chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
greenoff
フォロー
住所
山梨県
出身
大月市
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • 蛮頭から変化し

    【4月1日は何の日】的矢かきの日【前の答え】いとこ煮Q1,小豆にちなんで、小豆島は何県でしょうか?a,岡山b,兵庫c,愛媛d,香川→d,Q2,小豆島が舞台だとされる『二十四の瞳』の作者は誰でしょうか?a,芥川龍之介b,壺井栄c,竹山道雄d,夏目漱石→b,Q3,いとこは何親等でしょうか?a,2親等b,3親等c,4親等d,5親等→c,親までが1親等、親から兄弟姉妹までか2親等、その子までが1親等。1+2+1=4。Q4,滋賀県の旧国名は何でしょうか?a,越前b,近江c,遠江d,伊勢→b,【脳トレの答え】ゆかり【正しく読むと?の答え】迂闊→うかつ【空欄にチャレンジの答え】〇ー△き□▽つ→ろーるきゃべつ【算数で楽しもうの答え】+−×÷()を使って、4458で10をつくりましょう。4×4×5÷8=10(4-8÷4)×...蛮頭から変化し

  • 名前の由来は?

    【3月28日は何の日】三つ葉の日【3月29日は何の日】肉の日【3月30日は何の日】EPAの日【3月31日は何の日】山菜の日【前の答え】トゥルギルムマッククスQ1,ボクはどこの料理でしょうか?a,韓国b,台湾c,中国d,モンゴル→a,Q2,えごまの生産量日本一はどこでしょうか?a,広島b,岐阜c,福島d,北海道→c,東南アジア原産なんですが・・・Q3,えごま油を使ってはいけないものはどれでしょうか?a,うどんb,カップ麺c,そばd,パスタ→b,発泡ポリスチレン製の容器と熱が反応すると容器が変質して、お湯などがこぼれる可能性があるため使ってはいけないのです。【脳トレの答え】いなり【正しく読むと?の答え】寛ぐ→くつろぐ【空欄にチャレンジの答え】ち〇△し▢△→ちゃーしゅー【今日の話】ボクは、小豆を里芋またはかぼち...名前の由来は?

  • 「畑の青魚」をかけて

    【3月26日は何の日】プルーンの日【3月27日は何の日】小籠包の日【前の答え】かつかの田楽Q1,岩木川はどこにあるでしょうか?a,新潟b,山形c,秋田d,青森→d,青森県西部、津軽平野を流れています。Q2,ボクを漢字2文字で書くとどれでしょうか?a,川鹿b,河鹿c,皮鹿d,革鹿→b,Q3,ボクを漢字一文字で書くとさかなへんに何でしょうか?a,春b,夏c,秋d,冬→c,鰆(さわら)、鮗(このしろ)はありますが、夏はありません。【脳トレの答え】お弁当【正しく読むと?の答え】噤む→つぐむ【空欄にチャレンジの答え】〇゛△〇い→ざーさい【算数で楽しもうの答え】4458の4つと+−×÷()を使って、10をつくりましょう。4×4×5÷8=105×4×4÷8=10(4-8÷4)×5=105×(4-8÷4)=10【今日の話...「畑の青魚」をかけて

  • ホロ苦さが大人向け

    【3月22日は何の日】ショートケーキの日【3月23日は何の日】天ぷらの日【3月24日は何の日】連子鯛の日【3月25日は何の日】とちぎのいちごの日【前の答え】かずら豆腐Q1,八代市は何県でしょうか?a,鹿児島b,熊本c,宮崎d,佐賀→b,Q2,ボクは八代市の鮎帰地域でつくられていますが、鮎帰って読めますか?→あゆがえりQ3,夏、大豆を水につける時間はどれくらいでしょうか?a,7時間b,14時間c,21時間d,28時間→b,冬は24時間つけるそうですQ4,豆腐の重しはどれくらいでしょうか?a,4㎏b,8㎏c,12㎏d,16㎏→c,Q5,ボク1個の重さはどれくらいでしょうか?a,300gb,600gc,900gd,1200g→b,【脳トレの答え】豚肉巻【正しく読むと?の答え】怠い→だるい【空欄にチャレンジの答え...ホロ苦さが大人向け

  • つくり手が減って

    【3月20日は何の日】サブレの日【3月21日は何の日】アジフライの日【前の答え】ニラそばQ1,鹿沼市は何県でしょうか?a,長野b,群馬c,栃木d,茨城→c,鹿沼土、苺、そばが有名ですねQ2,そばが大量生産されるようになった道具は何でしょうか?a,石臼b,こね鉢c,そば包丁d,めん棒→a,鎌倉時代に中国から石臼が伝わり、そば粉の大量生産が可能になりました。殻が固いですからね。この頃は、そば粉を熱湯で固くこねたそばがきといった団子状で食べていました。Q3,現在のようなそば切り(麺のそば)になったのはいつでしょうか?a,鎌倉b,室町c,江戸d,明治→c,寛永20(1643)年に出版された『料理物語』につくり方があります。Q4,現在のようなそば切り(麺のそば)になった当初、現在のつくり方と違うところは何でしょうか...つくり手が減って

  • 2つが出会って

    【3月18日は何の日】小町忌【3月19日は何の日】シュークリームの日【前の答え】メンマQ1,日本でタケノコとして一番食べられているのはどれでしょうか?a,笹竹b,根曲がり竹c,真竹d,孟宗竹→d,笹竹以外は食べられていますQ2,ボクを1か月発酵させる場所はどこでしょうか?a,水中b,土中c,みそ樽の中d,しょう油樽の中→b,Q3,ボクが日本に伝わってきたのはいつでしょうか?a,明治初期b,大正c,戦前d,戦後→a,Q4,ミャンマーの旧国名の入った竹山道雄さんの本は何でしょうか?→『ビルマの竪琴』。名作です。読んだことのない方、ぜひ読んでみて下さい。【脳トレの答え】マリネ【正しく読むと?の答え】清々しい→すがすがしい【空欄にチャレンジの答え】〇△〇△す→たこたこす【算数で楽しもうの答え】+-✕➗()などを使...2つが出会って

