ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カレイのムニエル
今日はお魚を買ってきたのでルンルン、お魚料理です。カレイのフィレ。2枚って言ったのになぜか4枚入れてくれた魚屋のおじさん。ドイツの2人分ってことだろうか?それ…
2021/03/31 21:58
フィットネスサラダ
夜は炭水化物を摂りません。無駄な抵抗しています。でもお野菜とたんぱく質はしっかり摂取したいですよね。今日は日中の外気温が24℃まで上がって汗ばむ陽気でした。な…
2021/03/31 07:00
時短で出来るナスと鶏ももの揚げ浸し
ドイツのナスは特大です。1本買うとなかなか使いきれません。味は米ナスに似ていて大味。漬物やお味噌汁には向かないけれど、油を絡めると美味しくなります。今日はこれ…
2021/03/30 15:57
オーブンで揚げないミニ春巻き
春巻きは主人にとって母の味みたい。私も主人の実家にお邪魔した時、ご馳走になりました。卵と春雨が入って美味しいんです。でも最近揚げ物はNGなお年頃になって作って…
2021/03/29 17:00
新聞紙で使い捨てダストボックス
我が家では新聞を取っていません。その後の始末が面倒だから。情報はオンラインで事足りる便利な世の中になりました。それでも定期的に無料のタウン誌やら、スーパーのチ…
2021/03/29 07:00
やっぱり美味しい塩麹漬け
読んで下さってありがとうございます。昨日から塩麹に漬けていた豚の骨付きロースを焼きました。焦げすぎないようこまめに上下を返しながら焼き上げます。初めは中火~強…
2021/03/28 22:51
大豆on大豆でヘルシーメニュー
納豆は大豆を圧力鍋で煮て手作りしています。温度管理が難しく、時に失敗もするのですが、今回はとても上手くいって、今までで最高の強力ネバネバ納豆ができたました。で…
2021/03/28 07:11
作り置きメニュー3 白菜漬
冬はいつも白菜漬を常備しています。暖かくなってきて美味しい白菜が食べられるのも後1、2ヶ月。ラストスパートで白菜漬沢山食べたいです。白菜漬と言えば幼い頃母が大…
2021/03/27 15:38
インスタントしじみスープで作るズンドゥブチゲ
日本からのお土産で頂いたインスタントスープ。大事にとってあったけれど、賞味期限間近なので使ってしまいます。アサリの代わりに入れてズンドゥブチゲにします。フライ…
2021/03/27 00:42
鶏手羽と大根の柔らか煮
今日は大根と鶏手羽をお酢を使ってホロホロに柔らかく煮てみました。大根は皮をむいて輪切りにし、更に半分の大きさに。今日はとろとろに柔かく煮たいので10分ほど下茹…
2021/03/25 23:07
豚薄切り肉のパクチー丼
久しぶりに街へ出たのでアジアンショップでもやしとパクチーを買いました。パクチー、紫蘇、茗荷、ニラ、香りのある野菜はどれも大好きです豚の薄切りも買ったのでもやし…
2021/03/25 02:51
スモークサーモンのレモンソースパスタ
今日のご飯は、サッパリとスモークサーモンのパスタを作ります。お鍋に湯を沸かしパスタを茹でます。パスタはたっぷりのお湯にオリーブオイルと塩を少々加え、沸騰したら…
2021/03/23 21:34
春雨大好き!チャプチェ
春雨が好きです。その春雨が色々な野菜の味を吸って美味しく変身するチャプチェはもっと好きです。ただ野菜を切って炒めるだけ。今日は一杯作りました。人参、ピーマン、…
2021/03/23 00:01
掃除嫌いの私が辞めたこと、始めたこと
すっかり春になってきました。北国のドイツはまだまだ寒いですが、お花があちこちで咲いていますから、もう春もすぐそこです。さて、以前、掃除嫌いの私のお掃除の記事を…
2021/03/22 01:13
ポークのチーズ焼き
今日はガッツリお肉が食べたいという主人。毎日食べてるじゃん。でも鶏肉とかのサッパリ系じゃないやつがご所望らしい。健康の事を考えてあんまり食べないんだけど、まあ…
2021/03/21 02:19
今までで一番美味しかった鶏胸肉
マヨネーズにはお肉を柔らかくする働きがあります。 今まではそういうのは塩麹に頼っていましたが、なんとなくみんな同じ味になってしまうので、今日はマヨネーズを試し…
2021/03/18 22:47
葉付き人参とサツマイモ
スーパーで葉付き人参とサツマイモが安くなっていました。葉付き人参はよく買うのですが、ドイツのサツマイモは甘味が少なく、どう調理しても日本のもののように美味しく…
