chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みきぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/07

arrow_drop_down
  • 【2023年版】初心者でも簡単!航空券代無料で国内・海外旅行!マイルを特典航空券に交換する仕組み・やり方・注意点をゼロから徹底解説!

    ここ数年マイルを貯めてチケット代無料でしょっちゅう旅行しているので、家族や友人にマイルの貯め方を聞かれる事が多くなっています。口で説明するのはなかなか難しいので、初心者にもわかりやすいように、この記事でゼロから徹底解説していきます。 マイルとは? 特典航空券とは? マイルを貯める3つの方法 ①飛行機に乗ってフライトマイルを貯める ②クレジットカード支払い額に応じてマイルをゲットする ③ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに移行する ハピタス モッピー ファンくる マイルを貯める時のコツ・注意点 まとめ マイルとは? まずそもそもマイルとは何なのかというと、簡単に言うとANAやJAL等の航空会…

  • 【2023年中国渡航】凍結された銀行口座の復活手続き@中国招商銀行と、口座解約手続き@中国農業銀行

    中国の銀行関連の手続きはとても面倒臭くてもうやりたくないです。やっと一件落着したので、記録のために書きます。 銀行口座の復活手続き 銀行口座の解約手続き まとめ 銀行口座の復活手続き 昨年中国銀行と中国招商銀行で口座を作りました。 その時の記事はこちら↓ でもそれから1年以上使用していなかったので、中国招商銀行の口座は凍結されてしまいました。 不動産屋さんに同行をお願いして、口座復活手続きに行きました。パスポート原本と銀行のキャッシュカードを持って、口座開設した支店に行きました。カウンターで手続きしてもらうと、特に問題はなく、ほんの30分程で口座を復活させることができました。その時聞いた話では…

  • 【東京グルメ】蔵前の「結わえる 本店 」でランチ!寝かせ玄米定食「結わえる御膳」を食べた感想をクチコミ!

    私の引越しを手伝うために母が10日間ほど東京に来てくれていた間に母の誕生日があり、美味しそうなお店でランチしようと思い、寝かせ玄米で有名な「結わえる 本店 」に行ってみることにしました。(2023年7月に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区蔵前2-14-14 アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」A7出口より徒歩3分都営浅草線「蔵前駅」A4出口より徒歩3分 蔵前駅から238m 営業時間 [月~土]【ランチ】11:30~14:30(L.O 14:00)※ランチ予約不可【ディナー】17:…

  • 【2023年中国渡航】セカイVPNからMillenVPN(ミレンVPN)に変更!それぞれのVPNの特徴と使用した感想をクチコミ!

    中国で生活していると、グレートファイアーウォール(中国国内のネット検閲システム)の影響で、日本で使用していたサイト(Google・YouTube・LINE・各種SNS等)の閲覧ができないため、それらのサイトを閲覧するにはVPNを契約することが必要です。私はこれまでセカイVPNを使用していましたが、MillenVPNに乗り換えてみたので、今回はその事について記事にします。(2023年9月時点の情報です。) セカイVPNとは 料金 同時接続可能デバイス数 使ってみた感想 MillenVPN(ミレンVPN) 料金 同時接続可能デバイス数 使ってみた感想 セカイVPNとは 日本の会社が運営している、老…

  • 【広州子連れおでかけ】屋外プール・子供用プール・人工砂浜で、中華風リゾート気分を味わえる「西郊沙滩游泳场」

    プール大好きな息子ですが、広州に来てからはなかなか水遊びができていなかったので、2歳の息子でも楽しめそうなプールを探して、家族で「西郊沙滩游泳场」に行ってきました。(2023年8月に行った時の情報です。) 場所 住所 アクセス 営業時間 料金 設備 外観 内観 更衣室・ロッカー メインプール&人工砂浜 子供用プール まとめ 場所 住所 粤南大街3号 アクセス 地下鉄5号線中山八駅から約1200m 営業時間 7:00~21:30 料金 一応屋外プールのオリジナル価格は50元だそうですが、実質は大人40元、学生35元、子供等25元になっています。 「大众点评」では「1人34.8元」「2人64.8元…

  • 【広州子連れおでかけ】水遊び・泥遊び・砂遊びができる遊び場付きレストラン「JOY IN FOREST 赤脚森林 自然亲子餐厅」

    日本にいる頃はベビースイミングに通っていて、水遊びが大好きな息子。広州に来てからも水遊びさせてあげたいなと思い、ママ友情報で良い感じのお店だと聞いていた「JOY IN FOREST 赤脚森林 自然亲子餐厅」に、家族で行ってみることにしました。(2023年7月に行った時の情報です。) 場所 住所 アクセス 営業時間 料金 設備 外観 内観 食事 水遊び 泥遊び 砂遊び 室内遊び 活動 まとめ 場所 住所 沙太南路181号VLAB首层109铺 アクセス 地下鉄3号線梅花园駅B出口から820m 営業時間 月曜~金曜 11:00~21:00 土曜・日曜 10:00~21:00 料金 子供1人あたりの入…

