コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 博多 石村萬盛堂『コーヒーマシュマロ』 石村萬盛堂は明治38年(1905年)創業の超老舗です。110年以上ですね。 www.ishimura.co.jpなんと、ホワイトデーの起源は石丸萬盛堂が昭和52年に考えたマシュマロデーが由来しているそうです。誕生ヒストリーが紹介されているので興味がある方はどうぞ。 www.ishimura.co.jp
1件〜100件
【ロッテ コーヒーラムネ(あの味がラムネで復活)】 レビュー|懐かしの香りと味
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ロッテ コーヒーラムネ】 をレビューしていきます。 商品情報 あのコーヒーガムがラムネになって登場!ぶどう糖もたっぷり91%配合 引用元:ロッテHPもう、何十年も前に発売されていたコーヒーガム。 コーヒーの美味しさをまだ知らない子供ながらに、好奇心から購入して噛んでました。 甘いながらもコーヒーの風味がして大人になった気分になっていましたね。ただ、数年前に一時復活していたので、懐かしさのあまり即買いしてしまいました。大人になってからの噛んだ感想としては・・・うん、甘い。 コーヒーの風味はしますけどね。そのコーヒーガムがパッケージにあるよう…
【ドトール コーヒー好きのコーヒーキャラメルポップコーン】 レビュー|ほんのりコーヒー香る
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ドトール コーヒー好きのコーヒーキャラメルポップコーン】 をレビューしていきます。 商品情報 手に取りやすいポップなパッケージにリニューアル。開けた瞬間に広がる香ばしいコーヒーの香りとクセになる食感が楽しいお菓子です。ドトールコーヒーこだわりの原料を使用しているため、コーヒー好きな方も満足していただける味わいとなっています。 引用元:コンフェックス株式会社プレスリリース情報によると昨年の9月にリニューアルしてスーパーやドラッグストアなどから発売されたようですが、個人的には初見でした。 そうそう見落とすことがないので、界隈では最近になってか…
ジュピター輸入食品【カベンディッシュ&ハーベイ コーヒー】 レビュー|甘さ控えめで塩味あり
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジュピター輸入食品【カベンディッシュ&ハーベイ コーヒー】 をレビューしていきます。 なんだか、高級感あります商品情報 コーヒーの香り漂うキャンディー。 引用元:三菱食品HP輸入者の三菱食品は三菱商事の連結子会社。設立は大正14年と歴史が古いようですが、三菱食品の商号になったのは2011年。今回レビューするのはドイツ原産のキャンディ。 製造メーカーのカベンディッシュ&ハーベイの詳細を調べようとサイトを見たところ日本語では表示されないようで日本語しかわからない私には意味不明でした。ちなみにジュピターはコーヒー豆と輸入食品を取り扱っているお店で…
【浪花屋 カフェオレ柿チョコ】 レビュー|塩味と甘さのバランスが良き
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【浪花屋 カフェオレ柿チョコ】 をレビューしていきます。 商品情報 カリポリ美味しい柿の種をコーヒーの香り漂うカフェオレチョコで優しく包んだ新しい美味しさ。 引用元:浪花屋製菓 HP税込み270円浪花屋製菓は大正12年創業、設立昭和23年の米菓を製造、販売しているメーカー。 柿の種の元祖は浪花屋だそうです。というか、柿の種の誕生秘話をテレビで見たことを思い出しました。 かいつまんで言うと創業者の奥さんの”うっかり”から生まれたのが柿の種なんです。こちらに詳しいエピソードが載っているので気になる方は覗いてみてください。 naniwayasei…
セブンイレブン【イタリアンティラミス】 レビュー|クリーミーな味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【イタリアンティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 著名なパティシエ、徳永純司シェフ監修のティラミス。なめらかなティラミスムースに、コーヒースポンジとコーヒージュレを合わせました 引用元:セブンイレブン公式サイトエキリーブル 徳永純司監修のスイーツになっています。 とは、言ったものの存じ上げない方なんですが・・・すみません。 調べによると、エキリーブルは今年3月にOPENしたばかりのお店のようです。 ただ、徳永純司という方はこれまで、数々のコンテストで優勝されているので腕は確かです。 それでは、期待を込めてレビューし…
コーヒー乃川島【珈琲ビーンズチョコレート】 レビュー|大人の味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はコーヒー乃川島【珈琲ビーンズチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報 コロンビア スプレモをクーベルチュールミルクチョコレートでコーティング 引用元:コーヒー乃川島コーヒー乃川島は1953年創業の静岡にあるメーカー。 www.kawashimacoffee.co.jp コーヒー豆や菓子の製造、卸、販売、輸入食料品・雑貨器具の卸、販売をしています。以前、コーヒー乃川島の商品、珈琲パウダーチョコレートをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com前回同様、製造は福井県にある横井チョコレートで同シリー…
【神戸屋 カフェオレブレッド】 レビュー|トーストして更においしく
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【神戸屋 カフェオレブレッド】 をレビューしていきます。 商品情報 まろやかなカフェオレの香りと甘み広がるパン。厚切りタイプの2枚入り。 引用元:神戸屋HP神戸屋のパンは昔から知っているので、メジャーなパン屋さんというイメージはあります。ただ、1918年創業の100年以上も歴史があるそうで・・・そこまでは知りませんでした。調べによると、レストランも展開しているようです。 www.kobeyarestaurant.co.jp それでは、レビューしていきます。
カルディ【シュルンダー カプチーノリキュールケーキ】 レビュー|甘党でお酒好きにぴったり
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はカルディ【シュルンダー カプチーノリキュールケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報 moccaliqeurに浸した繊細な大理石のパウンドケーキ。このコーヒーの味は、有名なイタリアのデザートのモデルに基づいたティラミスの風味を与えます 引用元:シュレンダーHP原産国はドイツ。 ちなみにシュルンダーというメーカーは古い伝統的な家族から誕生したようです。 https://schluender-germany.com/history/カプチーノリキュールということで、お酒をしようしたケーキということはわかりました。カルーアリキュールみたいな感…
【カンパーニュ コーヒーパンナコッタパフェ】 レビュー|さっぱり食べられる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【カンパーニュ コーヒーパンナコッタパフェ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーとコーヒーパンナコッタの2層にクリームをしぼり、ダイスカットしたコーヒーゼリー、ナッツ、キャラメルソースをトッピングし、ココアパウダーで仕上げたビターなパフェです。 引用元:カンパーニュHPカンパーニュは神奈川県にある2002年設立の比較的新しいメーカー。 以前、カンパーニュのちょこっとコーヒーゼリーをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.comちょこっとコーヒーゼリーはほぼほぼ満足でしたが、今回は如何ほどか・・・
タリーズ【エスプレッソシェイクキャンディ】 |まろやかさが格別
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はタリーズ【エスプレッソシェイクキャンディ】 をレビューしていきます。 商品情報 なしタリーズの公式サイトを見ましたがどこにも掲載されていませんでした。 ただ、情報収集していると、どうやら福袋(ハッピーバッグ)限定の商品のようなので、掲載していないのかもしれません。確かに、缶の裏側には「2022 HAPPY BAG」と記されています。 悪い言い方になってしまいますが、売れ残ったハッピーバッグの中身をバラで売っているか、キャンディの在庫を捌いているか、ということになりますね。 でも、そのおかげで限定品を味わえるので、良しとしましょう。しかも、エ…
