chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新矢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 私の友達が少ない理由(他山の石にしてくれ)

    私は友達が少ないです。全くいないというわけでもないですが(重要)。中学時代まではそこそこやれていたのですが、高校生になると友達を作るのがものすごく下手になりました。そのせいで辛かった時期もありました。 思い当たる理由を書いていきます。納得するなり、自分も気をつけようと思うなりしてもらえると嬉しいです! プライドが無駄に高いから 話しかけられた方が優位に立っていると思ってしまう。例えば「最近どう?」と話しかけるのなら、話しかけられた相手は返事をするか、しないかという選択肢を選ぶことができる。返事をするにしても、最後を質問文にして話を広げるかどうかも自由に選ぶことができる。とにかく、話しかけられた…

  • 帰国子女あるある

    学生時代、周りに帰国子女の友達がいなくて寂しかったのをふと思い出したので、少しでも同じような状況の方に共感してもらったり、帰国子女ってこんなんなんだーって思ってもらえたら嬉しいです。 学校編 「英語話せる?!」(住んでたのが英語圏とは限らないんだけどなーっと内心) でもめんどくさいから「一応、話せるよ」と答える(一応、を強調) 「なんでもいいから英語話してみて!」(なんでもいいが一番困る。せめてセリフを用意してくれ) テキトーに"Hello"とか言うと場がシラケる。 でも逆に難しいことを言うと「今なんて言ったの?」(日本語で同じことを繰り返させられる地獄) 「英語喋って」の正解が一生わかる気が…

  • 南アフリカで車盗まれ警官に見捨てられ散々な目にあった話

    南アフリカは基本車で移動 南アフリカは近年治安が良くなりつつあるが、それでも金を持ってると思われやすいアジア人は襲われたり泥棒にあったりしやすいので、近所のスーパーまでだろうと車で移動しなければ危険だといわれている。つまり、車がなければ南アフリカでは生活できない。 ショッピングセンターに行った時のこと 三時間ほど車から離れていたところ、帰ってくると止めたはずの場所に車が見当たらなかった。記憶違いかと思って駐車場を一通り探してみたがやはりない。じわじわと車が盗まれたという現実を認識し始め、絶望し始める。 車がなければ今後の生活に困りまくるし、何よりここから家に帰ることすらできない。そして、これは…

  • 帰国子女のメリット、デメリット

    私は南アフリカと香港に合計9年間滞在していた帰国子女です。小学五年生から日本の学校に通い始めてそのまま日本に住み続けています。その中で感じた帰国子女で得したことや損したことなどを書いていきます! メリット 入試で割と有利になる。 受験では、帰国子女枠があるし、英検があれば有利になる学校は多い。でも、帰国子女は最近増えているらしいので、圧倒的に有利というわけではない。実際、私は帰国子女入試で受験失敗した。 世界に広く友達ができる。 滞在先の国での友達はもちろん、滞在国で知り合った人が別に国に移住することも多々あるので行ったことない国なのに友達がいるという状況ができる。 自分とは異なる文化に対する…

  • 英検一級合格のコツ(面接編)

    私は高校二年生の時に、一回落ちた後に、2回目の受験で英検一級に合格しました。私が行った勉強法とその時に掴んだちょっとしたコツを紹介したいと思います。 英検一級の面接合格に最低限必要なもの 二次試験(面接)用の対策本 いくら筆記用の勉強をしたところで、喋れるようにはならないし、一級の単語を流暢に使いこなす必要なんてない。喋る時の語彙力は英検三級レベルで十分で、そこに少し専門的なボキャブラリーを加えれば完璧になる。専門的、と言ったのは面接内容が結構難しいからである。面接では、経済や環境問題、教育、政治、メディアなどの小難しいトピックの中から一つ選んでスピーチすることになる。だから最低限そのような話…

  • 英検一級合格のコツ(筆記試験編)

    私は高校二年生の時に、一回落ちた後に、2回目の受験で英検一級に合格しました。私が行った勉強法とその時に掴んだちょっとしたコツを紹介したいと思います。 英検一級の筆記試験合格に最低限必要なもの 英検準一級に受かる程度の英語力 準一級に受かって一級に落ちることは多々あるが、その逆ない。当たり前に思うかもしれないが、かなり大事。英検二級くらいまでなら中途半端な知識と運でなんとか受かることができるかもしれないが、準一級からは運ゲーで勝つことはほぼ不可能になる。特に準一級は、いしじ試験では7割取らなければいけないのに対し、一級では8割弱取らなければいけないのでいくら運を味方にしたところで実力がなければ確…

