chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Paradigm https://mdxpace.com

リカレント教育に励む社会人大学生の情報を発信中。 慶應義塾大学通信教育課程での学習記録を中心に、英語学習、読書に関する情報も発信。

Madax
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/22

arrow_drop_down
  • 米国公認会計士(USCPA)に挑戦します!

    こんにちは。Madaxです。 2023年9月に慶應義塾大学通信教育課程を卒業しましたが、これまでに培ってきた勉

  • 慶應通信にかかった費用は4年半で75万円!

    こんにちは、Madaxです。 今回は慶應義塾大学通信教育課程卒業までに要した費用についてお話しします。 私の場

  • 社会人のリカレント教育

    manabitoへお越しいただき、誠にありがとうございます。当ブログの運営者Madax(@mdx2019__)

  • 慶應通信卒業ロードマップ #4 卒業論文

    こんにちは。Madaxです。 2023年9月、ついに慶應義塾大学通信教育課程法学部を卒業しました! 2019年

  • 慶應通信卒業ロードマップ #3 スクーリング

    こんにちは。Madaxです。 2023年9月、ついに慶應義塾大学通信教育課程法学部を卒業しました! 2019年

  • 慶應通信卒業ロードマップ #2 テキスト科目

    こんにちは。Madaxです。 2023年9月、ついに慶應義塾大学通信教育課程法学部を卒業しました! 2019年

  • 慶應通信卒業ロードマップ #1 履修前の準備

    こんにちは。Madaxです。 2023年9月、ついに慶應義塾大学通信教育課程法学部を卒業しました! 2019年

  • “JCBザ・クラス”を目指す理由

    こんにちは。Madaxです。 2020年からクレジットカードにハマった僕は、いまJCBザ・クラスのインビテーシ

  • 【クラス修行】Prime感謝祭はクレヒスを積むチャンス!

    こんばんは。Madaxです。 今年も残すところ約3ヶ月。 JCBザ・クラスのインビテーションを狙って、JCBプ

  • クレジットカードにハマった理由

    こんにちは。Madaxです。2020年以降、キャッシュレス後進国だった日本でも本格的にキャッシュレスの時代が到来しました。主役はPayPay等のQRコード決済。でも僕はクレジットカードを愛用しています。正直、2020年までの僕はお金に関する

  • 【行政法】万人にはオススメしにくい

    こんばんは。今回は慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である行政法の学習記録をまとめました。行政法は行政に関する法律の総称であり、行政組織法、行政作用法、行政救済法の三つに分類されます。レポートや科目試験の評価は厳しい印象です。私自

  • 【正直レビュー】Duolingoは社会人に効果薄?

    おはようございます。Madaxです。多くの日本人が「英語を話せるようになりたい」という願望を持っているのではないでしょうか?私自身、海外支社勤務を目標に英語学習中の身です。(目下の目標は大学院受験)巷に溢れる様々な英語学習方法の中から、今回

  • 【労働法】サラリーマンも知っておくと得をするかも?

    こんばんは。Madaxです。今回は慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である労働法の学習記録をまとめました。企業に所属するサラリーマンの場合、人事部以外では労働法の知識を必要とする場面は多くないという印象ではありませんか?しかしなが

  • 【2023年2月】Apple Watchの便利さを知る

    こんばんは。Madaxです。3月に入ったので、2月の振り返りをしてみようかなと。基本、前しか向いていないので、これまで特に振り返りはしてこなかったんですが、目標に対する現時点での進捗状況を客観的に把握することで、自分を律する効果が期待できる

  • 【ヤバい勉強脳】勉強継続のためにマインドから見直す

    こんばんは。Madaxです。皆さんは勉強するとき、集中力を維持したり、すぐに取りかかることができるでしょうか?私自身、通信制大学に入学してから丸4年経とうとしていますが、もともと集中することが苦手ということもあり、日によって集中できる度合い

  • 【債権各論】契約の権利義務を学ぶ

    こんばんは。Madaxです。今回は慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である債権各論の学習記録をまとめました。債権各論は債権総論と同様、日常生活にも関係の深い契約の権利義務関係が中心になります。法学部甲類最難関のレポートという前評判

  • 2022年下半期ベストバイ5選

    こんばんは。Madaxです。2022年も生産性向上や時間短縮を目的として、様々なモノを購入して、試しました。自分にとってあまり効果を感じられないモノもありましたが、自分の生活に良い影響を与えてくれたモノもあります。今回は下半期のベストバイと

