2月後半の土曜日。この日は飲み仲間のガニメデさんにお誘い頂いて町田で昼飲みです(^^)柿島屋google , 食べログ明治17年創業の馬肉専門店新鮮な牝馬を一頭買いして提供しているお店です。町田を代表する名店ですがこれまで機会を逸していてようやく初訪問となります(^^)週末は昼から営業ということで開店時間の12時に予約してもらいお店に訪れました。開店と同時にお客さんがなだれ込みます。メニューはこちら↓↓↓歴史の...
|
https://twitter.com/takabone1 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/takabone1 |
[町田ランチ] パイナップルとにんにく!まさかの相性最高でした♪・・・パパパパパイン
4月初旬の土曜日。いつも行列が絶えないお店が空いていて久しぶりにお邪魔することに!パパパパパインgoogle, 食べログ舌を噛みそうな店名ですがwパイナップルをスープに使用したラーメンを提供してくれるお店です。随分前に訪れて以来、久しぶりの訪問になりました。[一時帰国] 遊び心満点なパイナップルラーメン!・・・パパパパパイン@町田一時帰国も7日目になりました。お昼時よりちょっと早めにやって来たのは・・・まちだタ...
[虎ノ門ランチ] コスパの良さが嬉しい♪魚系のランチ定食!・・・和酒処 厨(みくり)
虎ノ門周辺のサラメシシリーズ第15弾!この日のランチは虎ノ門オフィスでお世話になっている韓国人チーム長さんに誘われておススメのお店に連れて行ってもらいました。虎ノ門ヒルズのすぐ近く虎ノ門2丁目の交差点すぐの場所に到着!↓↓↓色んなお店の看板に囲まれていてどのお店なのか・・・と思っていたらどうやら定食屋さんのようです。和酒処 厨(みくり)google, 食べログ魚がウリの居酒屋さんでしょうか。ランチ定食1000円...
6月は事情があって 火曜日に日韓行き来しています。 というわけで 一週間の韓国勤務を終えて 日本に戻ります! 韓国も今週から梅雨入り。 ここ安養(アニャン)も 日曜夜から月曜日にかけて かなりの雨が降っていましたが、 今日は雨も一段落。 傘をささずに移動できるので 大助かりです😃 今回も地下鉄を乗り継いで一時間。 無事に金浦空港までたどり着きました。 最終便に乗ると機内食を頂けるの...
[虎ノ門ランチ] 肉々しいステーキランチを満喫♪・・・肉BISTRO TONO
虎ノ門周辺のサラメシシリーズ第14弾!この日も西新橋側まで足を伸ばしてきました!肉BISTRO TONOgoogle, 食べログ前日、手作りカレーを頂いた後に散歩がてらブラブラして見つけたお店。順番待ちの椅子が多数並んでいて人気のお店なのが良く分かります。この日も11時台でしたが既に順番待ち。急いで順番に並びました!店頭の看板ではステーキランチがイチオシのようでしたが、券売機を見るとサーロインランチとステーキランチの2種...
[虎ノ門ランチ] 気軽に入れるグルテンフリーな手作りカレー!
虎ノ門/神谷町周辺のサラメシシリーズ第13弾!この日のランチは気になっていたお店に直撃することに!↓↓↓手作りカレーの店みやざわgoogle, 食べログ虎ノ門ヒルズと通りを挟んで向かい側。お店の前を通る度にカレーの香りに包まれて気になっていたお店です(^^)正確には西新橋ですが...
[町田ランチ] 久しぶりに博多うどんを楽しむ♪・・・ウエスト町田店
4月頭の日曜日。この日訪れたのは町田街道沿いのこちらのお店↓↓↓ウエスト 町田店google, 食べログ福岡を中心に展開している博多うどんのチェーン店。関東にも何店舗かお店があるのですが、嬉しいことに我が町田にもお店があって博多うどんが恋しくなったときに訪れています。博多うどんで帰省気分を味わう♪・・・ウエスト@町田今年もあと2日になりました。今年の年末年始は久しぶりに帰省した人も多いみたいですね。ワタクシ、慎...
