chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小児科とーちゃんの日常 https://syounika-toutyan.hatenablog.com/

小児科医として小児科的なことを書いたり、とーちゃんとして子育て関連のことを書いたり、日常のことを書いたりします。

小児科とーちゃん
フォロー
住所
和泉市
出身
川西市
ブログ村参加

2021/02/25

arrow_drop_down
  • 早期英語教育について DWEとWKEについて

    前回記事から一月ほど空いてしまいました・・・ ペースは落ちても気ままに続けていこうと思います ところで、我が家は娘が2歳になる前くらいからWorldwide Kids English(WKE)を使用しています。 stage1-6のセットを一括で購入したので231000円と高い買い物でしたが、現状はまずまず満足しています。 早期英語教育を考えたわけ どの教材にするか? DWEとWKE DWE WKE 実際に体験 DWE WKE WKEに決めた理由 WKEを始めてみて 早期英語教育を考えたわけ 私は正直英語が苦手です・・・医師なので英語で論文を読まなければいけない時もありますが、読むだけなら翻訳ソ…

  • 通信教育

    我が家は娘が半年くらいの頃からこどもちゃれんじを受講しています 何故通信教育を考えたのか こどもちゃれんじを選んだ理由 こどもちゃれんじの良かった点 いまいちと思う点 結論 ちなみに 何故通信教育を考えたのか 妻には専業主婦をしてもらっているので、当時保育園に通う選択肢はありませんでした 保育園に預けておられる家庭の事情は様々あるでしょうが、保育園の子供たちは社会性など身に付きやすいのはメリットの一つと思います。 デメリットは風邪をもらいやすいことですかね(特に最初の一年目) メリット・デメリットはケースバイケースですが、子供が家庭で過ごす時間は当たり前ですが保育園に通っていない子供の方が多く…

  • 低身長について

    小児科の中でも、そろそろ内分泌の分野も書いてみようと思います なお、この記事は2021年3月時点のもので、今後適応疾患などが変わることはありえます 低身長について 低身長とは 低身長の原因 ①体質性・家族性低身長 ②低栄養 ③虐待 ④成長ホルモン分泌不全・甲状腺ホルモン分泌不全 ⑤染色体異常・遺伝子異常 ⑥骨系統疾患 ⑦SGA性低身長 ⑧腎不全など慢性疾患による低身長 ⑨思春期の開始時期に伴うもの ⑩ステロイドなど薬剤性 どのような時に病院を受診すべきか 低身長の検査(主に成長ホルモン分泌不全) 低身長の治療 乳幼児期 思春期 終わりに 低身長について 低身長とは 一般的に大人で身長が低いと言…

  • ウイルスと細菌

    今回は主にウイルスと細菌の違いについて述べていきます 風邪の話はこちら syounika-toutyan.hatenablog.com 感染症の種類 ①寄生虫:アニサキス、エキノコックス、住血吸虫など ②真菌:アスペルギルス、クリプトコッカス、カンジダ、酵母など ③細菌:溶連菌、肺炎球菌、マイコプラズマ、大腸菌など ④ウイルス:インフルエンザ、水痘、コロナウイルスなど ウイルスと細菌の違い 症状の違い 検査の違い 血液検査 髄液検査 尿検査 治療法 抗菌薬の使い方 抗菌薬の副作用 ①腸内細菌叢が乱れる ②耐性菌が出現する 抗菌薬の適正使用 終わりに 感染症の種類 大きい順から①寄生虫②真菌③細…

  • 我が家のねんねルーティン ミッキーさんは偉大

    我が家の就寝パターン 以前の就寝 ミッキーさん登場 実際の使用 現在の寝かしつけ状況 まとめ 我が家の就寝パターン 現在は我が家では、週に3-4日私が娘を寝かしつけております 1日は私と妻と二人で、私が当直の日は私が家にいないので、寝かしつけは妻にお願いしています しかしながら最初からこのようなパターンだったわけではなく、以前は毎日妻にお願いしてしまっていました 以前の就寝 乳児の頃は抱っこでなければ寝ないなどもありましたが、1歳を過ぎてからは子守歌やとんとんなどで寝かしていました ねんねルーティンなどしていましたが、眠るのに一時間かかるのはざらでした 私も週に一回程度寝かしつけていましたが・…

