宇宙に関する英語絵本を探している方必読です!日本では宇宙に関する英語絵本の情報ってすごく限られています。こちらの記事では、海外の絵本サイトや英語絵本サイトを参考にしています。ご紹介する7冊の絵本やどれもAmazonや楽天で購入できる絵本のみご紹介していますので、日本にいても海外の絵本がすぐ手に入れることができます。
TOEIC910と英検準1級を所持しているMiOです。現在1歳の息子のワンオペママ。おすすめ英語絵本やお金をかけずにおうち英語のお様子など投稿しています。
1件〜100件
【車内でも楽しく英語】スキマ時間に大活躍!ゲキ推し知育英語ゲームはこれ
隙間時間や移動時間、長距離移動の時はお子さんが退屈になりがち。そんな時間も、英語のゲームで楽しく英語を学びませんか?英語講師の母が実際に使っているおすすめの英語カードゲームを大公開します。
【この2つだけ覚えて】英検準二級ライティング|必ず合格点にする文法はこれ
この記事はこんな方向けです。 英検準2級を受験予定の方 ライティングの型を知りたい方 ライティングで何を書けばいいか分からない方今回は、英検準2級のライティングについてお話していきます。MiO本サイトの運営者のみおです オン...
2022年上半期を振り返る|仕事・育児・妊娠を赤裸々に語ります
2022年も半分が終わりました。(本当か...)年始に立てた目標はどのくらい進みましたか?また、達成したことはあるでしょうか。今回は、私の半年の振り返りをしようと思います。というのも、私も年始に今年の目標を立てました。半年の進捗を、月に分け
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。6月は少し回復となりました...ホっ。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座を私が管理しています。そんな我が家の運用実績を毎月大
【恐竜好きに贈りたい】ゲキ推し英語絵本を7冊!英語講師ママが解説します
恐竜好きな子にピッタリな英語絵本を探している!恐竜が主人公の絵本を探している!恐竜好きから英語に興味を移せたら...恐竜の英語絵本を探している方!こちらの記事は、そんな方々にピッタリです。MiO本サイトの運営者のMiOです...
【まずここから】おうち英語の始める前に知っててほしい3つのこと
子供に英語を教えたい!子供の将来のために、今から英語を始めたい!年々、英語の習い事は人気を博しています。小学校の必修科目にも、英語が追加されましたね。英語は、良い仕事に就くためにも重要なスキルのひとつです。そのため、ますます英語の需要が高ま
【おさるのジョージで楽しく英語学習】英語講師ママがおすすめDVDを解説!
知育にもピッタリなおさるのジョージのDVD。子供向けと思っていたら大間違い!冒険のお話や太陽系のお話、五感のお話まで、大人も勉強になる物語ばかり。知育プレゼントとしても最適なので、この機会にゲットしてみてください♩
【幼少期のピアノ効果絶大】楽譜読めない親でもOK!秘密の始め方
自分が弾けなくても、子供にはピアノが弾けるようになってほしい!そう思う親は少なくありません。ピアノは、習い事人気ランキングでは常に上位にあります。親が全く弾けなくても子供には習わせたいと思うほど、ピアノが与える効果・影響は大きいのです。そん
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。5月も大幅な含み損が...。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。...
子育ての90%は、【自信】を育てられるかどうかにかかっているそんな一行から始まるこちらの1冊。【世界標準の子育て】という書籍をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=
【書評・英語で一流を育てる】簡単に継続できる英語学習のメソッド本
【家庭で一流の英語力を磨くには、家庭円満が9割なのです】そんな一文が冒頭に書かれている、こちらの書籍をご紹介します。【英語で一流を育てる-小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法】(function(b,c,f,g,a,d,e){
【書評・世界に通用する一流の育て方】0〜6歳の家庭学習の重要性をご紹介
親は学校や塾に子どもの勉強を丸投げいてはいけません。そんな一文から始まる書籍、【世界に通用する一流の育て方】をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||f
産後のメンタルは、崩れやすいです。出産で命をかけて頑張ったお母さんには、休みなく「子育て」が待っています。そんなお母さんの支えになればいいなぁと思い、外に出なくてもデトックスになることを7つ集めました。今回ご紹介した7つは、私が1人目を出産
【なんとなく使っていませんか?】子供に言ってはいけない7つの言葉
忙しい子育て期間、あなたのお子さんにこんなことを言っていませんか?置いていっちゃうからね早くして!だから言ったでしょうどれも一度は聞いたことがある、実際に言われたことがある方がほとんどだと思います。例外なく私も幼少期、何度となく言われてきた
様々な投資商品が売られている昨今、投資初心者にとって最も手間がかからず効率の良い投資方法はどこなのでしょうか。こちらの書籍に、その答えがありました。【全面改訂 ほったらかし投資術】(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。4月は大幅な含み損が...。詳しい数字と共に、全て公開します。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運用実績を公開します。...
