3歳からレッスンできるオンライン英会話はどこ?どこを選べば良いのか分からない‥近年の習い事で、不動の人気を誇るのが英会話。小学校でも必修科目となり、英語への関心は年々高まる一方です。幼児さんから英語にふれていると...
TOEIC910と英検準1級を所持しているMiOです。現在1歳の息子のワンオペママ。おすすめ英語絵本やお金をかけずにおうち英語のお様子など投稿しています。
3歳からレッスンできるオンライン英会話はどこ?どこを選べば良いのか分からない‥近年の習い事で、不動の人気を誇るのが英会話。小学校でも必修科目となり、英語への関心は年々高まる一方です。幼児さんから英語にふれていると...
3歳の子供がDMM英会話に初チャレンジしました|ぶっちゃけな体験記
DMM英会話ってどう?始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、DMM英会話についてご紹介します。子供に英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥本記事ではDMM英会話の情報や、料金プラン、無料レッ...
【イチ推し】スモールワールドオンライン英会話の基本情報から体験レポまで
スモールワールドオンライン英会話の基本情報から料金プラン、体験レポまで網羅的にご紹介。元英語講師・おうち英語歴4年目の意見ですが、イチオシなオンライン英会話です。
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年1月から、読書記録をつけることにしました。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みません。知らない知識が増えるって、楽
【小学生・中学生なら!】英検対策ができる7つのおすすめオンライン英会話
小学生・中学生がを楽しく合格まで導いてくれるオンライン英会話を7つ比較します。元インター勤務の著者目線で、一番のおすすめ校や2次試験対策ならここ!のような情報もこっそり紹介。
【川崎市中原区の3歳児健診】コロナで変更点は?持ち物や当日の内容などについてまとめました
この記事はこんな方向けです。 3歳児健診で何をするのか気になる方 3歳児健診を控えている親御さん 特に川崎市の3歳児健診を控えている方 コロナで変更したことがあるか気になる方川崎市中原区在住の親子が、3歳児健診に行ってきました!その
【レッスン画像多め】ハッチリンクジュニアの無料体験を3歳が受けてみた
ハッチリンクジュニアってどう?始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、ハッチリンクジュニアについてご紹介します。子供に英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥本記事ではハッチリンクジュニアの情報...
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年1月から、読書記録をつけることにしました。この記事は、2ヶ月目の記録です。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みませ
【体験レッスンレポ】hanaso kidsで3歳が無料体験してみた|本音で書きます
hanaso kidsってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、hanaso kidsについてご紹介します。hanaso kidsの特徴や、実際に我が家の長男が体験したレッスンレポをご紹介。良い部...
【画像多め】QQキッズを3歳が体験してみたレポ【退会方法に気をつけて】
QQキッズってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、QQキッズについてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初めて!挑戦してみたい方には、QQキッズがおす...
リップルキッズパークってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、子供専門オンライン英会話リップルキッズパークについてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初...
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年から、読書記録をつけることにしました。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みません。知らない知識が増えるって、楽しす
kimini英会話ってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、学研が提供するkiminiオンライン英会話についてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初めて...
この記事はこんな方向けです。 3歳まで無料のテーマパークについて知りたい方 神奈川在住or神奈川のテーマパークに行く予定がある方 どの施設が、何歳でいくらかかるのか知りたい方テーマパークの料金一覧表見たい!どこ行こうか...
2022年を振り返り、2023年の目標を語っていきます。現在考えていることを、しっかり言語化していければと書き始めましたが、何だか取り止めもない記事に仕上がりました。布団でゴロゴロしながら読んでください。出産2022年下半期は、大きなイベン
子育てで最も重要視していること【自己肯定感を高める】詳しく解説します
子育てで大切にしていることって、人それぞれですよね。 英語 公園遊び 勉強 読み聞かせ 生活習慣親の数だけ、子育ての信念があります。私が最も大切にしていることは、【自己肯定感を高めること】です。自己肯定感って具...
