chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Thomas
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 「安心パウチ」を自作する手順 (補足その2) 標準タイプのポリ袋を加工する治具

    標準タイプの「安心パウチ」を自作するには、ポリ袋をシーラーで加工する工程があり、一枚のポリ袋で5か所のシーリング作業が必要で、結構な時間がかかってしまいます。特に、シーラーの熱線部分にポリ袋の位置を合わせる作業には神経と時間を必要とします。これを省力化する治具を紹介します。写真推奨している「クリップシーラーZ-1」の場合、テーブル面から熱線部分まで23㎜の高さがあり、シーラーの差し込み口から4~7㎜の奥行があります。よって、位置を正確に合わせるのは至難の業です。「安心パウチ」を自作する手順(補足その2)標準タイプのポリ袋を加工する治具

  • 「安心パウチ」を自作する手順 (補足その1) 標準タイプと簡易タイプの比較

    皆様の自作のプランは進行していますか?さて、「安心パウチ」に使用するポリ袋の違いにより「標準タイプ」と「簡易タイプ」がありますが、装具に取付けた状態、及び使用した時にどの様な違いがでるのか?…、を比較してみます。まず、「安心パウチのユニット」の状態でそれぞれを比較してみます。左側が「標準タイプ」ですが、明らかに右側の「簡易タイプ」よりもコンパクトに仕上がっています。簡易タイプは市販のチャック付きポリ袋をそのまま使用している関係で小さくできません。また、ビニールの厚みが厚いものが多く流通しているのも不利な点になります。(写真上)上の写真は、「ユニット」を装具に取付けた状態を面板側から見た状態です。「標準タイプ」では粘着シートからビニールが僅かにはみ出ていますが、「簡易タイプ」では特に下方向が大きくはみ出ています。...「安心パウチ」を自作する手順(補足その1)標準タイプと簡易タイプの比較

  • 「安心パウチ」を自作する手順(その4) ユニットを面板に取付けて完成!

    「安心パウチ」付きの装具を自作するステップは、(その1)使う材料と道具の準備(その2)型紙の設計(その3)「安心パウチ」ユニットの制作(その4)ユニットを面板に取付けて完成!………………今回の解説いよいよ、「安心パウチ」のユニットを装具に取付けます。「簡易タイプ」と「標準タイプ」はポリ袋の形状が異なるだけで構造は同じなので、夫々の違いを意識する必要は無く作業していきます。2品系装具への取付け方2品系装具は面板部とパウチ部で構成されていますが、ユニットは面板部に取付けます。パウチ部には手を加えません。面板部には嵌合部材が備えられています。この嵌合部分の外側の寸法に2~4㎜のゆとりを加えた寸法の穴をビニール2に開けるように設計してあります。よって、ビニール2を嵌合部分の周囲に重ね合わせても、ビニール2が嵌合部分に挟...「安心パウチ」を自作する手順(その4)ユニットを面板に取付けて完成!

  • 「安心パウチ」を自作する手順(その2) 型紙の設計

    今回は「安心パウチ」付きの装具を自作する手順(その2)のステップになります。(その1)使う材料と道具の準備(その2)型紙の設計………………今回の解説(その3)「安心パウチ」ユニットの制作(その4)ユニットを面板に取付けて完成!初めに、粘着シート(固定用伸縮性粘着シート)の型紙の設計です。面板の形状には、図のピンクのように円形、正方形、楕円形…等があります。図に示すように粘着シートに面板を左右方向と上方向が同じ寸法になる位置関係にして押し当てます。その際、粘着シートの切込みがある側を上方向にする事により、装着時に切込み部分を利用できて便利てす。(図を参照して下さい)上方向と左右方向の位置が決まったら面板の外側に沿って「面板ライン」をペンで記録します。次に、この「面板ライン」よりもスリット巾分として1~3㎜を大きく...「安心パウチ」を自作する手順(その2)型紙の設計