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。2月はつわりがひどく更新できませんでした。3月からまた復活します(4月に書いているけど...)。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運
毎月コツコツ積立投資をしている我が家。2月はつわりがひどく更新できませんでした。3月からまた復活します(4月に書いているけど...)。現在投資歴2年目、投資家のはしくれです。息子(長男)、主人、私の3つの証券口座があります。そんな我が家の運
【日本語はどの程度話せるの?】おうち英語で育つ息子の日本語力を公開
おうち英語で育つ子供は、日本語をどの程度話せるのか気になったことはありませんか。こちらの記事では、おうち英語で育つ2歳半の息子についてご紹介します。2年と半年、おうち英語で育ってきた息子は、どの程度の日本語を話せるのでしょうか。現在、英語と
息子が生まれてからちょうど2年と半年が経ちました。そしておうち英語を始めてから、2年半。今回はこの2年半で、息子の英語力がどこまで向上したのかをご紹介します。英語と日本語の環境にいるため、2歳頃まではほとんど喃語のみでした。日本語も英語も、
【新・教育本】子育ての概念をくつがえす1冊【反省させると犯罪者になります】
子供が悪いことをした時、真っ先に謝らせていませんか。 ごめんなさい もうしません すみませんでしたと言わせていませんか。日常的に行われている【反省】。実はその【反省】が、子供に大きな傷を負わせる原因になっているのです。...
【時間が増える】効果的なデジタルデトックスのやり方を詳しく解説
最近スマホを見過ぎなような気がするなぁ‥なんだか1日が早く過ぎる‥やりたいことができないのはなんでだろう‥そう、ふと思ったことはありませんか。現代に生きる私たちは、スマホやSNSが欠かせません。既に隣にあ...
2歳の子供って、どんな英語絵本が好きなんだろう‥。息子が生まれてから【おうち英語】を始めました。主人も私も英語講師ということが要因です。息子が生まれてから2年半、そしておうち英語を始めて、2年半が経ちました。そして、月齢や年齢によってお..
英語ができるそうなりたい人は大勢いるでしょう。ですが、英語ができるとは、どんな人を指すのでしょうか。英語が得意な人は、どんな教育を受けてきたのでしょうか。こちらでは、オンライン英語講師が【ガチで英語ができる生徒】の共通点をまとめました。【ガ
おうち英語を実践していて、カレンダーを導入しようか迷ったことはありませんか?カレンダーはとても重要です。曜日感覚が身に付くことで、昨日・今日・明日などを理解できるようになりますね。昨日何をしたか・今日は何をするのか・そして明日の予定は?..
子供を公園に連れて行かない親は悪か【親にも好き嫌いがあっていい】
私は、1児の母親。現在2人目を妊娠している。早速カミングアウトすると、私は公園が苦手。長男である息子と、公園に行くのが苦手である。それに気がつくまで、そしてこうやって「苦手です」と言えるようになるまで、かなりの時間と勇気を要した。今...
初めての確定申告がもうそろ終わりそう‥【会計ソフトなしは無理ゲー】
今年度の確定申告があと一歩で終わりそう。初めての【自分の】確定申告。主人の確定申告はやったことがあるが、それは医療費のみだった。1人目を出産した時に医療費が10万円を超えたから、経験としてやってみたのだ。まだ首も座らない息子を連れて、区役所
つらい、つらいつわりの時期がようやくゴールが見えてきた。現在17週。つわり期間は、全くブログを書く元気も気力もなかったが、そろそろ少しずつ再開したいと思う。とはいえ、今まで通りのいわゆる「有益系」を書くつもりは、ほぼない。その方が、私により
【2022年1月】我が家の積立投資の運用実績【25歳主婦ママの投資ブログ】
1年前から始めた投資信託の積立投資。1年間の実績をまとめました。長男(2歳)、主人、私の3つの口座を分かりやすく解説。長期積立で小金持ちを目指します。
【25歳2人目妊娠中ママ】2022年の目標をちょっと遅いけど立ててみる
2022年も始まり、新たな年の幕開けです。年の初めに一年の目標を立てる方も多くいるのではないでしょうか。目標とは無謀なものではなく、目標と現状をしっかり把握した上で立てることが重要です。私の目標はお金系が中心ですが母としての目標も取り入れました。
【2022年最新】時間を無駄にしない7冊のお金について学べる本
お金の勉強を始めたいけど、何から始めればいいのか分からない‥そんな悩みを解決する記事です。私に影響を与えた7冊の書籍をご紹介します。貯金しか知らなかった23歳の私が25歳で毎月6桁を投資に回せるようになったのは書籍のおかげです。
【2021】今年の出来事まとめ【始めたこと・辞めたこと・継続していること】
今年もあと1時間。今年最後のブログです。紅白を横目にブログを書いている方はいますか?私はブログを書いています。紅白のお供に、25歳の妊娠ママのブログでも見ていってください。
【2021】25歳の英語講師ママ(妊娠中)が今年買ってよかったもの8つ
今年も残すところあとわずか。2021年に買って良かったものを8つご紹介します。英語講師として買ったもの・母として買ったもの・妻として買って良かったものなど、節約家の私がお金をかけたものを大公開。
【性別のジンクス総まとめ】13こ全部やってみた結果‥【2人目妊娠中】
妊娠すると、気になることの1つに性別があります。お腹の子の性別はどっちだろう…。病院では15週頃に分かるけどもっと早く知りたい!そんな方にはジンクスをやってみることをおすすめします♩確実な結果はエコーでしか分かりませんが、占い気分で試してみる価値は大いにあります。13このジンクスをご紹介して、1人目と2人目の性別に当てはめてみました。
2人目妊娠奮闘記。6-7週を記録します。つわりでほぼ動けず、何も食べれずな毎日。ひとつの密かな楽しみとは‥。
母はお金にうるさいです。お父さんが疎いというのもあるけれど、母は、子供の頃からずっと倹約家。超がつく節約家。君にもそうなってほしい、とまでは思っていない。だけどお金について学ぶ場が、私たち日本ではほぼない。学校では、...