2022年12月|投資信託の運用実績・保有銘柄を公開【家族4人分】
2022年最後の運用実績です。毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男&次男)、主人、私の4つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開し
2022年も残りわずか。今年買ってよかった、おうち英語関連のものを7つに厳選してご紹介します。どれも買って大正解以上の、我が家のおうち英語の支えになっているものたちばかりですので、ぜひ参考にしてください。英語カレンダー(function(b
【ママの時間節約に】おうちコープの離乳食&時短お試しセットを試食してみた
離乳食に自信がない方。時間がないママさん集合!おうちコープの離乳食&時短お試しセットを試してみませんか?サクッと作れてしかも美味しい。時間の節約にもなって言うことなしです。本記事で詳しくご紹介しています。
【必ずもらうために】Amazonらくらくベビーの出産準備お試しセットのもらい方
Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)の特典・出産準備お試しBoxについて全て解説します。もらい方から注意点、疑問点などをこちらの記事で一気に解消。妊婦〜産後ママさんは絶対ゲットしたい無料プレゼントです。
【上の子可愛くない症候群でした】乗り越えた5つの方法をご紹介
幸せなことに、待望の2人目を妊娠しました。2人目を妊娠中は、「上の子と同じだけ可愛がれるだろうか?」「上の子と平等に、下の子も可愛がれるだろうか?」と心配していましたが、いざ2人目を出産してみると、上の子に対する気持ちの変化が。あれ、上の子
【英語のプロが厳選】クリスマスに読みたくなる子供向け英語絵本9冊
英語講師のママが厳選する子供向けの英語絵本を9冊ご紹介します。クリスマスプレゼントにもおすすめなしかけ絵本も多数ご用意。楽しくて心温まる英語絵本でクリスマスを彩りましょう。
2022年11月|投資信託の運用実績・保有銘柄を公開【家族4人分】
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男&次男)、主人、私の4つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ること
【川崎市中原区 3・4ヶ月健診】持ち物や健診の流れについてまとめました
おすすめの期間についてもご紹介しています。
【SBI証券】ジュニアNISA一括・積立買付の設定手順をサクッと解説
この記事はこんな方向けです。 ジュニアNISAの買付手順が知りたい方 詳しい手順が知りたい方 公式の説明がわかりづらかった方ジュニアNISA買付の手順を教えて!どうやって買付すればいいのだろう‥。こちら...
この記事はこんな方向けです。 ジュニアNISAの開設手順が知りたい方 詳しい手順が知りたい方 実際に開設した手順を見てみたい方ジュニアNISA開設の手順を教えて!子供の口座はどうやって作るんだろう‥。こ...
年々、年賀状を送ることが少なくなっていますね。メールやSNSで終わらせてしまう方がほとんど。それでも、年賀状を送りたい相手がいます。特に子供ができて、子供の様子を遠くの親戚に知らせることができるのは、年賀状の重要な役割です。枚数は少なくても
2022年10月|投資信託の運用実績・保有銘柄を公開【家族3人分】
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ることができ
必ずもらえる妊婦プレママ無料プレゼントリストまとめ2022最新
こちらの記事では、応募者全員が無料でもらえるプレゼントをまとめました。妊娠中は悪阻や体調不良など辛いことも多いですが、ネットでかんたんに応募できてプレゼントはお家にお届け。そんな必ずもらえる無料キャンペーンだけをご紹介。そんなプレママ・ママ
児童館行きたくないって言っていいですか?地元でママ友作った方がいい?現在2児の母です。1人目が生まれてから、熱心に通っていた児童館。2人目を妊娠してから行くのを辞めました。その理由や、子供の様子、考えを話していきます。結論、親子で楽しい時間
【見落とさないで!】プレイリーキッズの解約方法を画像付きでわかりやすく解説
プレイリーキッズの解約方法をサクッと知りたいですか?無料期間中に解約すれば、1ヶ月間0円で知育や英語の動画を楽しむことができます。
【爆速で解決】英語が聞き取れるのに話せない!から抜け出すたった1つの方法
英語が聞き取れるのに話せないのはなぜ?英語勉強していてそう思ったことはありませんか?聞き取れるならあと一歩!話せない原因から最速で解決するたった1つの方法までわかりやすく解説します。
【最新】プレイリーキッズの口コミ|実際に使ってみたメリットやおすすめしたい人
トーマスやアンパンマンパンといった大人気アニメから知育系まで幅広く揃えている動画配信サービスプレイリーキッズ。実際に使ってみたレビューを赤裸々にご紹介します。迷っているなら読んで損なしです。
子供の作り笑いを見たことがありますか。また、見た時、遭遇した時にどんな対処をしますか。私には2人の息子がいます。この記事を書いている現在(2022.10)は、長男が3歳・次男が0歳です。次男が生まれたあたりから、長男がよく作り笑いをするよう
最新の模範解答【英検3級ライティング】英語講師がわかりやすく解説します
英検3級から始まるライティング。25-35語も書けない!どうやって書けばいいのだろう‥。そんな方に、英語講師が模範解答をわかりやすく解説しています。塾に行っていなくてもこの記事を読めばライティングはバッチリです。
語数が足りない時の救世主!【英検準2級ライティング】誰でもできる秘密のカサ増しフレーズ
英検準2級のライティングの語数目安は50〜60語ですがそんなに書けない!という方に必読な記事がこちら。参考書のような公式の場では絶対紹介されない秘密のフレーズを英語講師が解説します。直前対策にぜひ活用してください。
いやです これは要りません 必要ないですノーと言うには勇気がいる。根底には、「それを言ったことで、相手から嫌われるのではないだろうか」と思ってしまう自分の気持ちである。かくいう私も、長年ノーが言えない性格だった。正直に言えば、今もま
【スマイルボックス保存版】無料でゲット!中身や申込方法・勧誘ある?
