chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太郎兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/07

arrow_drop_down
  • 休日ですが

    休日ですが、揚水組合の関係で問い合わせがありました。書類の書き方ですね。質問が生真面目だなあと思うところがあって。また、みんな、もっと早く用紙を回収してくれるかと思っていましたが、どうやら、焦らないでいいんだろうと考えているようで・・・。今の役員では、まだ総会を行っていないから、こちらがどのような準備があるのかが、わからないらしい。初めての会員向けに、今後の予定をショートメールで送った方が良いかもしれない。あとはクリムソンクローバの播種をしようと思いますがちょっと休養をしてからにしましょう。休日ですが

  • お城開きで町長さんが

    今日は、多古町の並木城で、お城開きのイベントの日です。自宅で仕事をしていたら、何やら庭で騒がしいようす。女性の方が、お城開きの会場を知りたいもよう。最初、他県から来た山城ファンかな、と思っていましたが、何か見たことがある顔・・・?あれ?もしかして、まさか「もしかして町長さんですか?」と聞くと「ええ、多古町長です」とおっしゃるではないか!しかし、まあ、フランクに入って来た町長さんだこと、初めてですね。町議さんに誘われたということでしたが、今日は案内者もつかず、お一人のようでした。ツアー参加者はいざしらず、個々での参加者には、各拠点での案内所も必要ですね。場所の説明には、門の前に設置した、案内地図でご説明しました。町長さんへの説明で役立てば、今後、同様な案内板を、町で立ててくれるかもしれないですね。(案内板写...お城開きで町長さんが

  • 並木城 お城開き

    10月29日(土)に、千葉県多古町の並木城で、城開きのイベントがあります。飯土井城分城の隣の城址です。私は、当日は参加出来ませんが、きっと楽しめることでしょう。分城の方は、坂道に固化材も使って散策しやすくなりました。あとは神社前に解説板を立てれば、見違えるような空間・価値ある空間になることでしょう。良いところは他の人にもわかるようにしたいもの。並木城ともども、こちらも楽しめるようにします。並木城お城開き

  • 固化材使用の細道

    城郭への上り坂が、すべったりして歩きにくいので、今回、固化材を利用して階段状にしてみました。二日後に見てみると一見、土がまだ濡れているように見えますが、実際には固くなっていて、人間が乗っても大丈夫でした。もう一日晴れれば、オレンジ色になってゆくと思います。固化材使用の細道

  • お城開き準備2

    多古町飯土井城お城開きの準備中です。今日は堀切へ行く細道に、固化材で滑り止めの階段を付けました。ここが城跡入口で、右奥には妙見神社の石段もあります。ここが城跡堀切への上り坂。右側には、妙見神社への石段があります。工事には、固化材、水タンク、散水のジョウロ、クワを用意。間もなくここには、城と神社の両方の由来がわかる、解説板を設置します。観光の人と、地域の若い人にも理解が深まることでしょう。固化材15kgと、坂道を削って階段状にし、固化材を散布した様子。散布後に散水が必要。散水した状態。散水に使った小型のピンク象ジョウロ。これで、城の散策の時に、すべらないですむと思います。お城開き準備2

  • お城開き準備

    こちらの飯土井城でも、11月からお城開きの心づもりですが、もう一度現場を確認してきたところくくり付けの案内板のひもが切れていたので、パイプに取り付けにしました。こちらの説明板も、麻ひもが切れていました。そして、こちらの堀切の説明板と、空堀の説明板も。先日は大丈夫でしたが、ちょうど麻ひもの寿命のようです。たしか一年前の設置だったろうか。ひもを交換して、再度取り付けました。これは案外面倒です。それと、城跡の案内図と、自宅前の地図に、「居城発見」のシールを付け加えました。色を変えれば良かったですね。近じか、城跡脇に展望公園が出来る予定でその予定箇所。今は草で、とてもそんな風には見えませんが、完成したら驚きでしょう。お城開き準備

  • 飯土井城 お城開き

    11月からは山城シーズン西谷馬場に居城を発見飯土井城もお城開き特にイベントがあるわけではありませんが、周辺の人へ、地元の高田城郭保存会で、簡単にお知らせをしたいと思います。水田地帯でもあるので、将来は甘酒でも配れればと思います。~地域を面白くしたいものです。~(幟写真)(掲示用の黒板写真)お知らせ用の黒板飯土井城お城開き