  • 「卒業式」が嫌い

    卒業のシーズンですね。卒業された方はおめでとうございます。 唐突ですが、私は卒業式が嫌いでした。もちろん、卒業式を重視する気持ちもわかります。一生に一度だし、もうそのメンバーで集まることはないかもしれないし。 でも、私の場合は圧倒的に嫌いな気持ちが勝っていました。なぜかそう思っていたか共有していきたいと思います。 最も単純な理由は友達が少ないから。 ああ、わかってる。これは自業自得。でも、言い訳すると、”同じクラス”にいないだけで、隣にクラスにはそれなりにいる。それでも、友達が圧倒的に少ないのは間違いがない。 一番嫌なのが、卒業式前後の卒アル交換。友達同士でメッセージを書き合うやつ。そんなこと…

  • 愛猫がボケてきた。

    今年で18年目になる猫がいる。 私が幼い時からずっとそばにいてくれた猫だ。 今でも、大きな怪我も大きな病気もすることなく元気に暮らしている。でも一年ほど前から少し様子がおかしい。 やたらと一日中ご飯を要求するようになったし、粗相も時々するようになった。心なしかぼーっとしていることも多くなった気がする。鳴き方も、若い時の可愛らしい鳴き方ではなく、「ご飯くれなきゃ死ぬ!」とでも言っているようなヒステリックな鳴き方になってきた。それに、人間に生活リズムを合わせてくれる子だったのに、真夜中だろうと、明け方だろうと構わずに鳴くようになった。 人間の認知症と同じような症状だ。多分ご飯食べたことを忘れて、繰…

  • 「可哀想」

    「可哀想だね」 こう声をかけられた時に、どう感じるか? 相手の声のトーンによるだろう。冗談風に言えば大して気にならないかもしれないが、深刻そうに言われれば余計自分が惨めに思えてしまうのではなかろうか。少なくとも、私は言った相手が誰であろうともそう感じる。きっと相手は特に深い意図もなく言っているのだろうが、どこか見下されて、どこか他人事だと思っているように聞こえてしまう。 私はよく祖母から「可哀想」と言われた。親におもちゃを買ってもらえなくて泣いていた時にも言われたし、ペットが亡くなって悲しんでいた時にも言われた。きっと軽い気持ちで言っているのだろう。きっと慰めようとして言っているのだろう。私の…

  • 帰国子女のトラウマ3『英語はできて当然でしょ』編

    もしかしたら同じような経験をした人もいるかもしれないのでそんな方々に共感してもらうとともに、帰国子女だって楽なことばかりじゃないぞ!っていうのをアピールしたくて書きました。帰国子女の3つのトラウマを紹介していきます! 前の記事の続きです。 三つめは『英語はできて当然でしょ』 香港から帰ってきて日本の中学の入学式の直後に新しい友達とメルアドの交換をしていた時のことだった。私が「メルアド何?」と聞くと、 「スターダストパラダイスって全部小文字で書いた後に@〜だよ」 みたいなことに返された。私はパラダイスの綴りが怪しかったのでそれを聞くと、 「なんでわからないの? 帰国子女でしょ」 と結構きつめに言…

  • 帰国子女のトラウマ2『外人さんみたい』編

    もしかしたら同じような経験をした人もいるかもしれないのでそんな方々に共感してもらうとともに、帰国子女だって楽なことばかりじゃないぞ!っていうのをアピールしたくて書きました。帰国子女の3つのトラウマを紹介していきます! 前の記事の続きです。 二つ目は『外人さんみたい』 小学生まで香港で暮らしていたが、日本に帰国後でも結構苦労した。 生まれは日本だったもののその時の記憶はないに等しかったので、日本についての具体的な情報は周りの人たちから入手するしかなかった。日本にいれば遠くまで行かなくてもお寿司が食べられるらしいし、日本語さえできればやっていける国らしい。私は日本に帰るのがとても楽しみだった。 実…

  • 帰国子女のトラウマ1『現地の人からの罵倒』編

    もしかしたら同じような経験をした人もいるかもしれないのでそんな方々に共感してもらうとともに、帰国子女だって楽なことばかりじゃないぞ!っていうのをアピールしたくて書きました。帰国子女の3つのトラウマを紹介していきます! 一つ目は「現地の人からの罵倒」 私は香港と南アフリカに合計9年間住んでいた。物心ついた時にはすでに香港にいて、当たり前のように現地の幼稚園に通っていた。両親は両方とも日本人だから家で使われるのは当然日本語。でも、一歩外に出ると、英語か中国語が飛び交う。 幼稚園の先生は英語か中国語を話す。両親が頑張って英語を家で教えてくれたから、英語は辛うじて理解できたけど中国語まで習得するのは無…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新矢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新矢さん
ブログタイトル
オクシモ論
フォロー
オクシモ論

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用