無料でもらえるおうちコープのスマイルボックスについての保存必須な記事です。スマイルボックスとは?申込手順やプレゼントの中身、訪問時の会話、勧誘の有無などを実際にレビューと共にご紹介します。
【英検準2級ライティング】読めば書ける!最新の過去問の模範解答で対策しよう
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。読めば書ける、書けるようになるを目標に記事にしました。今回は最新の過去問の模範解答を解説すると共に、ライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
この記事はこんな方向けです。 可愛いおしりふき用のフタが欲しい おしりふき用のフタを無料でもらいたい育児って意外とお金かかる‥育児には、お金がかかりますよね。おむつ代におしりふき、お洋服やミルクなどなど。節約できるところは節...
2022年9月|投資信託の運用実績・保有銘柄を公開【家族3人分】
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ることができ
この記事はこんな方向けです。 貯金をしているけど投資に興味がある 投資を始めたいけど一歩が踏み出せない投資って危なくないの?主婦でもお金を増やしてみたい、そう思ったことはありませんか?あるけど方法が分からない‥。...
投資信託は約5900本と数多く、どれを買えばいいのか悩みますよね。「どれを買えば良いのか分からない」「どんな基準で選べば良いのか教えて!」そんな方に読んでほしい記事です。運用額6桁を超えた主婦が厳選したおすすめファンドもご紹介。
SBI証券への入金方法【おすすめはこれ】入金手順も画像で解説します
SBI証券の口座は開設できたけど、入金方法がわからない!おすすめの入金方法はどれ?そんなお悩みを全て解決します。本記事ではSBI証券の入金方法4つをご紹介、そして一番おすすめな即時入金の手順を画像付きで解説しています。
「投資信託の積立を解除したい」「つみたてNISAの積立を解除したい」「解除と売却の違いが知りたい」本記事で全て解決します。
この記事はこんな方向けです。 ネイティブキャンプの登録方法を探している方 ネイティブキャンプを試してみたい方 無料で7日間のトライアルを申し込みたい方ネイティブキャンプの登録方法を教えて!今回はネイティブキャンプの登録方法を、ご紹介し
この記事はこんな方向けです。 ネイティブキャンプの退会方法を探している方 ネイティブキャンプが合わなかった方ネイティブキャンプの退会方法を教えて!今回はネイティブキャンプの退会方法を、画像付きで解説します。全ての手順に画像を...
【秘密にしたい】実際に買った英語絵本だけをご紹介【0-2才】
0-3歳におすすめな英語絵本をお探しですか?英語絵本っておすすめがどれなのか分かりませんよね。どの絵本が良いのか、実際に買った人の声がききたいものです。実際に息子が0-2歳の時に買った英語絵本をご紹介します。
この記事はこんな方向けです。 来年のカレンダーを探している方 子供部屋用のカレンダーが欲しい方 部屋が明るくなるカレンダーを探している方おすすめのカレンダーある?子供部屋に最適な、カレンダーをお探しですか?今回は2023年最新...
【2023年最新】今すぐ買いたい知育に最適なカレンダーをご紹介
この記事はこんな方向けです。 来年のカレンダーを探している方 知育になるカレンダーを買いたい方 学びのあるカレンダーがほしい方おすすめの知育カレンダーあるの?知育に最適な、カレンダーをお探しですか?カレンダーは今日の日付を確認...