4月頭の土曜日の続きです。鍾路5街で美味しい焼肉を頂いた後、2軒目までご一緒することに。[ソウル・鍾路5街] 歯ごたえが心地良い♪希少部位チョルギサル初体験!4月頭の土曜日。この日は最終便で韓国から日本に帰国の予定でしたが・・・駐在おやじさんからユナーさん来韓の知らせがあり数時間だけですが急遽乱入することにw午後3時に集まったのは久しぶりの東大門駅↓↓↓参加メンバーはつい最近お会いしたばかりのユナーさんス...
今日火曜日は韓国移動の日。搭乗するのは夕方の便なので午前中は虎ノ門のオフィスで仕事をしてから出発することにしました。スーツケース持参で満員電車に乗るのはツラすぎるので奮発してロマンスカーに乗ることにしたのですが、ラッシュ時には走っていなくて...早起きして普段より一時間早く出発します。 地下鉄千代田線直通なので霞ヶ関まで45分。快適な通勤になりました(^^)朝抜きで出発したので虎ノ門到着後に狙っていたカフ...
[ソウル・鍾路5街] 歯ごたえが心地良い♪希少部位チョルギサル初体験!
4月頭の土曜日。この日は最終便で韓国から日本に帰国の予定でしたが・・・駐在おやじさんからユナーさん来韓の知らせがあり数時間だけですが急遽乱入することにw午後3時に集まったのは久しぶりの東大門駅↓↓↓参加メンバーはつい最近お会いしたばかりのユナーさんステラさん数年振りのあっちゃんさんそしていつもの駐在おやじさんいずれも酒豪ぞろいの面々です!鍾路5街方向に徒歩5分くらい。曲がりくねって広くなったり狭くなっ...
韓国勤務の3月末。普段、平日の晩ご飯は社員食堂で晩ご飯を頂いているのですが金曜日くらいは外食しようと安養・凡渓(ポムゲ)へやってきました!繁華街のメイン通りに面した雑居ビルの2階。数週間前に訪れたお店を再び訪れました。호유동朋友丼naver, kakaomapどんぶりメインのお店です。先日は炭火豚丼を頂いて美味しかったので・・・本格的な炭火豚丼頂きました♪・・・朋友丼@安養・ポムゲ帰ってきた韓国生活・3日目の続きです...
韓国勤務の3月末の続きです。スマホの契約が想像以上に時間がかかってしまったので本社で仕事をすることに。定時後に久しぶりに日本人専務さんと夕食を頂くことになりました。通訳さん2名も誘って訪れたのは忠正路のこちらのお店↓↓↓고릴라ゴリラgoogle, konest, naver, kakaomap豚肉の稀少部位であるモソリサル(豚の背首肉)が美味しい人気店です。数週間前にも日本人専務さんに紹介したくて訪れたのに突然の会議でご一緒できなか...
韓国勤務の3月末のこと。この日は外国人登録証の受け取りの為に朝から金浦空港近くのマゴク駅にある出入国管理局へ。韓国入国後1か月でようやく外国人登録証を受け取ることが出来ました!外国人登録証が無いと銀行口座の開設が出来ず、携帯電話の契約も出来ないので韓国生活に必要な諸契約をようやく始めることができます(^^)銀行口座は以前の韓国生活で使っていたものが生きていたので携帯電話の契約からスタートします。地下鉄...
一週間の韓国勤務を終えて日本に戻ります。 19:55発の最終便ですが 定時後に安養(アニャン)を出発するのは 時間的にちょっとリスクがあるので 少し早めに仕事を切り上げての出発です! 地下鉄はちょうど退勤時間に被るので 若干混みがちでしたが ぎゅうぎゅう詰めという程でもなく 無事に金浦空港まで到着しました。 平日の夕方の時間帯に移動する人は そんなにいないのか? 手荷物検査もガラガラで 搭...
[町田ランチ] 安定の美味しさ!ハンバーグステーキランチ♪・・・ビストロ・シェ・リキ
3月末の日曜日。この日やってきたのはまちだターミナルプラザ...