  • 「安心パウチ」を自作する手順(その1) 使う材料と道具の準備

    ストーマ装具の種類は、単品系・2品系/皮膚保護剤の種類/フラット面板か凸面か/ストーマ袋や廃棄口の方式…などがあり、更にサイズを含めるとメーカー一社でも何百種類もの品番になります。それらの品番一つ一つに「安心パウチ」を取付けた製品を供給する事はメーカーにとって大きな負担となる事から、商品化されていないというのが現状です。皆様は装具を何回もトライアルしながら自分に合った品番を選出してこられたと思います。その使い慣れた装具を変更することなく、装具に合わせた「安心パウチ」を自作して、装具に取り付ける方法を解説して行きます。「安心パウチ」付きの装具を自作するには、(その1)使う材料と道具の準備…………今回の解説(その2)型紙の設計(その3)「安心パウチ」ユニットの制作(その4)ユニットを面板に取付けて完成!……、のステ...「安心パウチ」を自作する手順(その1)使う材料と道具の準備

  • 「安心パウチ」を自作する手順(その3) 「安心パウチ」ユニットの作成

    「安心パウチ」付きの装具を完成させるには、第1ステップ固定用伸縮性粘着シートとポリ袋の設計………………今回の解説第2ステップ「安心パウチ」ユニットの作成第3ステップユニットを面板に取付けて完成!……、のステップになります。「安心パウチ」を自作する手順(その3)「安心パウチ」ユニットの作成

  • 知的財産権について

    「安心パウチ」の構造は特許取得済みこのブログで紹介している「安心パウチ」の構造は日本国、及び米国にて特許取得済みです。日本特許特許第5712446号米国特許US,10307286発明者、及び特許権者は本サイト運営者の私です。業者の方は実施許諾契約が必要です経済活動の一環として特許発明を実施する際には特許権者の許諾が必要です。つまり、業者の方が「安心パウチ」の構造を有する装具を生産、使用、譲渡、輸出若しくは輸入するには特許権者との実施許諾契約が必要です。海外で生産した「安心パウチ」を日本国内又は米国国内に輸入する事も出来ません。オストメイトの皆様には自作をお勧め致します!(許諾は不要です)オストメイト又はそのご家族には、「安心パウチ」を自作して使用される事を是非お勧め致します。母が「安心パウチ」を使用するようにな...知的財産権について

  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー本プライバシーポリシーは、オストメイトの「漏れ」の不安や悩みを解決!、「安心パウチ」を広めるブログ(https://blog.goo.ne.jp/safetypouch)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。1.基本方針当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。2.適用範囲本プライバシーポリシーは、...プライバシーポリシー

  • 免責事項

    オストメイトの「漏れ」の不安や悩みを解消!、「安心パウチ」を広めるブログ(https://blog.goo.ne.jp/safetypouch)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。コメントについて次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの極度にわいせつな内容を含むもの禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するものその他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの当サイトの情報の正確性について当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤...免責事項

  • 2品系装具に「安心パウチ」を取付けた例

    前々回は、「安心パウチ」をアルケア社のイレファインに取付けたケースを紹介しました。イレファインは1品系でしたが、今回は2品系の装具に取付けた例として、ホリスター社の装具で解説します。2品系は上写真のようにパウチ部(左)と面板部(中央)に分かれていますが、「安心パウチ」は面板部に取付けるので、パウチ部への加工は一切不要です。右が「安心パウチ」のアッセンブリーを示していて、面板部にドッキングする直前の状態です。この面板の場合は正方形をしているので、外周テープの形状も正方形にし、外周テープと面板との間にスリットが開く寸法に設計しています。一番右側の写真は面板部に「安心パウチ」を取付けた完成状態で、外周テープと面板との間にはスリットが形成されているのが判ります。そして、黄色の矢印は面板から漏れ出た排泄物を示し、スリット...2品系装具に「安心パウチ」を取付けた例

  • 「ストーマケアについての調査報告書」の紹介

    前回に続いて統計データー紹介のシリーズです。今回は、「社団法人日本オストミー協会」が平成17年9月に行った「ストーマケアについての調査」というものです。http://www.joa-net.org/contents/report/pdf/report17.pdf●装具の不具合の三大箇所は「パウチからの漏れ」「パウチの溶接部の剥がれ」「皮膚保護剤の剥がれ」としている。●この調査でも「イレオストミーは皮膚保護剤に関するトラブルが多い」としていて、64.5%が皮膚保護剤の剥がれの不具合を訴えている。どうにか改善しなければならない。●使用している装具のどの部分に問題があるか?の問いに対する集計で、上位は「剥がれ」「漏れ」「かぶれ」「臭いの漏れ」ということである。装具への不満によって変更したその理由については、「皮膚のか...「ストーマケアについての調査報告書」の紹介