「子煩悩な父親」はよく聞くけど、子煩悩な母親って言わないのはなぜ?そんな疑問がわいた。子煩悩の父親はよく聞くけど、「子煩悩の母親」は聞いたことがない。母親は子煩悩であることが当たり前なのか。イクメンという言葉もしかり。イクウーマンなんて聞い
クリスマスを彩る、アドベントカレンダー。女の子・男の子それぞれが楽しめるアドベントカレンダーを、10種類ご用意しました。毎日カレンダーのドアを開けて、小さなプレゼントが出てくる...ワクワクが止まりません!
【月額990円→635円に】秘密にしたい!お得なディズニープラス入会方法
子どもから大人まで大人気のディズニー映画。16,000以上の作品をお得に視聴する方法を知りたいですか?今回ご紹介する方法で入会すれば月額990→635円で見放題。入会方法は写真付きで解説。賢くお得に入会するチャンスです。
2022年8月|投資信託の運用実績・保有銘柄を公開【家族3人分】
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ることができれば、投資へ
【急げ!】最大20,000円分のマイナポイントをゲットする手順をご存知ですか?
9月末で終了するマイナポイント第二弾。もう申請しましたか?最大20,000ポイントが10分程度の作業でサクッともらうことできますよ。当記事ではマイナポイント第二弾の申請をスマホでやってみました。手順を写真付きで解説しています。
NISAの恒久化?限度額の拡大?最新の改正要望をサクッと解説
この記事はこんな方向けです。 NISAを始めようと検討している方 既にNISAを利用している方 改正要望の内容をサクッと知りたい方今回の改正案、どんな影響があるの?今までと何が変わるの?2022年8月23日に、政府がNIS...
【必読】たった2ヶ月でTOEIC400→500以上狙える意外な方法
TOEIC400点前後の方は必読。最速で100点上げる方法は、公式問題集をこなすことではありません。要は中学英語にあります。こちらの記事では、TOEIC400の方が取り組むべき勉強方法・おすすめの教材・進め方など網羅的にご紹介。
おうち英語を始めるときに、とりあえず高額教材を検討していませんか?買えば子供の英語力が上がる、そう思ってはいませんか。教材を購入する前にぜひこちらの記事を読んでください。高額教材がいらない理由、そして本当に必要なものを紹介しています。
【知って損なし】関東労災病院の妊婦健診代を全公開します【補助券も説明】
川崎市にある関東労災病院で全ての妊婦健診を受けました。初診から出産直前まで、妊婦健診にかかった費用をグラフでわかりやすく大公開。出産も関東労災で行ったので、入院費や入院食もご紹介しています。
インフラが進む日本。円安が進み、どんどん後進国へ一直線です。そんな不況の中、自分自身が働く以外にお金にも働いてもらうのが重要です。毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです
7月15日に、第二子となる男の子を出産しました。病院に着いてから、まさかの45分というスピード出産でした。今回は出産レポ。最後の健診から出産までの経験を、ツラツラ語っていきます。MiO本サイトの運営者のみおです オンライン...
【最新の関東労災病院での出産レポ】入院中のご飯を全公開します
この記事はこんな方向けです。 関東労災病院で出産を検討している方 関東労災で出産を予定している方 産科入院のご飯がどんな感じか知りたい方出産する病院を選ぶ基準で大切なのが、食事です。出産予定の病院の食事が気になりますよね。今回は、川崎
【4月に修理・確認が必須】2週間の猛暑に耐えてダイキンのエアコン新調しました!
猛暑日がすでに続いていますが、そんな時期はエアコンが必須。快適に過ごすために、エアコンはなくてはならない存在です。そんな中、我が家のエアコンが壊れてしまいました。妊婦&2歳児には、一大事です。 壊れた原因 気がついた方法 かか
2022年下半期の目標・やりたいこと【臨月にまとめてみました】
7月に入り、臨月に突入しました。出産まで秒読みの現在、2022年の後半をどう過ごしたいか、見つめ直してみます。目標を持って生きるのと、毎日の忙しさに謀殺されて生きるのでは、時間の濃さ・やりがいが全く変わってきます。特に主婦という立場だと、子
【車内でも楽しく英語】スキマ時間に大活躍!ゲキ推し知育英語ゲームはこれ
隙間時間や移動時間、長距離移動の時はお子さんが退屈になりがち。そんな時間も、英語のゲームで楽しく英語を学びませんか?英語講師の母が実際に使っているおすすめの英語カードゲームを大公開します。
【この2つだけ覚えて】英検準二級ライティング|必ず合格点にする文法はこれ
この記事はこんな方向けです。 英検準2級を受験予定の方 ライティングの型を知りたい方 ライティングで何を書けばいいか分からない方今回は、英検準2級のライティングについてお話していきます。MiO本サイトの運営者のみおです オン...
