毎年お盆になると主人の実家に帰省をするのですが 主人の父が体調を崩しているので静養の妨げにならないように取り止めにしました。 実家に帰ると近くの海へ遊びに行くのですが 今年はそれ...
昨日からゴールデンウィークが始まりました。 今年は主人の実家に帰らない代わりに 部屋の中を改造しています。 改造と言ってもリフォームではなくて 家具の配置換えですかね。 昨日の第...
昨日まで気温が高く娘たちも半袖で過ごしたのに 今日は何だか寒~いのです🥶 今年は日照時間も少ない気がします。 ゴールデンウィークの天気も微妙? ゴールデンウィーク前日 明日からゴ...
NHKラジオ『中学生の基礎英語レベル1』を聴き始めてから 今日で18回目の放送です。 4月の4週目の半ばに入りました。 意外に続いている 英語学習は難しくて長続きしない。 英語に...
今日は幼稚園の遠足がありました。 行ったはいいのですが・・・ 交通ルートに悩む 今日は幼稚園の遠足の日です。 朝から娘と私のお弁当を作りバタバタとしながら 出かけました。 みなと...
今日の最高気温は26℃予想です。 現在午前10時半ですが既に太陽がギラギラ 暑いです! 先週借りた本を返しに歩いてきました。 今日もピクミンと一緒 Screenshot 下の娘を...
我が家は4人家族ですが6畳2間の小さな家に住んでいます。 でも狭いと言いながらも何だかんだで9年住み続けています。 引っ越してきた頃から今まで少しずつ工夫をしながら 如何に無駄な...
昨日から真夏日となっています。 こんな日はやはり家の中にいたら勿体ない。 久々にちょっとだけ遠くのスーパーまで 娘たちも連れて散歩がてら出かけていきました。 スーパー遠征 最近の...
昨日は夕方になって突然雨が降ってきました。 適度に空気が潤い暖かな朝を迎えています。 今日は朝から久々のお弁当作りです。 一日保育始まる 4月も後半に入りました。 娘たちの新学期...
娘が3年生になったので書き方の授業は書道になります。 書道用具の準備をしました。 学用品 学校から書道用具、斡旋のチラシが配られました。 入学してから鍵盤ハーモニカ、絵具セット、...
上の娘が3年生になってから昨日で11日が経ちました。 まだ始まったばかりですが早速授業参観が行われました。 様子を伺ういい機会 コロナウイルス感染対策で1年生と2年生の前半は 授...
娘が3年生になり徐々に留守番をする機会が増えてきました。 この間、初めて娘用の合鍵を作りました。 娘のお留守番 上の娘が小学校に上がると少しずつお留守番の機会が増えてきました。 ...
昨夜は下の娘の体調の悪さになかなか眠れず・・・ 眠い朝となりました。 土曜日から体調不良 昨日のブログにも書きましたが 下の娘が体調を崩し土曜日は微熱と鼻水が出ていました。 微熱...
娘たちの新学期が始まり1週間が経ちました。 慣れない環境で緊張しながら行く1~2日目 3日目頃から少しずつ新しい集団の中に入れるようになり 1週間が経ちすっかりと環境に溶け込むの...
雨が上がり今日は過ごしやすい陽気になっています。 軽く上着が必要かな?というくらいの気温です。 今日は久しぶりに図書館へ予約していた本を借りに行ってきました。 散歩がてら 昨日ま...
今日も雨ですねぇ☔ しかも季節がまた逆戻りです。 つぼみのまま止まってしまっている桃の花は 一体どうなってしまうのでしょう・・・ さて、雨の日はお家で色々と作業です。 ゴールデン...
真夏日だった気温から一転し 今日は最高気温が14度です。 まぁそこまで寒い~~~ってほどではありませんが 雨も降って風も強めに吹いているので肌寒いです。 私の今日の始まりは寝坊か...