今回の韓国滞在は少し変則的に週末を挟むことになりました。久しぶりに土日を韓国で過ごすということで駐在おやじさん、Mさんと久しぶりの地方旅行へ行ってきました(^^)今回の旅行先は韓国中部にある聞慶(ムンギョン)と忠州(チュンジュ)詳しくは数ヶ月後にアップする予定ですが、今回はダイジェストでご紹介します!土曜日の朝、水原駅でMさんにピックアップしてもらい龍仁で駐在おやじさんと合流。そこまで大きな渋滞も無く...
[町田ランチ] 揚げたて天ぷらをタップリと!・・・博多天ぷらなぐや
3月後半の土曜日。この日のランチは夫婦で天ぷら!近所に博多天ぷらのお店が出来たらしくてようやく訪れることが出来ました。博多天ぷらなぐや 町田店google, 食べログ厚木の博多天ぷらのお店で町田にも出店したみたいです。「博多天ぷら」というのは私の学生時代には聞いたことの無かったジャンルw揚げたて天ぷらをお手頃価格で頂けるのが特徴らしくて
長々と続けてきました「冬のみちのくひとり旅」もいよいよ最終回です!男鹿の「道の駅 おが」でしょっつる焼きそばを頂いた後、隣の区画にあるJR男鹿駅へ。再開発で駅舎も新しくしたのでしょう。二階が展望スペースになっているようです。早速上がってみると・・・日本海が一望!風車がズラリと並んでいますね。駅舎の中に戻ってみるとどうやら風力発電と蓄電池システムを組み合わせて駅の電力を賄って更に停車中の蓄電池列車の充...
冬のみちのくひとり旅(29)・・・男鹿のしょっつる焼きそばを堪能♪
冬のみちのくひとり旅の29回目。なまはげ体験の後は男鹿駅近くの道の駅へ・・・道の駅おが オガーレまずはメインの物産館を見てみます。男鹿の海で獲れた魚介類や朝採りした旬の野菜地元の加工品や工芸品等々・・・男鹿のありとあらゆるモノが揃っている感じでした!特に何を買うでも無くウィンドウショッピングの後はお目当ての併設されたレストランへ!東洋一の海岸線にある男鹿のレストランgoogle, 食べログガラス張りで開放...
6/6(火)は韓国の公休日。顕忠日という殉国者と戦没将兵を追悼する記念日です。 ということで日本滞在を延ばしていましたが明日からの韓国勤務に備えて韓国へ移動します! 昼は町田の仲見世商店街へ。 肉料理のお店「ミートル」の 赤身牛タン塩丼 を頂きました♪ 平日の3日間だけの営業なのでなかなか訪れることが出来ず ようやく念願叶った!という感じです(^^) もちろん味はバッチ...
冬のみちのくひとり旅(28)・・・男鹿のなまはげを体感!(2)
冬のみちのくひとり旅の28回目。男鹿半島のなまはげ館にやってきています。冬のみちのくひとり旅(27)・・・男鹿のなまはげを体感!(1)冬のみちのくひとり旅の27回目。3泊4日の最終日ですが午後は東京に戻らないといけませんので半日だけの秋田観光。折角なので男鹿半島でなまはげを見ることにしました!男鹿駅に到着後、タクシー乗り場へ向かいます。なまはげシャトル男鹿半島の観光地を結ぶ予約制の乗り合いタクシーです...
冬のみちのくひとり旅(27)・・・男鹿のなまはげを体感!(1)
冬のみちのくひとり旅の27回目。3泊4日の最終日ですが午後は東京に戻らないといけませんので半日だけの秋田観光。折角なので男鹿半島でなまはげを見ることにしました!男鹿駅に到着後、タクシー乗り場へ向かいます。なまはげシャトル男鹿半島の観光地を結ぶ予約制の乗り合いタクシーです。私の他にもう1名、有名旅行会社の女性とあいのりで出発します。タクシーを上手く使えば男鹿半島をぐるっと廻ることも出来ますがそこはやは...
冬のみちのくひとり旅の26回目。秋田での宿泊先はコンフォートホテル秋田駅近なのに安くて快適なのでお気に入りのホテルチェーンです^^ホテルの予約が”ショートステイプラン”だったので20時以降のチェックイン。秋田駅内のカフェで時間調整してチェックインしました。充実の晩ご飯でお腹いっぱいだったので冬のみちのくひとり旅(25)・・・念願のハタハタ!秋田の郷土料理を堪能しました♪冬のみちのくひとり旅の25回目。角...