  • 「安心パウチ」を取付けた装具の一例 (アルケア社のイレファイン)

    「安心パウチ」を取付けた装具の実例(母が愛用していたイレファインTD)の場合イレオストミーだった母は便の性状が水様便で、かつストーマは高さが殆ど無い平坦な形状だったので、面板開口部から便が潜り込み易く、装具の選定や、アクセサリーの使用には苦労をしました。WOCナース、訪問看護師、国内外の装具メーカーの相談窓口の方々のアドバイスを受けながら、イレオストミー向けの装具の殆どの種類をトライアルさせて頂いたと思います。面板の皮膚保護剤がイレオストミー向けである事と、凸型の面板である事という条件に絞り込まれ、最終的にはアルケア社のイレファインTDに落ち着き、後半の長い期間愛用させて頂きました。イレファインという商品名からも分かるように、イレオストミーに特化して開発された皮膚保護剤が面板に使用され、水様便の逆流を防ぐ防止弁...「安心パウチ」を取付けた装具の一例(アルケア社のイレファイン)

  • ストーマ保有者の困った経験の実態調査報告書の紹介

    日本のオストメイト人口は11万~15万人いると言われているようです。他のオストメイトはどの様な生活をし、どの様な悩みを持っているのか…?という情報を得る事は、ストーマライフを正しく認識して、自分が正しい判断を下す為の参考になると思います。今回、取り上げる統計データーは、「ストーマ保有者の困った経験の実態調査報告書」で、副題は「あなたに知ってほしいストーマとともに生きること」です。http://www.siup.jp/database/pdf/stoma_report.pdf「ストーマ・イメージアップ・プロジェクトチーム(SIUP)」の編集で、「平成25年度日本創傷・オストミー・失禁管理学会、アルケア技術・研究助成および平成22年度日本ストーマ用品協会研究助成を受けて実施しまとめたものである。」と記載されています...ストーマ保有者の困った経験の実態調査報告書の紹介

  • 従来の装具 と 「安心パウチ」付き装具 との比較

    ●まず初めに、従来装具の場合は、どの様に潜り込みが進行し、「漏れ」が発生するのかを説明します。Fig.1の左は面板の正面図、右は装具全体の縦断面図を示し、赤色は排泄物が潜り込んでいくStage①~⑤を示します。一般的に装具交換のタイミングは、排泄物が面板開口部から1~2cm潜り込んだ頃が良いとされ、それは図のStage②の状態です。装具の交換サイクルは製品カタログに「2~3日交換」のように目安が示されていて、各オストメイトは便の性状や過去の経験を加味して決めていると思われます。しかし、実際には体動による物理的な負荷、汗、便や皮膚の状態、バルーニング…などが作用して、想定以上のスピードで潜り込みが進行してしまう事があります。Stage③~④では潜り込みが1~2cmを越えているので直ちに装具を交換するべきですが、そ...従来の装具と「安心パウチ」付き装具との比較

  • はじめまして、「漏れ」とは…?、「安心パウチ」とは…?

    はじめまして。このブログで扱う「漏れ」とは……?「パウチに収容された排泄物が面板と皮膚との間に潜り込み、面板から外に漏れ出る事」です。殆どのオストメイトが術後に「漏れ」を経験し、その後も継続的な「漏れ」に悩みを持ち、「漏れ」を恐れて社会生活を控えたり、不安の中で生活しているオストメイトが沢山いらっしゃるのが実情です。●排出口の閉め忘れによる漏れ、●2品系装具の嵌合部からの漏れ、●装具の初期不良が原因による漏れ……等は対象にしていません。私の母は大腸がん手術の5年後に、腸の癒着が原因でオストメイトになりました。イレオストミーによる水様便…、ストーマ形状が平坦…、という悪条件が重なっていて「漏れ」が頻発しました。「漏れ」を心配して外出を嫌がり、「漏れ」た時には皮膚障害の手当や衣服の洗濯などの後処理に追われるという不...はじめまして、「漏れ」とは…?、「安心パウチ」とは…?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Thomasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Thomasさん
ブログタイトル
オストメイトの「漏れ」の不安や悩みを解消!、「安心パウチ」を広めるブログ
フォロー
オストメイトの「漏れ」の不安や悩みを解消!、「安心パウチ」を広めるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用