2021/03/17 22:20
もやしと卵のブラックペッパー炒め
もやしを沢山買いました。もやしは劣化が速いので新鮮なうちに消費したいですね。サッと洗ったらよく水を切ります。卵1個はあらかじめ溶いておきます。フライパンにバタ…
2021/03/17 03:54
作り置きメニューその2 やみつきセロリ
新鮮なセロリが手に入った時いつも作ります。材料セロリ2~3本酢 大 3ハチミツ 小1(好みによって加減してください)鷹の爪 1本塩 少々昆布茶、胡麻油 適宜セ…
2021/03/16 00:12
水パスタで鶏唐焼きそば
今日は夫婦で昼食抜きで出かける事になってしまったので、夕方帰って来てすぐ食べられるように、水漬けパスタを仕込んで出掛けました。パスタはギリシャ産。初めましての…
2021/03/15 04:42
もう一度玉ねぎドレッシング
先日投稿させて頂いた玉ねぎドレッシングですが、写真が見られないというコメントをいくつか頂きました。新しく始まった新デザインのせいではないかと。PC版の配信がま…
2021/03/14 19:06
鶏胸肉とセロリのピリ辛炒め
いつも閲覧いただきありがとうございます。先日買って砂糖と塩を溶かした水に漬けておいた鶏胸肉を今日はセロリと炒めます。鶏肉は一口大に切って醤油大2、酒大1、ハチ…
2021/03/11 23:13
万能玉ねぎドレッシング
我が家の作り置きドレッシング。玉ねぎドレッシングです。サラダは勿論、スライストマト、お肉の冷しゃぶや冷奴、先日作った鶏ハムにも相性抜群です。材料玉ねぎ 中1…
2021/03/11 22:29
ジャガイモと牛肉の揚げ浸し
先日のすき焼き丼の折の牛肉の残りが、煮汁と一緒に冷凍庫にあります。そろそろ使いきりたいので、今日はジャガイモと一緒に煮ます。といっても牛肉は既に柔らかくなって…
2021/03/11 00:42
スモークサーモンのパスタと鶏ハムのサラダ
今日も閲覧ありがとうございます。昨日鶏胸肉を購入しました。ドイツでは良くも悪くも食材の1パックが特大です。何か買った時には、毎日食べ続けなくてもいいように、工…
2021/03/09 21:33
亜鉛不足対策に。砂肝と大根の煮物
先週買った鶏のもつシリーズ。レバー、ハツと頂きましたが、時間がなくてそのまま冷凍してある砂肝を今日は取り出しました。大根と一緒に煮込みます。砂肝は大好き。栄養…
2021/03/08 22:30
あんかけ肉団子
今日も読んで下さってありがとうございます。昨日書いた記事、「 圧力鍋で絶品すき焼き丼」をアメトピに掲載して頂きました。まだこもブログも始めて間もないのに、驚く…
2021/03/08 03:07
圧力鍋ですき焼き丼
今日も読んでいただき、ありがとうございます。塩麹につけて、昨日一部を焼いてステーキサラダにした牛肉ですが(コチラ)、 『押し寿司とステーキサラダ』遅ればせなが…
2021/03/07 00:52
2021/03/05
遅ればせながら桃の節句。といっても食材の少ないドイツなのでナンチャッテ押し寿司です。この押し寿司用の木枠に酢飯を詰め、スモークサーモン、錦糸卵をのせて押し寿司…
2021/03/06 01:44
再生野菜の菜飯
キッチンで再生野菜を育てています。大根とキャベツ。今は人参の葉も。キッチンに少し緑があるだけで癒されます。ドイツでは大根は葉を切り落として売られているので、こ…
2021/03/05 00:54
作り置きメニュー1 人参サラダ
いつもありがとうございます。共働きなので、いつもバタバタ。作り置きは必須です。以前ポテトサラダをご紹介しましたが、今日は人参サラダの作り置きです。(ポテトサラ…
2021/03/03 16:24
ハツの塩焼き
昨日は週1の買い出しデーでした。いつものスーパーに行くとレバーのみならず、砂肝もありました。そしてこれ、ハツ。塩焼きすると美味しいんです。主人の大好物。という…
2021/03/02 16:56
メンチカツ
突然メンチカツが食べたくなりました。ハンバーグではなくメンチカツ。幼い頃、お肉屋さんの前を通るとメンチカツを揚げるいい匂いがして、買って買って~と母にねだった…
2021/03/01 22:19
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kokoroyutakanakurashi さんをフォローしませんか?