  • 【2023年中国渡航】2歳児を連れてANA933便で成田から広州へ!出発当日の渡航記!出国・入国手続きの流れなど振り返り。

    2023年7月に、子連れで広州に再渡航した当日のことを振り返ります。(2023年8月30日から、PCR検査や抗原検査が不要になるそうなので、今後はこの渡航の時よりもスムーズになるかと思います。) 航空券 特典航空券について ANAのマイルを貯めているので、今回もANA便での渡航でした。 マイルの効率的な貯め方についての記事はこちら↓ 前回広州から一時帰国する時に広州⇔成田の往復特典航空券を買っていたので、その復路分を使用しました。 往路の記事はこちら↓ 特典航空券なので、日程は何度でも変更可能なのですが、有効期限は往路分を使用してから1年間(例えば、往路の航空券を7月1日に使用したら、復路は翌…

  • 【2023年中国渡航】アートホテル成田滞在記。成田空港発の午前便に乗った時に前泊した、リーズナブルなホテル。

    今回の渡航前は、退職や引越しなどでバタバタしてて、前泊ホテルを予約するのを直前まですっかり忘れていました。 渡航の2日前に引越しを終えて「そういえば明日どこのホテルに泊まるんやっけー?」と考えてみても思い出せなくて「あ、そういえば、まだ予約してないんやったー!」と思って焦って予約したのがこの「アートホテル成田」でした。(2023年7月に宿泊した際の情報です。) 予約 場所 住所 アクセス シャトルバス 施設 外観・内観 部屋 料金 感想 予約 各種ホテル予約サイトから予約できます。 私は楽天トラベルとじゃらんで見たのですが、どちらも料金は同じだったので、じゃらんのポイントがちょっと貯まっていた…

  • 【東京グルメ】蔵前の「マクレーン オールドファッションダイナー」でランチ!ベーコンチーズバーガーを食べた感想をクチコミ!

    以前記事にした「マクレーン オールドバーガースタンド」のハンバーガーが美味しかったので↓ これの2号店である「マクレーン オールドファッションダイナー」にも行ってみました。 s.tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区蔵前2-5-4 アクセス 都営浅草線蔵前駅 A1b出口から徒歩2分 営業時間 [月~土・祝日・祝前日]11:30~21:00(L.O.20:30) [日]11:30~20:00(L.O.19:00) 定休日 第3月曜日 お店 外観 「マクレーン オールドファッションダイナー」の方はバーガース…

  • 【2023年中国渡航】中国入国のために必要な事前手続き!PCRや抗原検査は必要?WeChatアプリでの中国税関出入国健康申告のやり方は?

    2023年7月に中国に再渡航しました。昨年入国した際よりはだいぶ簡単になっているものの、渡航前にやらなければならない手続きがあったので、それについて解説します。(2023年7月に渡航した際に私が子連れで渡航した際に行った手続きに関する情報です。時期や状況によって手続き内容は違うと思うので、参考程度に留めてください。) 中国入国事前手続き ビザ取得 PCR検査または抗原検査 中国税関出入国健康申告 事前準備:WeChatアプリをインストールして使用できる状態にする ①WeChatの「発見」の中にある「ミニプログラム」をタップ ②「海关旅客指尖服务」というミニプログラムを検索して開く ③「填报/修…

  • 【東京グルメ】蔵前のホステル併設の「Nui.HOSTEL&BAR LOUNGE」でブランチ!ブランチプレートやブレックファーストプレートを食べた感想!

    オシャレなカフェがたくさんある蔵前ですが、なかでもゲストハウスの1階にあるためいつも多くの外国人で賑わっているカフェが「Nui.HOSTEL&BAR LOUNGE」です。(2023年に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区蔵前2-14-13 アクセス 都営大江戸線蔵前駅A7出口から徒歩3分都営浅草線蔵前駅A2出口から徒歩3分 営業時間 -CAFE-8:00-18:00 -BAR-18:00-24:30(24:00LO) -MORNING/BLUNCH-平日8:00-13:00週末…

  • 【東京グルメ】テラス席から隅田川が見える「Inf 隅田川イタリアン 蔵前店」でランチ!海老とつるむらさきのオイルソースロングパスタセットを食べた感想!

    隅田川やスカイツリーを眺めながら食事ができる川床みたいなテラス席があるお店、前回は下記のお店に行きました。 ↑このお店の雰囲気が素敵すぎて、他の店も行ってみたいと思って来たのが「Inf 隅田川イタリアン 蔵前店」です。(2023年6月に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区駒形2-1-13 AMSビル 1F アクセス 都営大江戸線蔵前駅から徒歩5分都営浅草線浅草駅から徒歩3分 営業時間 平日Lunch 11:30〜15:00(L.o.14:30)Dinner 17:00〜23:0…

  • 【東京グルメ】テラス席から隅田川が見える「ASAGE CAFE 浅草蔵前店」でランチ!パスタセット(濃厚カルボナーラ)を食べた感想!

    隅田川テラスを散歩している時に、川床みたいなテラスでスカイツリーを眺めながら食事できるお店が何軒かあり、かなり雰囲気が良さそうで行ってみたいなと思ったので、平日のお昼に行ってみることにしました。 今回ご紹介するのは「ASAGE CAFE 浅草蔵前店」です。(2023年4月に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区駒形2-1-5 1F アクセス 都営大江戸線蔵前駅A7出口より徒歩約2分都営浅草線蔵前駅A2出口より徒歩約5分浅草駅より徒歩7,8分 営業時間 11:00〜23:00ランチ…

  • 【東京グルメ】新宿3丁目のタイ料理屋さん「バーンリムパー 新宿三丁目店」でランチ!を食べた感想をクチコミ!

