毎年お盆になると主人の実家に帰省をするのですが 主人の父が体調を崩しているので静養の妨げにならないように取り止めにしました。 実家に帰ると近くの海へ遊びに行くのですが 今年はそれ...
月曜日がやってきました。 先週水曜日が祝日だったので我が家はやっと 今週から本格的に始動です。 背中の痛みはどうした? おとといから背中の痛みと戦っている私。 痛みが増してから3...
先週前半までの寒さから一変、週末に向け暖かくなってきました。 天気予報では「土日辺りから春の陽気になるでしょう。」と言っていたので 何だか気持ちが晴れやかになります。 ずっと引き...
ここのところ娘の学校での行動について 悩んでいた母です。 悩んでいるのはもうずっとなんですけど 2年生が残すところ1か月になってちょっとした問題が起きています。 先生に「遅い!」...
娘のカーディガンを編み終えたことだし 次は何を制作しようかなぁ~と思っていました。 縄編み 棒針編み、かぎ針編みとあれこれ本やネットで調べながら 自己流に覚えてきた私。 大分色々...
編み始めてから1か月。 さっさと編み上げてしまおうなんて思っていたのに なんだかんだで時間がかかってしまいました。 それでも数えてみれば1か月。 長くかかってしまった気がしている...
12日前、私がコロナウィルスに感染しその3日後に主人も感染しました。 その中で一番大切なのは食料調達です。 自分で調達しよう 「新型コロナウィルスはもう誰が陽性になってもおかしく...
コロナ感染をしてから11日が経ちました。 今日からやっと外出禁止が解かれました。 真っ青 新型コロナウィルスに感染し症状が出てから昨日まで10日間の自宅療養をしていました。 今日...
療養期間、10日目。 いよいよ外出禁止が今日で終わります。 やはり10日はあっという間だろうと思いきや長かった~。 食料と睨めっこしながら過ごしていたので もう早くに買い出しに行...
本日で自宅療養が9日目になりました。 療養と言っても昨日もお伝えした通りほとんど 元の身体の状態に戻っているのでもう療養ではないのですが 明日まで外出禁止なので最後の数日を過ごし...
外出禁止以外は大分普通の生活を取り戻しつつあります。 段ボール 自宅療養を始めてから今日で7日が経ちました。 その間、娘たちはずっと元気にしています。 外へ出て身体を思いっきり動...
療養が今日で6日になりました。 やっと半分を超えました。 あと少し。 1週間 思えば1週間前になります。 寒気がして発熱したのが丁度木曜日の夕方でした。 何だかもう遠い昔のことの...
コロナウィルスに感染し症状が出てから自宅療養5日目です。 物資が届く 午前中に主人の実家から物資が届きました。 主人のお母さん、お父さんどうもありがとうございます。とても助かりま...
木曜日から体調を崩している私。 結果は 10日木曜日から風邪の症状が出ていました。 前回の記事に書いてありますのでそちらを参照してください。 そして13日土曜日に徒歩10分以内に...
2日間体調不良でブログをお休みさせてもらいました。 コロナ抗原検査キット 水曜日の夜、喉が痒いなぁ~なんて思っていました。 でもいつも風邪の初期症状として喉が痒くなるので ああ、...
今日も学級閉鎖なので上の娘はお休みです。 やっと再開した幼稚園は2日目。 半日ですが何とか行っています。 シャボン玉 先週は幼稚園が休園だったので 前半は毎日私と公園に行ったり子...
幼稚園の休園が明け今日から半日ではありますが 再開されることになりました。 なのに!! 今日から上の娘、学級閉鎖です( ノД`)シクシク… ついにきたか 土曜日の夜から発熱した上...
1日の中で少しでも編み物の時間が取れると ああ、今日も楽しみの時間ができたと気分が上がります。 願望 娘の新しいカーディガンを編み始めてからそろそろ半月が経とうとしています。 一...
一時期、日中の気温が上がったのですが ここのところまた寒いのに逆戻りしてしまいました。 でもここは雨が全く降らないんですよね。 空気がパサパサです。 こうなるとどうしても体調を崩...
頑張った1週間が終わり待ちに待った土曜日です。 時間に追われずに済むって楽だなぁ~と思います。 豆まきしなかった そう言えば2月3日に撮った写真をアップするのを忘れていました。 ...
幼稚園が休園してから今日で4日になりました。 やっぱり娘のお世話で時間が無くなり余裕がなくなっています。 昨日は9時半に寝てしまいました。 疲れている 幼稚園が休みになってしまう...
昨日よりは少し気温が低く朝のうちは雲がかかっていたのですが 娘と公園に出かける頃にはすっきりと晴れました。 休園は何度目なのかもう覚えていませんが(;'∀') 今日も公園に行きま...