【2人目妊娠中ママ】名前も性別もまだだけど、ジュニアNISA満額だけは決まってる
妊娠奮闘記。今回は、ジュニアNISAについてお話していきます。2人目を妊娠中の1児の母です。2人目はまだ名前も性別も決まっていませんが、分かりませんが、1つだけ確信していることがあります。それが、ジュニアNISA満額いれるこ...
私ごとですが、2人目を授かりました。妊娠発覚までの生々しい気持ちや、主人や息子(長男)の様子も記録します。歳の差婚で、1人授かったことだけでも嬉しかったのに、まさか2人までとは‥。主人ありがとう。...
保険を解約することは、気まずいですし言いにくいことです。ですがもし損だと思っているのなら、検討する余地は大いにあると言えるでしょう。こちらの記事では実際に解約を伝えた手段から、解約当日に保険屋さんから言われたことまで包み隠さず公開しています。
【2万円のために】マイナンバーカードの作り方をわかりやすく解説
岸田政権になり、給付金が話題になっていますね。その中でも全国民に関係ある給付金は、マイナンバーカード関連です。マイナンバーカードを作成したら5,000円、保険証登録したら7,500円、銀行口座と紐付けたら7,500円。合計2万円のポ...
岸田政権後の給付金、コロコロ内容が変わったり複雑ですよね。今回は子育て世代に関係ある給付金を中心に3つの給付金を分かりやすく解説します。全国民対象の給付金も解説したので、ぜひ給付金への理解を高めていきましょう。
貯蓄型保険を解約しました【10万円の損失】損してでも解約した理由
毎月積立型の保険を、10万円以上の損をして解約しました。なんで損してまで解約したの?続ければ損しないのでは?そんな疑問にも答えています。貯蓄は保険ではありません。保険も、貯蓄ではありません。
1年間ブログを継続した結果【7つの一生使えるスキル】継続しか勝たん
1年間もブログを書き続けたら、どう変わるの?何か得るものはあるの?そんな疑問にお答えしています。ブログを始めようと思っているけど悩んでいる方や始めたいけどなかなか一歩踏み出せない人の参考になる記事です。継続しか勝たんですよ。
1年間ブログ書いて収益2桁【挫折しそうな人見て】結論:ブログは楽しい
ブログを書き続けて1年が経ちました♪収益はうまい棒本程度だけど、続けている理由やこれからのことなど書きました。路線変更してこれからも書き続けていきます♩
【2021年最新版】2歳の男の子が絶対喜ぶクリスマスプレゼント
2歳のうちの子、クリスマスプレゼントどうしよう…そんな方のために、2歳の男の子に最適なクリスマスプレゼント【2021年最新版】をご紹介します。MiO本サイトの運営者のMiOです♪ オンライン英検講師 TOEIC9...
英語講師のスコア公開【英検1級落ちた】失敗を世に公開するのって怖いよね
英語講師が英検1級に不合格した話、読む?TOEIC900あるのに落ちました。3級から準1級まで一発合格だった私が、初めて英検1級で不合格。そのスコアを全公開。足りないスキル、これからの勉強法についても紹介。失敗こそ人生のおいしいスパイス。失敗も大公開していこ。
【7つのおすすめ音声ペン】現・英語講師ママが徹底解説!あなたのお子さんに合うのはどれ?