    このブログでは新宿のタイ料理屋さんをたくさん紹介してきましたが、今回は結構お店の雰囲気が好きな「バーンリムパー 新宿三丁目店」について書いていこうと思います。 5月に代々木公園でタイフェスがあり、その時に「バーンリムパー」が出店しているブースで食べ物を購入して食べたので、久しぶりに店舗にも行ってみたいなと思って行ってきました。(2023年5月に行った時の情報です。) 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都新宿区新宿3-11-1 高須ビル 1F アクセス 新宿三丁目駅から徒歩2分 営業時間 [火~日]11:30~15:00 17:00…

  • 【東京グルメ】蔵前の行列のできるハンバーガー屋さん「マクレーン オールドバーガースタンド」でランチ!アボカドチーズバーガーをテイクアウトして食べた感想!

    蔵前付近は行列のできるお店がたくさんで、厩橋近くの「マクレーン オールドバーガースタンド」も休日には長蛇の列ができているのをよく見かけるし、調べてみると食べログのハンバーガー百名店にも入っているお店だったので、ずっと気になっていました。 平日のお昼に買い物帰りに前を通ったら、とてもハンバーガーを食べたい気分になったので、行ってみました。(2023年4月に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区駒形2-2-10 ファンライフ駒形 1F・2F アクセス 都営地下鉄大江戸線、浅草線 「蔵…

  • 【東京グルメ】蔵前のラーメン屋さん「蔵前元楽総本店」でランチ!特製元らーめんとこぶためしを食べた感想!

    お昼時はよく行列のできてるラーメン屋さん「蔵前元楽総本店」、食べログの評価も良いし、蔵前駅に広告も出てるし、行ってみたいなぁと気になりつつ、なかなか1人では入る機会がなかったので、旦那が久しぶり(3年ぶり!)に日本に帰ってきた時に行ってきました。(2023年2月に行った時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区蔵前2-12-3 アクセス 都営浅草線 蔵前駅A2出口 より徒歩2分都営大江戸線 蔵前駅A6出口 より徒歩4分 営業時間 [月~金]11:00~20:00[土・日・祝]11:00~2…

  • 【東京グルメ】蔵前のカフェレストラン「鷰 en cafe」でパンケーキランチ!パンケーキやワッフルを食べた感想!

    浅草・蔵前あたりにはオシャレなカフェがいっぱいあるので、近所に住んでいるというラッキーな環境を生かしてカフェめぐりをすることにしました。 一番最初に行ったのは、蔵前駅前の「鷰 en」というカフェです。(2022年に2回来店した時の情報です。) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 お店 外観 内観 メニュー 商品 まとめ 場所 住所 東京都台東区蔵前2-6-2 アクセス 都営浅草線蔵前駅A2出口 徒歩1分都営大江戸線蔵前駅A6出口 徒歩2分 営業時間 [平日(月〜金)]1F 8:00~19:002F(モーニングメニュー)9:00~11:00 /(通常メニュー)11:00~19…

  • 【メルカリ】ゴルフセットを出品!相場は?売れた金額は?梱包の仕方は?お得な発送方法とは?

    現在、断捨離中で家の中にあるものを片っ端からメルカリに出品していってます。 けどメルカリでの購入はしょっちゅうしてたものの、出品は初心者なので、色々戸惑ってしまうことがあります。 こないだはゴルフセットを出品した時にどうやって発送すればいいのか戸惑ったので、その時の事を書きます。 メルカリでゴルフバッグを出品! 相場は?売れた金額は? 売れた時の発送方法は? 実際にかかった送料は? 梱包の仕方は? 必要な梱包資材 梱包手順 まとめ メルカリでゴルフバッグを出品! 社会人になって必要に迫られて始めたゴルフ。何の道具も持っていなかったので、楽天でゴルフセットを買いました。でも今の部署は仕事でゴルフ…

  • 【東京グルメ】新宿(新大久保)のネネチキン1号店(NENE CHICKEN)でランチ!おひとり様モッパンセットを食べた感想!

    ランチで韓国料理を食べたい気分になって、新大久保の近くまで行ってみました。最近よく見かけて気になってるもののまだ食べたことがなかった、ネネチキンのお店があったので、行ってみることにしました。しかもこの職安通り店は1号店らしい〜。 場所 住所 東京都新宿区大久保1-12-7 アクセス 新大久保駅から337m 営業時間 11:00-23:30 定休日 なし お店 外観 ドン・キホーテ新宿店の横に大きな看板が出ている店がありました。 外にメニューの看板があり「平日ランチ限定 おひとり様モッパンセット」というのがあったので、入ってみることにしました。 内観 店に入ろうとするとドアが重くて全然開かないw…

  • ミスチルのファンクラブFATHER&MOTHER22年目の継続特典品はこれ!

