを工夫して楽しく過ごしましょう♪ ティータイム、コーヒータイム、お菓子、ポット、カップ、ソーサー、紅茶、珈琲、スイーツ、おもてなし