上の娘が3年生になってから今日で5回目の登校をしました。 給食も始まり授業は少しずつ本格化してきています。 授業のペースも少しずつ上がってきたのでしょうか。 宿題の量が多くなって...
今日も気温がぐんぐんと上がってきています。 良い天気です! なんだか昨日の保護者会で疲れただいまぼ~っとしております(;^ω^) 心疲れる 昨日、幼稚園で保護者会があったことをお...
今日の幼稚園は入園式の為、娘はお休みです。 しかし午後から保護者会があったので 主人に休んでもらい娘たちとお留守番係をしてもらいました。 役員決めが苦手 毎年やってくる保護者会。...
今日の最高気温は24℃。 一気に暖かくなりました。 暖かいと言うより動くとちょっと汗ばむくらいです。 湿度が低いので今日はお洗濯日和です。 またダニ 一時期、買った毛糸が原因で家...
お天気は晴れ。洗濯物を干しに外に出てみると 風は多少強いけれどとても暖かいんです。 今日はグングンと気温が上がりそうです。 こう言う日は外に出て思いっきり身体を動かしたいところで...
いよいよ2人揃って学校、幼稚園に行ってくれました。 新学期はそれぞれ不安であり楽しみでありだと思います。 戸惑いながらも 上の娘は下の娘よりも一足早く昨日、始業式を迎えました。 ...
今日は学校の始業式がありました。 いよいよ娘、3年生がスタートしました。 様子を伺いに 2週間弱の春休みが終わり今日から学校は新学期です。 お天気にも恵まれて過ごしやすい陽気です...
先週末から月曜日にかけてとにかく雨がよく降りました。 4月に入ったと言うのに気温が低く 今年こそは公園で家族4人揃ってお花見しようかなと思っていたのですが 結局、予定していた土日...
昨日から新開講したNHKラジオ『中学生の基礎英語レベル1』を聴いています。 本当に始めた 3月後半から英語を勉強したいなと思い準備を進めてきました。 英語がほとんどわからない私。...
下の娘がメガネをかけ始めてから13日です。 大分扱いに慣れたかな? すんなりと受け入れる 春休みに入ってすぐに下の娘がメガネをかけることになりなした。 眼科でメガネを作るように言...
4月に入ったと言うのに3日間寒い日が続いています。 いつも気になっている桃の花が更に咲きにくくなっています。 せっかく玄関には午後の太陽が届くようになったはずなのに 連日冬のよう...
4月に入り娘たちの新学期の支度を始めています。 書類を書いたり荷物のチェックをしたり 何気にやることが多いです(^_^;) その中でもちょっと困ったな、どうしようかなと頭を巡らせ...
絶対に買わないだろうと思っていた 『Nintendo switch 』 娘に懇願されついに我が家にもやってまいりました😅 欲しいと言われ続け 上の娘に『Nintendo swit...
「ブログリーダー」を活用して、うめ実さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
毎年お盆になると主人の実家に帰省をするのですが 主人の父が体調を崩しているので静養の妨げにならないように取り止めにしました。 実家に帰ると近くの海へ遊びに行くのですが 今年はそれ...
2024年8月2・3日 軽井沢に家族で1泊してきました。 実は3年前にも同じ場所へ行きました(⌒∇⌒) まさか同じ地へ足を運ぶとは3年前には思っていませんでしたが 来てしまいまし...
6月~7月上旬まで週1回家庭科のソーイングをお手伝いしてきました。 5年生で家庭科の授業が始まり初めて縫い物をするのは 今も変わっていないのですね~。 自分が小学校5年生の時のこ...
6月中旬に個別支援学級の見学に行きましたが その後のことを書きたいと思います。 発達障害ASDの娘 発達障害、ASD(自閉スペクトラム症)であり IQが定型発達と呼ばれる子たちと...
先週木曜日に初めて小学校の個別支援学級を見学してきました。 学校に行きたくない 5年生の上の娘は発達障害で ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。 IQの数値が定型発達...