    チルヲタな私は去年の年末でミスチルのファンクラブ「FATHER&MOTHER」入会22年目となりました。 去年は久しぶりにライブに行くチャンスがあったのですが、渡航の時期とかぶってしまって行けなかったので、ライブにはしばらく行ってないのですが、やっぱりミスチルは大好きなので、テレワーク中のBGMにしたりしてミスチルの曲は頻繁に聴いてます。(ミスチル流して口ずさみながら仕事するとはかどるw) このブログでもファンクラブ20年目・21年目の継続特典品についての記事を書きました。 なので22年目の継続特典品についても紹介しようと思います♪(1年目~19年目書いてないのに、20年目から突然シリーズ化し…

  • 【東京グルメ】表参道の「CAFE&DINING ZelkovA(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ/ザ ストリングス表参道)」のテラス席でランチした感想をクチコミ!

    最近ブログに書きたいネタはいっぱいあって、下書きにネタは溜まっていくものの、ブログ熱が少し冷めてしまっていて、久しぶりの投稿となりました。なので今回は年末に行ったレストランの記事ですw 仕事で表参道に寄った時は、おしゃれなレストランでランチしたくなります。前回表参道に来た時はここで食べました。↓ 今回は、外から見ても明らかにおしゃれそうで、この前通った時から気になっていた、この「CAFE&DINING ZelkovA」に行ってみることにしました。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー まとめ 場所 住所 東京都港区北青山3-6-8 アクセス…

  • 【東京グルメ】丸の内の「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店」でランチガレットセットを食べた感想をクチコミ!

    仕事で東京駅付近の得意先に行った時に、せっかくなので丸の内OLのようなオシャレなランチを食べたいなと思い、食べログで点数の高い丸の内のオシャレなお店を検索して、このお店に行ってみることにしました。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 食べた感想 まとめ 場所 住所 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内ブリックスクエア1階 アクセス JR東京駅 八重洲口から徒歩5分、国際フォーラム側の出口から徒歩3分JR有楽町駅 国際フォーラム側出口から徒歩4分 二重橋前駅から218m 営業時間 11:00~21:00(L.O.20:00) カフェラ…

  • 【東京グルメ】新宿歌舞伎町のタイ料理屋さん「サームロット」でランチ!スキヤキ炒めセットを食べた感想をクチコミ!

    今回も、私がコロナ禍前にたまに来ていたお気に入りのタイ料理やさんに、久々に行ってみたのでご紹介します。 正確に言うと、店名は「タイ&ベトナムレストラン サームロット」なので、タイ料理屋さんではなくタイ&ベトナム料理屋さんなのですが、このお店はかなりタイ寄りのタイ&ベトナム料理屋さんです。タイ&ベトナム料理屋さんって、どっちも中途半端で味がびみょーやったり、入ってみるとほぼベトナム料理っていうお店もあるけど(←ベトナム料理も好きやから、それはそれでアリ!)、このお店は普通に本格的なタイ料理が食べれるので、私の中ではタイ料理屋さんという認識です。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業…

  • 【東京グルメ】原宿の「アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道」でランチ!サラダライスのクレープセットを食べた感想を口コミ!

    先日、仕事で表参道に行く機会があったので、その辺りでお昼を食べて帰ろうと思ってお店を探しました。 表参道のオシャレなカフェでランチしたいなぁと思って探すと、たくさんお店があったので、どのお店に入ろうか迷ったのですが、平日なのに結構行列ができてるお店だったり、値段的に敷居が高いお店も多くて、迷ったあげく時間が過ぎて行って、結局、どこにでもあるチェーン店のアフタヌーンティーカフェに入ることに。笑 場所 住所 東京都渋谷区神宮前4-3-2 アクセス 東京メトロ千代田線、銀座線、半蔵門線 表参道駅から徒歩3分JR原宿駅から徒歩10分 営業時間 [月~金、 土・日・祝] 10:00~20:00(19:3…

  • 【東京グルメ】新宿のタイ料理屋さん「モモタイ」でランチ!モモタイラーメンを食べた感想を口コミ!

    外でランチする時はタイ料理屋さんを探してしまいます。先日、新宿周辺のタイ料理屋さんを調べると、聞いたことがなかった「モモタイ」というお店を見つけて、食べログの評価も良かったので、初めて行ってみることにしました。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 お店 外観 内観 メニュー 食べた感想 場所 住所 東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F アクセス 新宿三丁目駅から徒歩2分 営業時間 [火〜日]5:00~23:00[月]5:00〜14:00(月曜が祝日の場合は23時まで→火曜が14時閉店) 定休日 無休 お店 外観 新宿二丁目というディープな土地柄ゆえ、ちょ…

  • 【中国渡航】飛行機の預け荷物を自宅で集荷してもらい現地の空港で受け取る!ANAの「手ぶらサービス」を使った感想!

    駐在や帯同のための渡航荷物って、普通の旅行の時よりも多くなりますよね。 受け取るまでに時間がかかっても構わないものであれば、引っ越し荷物(船便や航空便)で送れますが、渡航してからすぐに使いたいものや、ホテル隔離期間に必要な物などは、自分で運んで持って行かないといけません。とはいっても大量の荷物、どうやって運べばいいのか、と思って渡航前に調べてみるとなかなか便利なサービスがありました。(2022年4月に渡航した時に利用しました。) ANA・ヤマト運輸「空港宅急便」 手ぶらサービスの流れ チケットを購入 申し込み 集荷 出発 受け取り 料金 感想 ANA・ヤマト運輸「空港宅急便」 空港宅配サービス…

  • 【東京グルメ】新宿のタイ料理屋さん「クルンテープ2」でランチ!ガパオライスセットを食べた感想を口コミ!

