chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大人バレエ お腹周りのお悩み

    大人バレエには体型の悩みはつきものですよね。長期戦でレッスンで体をしなやかに絞っていくのがベストですが、鏡に映る自分の体に自信が持てないままだと、隅っこでこそこそちまちまレッスンになってしまいますよね。即効性のある方法で、自信を持って日々のレッスンに取り組みましょう。

  • 配当金 月3万

    目標である「バレエにかかる費用 配当金 月3万円」の目標を掲げていますが、現状、これからの予定の報告です。 月3万円位の配当金を目指している人の参考になればと思います。配当金生活まではいきませんが、生活資金の一部が配当金である状態を目指しています。

  • 大人バレエ 二の腕のお悩み

    大人バレエには体型の悩みはつきものですよね。特に二の腕、脇肉など。今回今すぐできる解決策をご紹介します。まずは鏡に映る自分を少しでも高めて、日々のレッスンのモチベーションをあげましょう。

  • バレエの振り付けが覚えられない人へ(東大生から学ぼう)

    東大生は、アウトプットの為にノートをとるそうです。バレエの振り覚えの時間も同じです。先生が振りを見せてくれている間、ひたすらインプットしていませんか?振りを覚える時間をアウトプットの時間に使えると踊りの美しさが一段階上がります。

  • テレワーク おすすめ

    私はテレワークのおかげで時間を有効に使い、そしてバレエに通いたいだけ通えていると言っても過言ではありません。一年前になし崩し的に始まったタレワーク。一年たった今、必要なものや気持ちの持ち方など見えてきました。

  • 大人バレエ 時間が無い問題

    30代小学生の子持ちワンオペフルタイムサラリーウーマンが週に3回〜4回バレエのレッスンに通えているんです。え、無理でしょ、と思う方多いですよね。でも出来るんです。環境を整えれば好きなことを好きなだけ出来るんです。

  • 共働き・夫婦別財布・子供1人・30代ワーママ(趣味バレエに生きる)の家計簿公開(2021年4月)

    共働き・夫婦別財布・子供1人・30代ワーママ(趣味バレエに生きる)の家計簿を公開(2021年3月)しています。 まずは、私が1ヵ月にいくら使っているかの把握です。そして今月は自分のお金に対する意識の低さを痛感しました。 恥ずかしげもなく家計簿を公開しています。どうぞ悪い見本としてでもご覧ください。

  • 大人バレエに適したトゥパッド

    今、トゥパッドって色んな種類がありますよね。 Chacottにに行ってもずらりと様々な素材のトゥパッドが並んでいます。 トウシューズを初めて履いた時、ストッキングのつま先を切り取ったものを重ねてトゥパッドとして使っていました。 大人バレエでも同じものを使うべきか?答えはNoです。理由はあります。

  • 確定拠出年金 運用した妻 放置した夫

    確定拠出年金を運用した妻と放置した夫の末路!?(30代なのでまだまだこれからですが)をお教えします。 この記事は「確定拠出年金って何〜??めんどくさ〜い。分からないからどうでも良いや〜」 と思っている、そこの新入社員に捧げます。

  • ニューヨークでバレエを観劇

    2019年末のニューヨーク旅行では、バレエのオープンクラスを受けて、ニューヨークシティバレエのくるみ割り人形を観劇して、バレエ三昧の大満足の旅行でした。海外公演のチケット予約の壁、オープンクラスの予約の壁ありますよね。このニューヨークの旅行記で少しでもその壁を取り払い、やりたい事ができる旅へのお手伝いができたらと思います。

  • 3000円投資生活 楽天証券で実行してみた

    サブスクの見直しで月3000円捻出しました。その3000円を投資信託購入に回しました。参考にした本は、貯金感覚でできる 3000円投資生活 DELUXです。3000円ぽっちなんて言わないでください。投資経験をつむ事が大切なんです。バレエでもなんでもコツコツ練習が大切。プリエも出来ないのにトゥシューズでテージに立てないですよね。

  • 大人バレエを独学で!?

    「バレエを全く知らない大人ですが、独学でバレエを習得しコンクール入選できるくらいまで上達できますか」について回答してみました。人間、色々な事情がありますよね。

  • バレエシューズ おすすめ!!