コーヒー乃川島【珈琲パウダーチョコレート】 レビュー|大人のチョコレート
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はコーヒー乃川島【珈琲パウダーチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報 クーベルチュールビターチョコレートを微粉末のコーヒーパウダーでコーティング 引用元:コーヒー乃川島製造は福井県にある横井チョコレートコーヒー乃川島は1953年創業の静岡にあるメーカー。 www.kawashimacoffee.co.jp コーヒー豆や菓子の製造、卸、販売、輸入食料品・雑貨器具の卸、販売をしています。珈琲パウダーチョコレートはプライベートブランド。 コーヒー屋さんが製造しているということなので期待できますね。それではレビューしていきます。
ジュピター輸入食品【エヌエス コピコ コーヒーキャンデー】 レビュー|甘さ控えめ苦味しっかり
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジュピター輸入食品【エヌエス コピコ コーヒーキャンデー】 をレビューしていきます。 商品情報 なしちなみにジュピターはコーヒー豆と輸入食品を取り扱っているお店です。 www.jupiter-coffee.com輸入者のエヌエス・インターナショナルは平成14年設立の比較的、新しいメーカー。 今回レビューするのはインドネシア原産のキャンディ。以前、同じくエヌエス・インターナショナルのキャンディを紹介しました。 shojicoffee.hatenablog.com
【珍品堂 贅沢カフェタイムCOFFEE】 レビュー|さっくりサクサク
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【珍品堂 贅沢カフェタイムCOFFEE】 をレビューしていきます。 商品情報 バリスタ焙煎ブレンド豆を使用した ほろ苦コーヒー味の生地にチョコチップを 練り込み焼き上げました。コーヒータイムに最適。 引用元:珍品堂 HP税込み130円珍品堂は沖縄県糸満市にある昭和29年創業の老舗メーカー。沖縄といったら、ちんすこうですよね~。これまで、色々なフレーバーのちんすこうを食べてきましたが、コーヒー味があるとは知りませんでした。まあ、とにもかくにもレビューといきましょう。
ファミマ【 カフェフラッペ】 レビュー|ミルキー&コクが味わえる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。今回はファミマ【 カフェフラッペ】 をレビューしていきます。 商品情報 最高等級のコーヒー豆エキスと微粉砕コーヒー入りソースを使用しており、過去最高のコーヒー感をお楽しみいただけます。 引用元:ファミリーマート公式サイト前年、復活したカフェフラッペ2014から1年、今回リニューアル?して登場。 2014は飲み逃しましたが、今回はしっかり予めチェックして購入。 自宅でも作れるということで、商品だけ持ち帰ってきました。購入して直ぐに飲まなくても冷凍庫にストックしておけるのがいいですね。それでは、レビューしていきます。
コナズ珈琲【コナズKONA農園パンケーキ】レビュー|コーヒー好きな大人に嬉しいパンケーキ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はコナズ珈琲【コナズKONA農園パンケーキ】 をレビューしていきます。 メニュー情報 ハワイのコーヒー農園をイメージした一皿。さっぱりとしたコーヒー味のふわふわホイップクリーム、ぷるぷるのコーヒーゼリー、トッピングナッツのザクザクした食感。そしてかおり高いコナコーヒーの豆をお席で削って仕上げます。 引用元:コナズ珈琲HP税込み1518円 コナズ珈琲はトリドールホールディングスが展開するブランドのひとつ。 全国に40店舗あります。(余談ですが、丸亀製麺もトリドールホールディングスのブランドです) 画像は訪問した静岡県の三島店。外観はまさにハワイ…
【デイプラス 天然酵母パン コーヒー】 レビュー|非常用として便利
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【デイプラス 天然酵母パン コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーの香りがふわっと漂い癒されます。 引用元:デイプラスHPデイプラスは賞味期限の長いパンを売りにしているメーカー。 賞味期限70日と長期保存できるパンで非常用にも使えそうですね。 賞味期限が長い理由をHPで紹介しているので興味ある方は覗いてみてください。 www.day-plus.co.jpそれでは、レビューしていきます。
【木村 カフェ・ラテ プリン】 レビュー|なめらか~まろやか~
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。今回は【木村 カフェ・ラテ プリン】 をレビューしていきます。 商品情報 大人気のとろ〜り濃厚プリンにほろ苦いコーヒーエキスをブレンドした大人な味わいのなめらか絶品プリンです。 引用元:木村プラントHP使用する牛乳の殺菌方法にこだわりがあるようです。 その名はパスチャライズ製法。 大手メーカーの多くは、超高温(120℃以上で1~3秒間)による短時間殺菌を行っています。この製法は効率よく製品を作ることができる反面、あまりの高温のため、栄養分や体に良い菌までをも破壊してしまいます。 当社ではパスチャライザーと言う特殊な釜を用い、牛乳にやさしい温度(85…
【パスコ ファボールサンド コーヒー】 レビュー|さすがロングセラー
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【パスコ ファボールサンド コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 風味の良い引きのあるソフトなフランスパンに、コーヒークリームをはさみました。 引用元:パスコHP調べによるとファボールサンドとは、パスコの菓子パンのブランド名で柔らかめのフランスパンに、コーヒークリームなどを挟んだものだそうです。ロングセラーということですが、見たことも聞いたこともありませんでした。 コーヒー味のものは見逃すまいとしていましたが、なんとも不覚。 まあ、それはさておきレビューといきましょう。
カルディ【コーヒーキャンディ】 レビュー|舐めて良し噛んで良し
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はカルディ【コーヒーキャンディ】 をレビューしていきます。 商品情報 カルディオリジナルインスタントエスプレッソを使用したほろ苦くコクのある珈琲キャンディ。センターにはコーヒー味のペーストが入っています。 引用元:カルディHP税込216円製造者は明治産業カルディオリジナルのキャンディ。 エスプレッソのインスタントコーヒーを使用しているとのことなので、しっかりとしたコーヒーの苦味が期待されます。 それでは開封してみましょう。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はカルディ【コーヒーケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報 深煎り珈琲の香りが引き立つジェノワーズで本格生チョコを贅沢に包んだケーキです。 引用元:商品パッケージより 製造者は丸中製菓ジェノワーズとはなんぞや?ということで調べてみました。 小麦粉・卵・砂糖に加えてバターを用い、全卵を(卵白と卵黄に分けないで)そのまま泡立てる「共立て」で作ったスポンジケーキ 引用元:コトバンクカルディオリジナルのコーヒーケーキ エスプレッソのインスタントコーヒーを使用しているとのことなので、しっかりとしたコーヒーの苦味が期待されます。
インスタントコーヒーレシピ8(第3弾リベンジ)|カフェ風味な生チョコマシュマロ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。久しぶりのインスタントコーヒーレシピ!第8弾はカフェ風味な生チョコマシュマロ しかし、実は第3弾のリベンジなんです。 第3弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com ホワイトデー初の手作りとして意気込んでやってはみたものの大失敗に終わってしまったのであります。まあ、ひどいもんでした。そして・・・あれから1年・・・・ついにリベンジする時がやってきました。 【ホワイトデー手作りⅡ カフェ風味な生チョコマシュマロ リベンジ】 ちなみにいつも、日本インスタントコーヒー協会のアイデアレシピを参考にさせて頂いていますが、前回はアレンジし過…
【雪印メグミルク そのまま味わう コーヒーゼリー】 レビュー|是非、そのままで!