昨日の冒頭で 「我が家族たちの一日は今のところ順調に回っております。」と言っていましたが その矢先の出来事。 また幼稚園が休園しました( ̄▽ ̄;) 1週間で休園 幼稚園の園児にコ...
今日から2月ですね。 我が家族たちの一日は今のところ順調に回っております😀 隣のクラス 昨日の夕方、学校からスマホのアプリに連絡がありました。 「急で申し訳ありません。2年2組を...
「ブログリーダー」を活用して、うめ実さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
毎年お盆になると主人の実家に帰省をするのですが 主人の父が体調を崩しているので静養の妨げにならないように取り止めにしました。 実家に帰ると近くの海へ遊びに行くのですが 今年はそれ...
2024年8月2・3日 軽井沢に家族で1泊してきました。 実は3年前にも同じ場所へ行きました(⌒∇⌒) まさか同じ地へ足を運ぶとは3年前には思っていませんでしたが 来てしまいまし...
6月~7月上旬まで週1回家庭科のソーイングをお手伝いしてきました。 5年生で家庭科の授業が始まり初めて縫い物をするのは 今も変わっていないのですね~。 自分が小学校5年生の時のこ...
6月中旬に個別支援学級の見学に行きましたが その後のことを書きたいと思います。 発達障害ASDの娘 発達障害、ASD(自閉スペクトラム症)であり IQが定型発達と呼ばれる子たちと...
先週木曜日に初めて小学校の個別支援学級を見学してきました。 学校に行きたくない 5年生の上の娘は発達障害で ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。 IQの数値が定型発達...
小1と小5の娘にたまにはペアルックでも着せてみたいなぁなんて思って 夏服選びをしていました。 かわいいワンピースを見つけましたよ。 猫のワンピース 上の娘の夏服がみんなサイズアウ...
今週は台風の週間で昨日からジメジメとし 雨も突然降ったり止んだりとはっきりしないお天気ですが 先週土曜日は朝から涼しくて絶好の運動会日和になりました。 今年は下の娘も入学しやっと...
家庭用ミシンが寿命かな?と言うわけで思い切って買い換えました。 直線専用の職業用ミシンと布の端がほつれないようにするかがり縫いのロックミシン 思い切って2台買ってしまいました。 ...
昨年の8月に家族で日産ウォーターパークに行きましたが ゴールデンウィークに入り9か月振りに再び行ってきました。 体調不良でゴールデンウィークが台無し? 4月の前半ゴールデンウィー...
最近、使う頻度が増えていたミシンが壊れてしまいました。 使用年数15年 結婚したのが16年前。 それから割とすぐに買ったのでかれこれ15年ぐらいが経ちます。 『brotherミシ...
下の娘が小学校に入学しました。 ずっと幼稚園と小学校ですれ違いだった姉妹がやっと 一緒に登校することができます。 二人とも始まる前から「楽しみ!!」とはしゃいでいました。 入学式...
ついついブログの更新が遅れがちになってしまう今日この頃です。 メルカリでハンドメイドで入園、入学用品を作り販売しているのですが なかなか売れ行きが伸びないと思っていました。 とこ...
先週金曜日、上の娘の療育センターに行った帰りに 100円ショップセリアに寄ってみました。 100円ショップって何気に見ていると楽しくて 娘たちもおもちゃやバスボールや色々な商品を...
先週、無事に幼稚園を卒園した下の娘。 やっとひと段落なのですが そろそろ4月の入学を準備をしないといけないなと思い ここ数日、バタバタと支度をしています。 色々と揃えなければいけ...
昨日、下の娘が幼稚園を卒園しました。 娘が入園したのはコロナが始まって2年目の春でした。 小さな年少さんたちも園内ではマスクが必須となり イベントごともことごとく中止。 お姉ちゃ...
2月に6歳の誕生日を迎えたばかり下の娘ですが 3月に入ってすぐに初めての乳歯が抜けました。 個人差はあるけれど うちの娘たちは身体が小さいし、発達は少しゆっくりかなぁ~と思ってい...
2月13日に6歳の誕生日を迎えた下の娘ですが じいじやばあば、幼稚園からも沢山お祝いをいただきました。 いちご大好き! 毎年、じいじとばあばがこの時期になると 「誕生日プレゼント...
毎日なんとな~く頭が痛い。 毎月来る生理が辛い。 しょっちゅう立ちくらみがする。 長年、「仕方がないな。」で過ごしてきました。 むしろそれに慣れてしまっている自分。 いい加減にこ...
2月13日に下の娘は6歳の誕生日を迎えました。 まだまだあかちゃんだと思っていたのにあっという間ですね。 幼稚園も残り僅かとなりました。 大分手先が器用になってきて制作をするのが...