小1と小5の娘にたまにはペアルックでも着せてみたいなぁなんて思って 夏服選びをしていました。 かわいいワンピースを見つけましたよ。 猫のワンピース 上の娘の夏服がみんなサイズアウ...
今週は台風の週間で昨日からジメジメとし 雨も突然降ったり止んだりとはっきりしないお天気ですが 先週土曜日は朝から涼しくて絶好の運動会日和になりました。 今年は下の娘も入学しやっと...
家庭用ミシンが寿命かな?と言うわけで思い切って買い換えました。 直線専用の職業用ミシンと布の端がほつれないようにするかがり縫いのロックミシン 思い切って2台買ってしまいました。 ...
昨年の8月に家族で日産ウォーターパークに行きましたが ゴールデンウィークに入り9か月振りに再び行ってきました。 体調不良でゴールデンウィークが台無し? 4月の前半ゴールデンウィー...
最近、使う頻度が増えていたミシンが壊れてしまいました。 使用年数15年 結婚したのが16年前。 それから割とすぐに買ったのでかれこれ15年ぐらいが経ちます。 『brotherミシ...
下の娘が小学校に入学しました。 ずっと幼稚園と小学校ですれ違いだった姉妹がやっと 一緒に登校することができます。 二人とも始まる前から「楽しみ!!」とはしゃいでいました。 入学式...
ついついブログの更新が遅れがちになってしまう今日この頃です。 メルカリでハンドメイドで入園、入学用品を作り販売しているのですが なかなか売れ行きが伸びないと思っていました。 とこ...
先週金曜日、上の娘の療育センターに行った帰りに 100円ショップセリアに寄ってみました。 100円ショップって何気に見ていると楽しくて 娘たちもおもちゃやバスボールや色々な商品を...
先週、無事に幼稚園を卒園した下の娘。 やっとひと段落なのですが そろそろ4月の入学を準備をしないといけないなと思い ここ数日、バタバタと支度をしています。 色々と揃えなければいけ...
昨日、下の娘が幼稚園を卒園しました。 娘が入園したのはコロナが始まって2年目の春でした。 小さな年少さんたちも園内ではマスクが必須となり イベントごともことごとく中止。 お姉ちゃ...
2月に6歳の誕生日を迎えたばかり下の娘ですが 3月に入ってすぐに初めての乳歯が抜けました。 個人差はあるけれど うちの娘たちは身体が小さいし、発達は少しゆっくりかなぁ~と思ってい...
2月13日に6歳の誕生日を迎えた下の娘ですが じいじやばあば、幼稚園からも沢山お祝いをいただきました。 いちご大好き! 毎年、じいじとばあばがこの時期になると 「誕生日プレゼント...
毎日なんとな~く頭が痛い。 毎月来る生理が辛い。 しょっちゅう立ちくらみがする。 長年、「仕方がないな。」で過ごしてきました。 むしろそれに慣れてしまっている自分。 いい加減にこ...
2月13日に下の娘は6歳の誕生日を迎えました。 まだまだあかちゃんだと思っていたのにあっという間ですね。 幼稚園も残り僅かとなりました。 大分手先が器用になってきて制作をするのが...
先日、森永チョコボールの銀のエンゼルが5枚溜まり 応募はがきに貼り付けてポストに投函しました。 その後、無事に我が家に届きました~!! 何やら黄色い箱が 昨日、上の娘の療育センタ...
6月~7月上旬まで週1回家庭科のソーイングをお手伝いしてきました。 5年生で家庭科の授業が始まり初めて縫い物をするのは 今も変わっていないのですね~。 自分が小学校5年生の時のこ...
6月中旬に個別支援学級の見学に行きましたが その後のことを書きたいと思います。 発達障害ASDの娘 発達障害、ASD(自閉スペクトラム症)であり IQが定型発達と呼ばれる子たちと...