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【雪印メグミルク そのまま味わう コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 税込み108円コンビニでよく見かけるのはありました(ちなみに以前レビューしています)が、今回レビューするのは見当たらず。 www.meg-snow.comshojicoffee.hatenablog.comこちら3連になっております。 商品名にある”そのまま味わう”から察せられるように、クリームやシロップは付いていません。
【パスコ ビターコーヒー&チョコデニッシュ】 レビュー|甘さと苦さのバランスが絶妙
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【パスコ ビターコーヒー&チョコデニッシュ】 をレビューしていきます。 商品情報 ベルギーチョコのクリームを練り込んだデニッシュに、ベルギーチョコチップと香りの良い自家製のコーヒークリームを巻き込んで焼き上げました。 引用元:パスコ (スペシャルコレクション)HP今まで、気付きませんでしたがパスコにはスペシャルコレクションなるものがあるそうですね。 ”スペシャル”というとなんだか高級感が湧いてきませんか。また、専用のサイトがあるので気になる方は覗いてみて下さい。アレンジレシピも掲載されていますよ。 www.pasconet.co.jpさて、…
【ビーカインド カフェモカ&ダークチョコレート アーモンド】 レビュー|ナッツぎっしり
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はビーカインド カフェモカ&ダークチョコレート アーモンド】 をレビューしていきます。 商品情報 BE-KIND®には、厳選されたナッツを丸ごと使っています。 人工甘味料を一切加えておらず、自然でほんのりした甘さと、素材本来の味わいが楽しめます。 引用元:BE-KIND HP製造者はマース 。調べによると、M&M'S、スニッカーズなどを製造しているメーカーでした。けっこう、名の知れたお菓子ですし、スニッカーズなんかは時々お世話になっています。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【雪印 コーヒープリン】 をレビューしていきます。 商品情報 おなじみの”あの味”をデザートで楽しめる、「雪印コーヒープリン」 引用元:雪印メグミルクHP ほろ苦いコーヒーとまろやかなミルクがおりなす、どこか懐かしい味わいの「雪印コーヒー」。発売60年目を記念し、プリンをお届けします。「雪印コーヒー」をぜひ”食べて”お楽しみください! 引用元:パッケージより 108円(税込) 雪印コーヒーは発売60年目を迎えたそうで、随分歴史があるんですね。コーヒー好きなのに恥ずかしながら初耳でした。しかも、飲んだ記憶がないという有り様。詳しく知りたい方は…
セブンイレブン【コーヒー風味のデニッシュロール】 レビュー|トーストしても美味しい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【コーヒー風味のデニッシュロール】 をレビューしていきます。 商品情報 風味の良いコーヒークリームと香ばしいローストアーモンドをデニッシュ生地で巻き込みました。 引用元:セブンイレブン公式サイト税込149円製造者はお馴染みの山崎製パン。マロン風味のデニッシュロールに続きコーヒー風味のデニッシュロールが発売されたということで、購入してきました・・・マロン風味は食べていませんが・・・早速開封してみましょう。
ジュピター輸入食品【バンホーテン カフェモカ】レビュー|ホッと一息つきましょう
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジュピター輸入食品【バンホーテン カフェモカ】 をレビューしていきます。 商品情報 微粉砕したレギュラー コーヒーと本格的なココアの味わいが楽しめる、カフェで飲むような濃厚カフェモカです。手軽な分包タイプ。 引用元:片岡物産株式会社HPココアと言ったらバンホーテン、バンホーテンといったらココアと言うくらい有名ですよね。(多分)輸入者の片岡物産は高級食料品、嗜好品、飲料の輸入・生産・販売、酒類及び酒類原料の輸入・販売をしているメーカー。設立は1960年とそこそこ歴史あるメーカーですね。バンホーテン自体はオランダの食品メーカーだったようで、現在…
ローソン【Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&カフェラテ】 レビュー|もちもちしっとり
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&カフェラテ】 をレビューしていきます。 商品情報 八天堂コラボのどらもっちが初登場!やさしいカスタードとカフェラテのほろ苦さ。もちもちのどらもっち生地に北海道産生クリーム入りカスタードクリームと、芳醇なコーヒーの香りとやさしい味わいのカフェラテクリームをとじこめた2層仕立てです。 引用元:ローソン公式サイト190円(税込) 前回レビューのかすたーど&カフェラテロールに続き、八天堂とのコラボ商品。 shojicoffee.hatenablog.comミスターエスプレッソ (id:m…
ローソン【Uchi Café×八天堂 かすたーど&カフェラテロール】 レビュー|ふわふわ、しっとり、なめらか食感が楽しめる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【Uchi Café×八天堂 かすたーど&カフェラテロール】 をレビューしていきます。 商品情報 しっとりした口どけのよいロール生地に、コクがありながらもすっきりとしたカスタードクリームと、ほろ苦いカフェラテカスタードクリームを合わせ、その上にミルククリームをトッピングしました。 引用元:ローソン公式サイト220円(税込) 八天堂は昭和8年創業のスイーツパン専門店の老舗。 八天堂といったら定番のくりーむパンですよね~。 生地のしっとり感、まろやかでとろけそうなクリームがもうたまりません。そんな八天堂とのコラボ商品にカフェラテの文字が…
ジュピター輸入食品【エヌエス ユナイテッドコーヒーキャンデー】 レビュー|優しく上品な味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジュピター輸入食品【エヌエス ユナイテッドコーヒーキャンデー】 をレビューしていきます。 商品情報 香り豊かなコーヒーキャンディーです。誰からも好まれる商品で、定番キャンディーとなっています。口どけの良いハードキャンディです。 引用元:エヌエス・インターナショナルHPちなみにジュピターはコーヒー豆と輸入食品を取り扱っているお店です。 www.jupiter-coffee.com輸入者のエヌエス・インターナショナルは平成14年設立の比較的、新しいメーカー。海外商品の開発・輸入をしているようです。 今回レビューするのはタイから輸入したキャンディ…
【ロピア プチティラミス】 レビュー|クリーム・ムースたっぷり|口コミ、値段は?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ロピア プチティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 チーズカスタードムースに、ほろ苦珈琲シロップを染み込ませたチョコスポンジをあわせ、チーズカスタードホイップクリームとココアパウダーで仕上げました。 引用元:ロピアHP今までレビューしたロピアのスイーツは外れがなく、今回もロングセラー売上NO.1のようで、期待できますね。(詳細はパッケージに日経POSデータでほにゃららって記載されています) 「ロングセラー」なのに、今まで気付かなかったのかよ!って言わないで・・・ちなみにレビューしたのはいずれもロピア製造、丸福珈琲店販売のスイーツ…
セブンイレブン【ダルゴナコーヒーもこ】 レビュー|おとなの味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【ダルゴナコーヒーもこ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーホイップクリームと、すっきりした口どけのミルククリームの2層のクリームをもちもち食感のシュー生地に詰めました セブンイレブン公式サイト税込159.84円円『アジアングルメフェア』のラインナップのひとつ。 ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリンに続き、タルゴナコーヒーもこも発売されました~ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリンのレビューはこちら shojicoffee.hatenablog.comプリンは高評価という位置付けでよいとして、もこの方はどんなんでし…
セブンイレブン【ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン】 レビュー|もう、とにかくなめらか
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン】 をレビューしていきます。 商品情報 ダルゴナコーヒーをイメージしたカップスイーツです。とろける食感のミルクプリンと、ほろ苦い味わいのコーヒーホイップの2層仕立てです セブンイレブン公式サイト税込み235.44円『アジアングルメフェア』のラインナップのひとつ。 韓国から人気がでたダルゴナ(日本語でいうところのカルメ焼き)コーヒーを思わせるフォルムをしています。ダルゴナコーヒー自体は実際に見たことや飲んだことありませんが、色々な人の画像を見ると映えてるし、美味しそうでした。商品情報にある…
ヤマザキ【ランチパック カフェラテ】 レビュー|しっとりパンにまろやかクリーム
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はヤマザキ【ランチパック カフェラテ】 レビュー をレビューしていきます。 商品情報 税込み159円 セブンイレブン限定 サイトには情報なし。ランチパックは誰もが知っている(多分)ロングセラーの菓子パン&総菜パン。調べによると1984年から発売されているそう。 ランチパック専用のスペシャルサイトもあるくらいです。 www.lunch-pack.jp しかも、ランチパック専門店もあるようです。
サロンドロワイヤル ピーカンナッツチョコレート 本気レビュー|口コミ・評判は?|送料無料もあり!