    出社した日は、新宿周辺でごはんを食べるのですが、お店がありすぎてどこが美味しいのかわからないし、いつも悩んでます。そして困った時のタイ料理! 今回は、昔タイ人の友達に「美味しいタイ料理屋さん教えて」と聞いた時に「クルンテープ2」と教えてくれたので、何度か行ったことがある店です。 だって「クルンテープ」も「クルンテープ3」もあるのに、ピンポイントで「クルンテープ2」って答えるってことは、相当美味しいんやろなーって気になるからねw(でも食べログの評価は「クルンテープ」や「クルンテープ3」の方が上w) tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 メニュー 食べた感想 場所 住所 …

  • 【東京グルメ】東新宿の「ル トリアングル」でランチ!ガレット(そば粉のクレープ)を食べた感想を口コミ!

    出社すると、どこでランチを食べるかが結構悩みの種だったりします。しかも最近は在宅勤務メインなので、部署の人誰もおらず、ぼっちランチw 特に私はコロナ前も基本お弁当持参で、外でランチすることがあんまりなかったので、知ってるお店のレパートリーが少なすぎる!新宿なのでお店はいっぱいあるけど、どこに行けばいいのかがわからない。(服はいっぱいあるけど、着ていく服がないっていうやつと同じ現象w) 数少ない記憶を掘り起こして「そういえば昔、会社の先輩がガレットのお店連れて行ってくれたなぁ」と思い出して、行ってみることにしました。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 定休日 店の外観 メニ…

  • 【2022】第7回タイフェアin上野公園に行った感想!タイ料理やダンスよりもケバブの主張が強いw

    毎年大盛況の代々木公園のタイフェス(タイフェスティバル)は今年2022年は5月にオンライ開催されたそうですが、それ以外の小さなタイフェスやタイフェア等はリアルでもぼちぼち開催されているようです。 今回は、上野公園でタイフェアが開催されるという情報を見て、行ってきました。 イベントのポスターが、ソープカービングの写真どーん!なので、「え?タイ雑貨中心のフェアなんかなー?どんなイベントかわかりづらいし怪しいなー。けど一応タイ料理屋さんが出店してる写真もあるし、、、」と思って、家から近いしとりあえずチャリでふらっと息子を連れて行ってみることにしました。↓ 開催日時は2022年10月15日(土)、10…

  • 【中国駐在・帯同】家族のWeChatペイ(微信支付)を自分の銀行口座と紐付ける方法

    中国に家族帯同で駐在する人であれば知っておいた方がいい、「家族のWeChatペイを自分の銀行口座からの引き落としにする方法」について説明します。 中国はWeChat Payが使えないと日常生活で様々な支払いをする時にとても不便なので、旦那さんと時間差で帯同する駐妻の方は、早めに旦那さんにこの方法で設定してもらうと良いと思います。 方法 手順① 手順② 手順③ 手順④ 手順⑤ 手順⑥ 手順⑦ まとめ 方法 「親族カード」を贈ることで、家族のWeChatペイを自分の銀行口座からの引き落としにすることができます。 このカードを贈られた家族は、毎月設定された上限金額まで自由にお金を使うことができます。…

  • 【2022年中国渡航】厳選!広州の友和ホテルで入国隔離を過ごすための持ち物リスト!(単身・子連れ対応)

    最近、広州の友和ホテルに関して検索してこのブログに辿り着いて下さってる方が多いみたいなので、友和ホテルで隔離予定の人に向けた記事を追加で投稿します。 私は2022年4月に広州に渡航した時に、友和ホテルでの隔離になりました。その時は隔離ホテルガチャでどんなホテルに連れて行かれるのかビクビクしてたので、周到に持ち物を用意していました。 詳しくはこの記事でまとめています。↓ ですが実際に隔離が始まってみると、友和ホテルは色んな設備が整ってたので、持って行ったのに使わなかった物も多かったです。隔離ホテルが友和ホテルだとわかっていたら、最低限の持ち物で済んだのになぁと思います。 最近は事前に友和ホテルを…

  • 【東京グルメ】東新宿のタイ料理屋さん「トンタイ」でランチ!ガパオライスを食べた感想を口コミ!

    コロナ禍になってから、あまり外食をしてなかったのですが、育休も終わって職場復帰したことをきっかけに、久々に外食を再開してみました!(子供を産む前は会社にお弁当持って行ってたんやけど、朝にお弁当なんかめんどくさくて作ってられへんし、お店の美味しい料理食べたいしで、会社に行く日は外でランチすることにしました。) なのでこれからはグルメブログ色が濃くなるかも! まずは手始めに、会社周辺にあるお店で一番お気に入りなお店に行きました。(お気に入りと言っても、何年も来れてなかったけど、、、。) タイ料理屋さん「トンタイ」です。 tabelog.com 場所 住所 アクセス 営業時間 ランチタイム ディナー…