7つのおすすめタッチペンを、現役英語講師ママが解説します。英検やネイティブ発音を身につけたいなど、目的によって購入するべきペンが違います。おうちで楽しんで取り組むことで、学校勉強の補填&予習にも最適。
【2022年最新版】子供の英語力が爆伸びするカレンダー7選!知育やおうち英語に最適
時間がないけど子供の英語教育をしたい方!英語勉強を毎日の日課にしたい方!そんな方には英語カレンダーがおすすめです。カレンダーなら日頃の生活を邪魔せず、自然に英語を取り入れられます。今回は幼児さん~小学生に最適な、英語カレンダーを7選ご紹介します。
【英検準2級の面接対策】落ちる人の特徴とあなたが合格するためのコツを公開
英検準2級・2次試験の合格率は80%程度ですが、やはり2割の型は不合格になるようです。その落ちる人の特徴を現役英語講師が徹底解説。質問1つ1つを解説して一発合格のために必要なコツもご紹介します。
【英検準2級面接練習】知らなきゃ損!イラストAB問題の攻略方法
英文を読むのは得意だけど、イラストを説明するのはとっても苦手…。そんな方にイラスト問題で高得点を取るための攻略法を解説します。2つのイラスト問題を1つずつ分析しながら過去問からの傾向も解説。一発で合格したい方は必見です。
【英検3級ライティング】一発合格したい人限定!出題傾向を過去問5年分から分析
一発合格したい人限定! 英検3級のライティング過去問を徹底解析しました過去5年分の過去問を4つに分けて、出題傾向を分析。そして各出題形式に分けて解き方も解説しています。次の試験で必ず合格したい方のみ、ご覧ください。
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。書かないともったいない、だけど書けない状態から抜け出しましょう。今回は過去2年分のライティング問題の模範解答を解説すると共にライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
【ライティングが苦手なあなたへ】英検3級のライティング2年分の過去問を模範解答付きでご紹介
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。書かないともったいない、だけど書けない状態から抜け出しましょう。今回は過去2年分のライティング問題の模範解答を解説すると共にライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
【英検準2級ライティング過去問】2年分の模範解答で対策しよう②
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。書かないともったいない、だけど書けない状態から抜け出しましょう。今回は過去2年分のライティング問題の模範解答を解説すると共にライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
【英検準2級ライティング過去問】2年分の模範解答で対策しよう
ライティング問題は1問しかないのに全体の3分の1もの配点を占めているのです。書かないともったいない、だけど書けない状態から抜け出しましょう。今回は過去2年分のライティング問題の模範解答を解説すると共にライティング苦手な方も書けるようになるテンプレもご紹介します。
【オーディブルで英語絵本】リスニングに最強のおすすめ英語絵本を7冊
英語の勉強で最も大切なスキルが、リスニングです。オーディブルは、忙しいママでも幼稚園や習い事で忙しいお子さんにおすすめのリスニング教材。オフラインでも聴けるし、バックミュージックもついていてお話がより楽しく聞くことができますよ。
【ブログ初心者向け】この3冊で十分!初心者のうちに読めば損なし
初心者はたくさんの本を読むよりも、「実践しながら読む」ことがおすすめ。頭でっかちになると書けなくなりますよ!とりえあえず読めばブログのライティングが鍛えられる良書を3冊に厳選しました。
【アメリカで爆発的人気】”Blippi”とは?おすすめ動画もご紹介
Blippiって誰?どんなYouTubeチャンネルなの?中の人変わった?などなど。英語圏で大人気YouTuber、Blippiについて徹底解説しています。動画も6選解説していますのでおうち英語や英語教育の一環に取り入れてください♪
【新オープンのスタバ】武蔵小杉グランツリー店舗は子連れにも最高!
2021年9月21日!ついに!武蔵小杉グランツリーに、スターバックスができました!店舗情報や実際に行ってみた経験を、1児のお母さん目線で書いていきます♩MiO本サイトの運営者のMiOです♪ TOEIC900、英検準1級...
【2021年最新版】海外で大人気!ハロウィンの英語絵本を17選
2021年最新版です!海外ではハロウィンは一大イベント!そんな大人気のイベントを英語で楽しく学びましょう♪テーマの中で一番おすすめな絵本も紹介しますので、どの英語絵本を選べばいいか悩んでいる方にも参考になる記事です。
【こどもえいごえほん】英語講師ママ絶賛!効果大のタッチペンを画像付きでご紹介
おうち英語最適なタッチペンを画像付きでご紹介!中身からレビュー、逆にこちらの商品が向いていないお子さん子まで解説します。購入に迷っている方の参考になりますよ♪
【0~2歳のおうち英語まとめ】2年間でしたこと全て・2歳0カ月の英語力をご紹介
この記事はこんな疑問を解決します。 おうち英語って効果あるの? 継続したら2歳でどのくらい話せるようになるの? 実際に2年間でどんなことをやったの?今回は、おうち英語を2年間続けた息子の英語力について全公開します。MiO本サイ...
【知らないと損!洋楽24曲】リスニング勉強に最適なおすすめアーティストご紹介
どうしよう…リスニングは全くわからない…何言っているのかサッパリ分からない…外国語…リカイデキマセン…今回は、そんなお悩みを解決します!MiO本サイトの運営者のMiOです♪ TOEIC900、英検準1級 ...