最近、『コーヒー味』だけでなく『コーヒーに合う』お菓子やケーキも探索中のコーヒーコーディネーターの躁うつおじさん。ということで、今回はコーヒーに合うかどうかやどんなシチュエーションに良いのかをテーマに探索した結果、良さげなチョコレートを発見したので紹介します。紹介するお菓子はこちら👇一度食べたら虜になる『サロンドロワイヤル ピーカンナッツチョコレート』! ・ちょっとした手土産を用意したい。 ・挨拶回りやお祝いにギフトを用意したい。 ・頑張っている自分へのご褒美に何かないかな?そんなお悩みの方におすすめです。 チョコレート好きな躁うつおじさんがサロンドロワイヤルのピーカンナッツチョコレート5種を…
【チロルチョコ プレミアムコーヒー】 レビュー|ちょっぴり大人のチロルチョコ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【チロルチョコ プレミアムコーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 発売42年になる超ロングセラー「コーヒーヌガーチョコ」のプレミアム版。キラキラ輝くパッケージ。 エクアドル産カカオを使用した程よい苦みのコーヒー風味チョコの中にキリマンジャロコーヒー豆を100%使用した生クリームチョコを閉じ込めました。 引用元:チロルチョコHP参考価格45円チロルチョコでコーヒーの文字を発見。コーヒーヌガーのプレミアム版ということで即購入・・・といっても昨年11月から発売してました。プレミアムということもあって少しお高め。高級チロルチョコですね。販売…
セブンイレブン【ベイクド ティラミス】 レビュー|外はさっくり中はしっとりめ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【ベイクド ティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦いコーヒー生地と濃厚なチーズ生地の2層の生地が楽しめるティラミス仕立ての焼菓子です。 セブンイレブン公式サイト税込み149.04円こちらのティラミス、コーヒー使用ということで早速購入。149円はお手頃価格といっても過言ではないような気がします。ブルボンプチシリーズのベイクドティラミスもレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com
【シルビア ティラミスドーナツ】 レビュー|ロカボで糖質オフ!口コミは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【シルビア ティラミスドーナツ】 をレビューしていきます。 商品情報 見当たらず。 ティラミス味でもコーヒーを使用していない場合がありますが、これは原材料を確認したところコーヒーの文字を発見したので購入。しかも、ロカボ商品ということで身体にやさしい。 ティラミス味の他にもメープル、豆乳、ショコラがあるようです。偏見かもしれませんが、ロカボ商品の味はあまり期待できないイメージがあるけどどうでしょう。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 AGFが「ちょっと贅沢な珈琲店」と「ブレンディ」を品種改良するそうです。ちょっと贅沢な珈琲店はブラックコーヒーのおいしさを一段と進化。 ブレンディはカフェオレでもっと美味しく。詳しく知りたい方はこちら👇をどうぞ。news.yahoo.co.jp
【森永 マシマシ小枝 銭湯のコーヒー牛乳味】 レビュー|パキっと食感とサクサク食感が楽しめる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【森永 マシマシ小枝 銭湯のコーヒー牛乳味】 をレビューしていきます。 商品情報 具材とチョコレートのコンビネーションの味わいと食感を楽しむことができる、枝の形をしたチョコレートです。手につきにくく、ちょっとした休憩時間にも手軽に食べられます。 引用元:森永製菓HP森永の看板商品ともいえる小枝。50周年を迎えたそうで、躁うつおじさんより先輩ですね。昔からお世話になってます。 今回はマシマシ小枝シリーズより2021年12月発売の銭湯のコーヒー牛乳味。 コーヒーの文字発見したので買っちゃいました。チョコ約140%、パフ約360%マシマシ。 なん…
チロルチョコ×EMIAL【コーヒーヌガー風味ラテ】 レビュー|甘党におすすめ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はチロルチョコ×EMIAL【コーヒーヌガー風味ラテ】 をレビューしていきます。 商品情報 チロルチョコの定番商品「コーヒーヌガー」を飲み物にしました。 コーヒーの苦味とチョコの甘み、タピオカのもちもちがクセになること間違いなし! 引用元:製造者 安曇野食品工房HPチロルチョコは色々なメーカーとコラボしているようですね。 今回はEMIALとのコラボ商品、タピオカ入りのラテです。コンビニで見つけて躊躇なく購入してきました。以前、ヤマザキとのコラボ商品をレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com
マンナンライフ【蒟蒻畑 コーヒー味】レビュー|おいしい?まずい?どこで売ってる?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はマンナンライフ【蒟蒻畑 コーヒー味】 をレビューしていきます。 商品情報 こんにゃく(グルコマンナン)を果汁で味付けした、フルーツこんにゃくです。 コロンビア産のアラビカ種コーヒー豆を100%使用し、風味豊かで力強い味わいに仕上げました。 引用元:マンナンライフHP (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.leng…
ファミマ【丸福珈琲店 濃いバウムクーヘン】 レビュー|しっかりコーヒーを味わえる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【丸福珈琲店 濃いバウムクーヘン】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーの深みが感じられるバウムクーヘンです。 引用元:ファミマ公式サイト製造者は香月堂。 ファミマ限定の丸福珈琲店監修シリーズ・・・先日、濃いコーヒークッキーをレビューし、バウムクーヘンもあるとの情報を得たのでいま一度ファミマへ出陣。先日はなかったバウムクーヘンをあっさり発見。即買いしてきました。 shojicoffee.hatenablog.com
ファミマ【丸福珈琲店 濃いコーヒークッキー】 レビュー|しっかりコーヒーを味わえる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【丸福珈琲店 濃いコーヒークッキー】 をレビューしていきます。 商品情報 粗びきのコーヒー豆を練り込んだ、一口サイズのクッキーです。 引用元:ファミマ公式サイト製造者はシェリエ。 ファミマ限定の丸福珈琲店監修シリーズ。コーヒーをしっかり味わえるのが嬉しい。情報ではバウムクーヘンもあるそう・・・しかし、今回はクッキーだけしか見当たらなかったのでバウムクーヘンはまた、後日探してみましょう。 多分、期間限定なのであったら即買いですね。
【丸福珈琲店 こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン 】 レビュー|プリンとカラメルが絶妙なバランス
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【丸福珈琲店 こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン 】 をレビューしていきます。 商品情報 丸福のコーヒーをたっぷり練り込み、クリーミーに仕上げました。ほど良い甘さで子供から大人まで楽しめる、コーヒー専門店ならではの味わいです。店舗メニューとしても長きに渡って高い人気を誇る、丸福自慢の定番スイーツです。 引用元:丸福珈琲店HP 丸福珈琲店は創業昭和9年の老舗。第二次世界大戦を乗り越えてます。きっと、苦労が絶えなかったことと思います。製造者は愛媛県松山市にあるルナ物産。 乳製品、デザート食品の製造・販売をしているメーカー。 丸福珈琲店以外にも…
【ヤオコー アラビカ種の豆だけの大人の珈琲ゼリー 】 レビュー|さっぱり食べられる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ヤオコー アラビカ種の豆だけの大人の珈琲ゼリー 】 をレビューしていきます。 商品情報 ブラジル産アラビカ種100%・ヤオコー純粋はちみつを使用した珈琲好きのためのほろ苦い大人の珈琲ゼリー。 引用元:ヤオコーHP ヤオコーは明治32年創業、昭和32年の老舗メーカー。 ヤオコーは以前の仕事で名前は聞いたことがありましたが、歴史がここまであるとは知りませんでした。 何しろ、近場にお店がないので神奈川に行った際に初めてお邪魔しました。ちなみに商品情報、品名にあるアラビカ種というのはコーヒー3大品種のひとつで他のものに比べて、風味とコクが優れてい…
ローソン【たんぱく質が摂れる カフェオレ蒸しケーキ】 レビュー|ロカボ生活にいかがでしょう
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【たんぱく質が摂れる カフェオレ蒸しケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報といえるかどうかわかりませんが・・・ 朝食におすすめ!手軽にたんぱく質が摂れるカフェオレ蒸しケーキ。 引用元:ローソンHPローソンのロカボ商品にコーヒー系のものがあったので買っちゃいました。
ローソン【関珈琲シュー 】 レビュー|なめらかでマイルドな味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【関珈琲シュー 】 をレビューしていきます。 商品情報 関珈琲牛乳に使用の珈琲エキスと関牛乳を混ぜ合わせたコーヒークリームをシューパフに詰めました。 引用元:ローソン公式サイト製造者は岐阜県にあるフレシュール。2004年設立の菓子や冷菓を製造しているメーカー。 商品名にある関珈琲は同じく岐阜県にある関牛乳が販売している乳飲料。 それをイメージしてつくられたようです。
【カンパーニュ ちょこっとコーヒーゼリー 】 レビュー|大人のコーヒーゼリー
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【カンパーニュ ちょこっとコーヒーゼリー 】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーの上にコーヒークリームをたっぷりしぼりました。人気のちょこっとシリーズの新フレーバーです。 引用元:カンパーニュHP『ちょこっと』といっても、100gはあると思います。カンパーニュは神奈川県にある2002年設立の比較的新しいメーカーのようです。
【東海農産 (トーノー) 珈琲芳る大人の種菓子 じゃり豆 】 レビュー|カリカリ食感がたまらない!