2022年上半期を振り返る|仕事・育児・妊娠を赤裸々に語ります
2022年も半分が終わりました。(本当か...)年始に立てた目標はどのくらい進みましたか?また、達成したことはあるでしょうか。今回は、私の半年の振り返りをしようと思います。というのも、私も年始に今年の目標を立てました。半年の進捗を、月に分け
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。6月は少し回復となりました...ホっ。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座を私が管理しています。そんな我が家の運用実績を毎月大
【恐竜好きに贈りたい】ゲキ推し英語絵本を7冊!英語講師ママが解説します
恐竜好きな子にピッタリな英語絵本を探している!恐竜が主人公の絵本を探している!恐竜好きから英語に興味を移せたら...恐竜の英語絵本を探している方!こちらの記事は、そんな方々にピッタリです。MiO本サイトの運営者のMiOです...
【まずここから】おうち英語の始める前に知っててほしい3つのこと
子供に英語を教えたい!子供の将来のために、今から英語を始めたい!年々、英語の習い事は人気を博しています。小学校の必修科目にも、英語が追加されましたね。英語は、良い仕事に就くためにも重要なスキルのひとつです。そのため、ますます英語の需要が高ま
【おさるのジョージで楽しく英語学習】英語講師ママがおすすめDVDを解説!
知育にもピッタリなおさるのジョージのDVD。子供向けと思っていたら大間違い!冒険のお話や太陽系のお話、五感のお話まで、大人も勉強になる物語ばかり。知育プレゼントとしても最適なので、この機会にゲットしてみてください♩
【幼少期のピアノ効果絶大】楽譜読めない親でもOK!秘密の始め方
自分が弾けなくても、子供にはピアノが弾けるようになってほしい!そう思う親は少なくありません。ピアノは、習い事人気ランキングでは常に上位にあります。親が全く弾けなくても子供には習わせたいと思うほど、ピアノが与える効果・影響は大きいのです。そん
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。5月も大幅な含み損が...。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。...
子育ての90%は、【自信】を育てられるかどうかにかかっているそんな一行から始まるこちらの1冊。【世界標準の子育て】という書籍をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=
【書評・英語で一流を育てる】簡単に継続できる英語学習のメソッド本
【家庭で一流の英語力を磨くには、家庭円満が9割なのです】そんな一文が冒頭に書かれている、こちらの書籍をご紹介します。【英語で一流を育てる-小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法】(function(b,c,f,g,a,d,e){
【書評・世界に通用する一流の育て方】0〜6歳の家庭学習の重要性をご紹介
親は学校や塾に子どもの勉強を丸投げいてはいけません。そんな一文から始まる書籍、【世界に通用する一流の育て方】をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b f
産後のメンタルは、崩れやすいです。出産で命をかけて頑張ったお母さんには、休みなく「子育て」が待っています。そんなお母さんの支えになればいいなぁと思い、外に出なくてもデトックスになることを7つ集めました。今回ご紹介した7つは、私が1人目を出産
【なんとなく使っていませんか?】子供に言ってはいけない7つの言葉
忙しい子育て期間、あなたのお子さんにこんなことを言っていませんか?置いていっちゃうからね早くして!だから言ったでしょうどれも一度は聞いたことがある、実際に言われたことがある方がほとんどだと思います。例外なく私も幼少期、何度となく言われてきた
様々な投資商品が売られている昨今、投資初心者にとって最も手間がかからず効率の良い投資方法はどこなのでしょうか。こちらの書籍に、その答えがありました。【全面改訂 ほったらかし投資術】(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。4月は大幅な含み損が...。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。...
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。2月はつわりがひどく更新できませんでした。3月からまた復活します(4月に書いているけど...)。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。2月はつわりがひどく更新できませんでした。3月からまた復活します(4月に書いているけど...)。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運
【日本語はどの程度話せるの?】おうち英語で育つ息子の日本語力を公開
おうち英語で育つ子供は、日本語をどの程度話せるのか気になったことはありませんか。こちらの記事では、おうち英語で育つ2歳半の息子についてご紹介します。2年と半年、おうち英語で育ってきた息子は、どの程度の日本語を話せるのでしょうか。現在、英語と
息子が生まれてからちょうど2年と半年が経ちました。そしておうち英語を始めてから、2年半。今回はこの2年半で、息子の英語力がどこまで向上したのかをご紹介します。英語と日本語の環境にいるため、2歳頃まではほとんど喃語のみでした。日本語も英語も、
【新・教育本】子育ての概念をくつがえす1冊【反省させると犯罪者になります】
子供が悪いことをした時、真っ先に謝らせていませんか。 ごめんなさい もうしません すみませんでしたと言わせていませんか。日常的に行われている【反省】。実はその【反省】が、子供に大きな傷を負わせる原因になっているのです。...