【超初心者向け】画像サイズ&位置の変更方法を全画像付きで解説
読者が読みやすいように画像のサイズや位置を変更することはとても重要です。こちらの記事では1分で簡単に画像のサイズ変更、そして位置変更を全画像付きでご紹介します。初心者の方でも今から取り入れられるテクニックですよ。
【分からないを得意へ】英語のリスニングが苦手な初心者向けに3つの解決策をご紹介
リスニングが苦手な方に学校と同じような手法を進めるのは間違いです。全く分からない方に、テキストのようなリスニングは向いていないからです。こちらの記事では、リスニングが苦手な方ならではの勉強方法を3つご紹介しています。無料で始められて、楽しく継続できる方法だけを厳選しました。
英検1級の進捗についてご紹介します。MiO本サイトの運営者のMiOです TOEIC900、英検準1級 息子とおうち英語♪ インター幼稚園勤務経験 保育士免許 ブログ歴0→1達成単語帳に飽きたので、最近は長文読解をし...
【脱初心者】ブログのロゴ作成からCocoon設定まで徹底解説
ヘッダーって、既存の設定だとすごくダサく見えませんか?初心者でも無料で使えるロゴメーカーで簡単に作成、そしてCocoon設定まで全ての工程を画像付きで解説しています。
【無料でおしゃれ】WordPressのロゴを初心者でも3ステップで作成する方法
なんかブログがダサい…そう感じている初心者ブロガーさん必見です。こちらの記事では簡単3ステップでプロ級のロゴを作成することができます、しかも無料で。当サイトのロゴもこの手順で作成しています。初心者から抜け出す1歩としてロゴのデザインを変えてみましょう♪
【挫折寸前】ブログを頑張っているのに周りからバカにされるあなたへ
ブログ初心者が挫折する原因って、結構他者の影響だったりします。自分でも満足記事が書けず、周りからバカにされたら辞めたくもなりますよね。こちらの記事では、挫折しそうになった方向けに私の経験談を交えてお話しています、しかもバカにされた時の対処法付き。ブログは仕事です。コツコツ頑張れば、きっと世界が変わります。
8月に、英検1級の試験を申し込みました。足震えながら、キーボードも震わせながら、なんなら躊躇しながら。私は、オンライン講師として700回を超えるレッスンを指導してきました。生徒さんの大半が英検対策を希望しており、彼らの合格へ向けて全...
【読書の秋にピッタリ】秋に読みたい英語絵本を13冊厳選しました
秋の英語絵本を探している方・読書の秋に楽しみたい英語絵本を探している方!秋に読みたい英語絵本をオンライン英語講師が13冊厳選しました。絵本は全てレベル別でご紹介しているので、興味やレベルに合った1冊を見つけてください♪
【また単語で挫折?】嫌でも記憶できる!イラスト付き英単語帳を厳選
英単語が全く覚えられない…どんな暗記方法も合ってないかも…単語が頭に入ってこない…こんなお悩みは、英語学習者なら一度は思ったことがあるかと思います。今回はそんなお悩みを楽しくサクッと解決!イラストで簡単に暗記しましょう。
【必須の教材たった1冊】英検1級合格に向けて絶対にやるべき勉強はこれ
英検1級の教材は、本屋さんに行っても端の端の方に置いてあります。お勧めどころか、教材を探すのさえ一苦労ですよね。そんなあなたに、英検1級に合格したいなら必須の教材をご紹介します。しかも必須教材はたったの1冊だけです。記事をしっかり読めば1冊で良い理由も明確になり、最短で合格にたどりつくことが可能です。
【徹底解説】英検CBT・S-CBT・従来型の違いは?ピッタリな受験方法をご紹介
今回は、英検従来型、CBT、S-CBTの違いについて徹底解説します。現在、英検を受験しようとすると従来型・CBT・S-CBTと、3つの受験方法があります。これらの違いやどんな方がどの受験方法が合うのか。深く掘り下げてご紹介します。記事の最後には、私が英検3級から準1級まで3年間で取得できた良質の教材をご紹介しますので、最後までご覧ください♪
【完コピOK】英検3級のライティング書き方総まとめ!保存版です
英検3級から始まるライティングは、どこから何を書けばいいのか分かりませんよね…。語数の目安の、25~35語も書けない!そんな方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ライティングをしたことがない方でも合格点を取れるテンプレをご紹介します。この通りにい書けば、合格点はもうすぐそこです!
【全画像付き】Amazon Echoアレクサ天気の位置情報と単位の設定方法
天気予報の位置情報の設定方法って、そうやればいいんだ?英語設定にしたら気温の単位が華氏(℉)になってしまった…こんなお悩みに対して、アレクサの位置情報と単位の設定について全画像付きでご説明します。両方を設定しても5分程度で終わるほど簡単です♪
【英語講師の厳選】小学生におすすめ!イラスト付き英英辞書を5冊ご紹介
英語力を上げるタイミングは「今」です。英英辞書を活用することで、日本語を介さないので英語への理解度はグッと深まり、スピーキング力やライティング力の相乗効果も期待できます。ぜひお子さんにピッタリの1冊を選んで、英語力を総合的にアップさせましょう。
【いつの間にか有料課金‽!】音声でAmazon Music Unlimitedに登録させない方法
あれ!いつの間にか有料課金している…お子さんや自分でも、いつの間にか音声で登録することができるのが厄介なアレクサ。「Apple Music Unlimitedに登録しますか?」と聞かれて、「はい」と言ってしまったら知らぬ間に登録...