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【東海農産(トーノー) 珈琲芳る大人の種菓子】じゃり豆 をレビューしていきます。 商品情報 珈琲芳る大人の種菓子 お菓子専用として栽培された、高オレイン酸品種のひまわりの種にコーヒー味の衣を巻きました。甘さ控えめ、ちょっぴりほろ苦い大人向けの味付です。 おやつやお茶うけ、お酒のおつまみなどにピッタリ! 引用元:トーノーHP商品情報にある通りお菓子専用のひまわりの種を使用しているそう。 オレイン酸とあるがなんぞや? ということで調べてみました。 植物油に多く含まれている 不飽和脂肪酸で、オメガ9(n-9)系脂肪酸に属します。LDL(悪玉)コレ…
ジュピター輸入食品【シンプキン コーヒーフレーバードロップ】 レビュー|眠気覚ましにおすすめ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジュピター輸入食品【シンプキン コーヒー(フレーバードロップ)】 をレビューしていきます。 高級そうに見えません?商品情報 少しほろ苦いコーヒー味のキャンディです。お仕事や勉強の合間の眠気さましにお召し上がりください。 引用元:宝商事 HP税込み439円で購入 メーカー希望小売価格は450円なので少しお安く買えました。宝商事輸入のシンプキン コーヒーフレーバードロップ 。 シンプキンは1921年設立のイギリスのメーカー。100年もの歴史があります。 sites.google.com
セブンイレブン【ティラミス生どら焼き】レビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【ティラミス生どら焼き】をレビューしていきます。 商品情報 もちもちとした食感のどら焼き生地で、チーズホイップクリームとコーヒージュレを挟みました 引用元:セブンイレブン公式サイト税込213.84円るなぴむさん、情報提供ありがとうございます。 lunapimu.hateblo.jp
【日進製菓 名古屋コーヒー】レビュー|噛んで美味しいキャンディ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【日進製菓 名古屋コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦い珈琲飴に、ローストしたピーナッツを練り込みました。 かりかりピーナッツの食感が楽しいキャンディーです。 引用元:日進製菓 HP昭和33年(1958年)創業の名古屋にある飴一筋のメーカー。 www.ameyasan.co.jp飴へのこだわりは相当なものなのではないでしょうか。
【高岡食品 コーヒーチョコ玉】 レビュー|口寂しいときにおすすめ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【高岡食品 コーヒーチョコ玉】 をレビューしていきます。 商品情報 チョコ玉に老舗珈琲豆専門店の良質な豆を練り込んだバリエーションです。 引用元:高岡食品工業 HP高岡食品工業は明治10年創業、昭和23年設立の老舗メーカー。 歴史が深いですね。ちなみにリピーターです。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ビンズ たべる珈琲】 をレビューしていきます。 商品情報 ●キリマンジャロの味わいが1粒に凝縮された、香り豊かなタブレット。 ●深みのある苦味と珈琲の香りを1粒1粒完全密封包装。アルミ製なので美味しさをいつまでもキープします。 ●カートン形態なので、持ち運びにも便利。お土産やプレゼントにもおすすめです。 引用元:ビンズHP以前、どこぞのサービスエリアで購入して食べたことがあり、メチャ気に入ったのでリピートしたくなり量販店やコンビニで探しましたが見つけることができず・・・サービスエリアでしか手に入れられないのかと思いきや・・・
カルディ【ローカー クワドラティーニ ウエハース エスプレッソ】 レビュー|サクサク食感がたまらない
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ローカー クワドラティーニ ウエハース エスプレッソ】 をレビューしていきます。 商品情報 100%アラビカコーヒーを使ったほろ苦いエスプレッソクリームを、5層のクリスピーウエハースでサンドして一口サイズのキューブに。コーヒーは、世界有数の生産国で栽培された、風味の優れたアラビカ100%のコーヒー豆を独自にブレンドしています。空気のきれいな南チロルの高地で焙煎される豆は、ひときわ香り豊かなのが特徴。イタリアの本格エスプレッソの美味しさが堪能できます。 引用元:Loacker HPローカーはイタリアで1925年に小さなベーカリーでウエハース…
【小林製菓 炭焼珈琲寒天】 レビュー|昔ながらの素朴な味わい
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【小林製菓 炭焼珈琲寒天】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーショップと提携し、寒天に合うコーヒーを研究し、オリジナルに焙煎。 滑らかな食感と甘さ控えなコーヒーの風味が味わえる小林製菓おすすめの商品です。 お茶との愛称も抜群。冷やして食べるとさらに美味しい! 引用元:小林製菓HP小林製菓は愛知県豊橋市にある昭和52年4月創業、平成10年7月設立のメーカーです。 HPには豊橋寒天ゼリーの歴史が紹介されています。 www.kobayashi-kanten.co.jp
【EMIAL デカフェ珈琲ゼリー】 レビュー|えっ!これでデカフェ!?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【EMIAL デカフェ珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 珈琲の香りとコクはそのままに、カフェインを97%カットした珈琲ゼリーです。 とろーりクリーミーソースとぷるぷるの珈琲ゼリーを時間とシーンを気にせずどなたでも楽しめます。 引用元:安曇野食品工房HP以前、EMIAL の普通のコーヒーゼリーをレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com コンビニや量販店によく置いてあります。今回レビューするデカフェは量販店限定のようで、確かにコンビニで見たことがありません。 しかし、量販店でも今回初めてみました…
【ローソン 焼きティラミスタルト】 レビュー|しっとり、ザクザク食感が楽しめる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【ローソン 焼きティラミスタルト】 をレビューしていきます。 商品情報 マスカルポーネのしっとりケーキとエスプレッソコーヒーのザクザクタルト。 引用元:ローソン公式サイト税込み135円エスプレッソコーヒーのザクザクタルトに惹かれました。 これは楽しみです。
【おしどり ミルクケーキ コーヒー】 レビュー|カリポリ食感がたまらない!
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【おしどり ミルクケーキ コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーの深い香りと風味をしのばせました。オトナ好みのちょっとビターな味わいを、ゆっくりお楽しみください。 引用元:日本製乳HP税込み216円製造者は山形県にある日本製乳。 山形を代表するお土産品でアラフィフおじさんが子供の頃にはすでにあったロングセラーのお菓子。けっこう好きで普通のは何度も食べたことがありますが、コーヒー味は初見でした。ちなみに商品名に「ケーキ」とあるが、柔らかくはなく固い。ウィキさんによれば、英語で「cake」には「高い密度に固めたもの」という意味…
山芳製菓 【おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味】レビュー|まさかの組み合わせ
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 山芳製菓【おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味】 をレビューしていきます。 商品情報 ステーキの旨味とコーヒーの苦味が、お互いの美味しさを挽きだし合い相性◎ 引用元:パッケージより 税込153.36円 セブンイレブン限定 8月中旬から発売。
【丸福珈琲店 コク深 コーヒーゼリー】 レビュー|しっかりコーヒーしっかり苦味しっかりコク
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は【丸福珈琲店 コク深 コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 なし違うパッケージのものは情報がありました。 画像お借りしました引用元:丸福珈琲店HP注意 上記商品はゲル化剤不使用ですが、レビューする商品はゲル化剤使用
カバヤ【 ドトール 濃厚ショコラ】レビュー|甘さと苦味を楽しめる
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はカバヤ【 ドトール 濃厚ショコラ】 をレビューしていきます。 商品情報 全国1,000店舗以上を展開するドトールコーヒーとの共同開発商品です。 高温・高圧で抽出した2種類のコーヒーエキスで仕上げた濃厚エスプレッソソースを、 まろやかなミルクチョコレートに閉じ込めた、プチ贅沢を楽しむのにぴったりなチョコレートです。 2種類のコーヒーエキスはどちらも香り豊かなアラビカ種のコーヒーを使用 引用元:カバヤHPカバヤとドトールのコラボ商品で、ちょっとした贅沢チョコレート。 パッケージからはそんなに高級感は伺えませんがどうでしょう。
ファミマ【 珈琲プリン!?なチーズケーキ】レビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【 珈琲プリン!?なチーズケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報 まるでプリンのような見栄え、食感、味わいのチーズケーキです。コーヒーシロップを染み込ませたコーヒースポンジとコーヒー入りチーズスフレを焼き上げ、ココアパウダーを飾りました。 引用元:ファミマHP税込み298円るなぴむさんの新作予告を拝見しまして「これは買わなくては!」と、いうことで買ってきました。るなぴむさん、情報ありがとうございます。 lunapimu.hateblo.jp
