ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大福寺(崖観音)の御朱印|館山湾を一望できる!崖の上の目立つ観音堂のお寺に行ってきた。(千葉県館山市)
地元では「崖観音」で知られるお寺。名前の通り、切り立った崖の中腹に張り付くようにお堂が建てられている。行基が山の岩肌に観音像を刻んだと伝わる面白いお寺だ。観音堂からの絶景も合わせて楽しめるお寺。
2023/09/29 17:28
勝覺寺の御朱印|日本で唯一『サーフィンをする波乗り不動明王』像があるお寺に行ってきた。(千葉県山武市)
勝覚寺にはとても大きく立派な四天王像が四体そろった状態で伝来している。これは鎌倉時代、佛師運慶が護国安穏を祈願して、龍宮に捧げることを目的に海へ流した四天王像であり、近くの大網白里の海岸に流れ着き、運ばれたとされている。
2023/09/22 10:07
笠森観音の御朱印|日本で唯一の『四方懸造り』で造られた本堂は必見!千葉でも有名なお寺に行ってきた(千葉県長生郡)
本堂の観音堂は大きな岩の上に建立され、日本唯一の建築様式である「四方崖造り」と言われる構造だ。61本もの柱に支えられた本堂は一見の価値がある。また、本堂自体も784年で最澄によって開基されたもので、非常に歴史のある古刹だ。
2023/09/15 09:46
本堂の観音堂は大きな岩の上に建立され、日本唯一の建築様式である「四方崖造り」と言われる構造だ。61本もの柱に支えられた本堂は一見の価値がある。また、本堂自体も784年で最澄によって開基されたもので、非常に歴史のある古刹だ。参拝日:2023年
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、だまこんさんをフォローしませんか?