  • 予防接種について

    今日は予防接種(ワクチン)について述べていきます 殆どの医師はそうだと思いますが、基本的に予防接種は推奨します コロナは他の予防接種に比べればわかっていないことが多いですが、イスラエルなどのデータをみれば有効ではないかと考えます 今回は新型コロナワクチン以外の話です 予防接種で防げる病気 予防接種の分類 定期接種と任意接種 生ワクチンと不活化ワクチン(トキソイド含む) メリットとデメリット メリット デメリット 予防接種の打ち方 ワクチンのそれぞれ 暴露後に接種することによって発症を防げるもの 海外渡航する際に必要なワクチン 現在日本では任意接種なワクチン ①ムンプス(おたふくかぜ) ②インフ…

  • 食物アレルギー

    一週間に二つの記事を書くことを目標としていたのですが、更新が少しあいてしまいました。 今回は食物アレルギーについてです 食物アレルギーとはなんぞや? 食物アレルギーとは 原因食物は何が多い? 症状は どんな治療、予防がある? 治療(症状出てる時) 治療と予防 皮膚と食物アレルギー 妊娠中、授乳中 離乳食 検査 概要 血液検査と実際の状態が乖離する場合 終わりに 食物アレルギーとはなんぞや? 食物アレルギーでは日本で有名な相模原病院の先生が書いている本です。 // リンク 今回は一部でこの本を参考に記載しています。 ガイドラインもあります // リンク 食物アレルギーとは 食べ物によっておこるア…

  • 第二子出産後の日常を想定しておく

    今回は本を読んだ感想+備忘録的な内容です。 本の感想 第一章 産後ライフは突然に 第二章 夫婦の溝は、ここから始まる 第三章 夫は妻の戦力になれるのか? 第四章 働きながらの子育てはつらいよ 我が家での対策 まずは分娩時・入院中の対応を決めておく 退院後の生活 元々Amazon primeに加入しているのですが、kindle unlimitedを二か月99円でお試しできるとのキャンペーンをしていたので利用してみることにしました。 この記事作成時点ではunlimitedに加入すれば無料で視聴できたのですが、記事数が少なくAmazonとまだ提携できていないので、ひとまず書籍のリンクを張っておきます…

  • 車の買い替え②~FREEDを選んだ理由~

    前回の続きです。 車買い替え ミニバンの種類 シエンタとフリードの比較 フリードを選んだ理由 フリードの不満点 新車の購入 車買い替え 前回も簡単に書きましたが、第二子妊娠に伴いVitzでは手狭になるため、車の買い替えを検討するようになりました。 元々はVitzの次はセダンを買おうと思っていました。(デザインがカッコいいですし) しかし調べていくうちに、セダンと比べミニバンの長所が気になるようになりました。 ・荷物が多く詰める ・スライドドアなので開口部が広く、子供の乗せ降ろしが楽 ・天井が高いので、後部座席に座った際に髪が天井に刺さらない (私はかなりの剛毛なので、こんなことが起きてしまいま…

  • 車の買い替え①~買取一括サイト使用の感想~

    我が家の車買い替えの話です。 車を買い替えるきっかけ 車の買取は一括サイトを使用した方が高く買い取ってもらえる? 一括サイト 査定の実際 査定の依頼 査定当日 当日教えてもらったこと 査定翌日 終わりに 車を買い替えるきっかけ 元々は2014年式のトヨタVitzを夫婦二人の時に中古で買い、第一子誕生後も乗っていました。 中古ではありますが、自分で初めて買った車なので結構愛着はありましたし、一般的に言われている10年くらい乗るつもりでした。 しかし、下記の理由から第二子の妊娠を機に買い替えを検討しました。 ・チャイルドシート二台乗せると後部座席のスペースは完全になくなる・旅行などを考えるとベビー…