ヤマザキ×チロルチョコ【しみこむチョコのラスク コーヒーヌガー風味】レビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はヤマザキ×チロルチョコ【しみこむチョコのラスク コーヒーヌガー風味】 をレビューしていきます。 商品情報 なし製造者は秋田いなふく米菓㈱。 あられ、せんべい、ぬれおかきなどの米菓を製造しているメーカー。 www.akitainafuku.co.jp・・・なんですが、なぜか米ではなくパンを使用している商品も製造してますね。 山崎製パンからの依頼でしょうか。 まあ、細かいことはよしとしましょう。
ブルボン【プチスイーツ ベイクドティラミス】レビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はブルボン【プチスイーツ ベイクドティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 コクのあるチーズ味のケーキとほろ苦いコーヒーシロップでティラミス風の味わいをお楽しみいただけます。 引用元:ブルボンHP
雪国アグリ【蒟蒻ゼリー Ⅽafe Time 深煎り珈琲】レビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は雪国アグリ【蒟蒻ゼリー Ⅽafe Time 深煎り珈琲】 をレビューしていきます。 商品情報 深煎り豆の芳醇な香りと苦みがきいた本格仕立ての珈琲フレーバー 引用元:雪国アグリHP雪国アグリはコンニャクや野菜を取り扱う事業を展開しているメーカー。 今回紹介する蒟蒻ゼリーⅭafe Time 深煎り珈琲を含め製造している商品は日本一を誇る群馬県産の厳選されたコンニャク粉を使用しているそう。群馬県に特化したこだわりの商品を多数取り扱っているようです。 ちなみに以前、オリヒロのコーヒーフレーバーの蒟蒻ゼリーをレビューしています。こちらも製造が群馬県で…
正栄デリシィ【大人のクランチ 香るキリマンジャロ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は正栄デリシィ【大人のクランチ 薫キリマンジャロ】 をレビューしていきます。 商品情報 酸味・苦味のバランスが良く香り高いキリマンジャロを使用。 その中でも、最高等級AAグレードのコーヒー豆を微粉砕したものをチョコレートに練りこんでいます。外側をミルクチョコレートで包みこむことで噛んだ時に香りが広がります。 引用元:正栄デリシィHP正栄デリシィはチョコレートやビスケットなどを製造、販売しているお菓子メーカー。 個人的には馴染みのないメーカーだったのですが、コンビニのPB商品も製造しているということなので、急に親近感が湧いてきました。
北海道ミネラルウォーター【名水 珈琲ゼリー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は北海道ミネラルウォーター【名水 珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 珈琲の風味豊かな高級感ある味わいの寒天ゼリーです。 珈琲豆を細挽にし、羊蹄のふきだし湧水でじっくりと珈琲のコクと苦みを引き出しました。 引用元:北海道ミネラルウォーターHP北海道ミネラルウォーターは2004年設立の北海道は京極町にある氷、ミネラルウォーター、コーヒー、ゼリーを製造、販売している会社です。 羊蹄山の雪解け水から成る清らかで豊かなふき出し湧水を使用しています。 www.hokkaido-mineralwater.co.jp
ロッテ【私の三ツ星ケーキ チョコパイ エチオピア珈琲とキャラメル・ナッツ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はロッテ【私の三ツ星ケーキ チョコパイ エチオピア珈琲とキャラメル・ナッツ 】 をレビューしていきます。 商品情報 キャラメル・ナッツクリームの中にエチオピア珈琲ソースをサンドしました。ナッツのロースト感とほろ苦い珈琲の程よいバランスで、上品な味わいに仕上げています。辻口シェフ監修のこだわりのチョコパイで贅沢なひとときをお楽しみください。 引用元:ロッテサイトより税込み108円(税込116.64円) 辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエ。 低糖質スイーツの…
ヤマザキ【ティラミスタルト】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はヤマザキ【ティラミスタルト】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 税込み178円で購入生チョコ・ココアパウダー・マスカルポーネ・コーヒークリーム・コーヒー生地・タルト台と盛りだくさん。色々な味、食感を楽しめそうです。 コーヒーを使用した部分が3~4割くらいありますね。
オリヒロ【ぷるんと蒟蒻ゼリープレミアム コーヒー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はオリヒロ【ぷるんと蒟蒻ゼリープレミアム コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 コロンビア産コーヒー豆から抽出したエキスを83%使用(コーヒーエキスに占める割合)。保存料、着色料不使用で、独自のアセプティック製法※により、コーヒーの美味しさと香りをそのままゼリーにしたプレミアムな蒟蒻デザートです。食べやすい安心タイプ形態で、小腹がすいた時など、どなたでもお手軽にお召し上がりいただけます。 アセプティック製法 無菌充填(アセプティック)により、従来のゼリーにできない美味しさを実現する製法です。 保存性を高める酸味料を使用せず常温保存が…
ローソン【とろけるティラミス】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【とろけるティラミス】をレビューしていきます。 商品情報 北海道産マスカルポーネとオーストラリア産クリームチーズの2種類を使用した、コクのあるティラミスクリームに、コーヒーを染み込ませたビスキュイを合わせました。 税込み245円リニューアルしてからしばらく経っていますが初めて食します。
オハヨー乳業【ジャージー牛乳プリン カフェラテ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はオハヨー乳業【ジャージー牛乳プリン カフェラテ】 をレビューしていきます。 商品情報 コクのあるジャージー乳を使用したカフェラテプリンに、クリームをのせた2層タイプです。 濃厚なジャージー乳とコーヒーのほろ苦さがしっかり感じられる味わいに仕上げました。 なめらかでくちどけのよい食感を楽しみいただけます。 税込み156円
ブルボン【コーヒーゼリー ほろ苦コーヒーゼリー×ミルクゼリー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はブルボン【コーヒーゼリー ほろ苦コーヒーゼリー×ミルクゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 なし
美味しくないなんて言わせない|Croaster Select Coffee の美味しいカフェインレス(デカフェ)コーヒーをレビュー
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 コーヒーは好きだけど妊娠中やカフェインを抑えるためにカフェインレスコーヒー(デカフェ)を飲んでいる方。飲んではいるものの、コーヒーの香りや味に満足できないし、美味しくない。そうかと言って、カフェインがガッツリ含有しているコーヒーを飲むわけにもいかない・・・さて、どうしたものか・・・・ そんな方に! おすすめのカフェインレスコーヒーCroaster Select Coffee【カフェインレス】ルワンダ カリシンビCWS 超臨界デカフェを紹介します。 結論から言うと、とにかくカフェインレスとは思えないくらい、香りも味も満足できる美味しいコーヒーなんで…
セブンイレブン【クッキーティラミス】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【クッキーティラミス】をレビューしていきます。 商品情報 濃厚なティラミスムースと、ほろ苦いコーヒーシロップが染みこんだスポンジケーキを重ねたティラミスです。食感のアクセントとして、ココアクッキーを盛りつけました 税込み300.24円 ちょっとしたご褒美ですね。
プレシア【メレンゲ仕立ての珈琲ブッセ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はプレシア【メレンゲ仕立ての珈琲ブッセ】 をレビューしていきます。 商品情報 ブッセがさらに美味しくなりました! こだわりの別立て製法でさっくりとした食感に焼き上げたブッセ生地に、深みのあるほろ苦い珈琲クリームをサンドしました。 プレシアは以前、コーヒーゼリーをレビューしました。(製造者がプレシア) shojicoffee.hatenablog.comこのコーヒーゼリーは当たりでした。
ローソン【コーヒー風味クレープ カウヒー入りホイップ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【コーヒー風味クレープ カウヒー入りホイップ】 をレビューしていきます。 製造は山崎製パン。商品情報 カウヒー入りコーヒーホイップととやまの牛乳入りミルククリームをコーヒー粉末のクレープ生地で包みました。 「カウヒー」とは、メス牛を「カウ」と呼び、コーヒーと掛け合わせて富山アルペン乳業社が名付けた名称です。 税込み200円で購入カウヒー、初めて知りました。 富山アルペン乳業は富山県にあるメーカーで工場見学もできるようですが、コロナウィルスの影響で現在は行っていないようです。
野村【ミレービスケット コーヒー風味】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は野村【ミレービスケット コーヒー風味】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 製造者の野村煎豆加工店は高知県にある大正12年8月8日創業の老舗。 ミレービスケットはけっこう有名だと思われますがどうでしょうか。ノーマルは美味しいので時々買って食べますがコーヒー風味は初見です。 果たしてお味の方はいかほどか・・・
不二家 【喫茶室 LOOK コーヒーゼリー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は不二家 【喫茶室 LOOK コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 レトロな喫茶室で味わうコーヒーゼリーを、1粒にぎゅっと閉じ込めたようなルックです。 税込み216円で購入
ファミマ【コーヒーサンドケーキ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【コーヒーサンドケーキ】 をレビューしていきます。 税込み138円で購入 商品情報 なし