3月中旬の日曜日。この日のランチは町田仲見世商店街へ・・・昔ながらの商店街ですが新しいお店も点在!目が離せない商店街です(^^)この日は久しぶりに塩ラーメンのお店へGO!いつも行列が出来て足が遠のいていたのですが、久しぶりに入ってみることにします。81番google, 食べログパパパパパインというパイナップルラーメンのお店のスピンオフで出来た塩ラーメンのお店。町田の塩ラーメンと言えば「進化」が超有名ですが、こ...
「ブログリーダー」を活用して、takaboneさんをフォローしませんか?
2月後半の土曜日。この日は飲み仲間のガニメデさんにお誘い頂いて町田で昼飲みです(^^)柿島屋google , 食べログ明治17年創業の馬肉専門店新鮮な牝馬を一頭買いして提供しているお店です。町田を代表する名店ですがこれまで機会を逸していてようやく初訪問となります(^^)週末は昼から営業ということで開店時間の12時に予約してもらいお店に訪れました。開店と同時にお客さんがなだれ込みます。メニューはこちら↓↓↓歴史の...
2月後半の土曜日この日は妻と二人でランチ開拓。車で見かけて気になっていたお店へ行ってみることにしました!鶴川街道沿いはあまり通らないのですが、ロードサイドに色々飲食店が点在していて穴場なお店も多そうな雰囲気。知龍(ちりゅう)google , 食べログ海鮮メインの和食店。夜は居酒屋として営業しているみたいです。昼定食をお目当てでやってきました。店内はよくある居酒屋な雰囲気ですね~ランチメニューはこちら↓↓↓今回...
2月後半の木曜日韓国飲み友との飲み会は丸の内側での0次会の後、八重洲側へ移動。グランスタ八重洲にやってきました!このあたり土地勘無いのですが帆を模した特徴的な大屋根がランドマークで色んな飲食店が集結しているみたいですね。ウォルプタスgoogle , 食べログカジュアルなイタリアンレストラン。全面ガラス張りでお洒落な雰囲気ですね~既に多くのお客さんで賑わっています。1次会から参加の2名加えて6人で乾杯~♪ワイン...
2月後半の木曜日この日はMさんからお誘い頂いて韓国飲み友の皆さんとの飲み会に参加♪やってきたのは久しぶりの東京駅(^^)ここに来ると写真を撮らずにはいられません(笑)久しぶりの丸ビルです。こちらの5Fに東京駅を一望できる展望スペースがあるそうでちょっと見学♪東京駅は横に長いので全体を見渡すのが中々難しいのですがこちらは良い感じで一望できますね(^^)夕方の時間はライトアップしていて更に素敵です!まだ集合時...
2月中旬の月曜日。この日は月1回の失業保険の認定日ということでハローワークへ出向きました。失業認定のためには月2回以上の求職活動が必要なのですがその条件さえクリア出来ていれば淡々と事務的作業をやってもらうだけ。割とあっさり終了です。時間は丁度11時半前。ちょうどランチタイムなのでこちらのお店にお邪魔することにしました!くいのみ屋 ときgoogle, 食べログ平日のみ営業の定食屋さん3度目の訪問ですが、随分久し...
2月中旬の水曜日。この日は娘の病院に付き添いで都心へ・・・終わった後に近くで昼ご飯を頂くことになりました。ミッドタウン日比谷の目の前には巨大な牛とか・・・イノシシとかいましたが・・・身体を持っていかれそうなくらい強烈なビル風が吹いていて(> <)逃げ込むように日比谷シャンテに移動です。地下の飲食店街でこちらのお店に入ることになりました。↓↓↓壁の穴 日比谷シャンテ店google , 食べログ渋谷が本店の和風ス...
2月中旬の水曜日。この日は尿管結石の定期チェックのために半年に一度の通院ということで相模原へ向かいます。ブロ友 てつあんさんのイチオシのお店で昼ご飯を頂くことにしました!料理屋 兆治google , 食べログ天ぷらや刺身メインの和食店行列必至の人気店ですがタイミング良く最後の1席に滑りこめました!メニューはこちら↓↓↓心惹かれるメニュー揃いですが今回は初めてなので看板メニューの兆治らんちを注文します。車で来ている...
