腰痛について知りましょう 【伸展型腰痛】
どの世代の人でも多いのが腰痛だと思います。腰痛の原因は様々です。椎間板性・筋性・椎間関節性・仙腸関節性などに判別されます。 まずは、どの動きで腰痛が出るかで原因も絞れらてきます。背中を反ると痛みが出るのか、背中を丸めると痛みが出るのか、体をひねると痛みが出るのかを判別する必要があります。 今回は、背中を反る(体幹伸展)時の痛みについて記載していこうと思います。 腰痛の発生源は、筋・筋膜・椎間板・関節・靭帯・関節包のすべてです。これらには、多くの侵害受容器が分布する。 *侵害受容器・・・痛みの受容器、これに刺激が入ると痛みに変換される まずは、基礎となる骨についてです。図1が腰椎の解剖学的構造で…
2020/07/31 22:50