【時間が増える】効果的なデジタルデトックスのやり方を詳しく解説
最近スマホを見過ぎなような気がするなぁ‥なんだか1日が早く過ぎる‥やりたいことができないのはなんでだろう‥そう、ふと思ったことはありませんか。現代に生きる私たちは、スマホやSNSが欠かせません。既に隣にあ...
2歳の子供って、どんな英語絵本が好きなんだろう‥。息子が生まれてから【おうち英語】を始めました。主人も私も英語講師ということが要因です。息子が生まれてから2年半、そしておうち英語を始めて、2年半が経ちました。そして、月齢や年齢によってお..
英語ができるそうなりたい人は大勢いるでしょう。ですが、英語ができるとは、どんな人を指すのでしょうか。英語が得意な人は、どんな教育を受けてきたのでしょうか。こちらでは、オンライン英語講師が【ガチで英語ができる生徒】の共通点をまとめました。【ガ
おうち英語を実践していて、カレンダーを導入しようか迷ったことはありませんか?カレンダーはとても重要です。曜日感覚が身に付くことで、昨日・今日・明日などを理解できるようになりますね。昨日何をしたか・今日は何をするのか・そして明日の予定は?..
子供を公園に連れて行かない親は悪か【親にも好き嫌いがあっていい】
私は、1児の母親。現在2人目を妊娠している。早速カミングアウトすると、私は公園が苦手。長男である息子と、公園に行くのが苦手である。それに気がつくまで、そしてこうやって「苦手です」と言えるようになるまで、かなりの時間と勇気を要した。今...
初めての確定申告がもうそろ終わりそう‥【会計ソフトなしは無理ゲー】
今年度の確定申告があと一歩で終わりそう。初めての【自分の】確定申告。主人の確定申告はやったことがあるが、それは医療費のみだった。1人目を出産した時に医療費が10万円を超えたから、経験としてやってみたのだ。まだ首も座らない息子を連れて、区役所
つらい、つらいつわりの時期がようやくゴールが見えてきた。現在17週。つわり期間は、全くブログを書く元気も気力もなかったが、そろそろ少しずつ再開したいと思う。とはいえ、今まで通りのいわゆる「有益系」を書くつもりは、ほぼない。その方が、私により
【2022年1月】我が家の積立投資の運用実績【25歳主婦ママの投資ブログ】
1年前から始めた投資信託の積立投資。1年間の実績をまとめました。長男(2歳)、主人、私の3つの口座を分かりやすく解説。長期積立で小金持ちを目指します。
【25歳2人目妊娠中ママ】2022年の目標をちょっと遅いけど立ててみる
2022年も始まり、新たな年の幕開けです。年の初めに一年の目標を立てる方も多くいるのではないでしょうか。目標とは無謀なものではなく、目標と現状をしっかり把握した上で立てることが重要です。私の目標はお金系が中心ですが母としての目標も取り入れました。
【2022年最新】時間を無駄にしない7冊のお金について学べる本
お金の勉強を始めたいけど、何から始めればいいのか分からない‥そんな悩みを解決する記事です。私に影響を与えた7冊の書籍をご紹介します。貯金しか知らなかった23歳の私が25歳で毎月6桁を投資に回せるようになったのは書籍のおかげです。
【2021】今年の出来事まとめ【始めたこと・辞めたこと・継続していること】
今年もあと1時間。今年最後のブログです。紅白を横目にブログを書いている方はいますか?私はブログを書いています。紅白のお供に、25歳の妊娠ママのブログでも見ていってください。
【2021】25歳の英語講師ママ(妊娠中)が今年買ってよかったもの8つ
今年も残すところあとわずか。2021年に買って良かったものを8つご紹介します。英語講師として買ったもの・母として買ったもの・妻として買って良かったものなど、節約家の私がお金をかけたものを大公開。
【性別のジンクス総まとめ】13こ全部やってみた結果‥【2人目妊娠中】
妊娠すると、気になることの1つに性別があります。お腹の子の性別はどっちだろう…。病院では15週頃に分かるけどもっと早く知りたい!そんな方にはジンクスをやってみることをおすすめします♩確実な結果はエコーでしか分かりませんが、占い気分で試してみる価値は大いにあります。13このジンクスをご紹介して、1人目と2人目の性別に当てはめてみました。
2人目妊娠奮闘記。6-7週を記録します。つわりでほぼ動けず、何も食べれずな毎日。ひとつの密かな楽しみとは‥。
母はお金にうるさいです。お父さんが疎いというのもあるけれど、母は、子供の頃からずっと倹約家。超がつく節約家。君にもそうなってほしい、とまでは思っていない。だけどお金について学ぶ場が、私たち日本ではほぼない。学校では、...