  • 麺の上にのせる

    【3月14日は何の日】切腹最中の日【3月15日は何の日】オリーブの日【3月16日は何の日】十六団子の日【3月17日は何の日】いなりの日【前の答え】鍋焼きうどんQ1,『粋菩提禅悟野晒』は江戸三座の一つで上演されましたが、どこでしょうか?a,市村座b,中村座c,森田座d,山村座→a,山村座が廃絶し、江戸四座が三座になりましたQ2,ボクがメインの上方落語『風邪うどん』、東京にもってきた話は?a,うどんそばb,うどん長屋c,うどん屋d,屋台うどん→c,Q3,土鍋の名品である萬古焼はどこでしょうか?a,佐賀b,滋賀c,三重d,岐阜→c,三重県四日市市Q4,土鍋の名品である信楽焼はどこでしょうか?a,佐賀b,滋賀c,三重d,岐阜→b,滋賀県甲賀市Q5,土鍋の名品である美濃焼はどこでしょうか?a,佐賀b,滋賀c,三重d...麺の上にのせる

  • 熱い!

    【3月12日は何の日】スイーツの日【3月13日は何の日】一汁三菜の日【前の答え】鮭Q1,次のうち、サケ類の魚はどれとどれでしょうか?a,アジb,イワナc,ブリd,ヤマメ→b,d,Q2,時鮭は何と読むでしょうか?→ときしらずQ3.マスノスケとも呼ばれるのは何でしょうか?a,キングサーモンb,ギンザケc,サクラマスd,ベニザケ→a,【脳トレの答え】ポテト【正しく読むと?の答え】確り→しっかり【空欄にチャレンジ】お〇〇あ△→おかかあえ【算数で楽しもうの答え】+-✖➗()などを使って、1、1、5、8で10をつくりましょう。8➗(1-1➗5)=10【今日の話】ボクの歴史は古く、江戸時代末までさかのぼるんだ。元治2(1865)年に初演された『粋菩提禅悟野晒(すいぼだいぜんさとりののざらし)』という芝居で、「大坂四天王...熱い!

  • 世界の2割以上を

    【3月8日は何の日】ギョーザの日【3月9日は何の日】酢酸の日【3月10日は何の日】ミントの日【3月11日は何の日】めんの日【前の答え】みずのたたきQ1,ボクはどこの料理でしょうか?a,九州b,山陰c,北陸d,東北→d,秋田、岩手、青森などでつくられています。Q2,ウワバミといえば落語の「〇〇清」が知られています。何でしょうか?a,うどんb,さんまc,そばd,ねぎま→c,Q3,「煙草のヤニが苦手で体につくと、肉から骨までしみ込んでついには腐って死んでしまう」と相手を狸だと思い込んで弱点をしゃべってしまった落語は何てしょうか?a,田能久b,時そばc,夏の医者d,ねぎまの殿様→a,Q4,「お疲れのところ気の毒じゃが、もう一辺、呑み込んでもらいたい」と呑まれるのを希望する落語は何でしょうか?a,田能久b,時そばc...世界の2割以上を

  • ウワバミソウを

    【3月6日は何の日】メロンの日【3月7日は何の日】メンチカツの日【前の答え】巻柿Q1,ボクは何柿からつくられているでしょうか?a,甘柿b,青柿c,渋柿d,熟し柿→c,Q2,柿の生産量日本一はどこでしょうか?a,福岡b,和歌山c,奈良d,岐阜→b,和歌山21%、奈良15%と近畿が多いですが、岐阜も4位で、織田信長が宣教師のフロイスに食べさせた記録もありますQ3,干し柿の生産日本一はどこでしょうか?a,和歌山b,山梨c,長野d,福島→c,全国の29%を占めていますQ4,干し柿の品種で一番多いのはどれでしょうか?a,市田柿b,甲州百目c,平核無d,大和百目→a,半分を占めていますが、甲州百目も15%を占めて2位ですQ5,平核無は、何と読むのでしょうか?推理してみましょう。→ひらたねなし。その名の通り、平たく四角...ウワバミソウを

  • 「福をかき寄せる」

    【3月4日は何の日】バウムクーヘンの日【3月5日は何の日】常陸牛の日【前の答え】のろし鍋Q1,黒岩山ののろし台を使っていたのは誰でしょうか?a,今川義元b,上杉謙信c,武田信玄d,北条氏康→b,Q2,「じゃがまるくん」はお菓子である。〇or✖?→✖。蒸かしたジャガイモを潰し、でんぷんで練ったもの。Q3,イヌイットが使う雪の家は、どんな方法でつくっているでしょうか?a,雪山を掘るb,雪のブロックを積み上げてつくるc,氷を切り出して積み上げてつくる→b,イグルーといいます【脳トレの答え】おかず【正しく読むと?の答え】必定→ひつじょう【空欄にチャレンジ】〇ゃ△▢た→じゃがばた【算数で楽しもうの答え】4個の4で10までの数字を作りましょう。44/44=14/4+4/4=2(4+4+4)/4=34+(4-4)✖4=...「福をかき寄せる」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、greenoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
greenoffさん
ブログタイトル
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど
フォロー
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用