    トウシューズにこだわる方は多いように感じます。バレエシューズは履いている時間が断然長いので、是非こだわってみてください。自信を持っておすすめできるバレエシューズNo.1のご紹介しています。

  • バレエのLINE スタンプ作ってみました

    バレエのLINEスタンプ作りました。 興味のあることはやってみる、行動したら人生変わりますよね。 その過程をブログで発信し続けたいです。

  • 体験レッスン スタジオに着いたら何をする??その2

    4月って新しいことが始めたくなりますよね。バレエをはじめたいけど、敷居も高そうだし、マナーも分からないし。。。とバレエを始める事を躊躇している方へ、バレエのクラスの流れを説明しますね。気負わなくても大丈夫です。

  • 日経新聞 に まさかのSnow Man!?

    推しが経済を動かしていました。推しを応援するために、推しの関連企業の株主になり、内部から応援する。そして応援投資して推しが売れたら私にも還元される。最高か。

  • 日経新聞 森下洋子さん

    日経新聞は経済の事だけでなく、芸術・文化面の記事もあります。バレエ生活70年を迎えた森下洋子さんの記事をご紹介します。バレエ界の生きるレジェンドです。

  • サブスクを見直してみた

    家計簿をつけ初めて自分の支出が少しづつ分かってきました。次のステップとして固定費で削減できるものはないか考えた結果、動画配信サブスクに入りすぎている事実が判明しました。たかが3000円。されど3000円が、近い将来いくらになるのか、配当金に置き換えた場合の種銭がクラ必要なのか計算すると、俄然モチベーションが上がりましたよ。

  • バレエのお月謝は新札で!?問題

    バレエに限らず、習い事のお月謝は新札でお渡しするという風習があったりなかったり、やっぱりあったり。。。

  • 日経新聞 「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に

    「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に という日経新聞の記事をどう理解しますか? 家を買うのは度胸という根性論だけでなく、「自身を試算する」という冷静な判断が必要なのです。 住宅購入時の舞い上がったテンションで、それをしなければならないのです。

  • 滝沢歌舞伎ZERO(2020) バレエの見せ方

    他の舞踊と共存しているバレエって想像できますか?滝沢歌舞伎ZEROではその共存を見ることができます。その「違和感」が癖になること間違いなし。

  • 大人バレエにいくら費やしてるの〜?(お金偏)

    バレエってお金がかかるイメージがありますよね。大人バレエにいくら費やしてるか、筆者の例を書いたので参考にしてください。

  • Chacott アダジオクラスの実態!?(なぜか体重公開)

    アダジオクラスと聞いて、どんなクラスを想像しますか??そこには衝撃の事実が!! 結果、良いクラスなのですが、どんなクラスか記事にしています。

  • バレエコンクール

    コロナ禍、バレエのコンクールは無観客、そして配信されるのです。そのコンクールに関して思うことを書きました。

  • 体験レッスン スタジオに着いたら何をする??その1

    初めてのバレエ、初めてのスタジオ、緊張しますよね。スタジオに着いたは良いけど、何をしたら良いか分からず挙動不審に。。そうならない為に、スタジオについてからの一連の流れをご紹介します。

  • カルチャーセンター or 先生主催のお教室

    大人になって初めてバレエを始める方、新しい土地であたらめてバレエを始める方、お教室選びには難儀しますよね。先生主催のお教室か、大手カルチャーセンターなのか、それぞれの特徴を上げましたので教室選びの参考にしてみてください。

  • 「大人バレエと投資」ってどういう事ですか?

    このブログタイトル、「大人バレエ」と「投資」って一見何の関係もなさそうですよね。実は私の思考回路ではしっかり結びついているのです。

  • 日経新聞 お金の教育、小学生から「使うと減る」を現金で実感

    子供へのお金の教育について気になる記事が日経新聞になりました。 全ての内容に賛成ではありませんが、自分の考えを明確にするという意味では良い記事です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ballet-investmentさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ballet-investmentさん
ブログタイトル
大人バレエ バレ子のブログ
フォロー
大人バレエ バレ子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用