  • これまでのポテトチップスとは異なる体験/フラ印 MAUI CHIPS

    皆さん、好きなポテトチップスありますか?先日、KALDIをぶらぶらしていたところ、見たことがないパッケージのポテトチップスを発見しました。その商品は「フラ印」。僕自身、普段からポテトチップスを食べる方ではないものの、ハワイ好きとして商品名と

  • 体温と脳をコントロールして最高の睡眠を手に入れる/『スタンフォード式最高の睡眠』

    良質な睡眠を取るためには体温と脳のコントロールが不可欠。『スタンフォード式最高の睡眠』を参考に良質な睡眠に必要なことをまとめました。

  • Amazonタイムセール祭り(9月)で購入したもの

    9月のAmazonタイムセール祭りで購入した商品の概要をご紹介します。

  • 美味しいプロテインで筋トレ習慣/VALX

    粉から作るプロテインの摂取を避けていた僕が定期購入に至ったVALXホエイプロテインを紹介します。

  • 物権法の学習記録/物の所有権

    慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である物権法について、科目の概要、レポート、科目試験、参考文献をまとめた学習記録です。

  • もっと自由に

    通信制大学での学習や書籍で学習したことを通じて、自分自身がいま感じている「自由」と「好き」についてコラム風に執筆してみました。

  • 債権総論の学習記録

    慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である債権総論について、レポート、科目試験(代替レポート)、参考文献をまとめた学習記録です。

  • 自宅のようにリラックスできる「三井ガーデンホテル大阪プレミア」

    まるで自宅のようにリラックスできる大阪・中之島にある「三井ガーデンホテル大阪プレミア」を紹介します。

  • 日本法制史の学習記録

    今回の記事は慶應義塾大学通信教育課程法学部の選択必修科目である日本法制史の学習記録です。法学部の卒論は民法や刑法など実定法学の分野が圧倒的多数だと思います。僕が日本法制史の履修を決めた理由は、基礎法学分野で卒論を書きたいと思っていたから。そ

  • オリジナル英語フレーズで英語を話せるように(『英語日記BOY』)

    英語が話せる=オリジナル英語フレーズの引き出しが多いと定義する『英語日記BOY』について、書籍の概要とアクションプランを紹介します。

  • 刑法総論の学習記録

    慶應義塾大学通信教育課程法学部の必修科目である刑法総論について、レポートの作成、科目試験(代替レポート)の対策、参考になった文献をまとめた学習記録です。

  • 2022年上半期ベストバイ5選

    2022年上半期に購入し、実際に使用してみて、日々のちょっとしたストレスの解消や生活の質向上につながると感じたモノをランキング形式で5つ紹介します。

  • 民法総論の学習記録

    慶應義塾大学通信教育課程法学部の必修科目であり、日常生活一般に広く関係する民法総論について、レポート、科目試験、役立った参考文献をまとめた学習記録です。

  • WindowsからMacに乗り換えて半年レビュー

    Windowsのパソコンを20年以上使ってきた僕がM1 MacBook Airに乗り換えて半年経過しました。使用感の良かった点、使いづらいと感じる点をレビューします。

  • 自分のスタイルで質の高い生活を送る 『フランス人は10着しか服を持たない』

    『フランス人は10着しか服を持たない』から自分のスタイルを確立して質の高い生活を送るためのヒントとアクションプランを紹介します。

  • 料理と景色と雰囲気が楽しめる中国料理 〜CHINA BLUE〜

    先日Sow Experienceの体験ギフトで利用したコンラッド東京のCHINA BLUEは、一般的な中華料理とは趣きが異なる料理を楽しむことができ、さらに景色や雰囲気が良かったので、その魅力をお伝えします。

  • 僕が実践する時間の作り方

    Madaxです。今回の記事では、僕自身が通信制大学での勉強時間を確保するために実践している時間の作り方を三つ紹介します。通信制大学に限らず、何か新しいことを始めるにあたっては、前提としてそれに割く時間を作らなければなりません。この記事が通信

  • A4用紙1枚で考えを深め、心を整理(『ゼロ秒思考』)

    Madaxです。今回は赤羽雄二さんが執筆された『ゼロ秒思考』について、僕が感じた書籍の要点をまとめるとともに、以前に読んだ前田裕二さんの『メモの魔力』の内容を踏まえた僕なりのアクションプランを記します。(function(b,c,f,g,a