2月初旬のソウル旅行の3日目長かった旅もようやく終わりに近づいています。出国審査もあっという間に終わり、制限エリアへ。仁川と比べると空きスペースが多くて殺風景な金浦空港ですが新たにスタバがオープンしていました!せっかくなので試してみてもよかったのですがまぁスタバだしwwwということでいつものラウンジへ向かいます。お腹も膨れたままなのでケーキ2個に止めておきました(^^)しばらくゆったりした後、搭乗開...
2月初旬のソウル旅行の3日目の続きです。江南でエゴマ油のマッククスを頂いた後、帰国の為に金浦空港へ向かうのですが、どうしても寄り道したくて(笑)ソウル駅へ向かいました。GTX-Aという通勤型の急行鉄道昨年末に一部開通したのでちょっと遠回りですがGTXから西海線経由で金浦空港へ向かいます。GTXというのはソウル郊外と都心の間の通勤時間の短縮を目的として計画された首都圏広域急行鉄道の名称。A路線はKINTEXからソウル中...
2月初旬のソウル旅行の3日目の続きです。
2月初旬のソウル旅行の3日目の続きです。遅めの朝ご飯のために向かったのは江南エリアの駅三(ヨクサム)この辺りは急坂が多くてスーツケースを抱えて移動するには結構大変ではありますが・・・徒歩10分弱で目的地に到着しました!지니전복죽ジニあわび粥konest , google , naver , kakaomapあわび粥の専門店。グルメ番組「水曜美食会」でも紹介されたそうでSNSを見て気になっていたお店です!階段を上って2階へ向かいます。10...
2月初旬のソウル旅行最終日の3日目は単独行動です♪朝はホテルの部屋で出発の準備。韓国のテレビを付けていたら以前から気になっていたCMが流れてきました!↓↓↓日本でもお馴染みの
2月初旬のソウル旅行の2日目の続きです。何だかんだと4軒目。最後は新堂トッポッキ通りの目と鼻の先にあったこちらのお店へ・・・신맥당シンメクダンgoogle , naver , kakaomapこちらも駐在おやじさんおススメの居酒屋さん。チャドルバギの刺身が頂けるということでお邪魔しました♪16時開店ということでまだお客さんは入っていなかったみたい。一番乗りです(^^)店内はスタイリッシュな雰囲気です。タッチパネルでオーダーし...
2月初旬のソウル旅行の2日目の続きです。3軒目をどうしようか?という話となり腹ごなしも兼ねてブラブラ~実はワタクシ、通算10年も韓国に居たというのにトッポッキ鍋を食べたことが無くて。。。せっかくなので行ってみようということになりました(^^)向かったのは新堂(シンダン)新堂駅の南側はトッポッキ屋さんが10軒ほど軒を連ねていて新堂洞トッポッキ横丁と呼ばれるちょっとした観光地になっています。元祖的なお店には...
2月初旬のソウル旅行の2日目の続きです。2軒目は駐在おやじさんイチオシのお店へ・・・東大門駅から裏道を通って辿り着きました。知らないと絶対分からないです~달노가리月ノガリgoogle , naver , kakaomap飲み屋さんですが、午前中から営業しているみたいで使い勝手良さそうです(^^)定休日:月曜日火~金 10時~23時(ブレイクタイム 2時半~4時半)土日 11時~23時(ブレイクタイム無し)韓屋をリノベーションした店...
2月初旬のソウル旅行の2日目です!この日は日曜日だったので駐在おやじさんに付き合ってもらい旅行で来られていた方とで飲み歩きスタートです♪1軒目で向かったのは光化門に向かって右側、景福宮の東側の一角になります。こんなところに飲食店があるの??・・・なんて思いながら歩いていると遠くに人だかりがみえてきました。まさかの行列に啞然!!開店10分前なのに行列が出来ているなんてと、驚きながら行列に並ぶことにします...