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品名はなんのひねりもなくそのまま「コーヒーゼリー」。 でも逆に期待がもてるのではないかと・・ 製造は岐阜県にあるフレシュールというメーカー。 フレシュールはフランス語で「新鮮・鮮度」という意味だそう。商品情報 なし 税込み200円で購入
オハヨー乳業【ジャージー牛乳ソフト カフェラテ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はオハヨー乳業【ジャージー牛乳ソフト カフェラテ】 をレビューしていきます。 商品情報 コクのあるおいしさのジャージー乳を使用したカフェラテソフトです。 濃厚でなめらかな食感で、すっきりとした後口に仕上げました。 最後までより美味しく味わって頂けるよう、コーンの味わいをメープル風味に仕立てました。 お子様からご年配の方まで親しんでいただける、やさしいカフェラテ味です 税込み194円で購入
美味しい水出しコーヒーの作り方|簡単に作れるウォータードリップコーヒーサーバー(iwaki)の使い方を紹介
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 以前、お茶パックで水出しコーヒーを作る方法を紹介しました。 shojicoffee.hatenablog.com 専用器具を使わずにお茶パックで美味しい水出しコーヒーが飲める・・・いいですよね。いいですけど・・・・いいんですけど・・・・ 専用器具で作る水出しコーヒーもいいんです! お茶パックでは味わうことができない、また違った美味しさを楽しむことができます。 そこで今回紹介するのがiwaki【ウォータードリップコーヒーサーバー】専用器具といっても作り方は難しくありません。簡単です。 ちなみに以前の記事でも述べましたが、水出しコーヒーとはお湯で抽出…
ANY TIME DOLCE【クリームたっぷりほろにが珈琲パフェ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。今回はANY TIME DOLCE【クリームたっぷりほろにが珈琲パフェ】をレビューしていきます。 内側が見えませんね。結露してます。税込み213円で購入 商品情報 なし 製造は㈱プレシア www.plecia.co.jp レビューする商品情報はありませんでしたが、他商品でも美味しそうなスイーツの情報が多々、紹介されてますよ。
セブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー エクレアカフェ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー エクレアカフェ】をレビューしていきます。 商品情報 歯切れの良いエクレア皮に、コーヒーゼリーと、なめらかなコーヒーカスタードクリーム、くちどけの良いコーヒーホイップクリームを詰めました。 税込み321.84円 ちょっとしたご褒美ですね。 続々とレビューされている方がいらっしゃいます。 iggy.hateblo.jpwww.coffeelab.work
ファミマ【ティラミスたい焼き】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【ティラミスたい焼き】をレビューしていきます。 製造はデザートランド。1970年(昭和45年)創業の手作りデザート専門のメーカー。コンビニ向けに製造をしているそうです。 商品情報 なし。 ファミマのサイトにもデザートランドのサイトにもパッケージにも見当たらず。
トーラク【港町の喫茶店 ミルク珈琲プリン】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。今回はトーラク【港町の喫茶店 ミルク珈琲プリン】をレビューしていきます。 商品情報 港町・神戸の街角にたたずむ昔ながらの喫茶店で出てくるような、アイスミルク珈琲の懐かしくやさしい味を楽しめるプリンです。 シンプルな配合で、香料以外の添加物は不使用です。 コロンビア産コーヒーエキスを使用したほろ苦いコーヒーとやさしいミルクの絶妙なバランスを追求しました。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 最近CMなどでよく耳にするコールドブリューやダッチコーヒーのことを総称して水出しコーヒーといいます。水出しのアイスコーヒーを飲む・・・難しそう・・・と思いきや実は簡単に作る方法があります。水出しコーヒー専用の器具もありますが、今回は器具を使わずに水出しコーヒーをお茶パックで簡単に美味しく作る方法を紹介していきます。ちなみにアイスコーヒーの淹れ方は、今回紹介する水出しと急冷式の2種類があります。急冷式お湯でドリップしたコーヒーをたっぷり氷の入ったコップに注ぎ入れる方法 水出しコーヒーお湯で抽出するのではなく、水でゆっくりと抽出するコーヒーのことをい…
ジョージア【ジャパンクラフトマン 砂糖不使用ラテ】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はジョージア【ジャパンクラフトマン 砂糖不使用ラテ】 をレビューしていきます。 商品情報 国産牛乳を使用し、 カロリーひかえめですっきりとした味わいです。
明治【コーヒービート】定番とアロマリッチ食べ比べ|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は明治【コーヒービート】2種を食べ比べてみました。普通とアロマリッチ。 コーヒービートは発売から50年のロングセラー。 ロングセラーだけあって安定の美味しさ。リピート必須です。 普通のは筒状になっているのが特徴。 商品情報 情報は特になし。
ローソン【コーヒークリームサンド】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン【コーヒークリームサンド】 をレビューしていきます。 製造は山崎製パン。 商品情報 発酵種ルヴァンを配合したソフトで歯切れのよいソフトフランスパンに、コーヒークリームをサンドしました。ボリュームのある見た目が特徴の菓子パンです。生地にスリットが入っているためちぎっても食べやすくなっています。
モンテール【ドトール カフェラテワッフル】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はモンテール【ドトール カフェラテワッフル】 をレビューしていきます。 パッケージは涼し気なスカイブルー。 商品情報 コーヒーの風味豊かなカフェラテのワッフルです。 ドトールコーヒーオリジナルのコーヒーエキスで仕立てたカフェラテクリームを、ふんわりしっとり食感の生地で包みました。 期間限定になっています。
ヤマザキ【コーヒーの厚切りロール】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はヤマザキ【コーヒーの厚切りロール】 をレビューしていきます。 商品情報 しっとりしたスポンジにキリマンジャロコーヒー入りクリームを巻き込みました。
明治【コーヒーチョコレート】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は明治【コーヒーチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報は見当たらず。調べによると、数年前からあるようです。 いつもお菓子売り場を気にしているのですが初見でした。
ミニストップ【ウエハースケーキサンド コーヒー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はミニストップ【ウエハースケーキサンド コーヒー】 をレビューしていきます。 ミニストップのサイトには商品情報が掲載されていませんでしたが、製造者の敷島製パンのサイトに掲載されていました。 ウエハースでスポンジをはさんだ懐かしのお菓子 コーヒークリームをぬったウエハースで、ミックスジャムをサンドしたスポンジケーキをはさみました。 調べによると、ミニストップの商品とこちらの商品は原料が同じようです。ミニストップでなくても同じ味を楽しめます。 画像使わせて頂きました
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 インスタントコーヒーレシピ第7弾です。 コーヒーまん日本インスタントコーヒー協会のアイデアレシピを参考に作りました。 instant-coffee.org👇これまで挑戦してきたインスタントコーヒーレシピたちです。 第1弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第2弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第3弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第4弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第5弾はこちら shojicoffee.hatenablo…
ミニストップ【グルクル 飲むなつかしの珈琲ゼリー】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はミニストップ【グルクル 飲むなつかしの珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 見た目からして美味しそう。 6月25日から販売しています。商品情報 メインの珈琲ゼリーは、ソフトクリーム バニラとの相性を考えて、モカエキスとエスプレッソエキスを使用し、しっかりと風味を感じられるように仕上げました。香料は不使用で、コーヒー好きの方にも満足いただける深い味わいです。 さらに、コーヒーと相性の良いカカオニブとキャラメルチップをトッピングし、コーヒーを普段飲まない方でも楽しめるデザートドリンクに仕上げました。食感のアクセントがあり、最後まで美味しさが続…
出雲ファーム【コーヒーとりたまバウム】をレビュー|気になるカロリーは?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 出雲ファーム【コーヒーとりたまバウム】 出雲ファームは鶏卵の生産・加工・発酵有機肥料の販売をしている山口県にあるメーカーです。当商品は国産米粉100%使用のグルテンフリーで小麦を一切使用していません。 この他のアップル、抹茶、レモンなどのフレーバーもグルテンフリーになっています。商品情報 たまご農家が採れたばかりの 新鮮たまごを惜しみなく贅沢に使っています ので、たまご本来の豊かな風味をご賞味いただけます。焙煎したコーヒー豆をそのまま使用しているため、コーヒー本来の味わいを存分に楽しめるフレーバーです。 とりた…
「ブログリーダー」を活用して、休職中さんをフォローしませんか?