  • 法学部生が最初に読むべき2冊

    こんにちは。Madaxです。 「法律」って日常生活になじみのない用語が難しい言い回しで分かりにくく書かれている

  • 法律初学者の必携書3選

    Madaxです。今回は法律初学者にとっての必携書3選というテーマでまとめます。僕は通信制大学に学士入学して法律を学ぶことになりましたが、理系学部の出身で教養科目でも法律関係の科目を履修したことはなく、法律に関係する基礎知識はありませんでした

  • アイデアを生み出すメモ(『メモの魔力』)

    Madaxです。今回はアイデアを生み出すためのメモの取り方について、前田裕二さんが執筆された『メモの魔力』をもとに、書籍の要点をまとめつつ、僕なりのアクションプランを示してみます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos

  • 財務会計の基礎を学ぶ(会計学の学習記録)

    Madaxです。今回は選択科目である「会計学」について、履修の動機、レポート・科目試験の対策、履修の成果の3点を当時の記憶を振り返りながらまとめます。結論を先に述べると、「会計学」は財務会計論の入門に適した科目といえるでしょう。履修の動機「

  • 夏期スクーリング(2020年度)

    Madaxです。今回は2020年度の夏期スクーリングで受講した「刑事政策学」の記録をまとめます。既にいくつかの記事でも述べているとおり、2020年度、2021年度の夏期スクーリングはオンライン形式で実施されました。2022年度のスクーリング

  • メディアスクーリング(2020年度春期)

    今回は2020年度に受講したメディアスクーリングの記録です。メディアスクーリングの概要は以前記事にしていますが(※1)、今回の記事では実際に受講した「日本政治論」の概要と3種類(夏期・週末・メディア)のスクーリングを受講して得た気付きや所感

  • 週末スクーリング(2019年度)

    今回は2019年度に受講した週末スクーリングの記録になります。以前、2019年度に受講した夏期スクーリングの記事(※1)でも記載しましたが、2020年度、2021年度は週末スクーリングも原則オンラインで開講されましたので、対面での週末スクー

  • スクーリングの記録(2019年度夏期)

    今回の記事は2019年度に受講した夏期スクーリングの記録になります。COVID-19の影響により、2020年度、2021年度の夏期スクーリングは、ほとんどの科目でオンライン授業となりましたので、対面のスクーリングとしては最新情報(?)になり

  • 「憲法」の学習記録

    今回は憲法の学習についての記録です。慶應義塾大学通信教育課程法学部では、甲類(法律学)でも乙類(政治学)でも「憲法」の科目は必修科目になっています。今回の記事では、僕が履修した動機、レポート作成、科目試験対策(反省点や気付きを含めて)を振り

  • SPGアメックスからMarriottアメックスへ

    2022年2月24日(木)以降、「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」(SPGアメックス)が、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(Marriottアメックス・プ

  • SPGアメックスからMarriottアメックスへ

    2022年2月24日(木)以降、「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」(SPGアメックス)が、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(Marriottアメックス・プ

  • スクーリングの種類

    通信制大学にはテキスト科目の他に、一定期間大学に通学して講義を受けるスクーリングを卒業の要件としている大学が多くあります。今回の記事では、僕が在学する慶應義塾大学に設置されているスクーリングのうち、受講経験のある夏期スクーリング、週末スクー

  • テキスト科目の進め方

    通信制大学での学習は、テキスト通読→レポート作成→試験受験の流れで単位を取得するテキスト科目、大学に一定期間通学して講義を受けるスクーリングの2種類に大きく分けられます。今回の記事では、通信制大学3年目の僕が思う効率的なテキスト科目の進め方

  • 通信制大学のメリット・デメリット

    通学課程と比較した通信課程のメリットとデメリットを紹介します。

  • 通信制大学の選び方

    2022年もあっという間に1か月が過ぎて2月に入りました。桜の季節が近づくなか、新たな進路を考える人も多い季節なのかと思います。今回は、全国にある通信制大学の選び方について、僕なりの視点から記事を書いてみます。現在、通信制大学での学習を考え

  • 2022年、挑戦と前進の年

    はじめまして。Madaxです。2022年2月1日、後ろ向きな思いを断ち切って、WordPressでブログを開設しました。はじめにまず初めに自己紹介です。僕は社会人学生として通信制大学で法律を学んでいます。2019年4月に入学したので、現在は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Madaxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Madaxさん
ブログタイトル
Paradigm
フォロー
Paradigm

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用