2月初旬のソウル旅行の続きです。コプチャン屋さんを後にして駐在おやじさんの狙っていたお店に移動しようとしていたのですが、とにかく寒い!!マイナス10℃くらいでしょうか?夜も更けてきて風も強くなってきて耐えられない寒さに(><)どこでもいいからお店に入ろう...と予定変更して近くにあったお店に飛び込みます。↓↓↓노가리오뎅忠武路ノガリオデンgoogle店名の通り、ノガリとオデンが売りのお店なのでしょう。店内誰もい...
2月初旬のソウル旅行の続きです。美味しいチヂミと肉刺身を頂いた後、次のお店へ移動です~!!駐在おやじさんの後について通りをゾロゾロと歩いていたら・・・何やら肉を焼いたような芳ばしい香りが漂ってきて...吸い寄せられるようにこちらのお店へ・・・충무곱창忠武コプチャンgoogle, naver , kakaomapコプチャンのお店ですね。ほぼ満席のようでしたが商売熱心な社長さん、強引に?席を作ってくれました(^^)メニューはこちら↓↓...
2月初旬のソウル旅行の続きです。鍾路3街からテクテク歩いて辿り着いたのは忠武路(チュンムロ)明洞の隣に位置していて昔ながらの雰囲気が残っています。駅からすぐの場所にあるのが仁峴市場(イニョンシジャン)細い路地に昔ながらの飲食店が軒を連ねていて、市場というよりはグルメ横丁といった趣き。入ってすぐの場所にあるこちらのお店にお邪魔します♪↓↓↓충무로 구룡포忠武路九龍浦2号店(チュンムロクリョンポ)google , na...
2月初旬のソウル旅行。東大門から乙支路3街へ移動して清渓川を越えて鍾路方面へ向かいます!川沿いからちょいと入ったところに目的地発見♪서울식품ソウル食品google , naver, kakaomap10年程前にNHK「世界入りにくい居酒屋」という番組で紹介されたことがきっかけで人気となったシュポ(小さなスーパー)です。一般的なシュポ?は、お店の一角に席を作り、乾きものや缶詰といったお店の商品をつまみにして一杯できる...という角...
7月中旬の土曜日。1週間の韓国勤務を終えて最終便で帰国しますが、今回も駐在おやじさんの飲み会に便乗することに。集合場所の新堂(シンダン)へ♪孔徳から地下鉄6号線に乗って16分で到着です♪飲み会自体は15時からですが折角なので早めに行って0次会やりましょう!と誘ってもらいソウル中央市場で待ち合わせです(^^)昔ながらの巨大な在来市場でディープなお店が数多く軒を連ねています。・・・が、この日はとにかく蒸し暑く...
7月上旬、韓国勤務の金曜日。人気Youtube かおるTVで取り上げていたコムタンのお店↓↓↓かおるちゃんが美味しさに何度も悶絶していて気になったのですが実はこのお店、孔徳駅からすぐ近くにあるようで会社帰りに行ってみることにしました!孔徳駅交差点から麻浦駅方面へ向かい・・・SKのガソリンスタンドの手前で右折↓↓↓こちらのビルの地階にお店があって、手前の
7月中旬の土曜日。娘の通院の付き添いで小田急鶴川駅へ!今回も駅前で昼ご飯を頂くことにします。何となく成り行きで入ったのがこちらのお店↓↓↓ガスト 鶴川駅前店google, 食べログご存じファミレスチェーン店ですね。本当に久しぶりに入りました!土曜日の昼下がりということもあってか店内はほぼ満席の様子。おひとり様から家族連れ、グループまで老若男女幅が広くて・・・さすがファミレスですね。案内されたテーブル席に着くと...
虎ノ門周辺のサラメシシリーズ第53弾。この日も日比谷線神谷町駅周辺にやってきました。駅の真上の交差点角という好立地にあるこちらのお店にお邪魔します!名代 富士そば 神谷町店 google, 食べログ首都圏中心に展開する立ち食い蕎麦のチェーン店。本当にあちこちにあって行こうと思えばいつでも行けたのに実は入るのが初めてだったりします!うどん・蕎麦だけでなく丼ものも充実しているのが特徴ですね。こちらのセットメニュー...