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 博多 石村萬盛堂『コーヒーマシュマロ』 石村萬盛堂は明治38年(1905年)創業の超老舗です。110年以上ですね。 www.ishimura.co.jpなんと、ホワイトデーの起源は石丸萬盛堂が昭和52年に考えたマシュマロデーが由来しているそうです。誕生ヒストリーが紹介されているので興味がある方はどうぞ。 www.ishimura.co.jp
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。かばん屋さんとコーヒー屋さんがタッグを組んでエコバッグを作製。news.yahoo.co.jp 麻袋も喜んでるでしょうね。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 コーヒーは飲みたいけど、ブラックだと苦くて飲めないという方。 コーヒーに何を入れて飲みますか? きっと、砂糖を入れて飲む方も多いかと思います。 しかし、砂糖だとカロリーや糖質が気になる。そんな時は砂糖ではなくはちみつに置き換えてみてはいかがでしょう。 今回はそんな、はちみつとコーヒーの相性について考えていくことにしましょう。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 京都飲料 『珈琲羊羹』 京都飲料は1950年創業の飲料メーカーで、シロップ、氷みつ、カフェベース、100%ジュースなど製造していますが、今回、レビューする珈琲羊羹、他にも京風ぜんざいなど和菓子も製造しています。mamy.co.jp
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は簡単に挽きたてのコーヒーを存分に楽しめるハリオのフレンチプレス ハリオ カフェプレス スリムSを紹介します。 カフェプレスはその器具のみで美味しいコーヒーを抽出できてしまう代物です。コーヒー粉にお湯を注いで、数分、ジッと待ったあとに押してやるだけです。 カフェプレスの特徴 カフェプレスSはペーパーフィルターでは抽出できないコーヒーオイルを抽出することができるので、新鮮なものは甘味があり、香りとコクを味わうことができます。*1それでは、カフェプレスを紹介していきます。 *1:取扱説明書より抜粋
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 美松製菓 『キャラメルコーヒーバウムクーヘン』 美松製菓は「東京バウムクーヘン」というブランドでバウムクーヘンを専門に製造しているメーカーのようです。1963年創業で直営店もあります。メロン、バナナミルク、イチゴ、塩レモン、塩ミルク、他。 多数のフレーバーを取り揃えていますよ。 ただ、サイトの商品紹介にキャラメルコーヒーがありませんでした。 www.tokyo-baumkuchen.co.jp
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 インスタントコーヒーレシピ第6弾です。 コーヒーたまご日本インスタントコーヒー協会のアイデアレシピを参考に作りました。 instant-coffee.org コーヒービスコッティ | 日本インスタントコーヒー協会 | 日本インスタントコーヒー協会 第1弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第2弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第3弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第4弾はこちら shojicoffee.hatenablog.com 第5弾はこちら shoj…
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 ブルボン 『もちもちショコラ エスプレッソアフォガード味』 ブルボンのコーヒー味のお菓子といったら、チョコ&コーヒービスケット。たまに食べたくなります。ブルボン チョコ&コーヒービスケット 24枚 48コ入りメディア:以前、ロングセラー商品で紹介しました。 shojicoffee.hatenablog.com
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 三本珈琲さんが食品ロス削減のために取り組んでいるそうです。 社会貢献活動にも役立てているとのこと。 とても素晴らしいことです。 www.fnn.jp食べられる(飲める)のに廃棄・・・ もったいないことしていますよね。三本珈琲さんを見習わなければなりませんね。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 コーヒーの資格を取得してみませんか?『コーヒーコーディネーター』まさに、私が取得した資格です。 コーヒーコーディネーター講座は自宅のみで取得できる資格で、受講期間(6ヶ月)中に学科課題と実習課題を各4つずつ提出することによって取得できる講座です。 コーヒーコーディネーターの資格はこんな方におすすめおいしいコーヒーを本格的に淹れたい バリスタ技術を習得したい カフェ・コーヒー豆専門店などを開業したい コーヒー教室を開きたい ラテアートをやってみたい コーヒーに合わせるスイーツや軽食を作りたいなどなど、多くの技能・知識を身に付けることができます。 い…
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 ジュピターで購入した『Ⅼoacker chocolate Duality COFFEE』ローカー チョコレート デュアリティ コーヒー ローカーはイタリアで1925年に小さなベーカリーでウエハースを製造したのが始まりで、100年近くの歴史があります。 ちなみにジュピターはコーヒー豆と輸入食品を取り扱っているお店です。 www.jupiter-coffee.com 以前、ジュピターで購入した商品を紹介しました。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.c…
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はコーヒーの成分による医薬品、メリット・デメリットについて簡単にまとめてみました。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はセブンイレブン 『セブンカフェゼリー』 をレビューしていきます。 シールひん曲がっててすみません😅るなぴむさんから美味しいとのコメントをいただきました。 都合が悪く、なかなか買えずにいましたが、やっと購入してきました。 セブンカフェと同じコーヒー豆を使用しているそう。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味の洋菓子はこちら。 サンラヴィアン 『ミルク珈琲ケーキ』 サンラヴィアンは1953年創業のメーカーで、なんと鉄工所でスタートしたそうです。それから約30年後に180℃変換して洋菓子製造を開始。それから更に40年後の現在、数々の商品を世に送り出しているようです。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はミスタードーナツ 『氷コーヒー』 をレビューしていきます。 氷コーヒーとミルクが2層になっています。グラスに入っていたら、お洒落な感じになりそう。つめた~い飲み物。夏場には、より一層美味しく飲めそう。 商品情報 それは溶けるほど濃くなる、不思議なコーヒー 氷にしたほろ苦いコーヒーをミルクに溶かしながら楽しむ。ミルクで満足感のある氷コーヒー。氷が溶けるとコーヒー感UP。 情報を見るとコーヒー好きとしては期待が高まります。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 おうちでドリップコーヒーを淹れてみませんか? 是非、挽きたて淹れたてを味わってください。 味わってください・・と言ってもそれには必要な道具を揃えなければなりませんが、道具は合計4,000円位からでも揃えられます。 上を見たらキリがありません・・・
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。 『大塚製薬 ソイジョイ コーヒー&ナッツ』 ついに、ソイジョイにもコーヒー味が発売されました。(3月ですが・・・) ソイジョイは植物性たんぱく質、大豆イソフラボン、食物繊維など、栄養がたっぷり詰まった栄養食品。ダイエットにも一役買ってくれそうですよね。 お腹が出てきた私にぴったりのおやつです。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のお菓子はこちら。『カバリア ダークチョコレート モカ』 カバリアは、1996年にベルギーで創業した砂糖不使用のチョコレートを製造しているメーカーです。 砂糖の代わりにイヌリン(水溶性食物繊維)とマルチトール(還元麦芽糖)使用とのこと。 イヌリンとマルチトールの効果イヌリン 菊芋やゴボウ、玉葱などに含まれている水溶性食物繊維で血糖濃度の上昇抑制、食欲抑制、腸内環境改善などの作用がありダイエットに効果的。マルチトール 糖アルコールの一種で体内への吸収を和らげられ、甘いのに低カロリーなのでダイエットに効果的。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はローソン マチカフェ『カフェゼリーラテ』をレビュー していきます。 るなぴむさんの新作予告を拝見させて頂きました。 lunapimu.hateblo.jp その中で紹介されていた『カフェゼリーラテ』
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回のコーヒー味のパンはこちら。 バンデロール 『トミヤコーヒー のっぽ』静岡県民なら誰でも知っている(多分)、ポピュラーな「のっぽ」パン。40年以上愛されているロングセラーのパンです。 のっぽパンは、1978年に発売されるやまたたくまに大人気となった静岡発の菓子パンです。長さ34cmの長いパンにミルククリームをサンド。ちょっぴりユーモラスなキリンのキャラクターと合わせて、静岡県民に大人気のソウルフードです。 引用元:のっぽパン | 株式会社バンデロール 私が物心付くか、付かないかくらいの時からあるパンです。そう、私、躁うつおじさんは静岡県民なん…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。