【小技】定規が出てこない!iPhone写真アプリでマークアップの定規を再度出す方法
iPhoneの写真アプリで定規を使っている方。たまに、定規が出てこない!そんなことはありませんか?この記事では定規を再度出す方法について簡単に解説しています。1分でできるので、スマホ片手にやってみてください。
【全画像付きで解説】スマホを片手に!アレクサを英語モードに設定する方法
本記事ではアレクサを英語モード・バイリンガルモードに変更する設定方法を画像付きで解説しています。とっても簡単でサクッと設定。約3分もかからずに設定することが可能です。英語モードのアレクサに聞きたい質問集もご紹介していますよ。
【25歳から成功】こっそり挑戦して確実に豊かな人生を手に入れる3つ方法
25歳は人生において節目の年です。社会人として積み重ねてきた信頼や実績も少しずつ自分の自信になりつつあるでしょう。だけどなんか満足しない、何かが足りないような気がする。そんな方に25歳から人生を変える3つの方法をご紹介します。人生、まだ間に合います。今日からの行動が未来を変えますよ。
【英語プロのおうち英語】全て無料!アレクサに話しかけたい子供向け英語フレーズ集
おうち英語を検討しているけど英語に自信がないお母さん!アレクサは買ったけど教育的に使いこなせていないお父さん!全て無料で英会話ができるアレクサに頼みましょう♪英語のプロ視点でアレクサに聞きたい英語フレーズをご紹介します。
【プログラミング×英語絵本】STEM教育にも最適!英語プロが厳選した7冊
お子さんが小さな頃からプログラミングの知識をつけておけば、小学校のプログラミングの授業もスムーズに始められるでしょう。そこで今回はプログラミングの導入編!幼児さんからでも読める、プログラミングの絵本7冊を英語のプロが厳選しました。英語絵本を通して、プログラミングの世界へ冒険に出かけましょう♪
【落ちまくりでも保育士合格】約3年でようやく資格取得!こんなポンコツでも合格できました
約3年間かけて合格した保育士試験の経験談を全てお話します。【1発合格!】【1年以内に合格!】このような目標の方はお控えください。1回の試験で0~2科目しか合格できなかった私でも、資格取得までたどり着けました。参考になれば嬉しいです。
【人気急上昇】STEM教育におすすめ英語絵本!15冊を解説付きでご紹介
日本でも人気急上昇中のSTEM教育。そのSTEM教育に関連する英語絵本を、英語のプロが解説しながら15冊ご紹介します。量子物理学やサイエンス、建築や歴史上の科学者を楽しい絵本で学びましょう。おうちでSTEM教育を簡単に取り入れていきましょう♪
【myデンティスト先生おすすめ】お子さんの歯を虫歯から守ろう!デンタルケアグッズご紹介
「歯のリテラシーを上げるラジオ」のmyデンティスト先生のおすすめデンタルケアをまとめてみました。ラジオやTwitterでご紹介されていたグッズが、こちらの記事で全て確認することができます。歯には3000万円の価値があります。お子さんから大人まで、大切な歯を虫歯から守りましょう。
【人気急上昇】注目のSTEM教育とは?世界の教育方針とSTEM教育の始め方ご紹介
現在ある仕事の約半分が人工知能で代替できるというレポートがあります。STEM教育を通して、ITスキルと一緒に自分で考える力や問題解決力を磨いて、代替の利かない人材へとお子さんの教育環境を整えていきましょう。アメリカでスタートしたSTEM教育は、世界中で大人気の教育方針です。
【英語講師のおうち英語】海の生き物大集合!レベル別に英語絵本20冊をご紹介
海の生き物が大集合!サメやクジラ、イルカやカメなど、お子さんは海の生き物に興味深々です♪今回はそんなお子さんのために、海の生き物に関する英語絵本をレベル別に20冊ご紹介します。お子さんのレベルや興味のある生き物に合わせて、お気に入りの1冊を見つけてください♪
【完全保存版】英語のプロ解説付き!動物の英語絵本をレベル別に34冊ご紹介します
子供は動物が大好き!そんなお子さんのために動物に関する英語絵本を34冊ご紹介します。レベル別に分けていますのでお子さんのレベルや興味に合った1冊を見つけ出せます。動物は、家族であり、友達であり、仲間です。動物の英語絵本を読んで、動物への興味がもっと湧いたら嬉しいです。
【経験談】TOEIC905は残念?400から900までの道のりと今回の勉強内容等ご紹介
TOEIC900を目指している方・2021年7月11日のTOEIC試験を受験した方に向けて記事を書いています。私のスコア905でしたが残念な結果です。410から900まで14回のTOEIC受験をこの記事にまとめました。
【経験談】1歳9カ月で63ピースに挑戦!知育に最適なパズルをご紹介
知育におすすめなのがパズルです。パズルは集中力を高める効果があります。そしてトライ&エラーを何度も繰り返すことであきらめない精神も身につきます。1歳9カ月がハマっているパズルと進めるコツもご紹介します。
【保存版】ベストなフォニックスの勉強方法と幼児さん~のおすすめ教材を厳選しました
英語を学ぶ上で重要なスキルがフォニックスです。フォニックスとは英語のルールです。英語が嫌いなお子さんは大抵フォニックスが分かりません。なぜなら英語のルールを知らないからでです。フォニックスを早いうちから学べば英語に自信が持てますよ。
【プリンセス好き集まれ!】英語のプロが厳選したディズニー英語絵本を7冊ご紹介