  • 風邪と発熱

    今回は風邪、発熱について書いていきます。 同じ原因でも人によって症状が違ったりするので、しっかりと診断をつけるのは難しいです。 風邪について 風邪を防ぐには 風邪をひいてしまったら 他に何かないか? いつ病院を受診すればよい? 発熱について 終わりに 風邪について 風邪と一口に言っても、今どんな病原菌に感染しているかは正直わかりません。 風邪を引き起こすウイルスはすごく種類が多いからです。 インフルエンザや現在猛威を振るっている新型コロナウイルスも広義では風邪の一種です。(勿論、新型コロナは現状ただの風邪というには症状が激烈すぎますが) 一般的には風邪とは上気道炎のことを指します。喉から上の炎…

  • 子供への接し方の勉強

    今回は小児科医としてではなく、とーちゃんとしての視点で書いていきます。 小児科医と子育て モンテッソーリ教育について 筆者がモンテッソーリ教育をすすめる理由 子供が持つ二つの自ら育つ力 家庭での過ごし方 終わりに 小児科医と子育て 小児科医は自分の子供を育ててやっと一人前、と以前に言われたことがあります。(勿論、子供がおられない方でも素晴らしい先生は何人も知っていますし、格言みたいなものですかね) しかし、外来をしていて思うのは、自分の経験が患者さんのご両親と話す際の話題として使えたりすることもあり、子育てをすることによって小児科医としてプラスになることは確実にあるなあ、ということです。 私は…

  • 痙攣について その②

    前回は熱性痙攣についてまとめましたが、今回はそれ以外の痙攣について書きます。 少し専門的なので適度に飛ばし読みして下さい。 また、これ以上の詳しい内容は、主治医に相談してください。 可能ならば小児科の中でも神経を専門とする医師に聞いた方が良いでしょう。 痙攣の種類 1)発熱によるもの 2)発熱以外の原因によるもの 検査 終わりに 痙攣の種類 前回記載しましたが、痙攣は大きく分ければ下記の二つにわけられます。1)発熱によるもの2)発熱以外によるもの 1)発熱によるもの 多くは小学校に入学する頃には落ち着きますが、いくつか例外があります。 インフルエンザでは8歳や9歳でもしばしば痙攣することがあり…

  • 痙攣(けいれん)について

    記事をまだ全然書いていないので、現状読まれる人はいないと思いますが・・・ いずれは読者の方が増えることを願って、小児科医らしいことを記載しておきます。 自宅での対処 痙攣が起こった場合の対処 痙攣の症状 対処について理由 症状についての注意 痙攣の原因、種類 病院での治療 帰宅後 痙攣を誘発する因子 痙攣の予防 座薬使用の実際 予防接種について 終わりに 自宅での対処 痙攣が起こった場合の対処 痙攣そのものが命に関わる可能性は低いです。また、通常は1-2分で治まります。 難しいとは思いますが焦らず対処しましょう。 1)嘔吐する可能性があるので体(顔だけでも可)を横向きにする 口の中にタオル・大…

  • お問い合わせ

    読み込んでいます…

  • プライバシーポリシー

    当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 運営者情報 運営者:小児科とーちゃんブログURL: https://syounika-toutyan.hatenablog.com/ お問い合わせ:tatsuya.19880202★gmail.com(★を@に変えてください) 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。 個人情報の第三…

  • はじめまして

    はじめまして。小児科とーちゃんと申します。 2歳娘のとーちゃんをしています。(娘からの呼び方はおとうちゃんです。) 小児科専門医は取得しましたが、現在内分泌分野も勉強中です。 (小児科の中でも大人の科のように~科と専門分野がわかれています。) かたい内容だけにするつもりはなく、日常の体験や感想、子育てなど 雑多に記載していこうと思っています。 記事の内容でわからないことや詳しく聞きたいことなどあれば、お気軽に質問してください。 ただし、病気の突っ込んだ相談には応じられない場合があります。 本人を診察していないのに、憶測で語るのは誤診につながる恐れもありますので・・・ 困った時は、まずはかかりつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小児科とーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小児科とーちゃんさん
ブログタイトル
小児科とーちゃんの日常
フォロー
小児科とーちゃんの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用