「ブログリーダー」を活用して、MiOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3歳からレッスンできるオンライン英会話はどこ?どこを選べば良いのか分からない‥近年の習い事で、不動の人気を誇るのが英会話。小学校でも必修科目となり、英語への関心は年々高まる一方です。幼児さんから英語にふれていると...
DMM英会話ってどう?始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、DMM英会話についてご紹介します。子供に英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥本記事ではDMM英会話の情報や、料金プラン、無料レッ...
スモールワールドオンライン英会話の基本情報から料金プラン、体験レポまで網羅的にご紹介。元英語講師・おうち英語歴4年目の意見ですが、イチオシなオンライン英会話です。
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年1月から、読書記録をつけることにしました。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みません。知らない知識が増えるって、楽
小学生・中学生がを楽しく合格まで導いてくれるオンライン英会話を7つ比較します。元インター勤務の著者目線で、一番のおすすめ校や2次試験対策ならここ!のような情報もこっそり紹介。
この記事はこんな方向けです。 3歳児健診で何をするのか気になる方 3歳児健診を控えている親御さん 特に川崎市の3歳児健診を控えている方 コロナで変更したことがあるか気になる方川崎市中原区在住の親子が、3歳児健診に行ってきました!その
ハッチリンクジュニアってどう?始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、ハッチリンクジュニアについてご紹介します。子供に英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥本記事ではハッチリンクジュニアの情報...
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年1月から、読書記録をつけることにしました。この記事は、2ヶ月目の記録です。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みませ
hanaso kidsってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、hanaso kidsについてご紹介します。hanaso kidsの特徴や、実際に我が家の長男が体験したレッスンレポをご紹介。良い部...
QQキッズってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、QQキッズについてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初めて!挑戦してみたい方には、QQキッズがおす...
リップルキッズパークってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、子供専門オンライン英会話リップルキッズパークについてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初...
2児の主婦ママ読書記録。0歳と3歳育児のスキマ時間に、勉強を兼ねて読書をしています。2023年から、読書記録をつけることにしました。好きなジャンルはもっぱらお金系。たまに、育児系。小説やエッセイは読みません。知らない知識が増えるって、楽しす
kimini英会話ってどうなんだろう始めてみたいけど迷う‥こちらの記事では、学研が提供するkiminiオンライン英会話についてご紹介します。英語を習わせたい‥けど私も英語初心者‥英会話が初めて...
この記事はこんな方向けです。 3歳まで無料のテーマパークについて知りたい方 神奈川在住or神奈川のテーマパークに行く予定がある方 どの施設が、何歳でいくらかかるのか知りたい方テーマパークの料金一覧表見たい!どこ行こうか...
2022年を振り返り、2023年の目標を語っていきます。現在考えていることを、しっかり言語化していければと書き始めましたが、何だか取り止めもない記事に仕上がりました。布団でゴロゴロしながら読んでください。出産2022年下半期は、大きなイベン
子育てで大切にしていることって、人それぞれですよね。 英語 公園遊び 勉強 読み聞かせ 生活習慣親の数だけ、子育ての信念があります。私が最も大切にしていることは、【自己肯定感を高めること】です。自己肯定感って具...