7月上旬の木曜日帰宅途中の新宿駅乗り換えで通りすがりに気になっていたのがこちらの立ち飲み屋さん↓↓↓わおん。google, 食べログ昼間は定食屋、夜は立ち飲み屋に変身するというお店です。小田急新宿駅の改札手前にあるのでずっと気になっていました。小田急新宿駅は再開発の真っただ中でコンコースにあるお店も数える程しかありません。お酒が飲めるお店はここだけということでどんな感じか偵察です(^^)日本酒の八海山自体ではなく...
虎ノ門周辺のサラメシシリーズ第52弾。この日は日比谷線神谷町駅方面へ。ビルの向こうに東京タワーが見えますね(^^)駅からすぐの場所にあるこちらのお店が以前から気になりつつもずっと後回しになっていて...ようやく訪問してみることにします!BELLY CRAFTgoogle, 食べログ大衆クラフトビール酒場と銘打っている居酒屋さん。ランチタイムに定食が頂けるようです。ちょっと早かったからか?どうやら一番乗りのようでカウンターの一...
6月末の土曜日の続きです。汝矣島でナッコプセを頂いた私たち。話を聞いてみると実は3次会の行先は決まっているものの2次会は行き先未定なんだそうで...汝矣島で昼間から飲めるお店なんてありそうな気がしません。ということでバスに乗って移動したのは永登浦(ヨンドゥンポ)地下鉄だと乗り換えないといけませんがバスだと乗り換えなしであっという間に到着です!記憶を頼りに繁華街へ向かいます。ホント久しぶりにやってきま...
6月末の土曜日。1週間の韓国勤務を終えて最終便で帰国しますが、今回も駐在おやじさんの飲み会に便乗w集合場所の汝矣島(ヨイド)へやってきました!孔徳から地下鉄5号線で3駅6分で到着です♪オフィスビルが立ち並ぶエリアでサラリーマンのランチ需要もあるのか?どのビルも地階や2階に飲食店が集まっているみたい。現地集合でやってきたのはこちらのお店です~↓↓↓사위식당サウィ食堂google, naver, kakaomapナッコプセで人...
6月後半の金曜日。一泊二日の木浦出張の続きです。この日の昼ご飯は取引先の会社で社食を頂きました!写真が無いのが残念ですが・・・トレイに乗せきれない程、種類が多くてしかも優しい味付けということもあってか全てが滅茶苦茶美味しくて!!社食とは思えない充実ぶりでした~長い会社員生活で過去イチじゃないかな。写真撮影できなかったのが悔やまれます・・・という訳でお仕事完了でタクシーで木浦駅へ戻ります。木浦は全羅...
6月後半の木曜日。木浦出張の続きです。木浦はこのあたりです~ホテルにチェックインした後、取引先との方々との晩御飯。今日はポチャ(屋台)にしました~と言われて連れてこられたのがこちらのお店です。↓바다포차パダポチャgoogle, naver , kakaomap「パダ」は海、「ポチャ」が屋台なので海鮮居酒屋という感じでしょうか。予約してあったようで3テーブルセッティング済でした!レギュラーメニューもありますが季節メニューが...
6月後半の木曜日。1泊2日で木浦(モッポ)へ出張ということで昼前にソウル駅へやってきました。木浦はこのあたり↓↓↓12時過ぎの列車だったので先に昼ご飯を食べようとちょっと早めにソウル駅へ向かいます!同僚に連れられてやってきたのはソウル駅に隣接するロッテアウトレットの3階こんなところにフードコートがあるとは全く知りませんでした!!백년옥 서울역점百年屋 ソウル駅店naver 江南エリアの瑞草(ソチョ)が本店の...
6月後半の土曜日暑くなると恋しくなるのが冷やし麺!この日は久しぶりに近所のリンガーハットへ行ってきました。リンガーハット 町田木曽町店google, 食べログ毎年趣向を凝らした冷やし麺が頂けるので楽しみにしています!昨年の記事はこちら↓↓↓[町田ランチ] 梅肉と鶏むね肉でサッパリと♪6月中旬の土曜日のこと。久しぶりに近所のリンガーハットに行ってきました♪リンガーハット 町田木曽町店 普段のランチタイムはWaitingが珍し...