  • 新 飯土井城 幟

    今までの幟が、壊れたので、新しいバージョンにしました。第三弾です。十一月の城開きに間に合いました。これはシンプルで、バランスが良く、文章も良い表現だと思います。たぶん半年は持つと思います。ゴールデンウィークまで大丈夫でしょう。今回は風の強い日向けに、幟を門の前に格納できるようにしました。地際にパイプをおいて、固定しました。(写真は左右反転したわけではありません)新飯土井城幟

  • 表示用 黒板

    城郭宣伝用に、門に黒板を設置してみることにしました。黒板は良いんですけど、これは手書きをしなければならないわけで。・・・自分がこんなに字が下手だとは思わなかった。恥ずかしいでも黒板を買ってしまったのだから、何とか使いましょう。表示用黒板

  • 禾本科雑草の高刈り

    草刈りは地際まできれいに刈ると言われますが、庭園などの場合はそれでよいでしょう。しかし、草の勢いを抑えるとしたらそれでは逆効果で、再生が盛んになってしまいます。生育を抑えるならば、15~20センチの高刈りをすると良いです。これは再生力が旺盛なのは地際で、高いところは再生力が弱いらしい。葦を刈る時も、下を刈ると固いので、背中を痛めたりしますが、高いところを刈ると、茎も柔らかく、刈り取りがしやすいです。手前は葦を高刈りをしたところ。禾本科雑草の高刈り

  • 無人めだか販売所

    無人のめだか販売所を見つけました。この容器ごと買っていけるようです。蓋が空けてあるので、日中暑くなっても大丈夫のようです。1,500円のものが、活きが良かったですね。無人めだか販売所

  • 多面的機能交付事業

    ある看板を見つけました。「多面的機能交付事業」どんなことをやっているのか、興味があります。見た目はただの雑地のようです。生態系の調査でもやっているのかな?多面的機能交付事業

  • 今さら口座振替

    今さら口座振替企業では口座振替などは、当たり前のことでしょうが私の所属する団体では、ずっと会費の徴収を現金の集金で行っていました。地域でのコミュニケーションを取るには、集金に出向くというのは良い手段ではあるのですが、色んな団体があって、役員も重複していて大変なことから、負担軽減のため、口座振替を取り入れることにしました。いくつかの銀行に相談に行って、会員へアンケートを取ったりして、やっと実現の段階になろうとしています。各銀行のプランでは、それぞれ特色があり、素人向けのデータ作成代行のサービスがあったり、人数が多くなると安上がりになるプランとか、情報漏れをがっちりガードする、大企業向けとか、いくつかのプランがあるので、合うものを相談すると良いでしょう。私の地元での料金は、1件の処理が50円~200円、基本料...今さら口座振替

  • 10月の飯土井城跡

    今月の城郭に行ってきました。もう涼しくなって来たので、草も大したことはないだろうと思っていたのですがそうでもなく、案内看板も汚れていました。空堀の様子堀に沿って黄色い花が東口の看板この看板は頑丈なので心配はないが、今回は汚れが目立ったここは北口の看板城郭入口に草が伸びていて、これだと見学する気にはならないでしょう。そろそろ「城開き」で、これから山城シーズン。また草刈りや掃除をして、お客さんをお迎えできるようにしましょう。10月の飯土井城跡

  • 葦の高刈り

    葦に限らず、禾本科の雑草は、高刈りをすると、草の勢いを抑えることが出来ます。写真は休耕田に伸びた葦です。交差点の左角を一度高刈りをしたところ、その部分は草丈が抑えられています。交差点の左角の手前部分を高刈りしたら、草丈が低くなりました。この理屈は、草の下の方は再生が旺盛だそうで、高いところは再生力が弱いので、20cmくらい高いところを刈ると、草を抑えられるということです。中々、常識外なので、すぐには受け入れられませんが、徐々に浸透させたいもの。葦の高刈り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太郎兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太郎兵衛さん
ブログタイトル
多古 城あと整備日記
フォロー
多古 城あと整備日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用