先日、森永チョコボールの銀のエンゼルが5枚溜まり 応募はがきに貼り付けてポストに投函しました。 その後、無事に我が家に届きました~!! 何やら黄色い箱が 昨日、上の娘の療育センタ...
6月~7月上旬まで週1回家庭科のソーイングをお手伝いしてきました。 5年生で家庭科の授業が始まり初めて縫い物をするのは 今も変わっていないのですね~。 自分が小学校5年生の時のこ...
6月中旬に個別支援学級の見学に行きましたが その後のことを書きたいと思います。 発達障害ASDの娘 発達障害、ASD(自閉スペクトラム症)であり IQが定型発達と呼ばれる子たちと...
先週木曜日に初めて小学校の個別支援学級を見学してきました。 学校に行きたくない 5年生の上の娘は発達障害で ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。 IQの数値が定型発達...
小1と小5の娘にたまにはペアルックでも着せてみたいなぁなんて思って 夏服選びをしていました。 かわいいワンピースを見つけましたよ。 猫のワンピース 上の娘の夏服がみんなサイズアウ...
今週は台風の週間で昨日からジメジメとし 雨も突然降ったり止んだりとはっきりしないお天気ですが 先週土曜日は朝から涼しくて絶好の運動会日和になりました。 今年は下の娘も入学しやっと...
家庭用ミシンが寿命かな?と言うわけで思い切って買い換えました。 直線専用の職業用ミシンと布の端がほつれないようにするかがり縫いのロックミシン 思い切って2台買ってしまいました。 ...
昨年の8月に家族で日産ウォーターパークに行きましたが ゴールデンウィークに入り9か月振りに再び行ってきました。 体調不良でゴールデンウィークが台無し? 4月の前半ゴールデンウィー...
最近、使う頻度が増えていたミシンが壊れてしまいました。 使用年数15年 結婚したのが16年前。 それから割とすぐに買ったのでかれこれ15年ぐらいが経ちます。 『brotherミシ...
下の娘が小学校に入学しました。 ずっと幼稚園と小学校ですれ違いだった姉妹がやっと 一緒に登校することができます。 二人とも始まる前から「楽しみ!!」とはしゃいでいました。 入学式...
ついついブログの更新が遅れがちになってしまう今日この頃です。 メルカリでハンドメイドで入園、入学用品を作り販売しているのですが なかなか売れ行きが伸びないと思っていました。 とこ...
先週金曜日、上の娘の療育センターに行った帰りに 100円ショップセリアに寄ってみました。 100円ショップって何気に見ていると楽しくて 娘たちもおもちゃやバスボールや色々な商品を...
先週、無事に幼稚園を卒園した下の娘。 やっとひと段落なのですが そろそろ4月の入学を準備をしないといけないなと思い ここ数日、バタバタと支度をしています。 色々と揃えなければいけ...
昨日、下の娘が幼稚園を卒園しました。 娘が入園したのはコロナが始まって2年目の春でした。 小さな年少さんたちも園内ではマスクが必須となり イベントごともことごとく中止。 お姉ちゃ...
2月に6歳の誕生日を迎えたばかり下の娘ですが 3月に入ってすぐに初めての乳歯が抜けました。 個人差はあるけれど うちの娘たちは身体が小さいし、発達は少しゆっくりかなぁ~と思ってい...
2月13日に6歳の誕生日を迎えた下の娘ですが じいじやばあば、幼稚園からも沢山お祝いをいただきました。 いちご大好き! 毎年、じいじとばあばがこの時期になると 「誕生日プレゼント...
毎日なんとな~く頭が痛い。 毎月来る生理が辛い。 しょっちゅう立ちくらみがする。 長年、「仕方がないな。」で過ごしてきました。 むしろそれに慣れてしまっている自分。 いい加減にこ...
2月13日に下の娘は6歳の誕生日を迎えました。 まだまだあかちゃんだと思っていたのにあっという間ですね。 幼稚園も残り僅かとなりました。 大分手先が器用になってきて制作をするのが...
先日、森永チョコボールの銀のエンゼルが5枚溜まり 応募はがきに貼り付けてポストに投函しました。 その後、無事に我が家に届きました~!! 何やら黄色い箱が 昨日、上の娘の療育センタ...
ここ数日の間に裁縫用品をあれこれ買っています。 以前は代用品で我慢していたものを 「う~んやっぱり便利なものは欲し~い!」と段々物が増えていきます。 クロバー『ロータリーカッター...
早いもので1月も今日で終わり。 そして新学期まで残すところ2か月となりました。 下の娘も4月から小学校に入学します。 娘の入学準備もしつつ、メルカリに出品する制作も 急ピッチで進...