2022年最後の運用実績です。毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男&次男)、主人、私の4つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開し
2022年も残りわずか。今年買ってよかった、おうち英語関連のものを7つに厳選してご紹介します。どれも買って大正解以上の、我が家のおうち英語の支えになっているものたちばかりですので、ぜひ参考にしてください。英語カレンダー(function(b
離乳食に自信がない方。時間がないママさん集合!おうちコープの離乳食&時短お試しセットを試してみませんか?サクッと作れてしかも美味しい。時間の節約にもなって言うことなしです。本記事で詳しくご紹介しています。
Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)の特典・出産準備お試しBoxについて全て解説します。もらい方から注意点、疑問点などをこちらの記事で一気に解消。妊婦〜産後ママさんは絶対ゲットしたい無料プレゼントです。
幸せなことに、待望の2人目を妊娠しました。2人目を妊娠中は、「上の子と同じだけ可愛がれるだろうか?」「上の子と平等に、下の子も可愛がれるだろうか?」と心配していましたが、いざ2人目を出産してみると、上の子に対する気持ちの変化が。あれ、上の子
英語講師のママが厳選する子供向けの英語絵本を9冊ご紹介します。クリスマスプレゼントにもおすすめなしかけ絵本も多数ご用意。楽しくて心温まる英語絵本でクリスマスを彩りましょう。
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男&次男)、主人、私の4つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ること
おすすめの期間についてもご紹介しています。
この記事はこんな方向けです。 ジュニアNISAの買付手順が知りたい方 詳しい手順が知りたい方 公式の説明がわかりづらかった方ジュニアNISA買付の手順を教えて!どうやって買付すればいいのだろう‥。こちら...
この記事はこんな方向けです。 ジュニアNISAの開設手順が知りたい方 詳しい手順が知りたい方 実際に開設した手順を見てみたい方ジュニアNISA開設の手順を教えて!子供の口座はどうやって作るんだろう‥。こ...
年々、年賀状を送ることが少なくなっていますね。メールやSNSで終わらせてしまう方がほとんど。それでも、年賀状を送りたい相手がいます。特に子供ができて、子供の様子を遠くの親戚に知らせることができるのは、年賀状の重要な役割です。枚数は少なくても
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。我が家には、息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。毎月の運用実績を知ることができ
こちらの記事では、応募者全員が無料でもらえるプレゼントをまとめました。妊娠中は悪阻や体調不良など辛いことも多いですが、ネットでかんたんに応募できてプレゼントはお家にお届け。そんな必ずもらえる無料キャンペーンだけをご紹介。そんなプレママ・ママ
児童館行きたくないって言っていいですか?地元でママ友作った方がいい?現在2児の母です。1人目が生まれてから、熱心に通っていた児童館。2人目を妊娠してから行くのを辞めました。その理由や、子供の様子、考えを話していきます。結論、親子で楽しい時間
プレイリーキッズの解約方法をサクッと知りたいですか?無料期間中に解約すれば、1ヶ月間0円で知育や英語の動画を楽しむことができます。
英語が聞き取れるのに話せないのはなぜ?英語勉強していてそう思ったことはありませんか?聞き取れるならあと一歩!話せない原因から最速で解決するたった1つの方法までわかりやすく解説します。
トーマスやアンパンマンパンといった大人気アニメから知育系まで幅広く揃えている動画配信サービスプレイリーキッズ。実際に使ってみたレビューを赤裸々にご紹介します。迷っているなら読んで損なしです。
子供の作り笑いを見たことがありますか。また、見た時、遭遇した時にどんな対処をしますか。私には2人の息子がいます。この記事を書いている現在(2022.10)は、長男が3歳・次男が0歳です。次男が生まれたあたりから、長男がよく作り笑いをするよう
英検3級から始まるライティング。25-35語も書けない!どうやって書けばいいのだろう‥。そんな方に、英語講師が模範解答をわかりやすく解説しています。塾に行っていなくてもこの記事を読めばライティングはバッチリです。
英検準2級のライティングの語数目安は50〜60語ですがそんなに書けない!という方に必読な記事がこちら。参考書のような公式の場では絶対紹介されない秘密のフレーズを英語講師が解説します。直前対策にぜひ活用してください。
いやです これは要りません 必要ないですノーと言うには勇気がいる。根底には、「それを言ったことで、相手から嫌われるのではないだろうか」と思ってしまう自分の気持ちである。かくいう私も、長年ノーが言えない性格だった。正直に言えば、今もま
無料でもらえるおうちコープのスマイルボックスについての保存必須な記事です。スマイルボックスとは?申込手順やプレゼントの中身、訪問時の会話、勧誘の有無などを実際にレビューと共にご紹介します。
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。読めば書ける、書けるようになるを目標に記事にしました。今回は最新の過去問の模範解答を解説すると共に、ライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
この記事はこんな方向けです。 可愛いおしりふき用のフタが欲しい おしりふき用のフタを無料でもらいたい育児って意外とお金かかる‥育児には、お金がかかりますよね。おむつ代におしりふき、お洋服やミルクなどなど。節約できるところは節...