6月後半の木曜日仕事帰りに用事があって新宿東口へ・・・アルタの裏手の路地で気になっていた洋食屋さんに立ち寄ってみることにします!歌舞伎町へ向かう裏通りは雑然とした雰囲気ですが突如現れるクラシカルな建物!洋食 アカシア 新宿本店google , 食べログ昔ながらの洋食屋さん昭和38年から営業しているらしくて昔ながらの雰囲気が良い感じです。外観同様に店内もクラシカルな雰囲気。一人だと伝えたらお一人様用テーブルに案...
虎ノ門周辺のサラメシシリーズ第51弾。この日のランチは西新橋方面へ遠征してみることにします♪虎ノ門ヒルズの東側は小さめのビルが立ち並んでいて所々に飲食店が点在しています。居酒屋のようなお店がランチ営業しているようなのでこちらにお邪魔することにします!びんちょろgoogle , 食べログ夜は和食居酒屋として営業していて昼はカツ丼が人気のようです。ちょうどカウンターに1席空いたみたいで待ち時間なく着席できました。...
6月後半の土曜日町田の繁華街へ買い出しにやってきました!ちょうどお昼時だったので折角なのでランチは新規開拓しようとあちこち廻り・・・通りすがりに見つけたのがこちらのお店↓↓↓肉汁餃子のダンダダン 町田店google , 食べログ餃子屋さんのようですが居酒屋のような雰囲気もありますね。店頭の看板を見ると定食もやっているみたいですね。究極と言われてしまうと気になってしまいますね。吸い込まれるように入店です!店内は...
6月中旬、土曜日の続きです。乙支路3街で香港中華を楽しんだ在韓メンバー5人次にどこに行こうか?という話になり・・・韓国在住Nさんがソウル食品に行ったことが無いという話から次のお店が決定しました(^^)清渓川を超えて向かったのはこちら↓↓↓서울식품ソウル食品google , naver, kakaomap過去にNHK「世界入りにくい居酒屋」という番組で紹介されたことで人気となったシュポ(小さなスーパー)です。何度も訪れたお店ですが・・...
6月中旬、土曜日の続きです。鍾路3街で冷麺を頂いた後ブラブラと街歩きしながら辿り着いたのは乙支路3街はい、今回も駐在おやじさんの飲み会にちょっとだけお邪魔ですw1次会のお店はこちら↓↓↓을지 장만옥乙支 張曼屋(ウルチ チャンマノク)google , naver , kakaomap香港式の中華が頂けるお店。韓国式中華とはまた違う味が楽しめるはずでワクワクしながらお店に入ります!香港の街をイメージしたのでしょうか?店内は夜の雰囲...
6月中旬の土曜日。娘の通院の付き添いで小田急鶴川駅へちょっと遅くなったので駅前で昼ご飯を頂くことになりました!鶴川駅前の小田急マルシェ2階で前回はうどんと蕎麦の合盛ざるを頂きましたがその時見つけて気になっていた喫茶店に行ってみることに。パーラーさいとうgoogle , 食べログ80~90年代頃のちょっと小洒落た喫茶店という感じでしょうか。手書きのPOPが所狭しと並べられていて・・・なかなかのごちゃごちゃ感です(^^;店...
6月中旬の土曜日。1週間の韓国勤務を終えて最終便で日本へ戻ります。昼ご飯を食べにやってきたのは鍾路3街乙支路3街の再開発で閉店してしまった平壌冷麺の名店・乙支麺屋が鍾路に移転して営業を始めたという話を聞いてやってきました!移転前のお店はこんな感じでした↓↓↓冷麺食べ納めに行ってきました・・・乙支麺屋@ソウル・乙支路3街9月後半の土曜日の続き。梨泰院でロケ地巡りをした後、昼ご飯を食べに乙支路3街へ移動し...
6月中旬、韓国勤務の木曜日。この日は別のフロアの日本人Yさんから晩御飯のお誘いがありご一緒することに(^^)会社の前で集合して何食べましょうか?と聞いてみると肉が食べたい!とのこと。はい、それじゃあ私が行きたいところに行ってもいいですか?ということで・・・孔徳駅近くのこちらへやってきました孔徳駅から麻浦駅方向に向かってすぐのところにある細い路地カルメギサル(豚ハラミ)の焼肉屋さんが軒を連ねていてカルメ...