ディズニーを通して、英語を学んでみませんか♪プリンセスに注目した英語絵本を7冊ご紹介します。イラストがカラフルで世界観がとっても素敵な絵本ばかり♪親子で楽しめる英語絵本ですので、お子さんと一緒に英語力を伸ばすきっかけになれば嬉しいです♪
市販の英語ドリルって、本屋さん行けばたくさんあってどれを買えばいいか迷いますよね。そんな方のために、初めての英語ドリルにピッタリなワークブックをご紹介します。毎日の継続は英語力アップにとても大切です。くもんの英語ドリルはステップバイステップで進む構成で、お子さんの集中力や、やる気をアップさせる仕組みです。
【大人向け】英語のプロが厳選!大人に読んでもらいたい英語絵本11選
絵本って、どうしても子供用の雰囲気があってなかなか大人が楽しめる絵本は見つかりませんよね。本屋さんの洋書コーナーに行っても置いてある絵本は全て子供用。そこで今回は、大人向けの英語絵本を11冊、英語のプロである私が厳選しました。海外ではとっても素敵な大人向け絵本を、解説付きで11冊ご紹介します。パロディ絵本や人生観について考えさせられる深い内容の絵本を揃えました。
2年半かけてようやく合格した保育士試験の1次。その次に待っていたのは実技でした。私は神奈川で受験して、音楽と言語を選択しました。受験地や試験の内容、場の雰囲気や試験中のお話など語っています。
【0~2歳の英語絵本】英語講師が実際に購入したおすすめ英語絵本まとめました
おうち英語でおすすめの英語絵本が知りたい!赤ちゃんから2歳頃まで楽しめる英語絵本が知りたい!そんな方のために書いています。0歳から始められる英語教育は「英語絵本」です。両親が英語講師、生まれてからずっとおうち英語で育っている息子の英語本棚を全てご紹介します。0-2歳の間で最初の英語えほんや今でもお気に入りの1冊まで、一挙大公開します。
英語に興味がない子供に英語を好きになってもらいたい…英語絵本が欲しいけど、英語が苦手で読み聞かせできない…そんな方におすすめしたいのが、しかけ絵本です。お子さんの興味・関心をグッと引き出してくれる英語の仕掛け絵本を10冊ご紹介いしてます。プレゼントや出産祝いなどのお祝い事の贈り物としてもぴったりです♪
【英語で歯磨き!】歯磨きが楽しくできるおすすめ英語絵本を7冊ご紹介します
英語で歯磨きしよう!歯磨きが苦手なお子さんは少なくありません。ですが英語絵本を通して歯磨きを行えば、歯磨きの時間が楽しくなること間違いなしです♪英語講師兼、1児の母が歯磨きに関する英語絵本を7冊厳選しました。
読んでも楽しい!飾って素敵!贈り物としても最高!そんな表紙がとっても素敵なおすすめ英語絵本だけを11冊ご紹介しています。大人も読みたくなる英語絵本ばかり集めました。
「ブログリーダー」を活用して、MiOさんをフォローしませんか?
宇宙に関する英語絵本を探している方必読です!日本では宇宙に関する英語絵本の情報ってすごく限られています。こちらの記事では、海外の絵本サイトや英語絵本サイトを参考にしています。ご紹介する7冊の絵本やどれもAmazonや楽天で購入できる絵本のみご紹介していますので、日本にいても海外の絵本がすぐ手に入れることができます。
胎教に英語絵本の読み聞かせはいかがですか?お母さん。お父さんが読んでいてお子さんが愛おしくなるような絵本を11冊ご紹介します。産まれてくる子・腕の中にいる我が子がより可愛く大切に思える内容のものばかりです。
英語はお子さんの「好き」から伸ばすと伸びが格段に上がります。こちらは電車好きのお子さんのために英語講師おすすめの英語絵本を9冊ご紹介します。0歳から幼児さん、小学生まで楽しめる電車の英語絵本を揃えました。
この記事はのりもの大好きなお子さんがいる方必読!のりものに関する英語の絵本やワークブック特集です♪のりものに関連したマテリアルのみ特集しています。英語を学ぶ際にピッタリな英語絵本やワークブック、英語歌まで幅広くまとめました。ぜひ「のりものオタク」がいる方に届いてほしいです♪
幼児さんからできるワークブックをお探しの方に必読です。日常的に英語を学ばせたいと思ったことはありませんか?そんな方々におすすめなのが「英語のワークブック」です。ご紹介するワークブックは全てオールカラー&楽しい要素盛りだくさんです。ワークブックなら幼児さんから英語に触れる機会を作れて、楽しく英語学習を継続できます。
英語講師おすすめの数字に関する英語絵本を12冊と数字の英語歌を3曲ご紹介します。数字に興味が出てきたら必須な絵本だけ厳選しました。小さいことから数字に慣れ親しむことで後々の算数や数学できっと大きなプラスになること間違いなしです。
オンラインで英語講師をしている私のおうち英語♪今回は色についてのおすすめ英語絵本を12冊ご紹介します。オンラインレッスンでも活用している絵本ですので、お子さんが色に興味が出てきたら手元に欲しい絵本を厳選しました。
英検2級の英作文対策にぜひ参考にしてください。実際の生徒さんの解答を使用して予想問題を修正・解説しています。オンライン英語講師である私が模範解答も公開していますのでぜひご活用ください。問題: 【英検2級ライティング対策】実際に解いた生徒さんの解答・修正・解説 Today, more and more young people are starting their own companies. Do you think this is a good idea?