  • 【ローソン】「たんぱく質10g入り のむヨーグルト バナナ」&「Uchi Café×GODIVA ショコラアマンド」

    ローソンのツイートをリツイートしたら毎日1万名様に「たんぱく質10g入り のむヨーグルト 白桃&黄桃」無料券が当たるキャンペーンで、リツイートしてみたら当たったのでローソンに行ってきました。 けど「たんぱく質10g入り のむヨーグルト 白桃&黄桃」は売り切れていたみたいで見当たらず、、、もう1軒回ってみるも同じく売り切れのようで、無料券は「たんぱく質10g入り のむヨーグルト バナナ」でも可とのことだったので、バナナのやつと引き換えてきました。 桃な気分になってたから残念やったけど、バナナも好きやから、まぁいっか。普通に美味しかったし。たんぱく質うんぬんはよくわからなかったけど、普通に美味しい…

  • 【貢茶】Gong cha(ゴンチャ)の期間限定メニュー「Queen's Milk Tea(クイーンズミルクティー)」

    タピオカブームはとっくに去ってしまいましたが、そんなことでは私のタピオカミルクティーへの愛は消えません。 自分が好きなものが流行ると、その時は「やっと時代が私に追い付いてきたかw」って感じで嬉しいのですが、流行が廃った時に「え、それ時代遅れじゃない?」みたいな微妙な感じになるのが辛いですね。 でもタピオカに関しては、数年前の大ブームで美味しい店が増えて、流行が廃った後もレベル高い店が存続してるので嬉しいです。 しかも貢茶なんかは流行の真っ只中の時はめっちゃ並ばないと買えなかったけど、今は数人しか並んでないのでさっと買えるので、たまに通りかかった時に息子がベビーカーで爆睡中の場合は、寄って飲んで…

  • 近況報告とファミマの「ゴディバ監修チョコレートフラッペ」

    今月9月に息子が2歳になるため、私の育休もそろそろ終わってしまいます。 7月に息子と2人で帰国してきて、保活して、8月には実家に遊びに行って両親や妹家族とキャンプに行ったりもして、9月からは息子を保育園に入れて、復職までの束の間の自由時間を楽しんでいます。とりあえず身だしなみは最優先なので美容室とまつパは行ったし、断捨離して部屋の中の物をメルカリに出品しまくり中やし、取りたい資格があるから勉強中やし、ブログ記事ももっと書きたいし、中国語の勉強も再開したいし、整体やマッサージやエステも行きたいし、カラオケも行きたいし、時間が足りないー!!! 息子は息子で楽しんでいるようで、最初の方は保育園で私と…

  • 【広州子連れおでかけ】珠江新城エリアの広い遊び場!小Q亲子乐园(高德置地广场・冬广场店)

    広州の子連れで遊べるスポットって色々あるようで、今回は広くてかなり楽しめた「小Q亲子乐园」についてご紹介します。 住所 営業時間 料金 設備 まとめ 住所 广东省广州市天河区珠江新城东路16号 高德置地广场・冬广场B1 地下鉄APMの花城大道駅から地下を通って行けるので、雨の日でも少ししか濡れずに辿り着けます。 高德置地广场の冬广场のB1の子供用品とかおもちゃが売っている道を抜けた先にあります。 営業時間 10:00~21:00 料金 2022年7月に行った時の料金表です。(ちょっと前まではもっと安くて、最近大幅に値上がりしてこの値段になったらしいです。) 遊び場で遊ぶのは1日98元、お砂場は…

  • 【2022年一時帰国】成田空港から一番近いホテル!「成田東武ホテルエアポート」滞在記。夜中着便で成田に到着した当日に泊まったホテル。

    7月に日本に帰って来た時は、成田到着が22時5分の便でした。当日の記事はこちら↓ 深夜着便とまでは言わないまでも夜中着の便だったので、終電もなくなっている時間だし、成田で一泊することにしました。 成田空港に一番近い「成田東武ホテルエアポート」に泊まることにしました。 予約 場所 住所 アクセス シャトルバス 成田空港⇒ホテル ホテル⇒成田空港 駐車場 施設 内観 部屋 料金 感想 予約 じゃらんや楽天トラベルといった各種ホテル予約サイトから予約できます。 私はじゃらんポイントが少し貯まっていたので、じゃらんで予約しました。 場所 住所 成田市取香320-1 アクセス JR/京成の成田空港駅・空…

  • 【2022年一時帰国】コロナ禍の一時帰国!ANA934便で広州→成田!中国出国から日本入国まで当日の流れ。

    2022年7月に中国の広州から日本に一時帰国しました。 事前に行った準備については下記の記事に書いています。↓ 今回は帰国当日のことについて書きます。 家から空港までの移動 チェックイン 手荷物検査 出国手続き ベビールーム 搭乗 機内 入国手続き 荷物を発送 ホテルへ移動 まとめ 家から空港までの移動 旦那が休みを取って空港までお見送りに来てくれました。旦那の会社の車で、運転手さんが空港まで送って下さいました。(ありがたや~) 空港に入るまでに、待機場所で1~2分待ってやっと空港内に入れます。(コロナ禍前からあるから防犯のためかな?) チェックイン ANAのカウンターに行って、チェックイン手…

  • 【2022年一時帰国】チケット代無料で飛行機に乗る方法!〇〇〇すれば初心者でも簡単にすぐマイルが貯まる!やり方を徹底解説!

