chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一般NISAにあるロールオーバー制度の考え方

    ロールオーバーとは、一般NISAの5年間の非課税期間が終了した翌年に同一金融機関が設定する一般NISA口座へ移管できる制度です。(移管金額の上限なし) つまり、非課税期間が延長されるというわけです。 ただし、5年間の非課 ...

  • つみたてNISAの20年後は「保有」か「売却」どちらを選ぶ

    つみたてNISAは、つみたて開始から2042年までの間で、最大20年間に渡り、投資した40万円/年(合計800万円)までの売却益や分配金が非課税になる、小額投資非課税制度です。 今までは、それほど注目を浴びていませんでし ...

  • 「個人年金保険」を検討している人は「確定拠出年金」での活用がおすすめ

    個人年金保険とは、老後資金を蓄えるための保険です。 契約時に定めた年金を受け取れるものですが、保険としての保障機能は一切ありません。 保険なのに・・・。 そして、万が一、年金を受け取る前に死亡してしまった場合は、払い込ん ...

  • 会社員は”がん保険”の加入前に”傷病手当金”の理解を深めるべき

    そもそもがん保険というのは、その名の通り、保障対象をがんに絞った、がんの為の医療保険です。 がん保険に加入する上で、抑えるべき3つの基本がありますが、中でも最大の特徴になるのが、がん診断給付金です。 がん診断給付金は、が ...

  • ライフプランシミュレーションの重要性と得られる「5つの効果」

    そもそもライフプランとは、ライフプラン=人生設計のことです。 そして、ライフプランを考える段階の前に、皆さんがこれからどういう人生を歩んで生きていきたいのかをイメージしなければならず、そのイメージすることをライフデザイン ...

  • 解析1ヶ月目のブログのPV数・アクセス数を報告

    補足ですが、1ヶ月目というのは、ブログを始めて1ヶ月ではなく、Googleアナリティクスで解析を初めての1ヶ月ということです。 記事自体は、今年の1月頃から月に1記事程度書いていましたが、本格的にブログ更新を初めていこう ...

  • シングルマザーは医療費が免除になる!?

    「ひとり親家庭等医療費助成制度」などの名称で、母子(父子)家庭等に対して、健康保険(国民健康保険含む)を使った医療費の自己負担額を助成する制度です。 以下の説明は助成制度の概要になります。 ただし、実施する自治体によって ...

  • 子育て世帯の死亡保険で「定期保険」を考える人は「収入保障保険」も検討すべき!

    まずは、収入保険・定期保険がそもそもどういう保険なのかを解説していきます。 というように、世帯主が死亡した場合の保険金の受け取り方が違ってきます。 例えば定期保険は、20年の契約期間があれば、世帯主が契約開始から20年以 ...

  • 医療保険は不要?最良の保険は健康保険!!

    そんな頼れる医療保険は生命保険と肩を並べる程、日本で最も人気のある保険です。 生命保険文化センターの調査では、世帯加入率の割合が、生命保険が88.7%なのに対し、医療保険は88.5%とたったコンマ0.2%の差です。 いか ...

  • 保険は「掛捨て型」と「貯蓄型」どちらを選ぶ?

    貯蓄型保険と掛捨て型保険の違いと言っても、言葉のままなのでみなさんのイメージ通りだと思います。 ただ、大多数の人は掛捨て保険というと、損をするイメージが強いのか、貯蓄型保険の方が好まれているのではないでしょうか? もちろ ...

  • この記事でふるさと納税の仕組みが理解できる

    ふるさと納税は、自分の好きな自治体にお金を寄付する制度で、税金ではなく、寄付になります。 寄付金の2000円を超えた部分について、所得税や住民税の控除が受けられる仕組みです。 なので、実質負担は2000円で済むということ ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりけんFPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりけんFPさん
ブログタイトル
FP未来手帳
フォロー
FP未来手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用