先週木曜日に初めて小学校の個別支援学級を見学してきました。 学校に行きたくない 5年生の上の娘は発達障害で ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。 IQの数値が定型発達...
小1と小5の娘にたまにはペアルックでも着せてみたいなぁなんて思って 夏服選びをしていました。 かわいいワンピースを見つけましたよ。 猫のワンピース 上の娘の夏服がみんなサイズアウ...
今週は台風の週間で昨日からジメジメとし 雨も突然降ったり止んだりとはっきりしないお天気ですが 先週土曜日は朝から涼しくて絶好の運動会日和になりました。 今年は下の娘も入学しやっと...
家庭用ミシンが寿命かな?と言うわけで思い切って買い換えました。 直線専用の職業用ミシンと布の端がほつれないようにするかがり縫いのロックミシン 思い切って2台買ってしまいました。 ...
昨年の8月に家族で日産ウォーターパークに行きましたが ゴールデンウィークに入り9か月振りに再び行ってきました。 体調不良でゴールデンウィークが台無し? 4月の前半ゴールデンウィー...
最近、使う頻度が増えていたミシンが壊れてしまいました。 使用年数15年 結婚したのが16年前。 それから割とすぐに買ったのでかれこれ15年ぐらいが経ちます。 『brotherミシ...
下の娘が小学校に入学しました。 ずっと幼稚園と小学校ですれ違いだった姉妹がやっと 一緒に登校することができます。 二人とも始まる前から「楽しみ!!」とはしゃいでいました。 入学式...
ついついブログの更新が遅れがちになってしまう今日この頃です。 メルカリでハンドメイドで入園、入学用品を作り販売しているのですが なかなか売れ行きが伸びないと思っていました。 とこ...
先週金曜日、上の娘の療育センターに行った帰りに 100円ショップセリアに寄ってみました。 100円ショップって何気に見ていると楽しくて 娘たちもおもちゃやバスボールや色々な商品を...
先週、無事に幼稚園を卒園した下の娘。 やっとひと段落なのですが そろそろ4月の入学を準備をしないといけないなと思い ここ数日、バタバタと支度をしています。 色々と揃えなければいけ...
昨日、下の娘が幼稚園を卒園しました。 娘が入園したのはコロナが始まって2年目の春でした。 小さな年少さんたちも園内ではマスクが必須となり イベントごともことごとく中止。 お姉ちゃ...
2月に6歳の誕生日を迎えたばかり下の娘ですが 3月に入ってすぐに初めての乳歯が抜けました。 個人差はあるけれど うちの娘たちは身体が小さいし、発達は少しゆっくりかなぁ~と思ってい...
2月13日に6歳の誕生日を迎えた下の娘ですが じいじやばあば、幼稚園からも沢山お祝いをいただきました。 いちご大好き! 毎年、じいじとばあばがこの時期になると 「誕生日プレゼント...
毎日なんとな~く頭が痛い。 毎月来る生理が辛い。 しょっちゅう立ちくらみがする。 長年、「仕方がないな。」で過ごしてきました。 むしろそれに慣れてしまっている自分。 いい加減にこ...
2月13日に下の娘は6歳の誕生日を迎えました。 まだまだあかちゃんだと思っていたのにあっという間ですね。 幼稚園も残り僅かとなりました。 大分手先が器用になってきて制作をするのが...
先日、森永チョコボールの銀のエンゼルが5枚溜まり 応募はがきに貼り付けてポストに投函しました。 その後、無事に我が家に届きました~!! 何やら黄色い箱が 昨日、上の娘の療育センタ...
ここ数日の間に裁縫用品をあれこれ買っています。 以前は代用品で我慢していたものを 「う~んやっぱり便利なものは欲し~い!」と段々物が増えていきます。 クロバー『ロータリーカッター...
早いもので1月も今日で終わり。 そして新学期まで残すところ2か月となりました。 下の娘も4月から小学校に入学します。 娘の入学準備もしつつ、メルカリに出品する制作も 急ピッチで進...