    コロナ禍で飛行機の便数は少ないし、航空券代が高すぎる今日この頃。私が渡航した時、成田から広州への航空券代は片道1人約20万円!渡航費用は旦那の会社が出してくれたので助かったのですが、一時帰国の場合は自分でチケット購入しないといけないので、こんなに高いと帰国を躊躇してしまいます。 でも私は普段からマイルを貯めてるからチケット代を払わなくていいので大丈夫!誰でも簡単にできるその方法を徹底解説します! 航空券代無料とは? マイルの貯め方 ①ポイントサイトに登録 ハピタス モッピー ファンくる ②ポイントを貯める 普段のお買い物でポイントサイトを経由する クレジットカードを発行 ミステリーショッパー …

  • 【2022年一時帰国】コロナ禍に中国から日本へ入国するための事前手続き

    2022年7月に、中国の広州から日本へ一時帰国しました。コロナ禍の入国だったので、普段なら必要のない手続きが色々とあったので、まとめます。(※2022年7月当時の情報です。) PCR検査して72時間陰性証明書を取得 日本入国のためのファストトラック登録 中国出国のための海関のマイプログラムの登録 まとめ PCR検査して72時間陰性証明書を取得 私は水曜日のフライトだったので、月曜日に検査して火曜日に結果受け取る流れでした。 広州で、日本入国用の陰性証明書をもらえると推奨されている病院は6箇所ありました。どこの病院で受けようか検討した結果、イーストウエストで受けることにしました。 PCR検査につ…

  • 【2022年一時帰国】中国広州から日本に入国するために必要なPCR検査72時間陰性証明書取得@イーストウエスト!医療機関によって値段が大幅に違う!

    2022年7月に、広州から日本に一時帰国しました。日本に入国するためにはPCR検査の72時間陰性証明書が必要でした。9月7日以降は、日本の水際対策が緩和されて、ワクチン3回打ってたら陰性証明書不要になるみたいです。(私はまだ2回しか打っていないので、どっちみち証明書必要だったので関係ないけどw) 証明書発行可能な広州の医療機関 病院選択 予約・事前準備 検査 結果受け取り まとめ 証明書発行可能な広州の医療機関 私が帰国した2022年7月時点で、在広州日本国総領事館のHPに記載されている、日本政府が定める所定の検査証明を発行可能な医療機関は6箇所在りました。その6箇所は下記の通りです。↓ それ…

  • 【広州子連れおでかけ】広州東駅イオンB2階の遊び場!星乐小玩家(东方宝泰购物广场店)

    広州に渡航してホテル隔離が終わった直後は、やっと自由に出歩けるようになったけど、子連れでどこに遊びに行けばいいのか全然わかっていませんでした。 そんな時、中国人の友達が、「広州東駅のイオンの地下2階のオムツ売り場とかの近くに、子供の遊び場があるから、息子ちゃん連れて行ってきたら〜?」と教えてくれたので、早速行ってみました。 「星乐小玩家」というお店で、外から見るとこんな感じです。 この店の向かって左側にも知育系のおもちゃで遊べるお店がありますが、ちょっと対象年齢高めだったので、この「星乐小玩家」の方で遊ぶことにしました。(もう1つのお店も行ってみたいけど、こっちで会員になってしまったから毎回こ…

  • 【広州グルメ】誕生日に高級日本食屋「藤鶴」でランチ。

    誕生日に何食べたいか旦那に聞かれて、サーモン大好きな私は「寿司!」と答えました。スシローか誠寿司あたりを想定してたのですが、(日本でも誕生日はだいたいスシローやし)、高級日本料理店の「藤鶴 割烹」のランチを予約してくれてました。ありがたや~。 場所 お店の雰囲気 外観 内観 料理 メニュー 藤会席 鶴会席 天婦羅ざるそばセット(ざるうどん) まとめ 場所 広州市天河区珠江新城清風街48号 広粤天地82号舗(海明路) お店の雰囲気 外観 ハイソなレストランが円状にたくさん入っている广粤天地にあります。 円の内側にも入口がありましたが、外側から入ってみました。 内観 個室に通されました。 シンプル…

  • 【広州子連れおでかけ】マリオットホテルの平日ランチビュッフェに無料券を使用して行ってみた!

    正佳広場の水族館の年間パスポートを買ったら、色んなお得なチケットがついてきて、その中に広州マリオットホテル天河の平日ランチビュッフェ無料券があったので行ってきました。 水族館で年パス買った時の記事はこちら↓ マリオットの平日ビュッフェについて 住所 曜日 営業時間 無料券の取得方法 電話予約 外観・内観 料理 まとめ マリオットの平日ビュッフェについて 住所 广州市天河区天河路228号 正佳广场F1 广州正佳广场万豪酒店 (ビュッフェ会場は5階) 曜日 月曜~木曜 営業時間 12時~14時半 無料券の取得方法 正佳広場の水族館の年パスを購入して水族館と植物園は顔認証で入れるようになりましたが、…

  • 【広州子連れおでかけ】正佳広場の正佳雨林生态植物园は植物園なのに動物いっぱい!ナマケモノにも至近距離で会える!

    正佳広場の水族館に行った時に、植物園にも入れる年間パスポートを購入したので、行ってきました。 水族館の記事はこちら↓ 住所 営業時間 植物園の展示 入口 1階 2階 1階~出口 設備 催し物 まとめ 住所 广州市天河区天河路228号 正佳广场F7 営業時間 10時~22時 植物園の展示 入口 エレベーターで7階に上がると、植物園があります。ゴリラとクモがどーん! チケット売り場。 けど年パス持ってるのでスルーして入り口へ。 穗康吗を見せた後、顔認証して入ります。 全体図はこんな感じ。 1階 まずは鳥が出迎えてくれます。 普通にめっちゃ近い距離に鳥がいるし、大きいクジャクもいてびっくり! 水族館…

  • 【広州子連れおでかけ】正佳広場の水族館「正佳极地海洋世界」は年パスがお得!