1次試験合格おめでとうございます!2次試験の合格率は90%ですが、それでも10%の方は落ちてしまうようです。落ちる人にはどんな特徴があるのか、またそれを回避するためには何をどうすればいいのか、こちらの記事で詳しく解説しています。
この記事はこんな方向けです。「英検準2級を受験予定の方」「ライティングで何を書けばいいか思いつかない方」本記事では、ライティングに欠かせないテンプレと使えば50語は超える簡単フレーズをご紹介します。テンプレを活用すれば本当に書くべき語数は20-30語です。学べば怖くない!ぜひ参考にしてください。
ころな明けに留学を検討している方は多いのではないでしょうか。ですがそおの留学、「意味ある?」留学を視野に入れ始めた段階で、記事でご紹介している5つのポイントを自問してください。もう「留学」に大きなレーベルはありません。留学する意味と目的、最終ゴールまでしっかり見据えて行動しましょう。
英検の一次試験に合格した方必見!「英語あまり上手ではないけど大丈夫だろうか」「発音とか自信ないけど心配だなぁ」なんてお悩みはありませんか?この記事では、英語力以上に大切なことをご紹介しています。それはアティチュードです。これを攻略できれば合格への第一歩間違いなしです。ポイント3つと使ってはいけないフレーズも合わせてご紹介します。
英検の一次試験に合格した方必見!「英語あまり上手ではないけど大丈夫だろうか」「発音とか自信ないけど心配だなぁ」なんてお悩みはありませんか?この記事では、英語力以上に大切なことをご紹介しています。それはアティチュードです。これを攻略できれば合格への第一歩間違いなしです。ポイント3つと使ってはいけないフレーズも合わせてご紹介します。
知育やおうち英語にきっと重宝するウォールステッカーをご紹介します。貼るだけでお部屋が一気に動物園!恐竜のステッカーでジャングルに!子供部屋を可愛くデコレーションしてみませんか賃貸でも壁を傷つけずにイメチェンできますよ。
どんどんグローバルな世の中になってきて英語はますます重要になってきました。ですが早期英語教育について反対の意見があることも事実です。今回はTOEIC900・英検準1級を所持している英語講師ママが考える「早期英語教育のゴール」について書きました。私が息子に英語で話し続ける理由などご紹介しています。
1歳8カ月の息子がハマっているパズルについて書きました。パズルは知育にもなってとても良いおもちゃですが、なんといっても大人も一緒に楽しめるのが大きいです!検討中のパズルもご紹介していますので、ご参考にしてください^^。
父の日ギフトに悩んでいる方・父子の英語時間を増やしたい方・親子で英語を楽しみたい方必見です!父の日に読みたい英語絵本を、簡単な内容からちょっと難しめのものまで幅広く10冊ご紹介します。読めばきっとお父さんが大好きになること間違いなしです。
子供向けの英語絵百科事典の情報ってなかなかありませんよね。この記事はそんな方々にピッタリです。0歳からでも楽しめる英語のおすすめ絵百科事典を幅広くご紹介しています。おうち英語に、子供の語彙力アップに、英語初心者の方にピッタリな一冊が見つかります。
反対語を英語絵本で楽しく学ぼう!世界で大人気のレスリーパトリセリさんの絵本から、反対語に関する絵本を5冊ご紹介します。オンラインで500回以上指導経験がある英語講師が、英語が苦手な方でも簡単に読める絵本ばかり集めました。ぜひ参考にしてください。
夏も近づいてきて、暑い日が増えてきました。夏休みはおうちでゆっくり…なんて方も多いのではないでしょうか。今回は夏に読みたい英語絵本を、TOEIC900の英語講師が10冊選びました。簡単な内容から大人まで楽しめる絵本まで幅広く揃えました。お気に入りの1冊を見つけて、おうち時間でお子さんと楽しんだり夏の夜長のお供にいかがですか♪
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。