    渡航直後から旦那が「水族館行きたいねー」と言ってたので、落ち着いてから家族3人で正佳広場の正佳极地海洋世界(正佳極地海洋世界)に行ってみました。 住所 営業時間 年パスの購入 購入経緯 年パスの特典 購入した年パス 水族館の展示 入場 1、生命之源 ORIGIN OF LIFE 2、雨林湖泊 RAINFOREST&GREAT LAKES 3、水母秘境 JELLYFISH FAIRYLAND 4、缤纷海洋 PROFUSION OCEAN 5、千奇百科 OCEAN ENCYCLOPEDIA 6、海誓山盟 LOVE FOREVER 7、白鲸之恋 LOVE OF BELUGA 8、极地部落 POLAR…

  • 【2022年中国渡航準備】コロナ禍での渡航にかかった時間と、必要手続きのまとめ

    コロナ禍のせいで、渡航するまでめっちゃ時間がかかりました。辛かったなぁ。 振り返りのために、まとめてみます。 渡航準備が始まるまで 旦那に会えない妊娠~出産期間 長い長い帯同待ち期間 渡航準備 招聘状取得 ビザ取得 予防接種 引越し 荷造り 外国人体格検査 渡航前PCR検査 前泊 渡航当日 集中隔離 自宅への移動 自宅隔離 渡航後 隔離解除 銀行口座開設手続き まとめ 渡航準備が始まるまで 旦那に会えない妊娠~出産期間 2020年1月(春節) 旦那の一時帰国中に妊娠発覚。2021年の1月~2月頃(春節あたり)に子連れ帯同しようと決める。 2020年2月 数か月後には会えると思って、旦那は中国に…

  • 【2022年中国渡航】凍結された銀行口座の復活手続き@中国農業銀行!領事館で同一人物証明書類取得&口座開設した支店で手続き!

    中国で生活するにあたって、基本的にスマホでQRコード決済をするので、スマホと銀行口座が紐付いてないと超絶不便です。私は以前使用していた口座が凍結されたので新しく銀行口座を開設しました。 新規口座開設については、この記事で詳しく書いています。↓ でも、以前使っていた口座にもお金が残っていたため、その口座も復活させないといけなかったので、今回はその事について書きます。(今回も不動産屋さんの担当者の方が同行してくれました。) 銀行口座が凍結された理由 農業銀行で手続き 領事館で同一人物証明書申請 口座復活申請 まとめ 銀行口座が凍結された理由 私は独身の頃にも広州に住んでいたことがあるので、その時に…

  • 【2022年中国渡航】銀行口座の新規開設手続き!電話番号の名義変更→中国銀行&中国招商銀行で口座開設!

    中国で生活するにあたって、基本的にスマホでQRコード決済をするので、スマホと銀行口座が紐付いてないと超絶不便です。旦那の銀行口座と紐づければ何とかやっていけますが、上限が決まってたり、買い物する度に旦那に通知が行くので、やっぱり自分の口座が欲しいです。 私は以前中国農業銀行の口座を持っていたのですが、諸事情で(←また機会があれば別記事で説明します)凍結されてしまっていたので、新しく別の銀行の口座を作ることにしました。 どこの銀行の口座を作ったらいいのかよくわからなかったので、とりあえず中国銀行が一番無難そうだと思って、作ってみることにしました。 不動産屋さんが「居留許可が取れたら銀行口座の手続…

  • 【2022年中国渡航】広州の友和隔離ホテルってどんな場所?予約方法は?宿泊料金は?部屋の雰囲気は?設備やアメニティは?食事は?差し入れやワイマイ(出前)はできる?

    私が2022年4月に中国の広州に渡航した時に宿泊したのは、広州の日本人向け不動産屋さんである友和グループさんが経営する、友和隔離ホテルでした。 滞在記はこちら↓ 2022年4月8日にオープンしたばかりの、かなり大当たりの隔離ホテルで、このホテルについての情報を知りたい人もいるかなと思うので、記事にします。(私が宿泊した時とは色々変わっています。なるべく2022年7月現在の状況を調べて記事にしていますが、あくまでも参考程度にとどめてください。)※友和生活会のWeChatをフォローして情報仕入れてます。 住所 予約 宿泊料金 部屋 食事 差し入れ・ワイマイの可否 まとめ 住所 広州市花都区空港大道…

  • 【2022年中国渡航】隔離解除後にすぐ手続きが必要!外国人体格検査の認証⇒居留許可申請

    2022年4月に渡航し、5月に隔離解除され、しばらくは色々な手続きに追われました。 この記事で書いています。↓ その中でも今回は私が失敗した居留許可申請について詳しく書こうと思います。 居留許可申請手続き 外国人体格検査の認証 外国人体格検査の認証について 居留許可申請手続き まとめ 居留許可申請手続き 隔離が明けて4日目に、居留許可の申請手続きのために、旦那の会社の車が私達家族を迎えに来て下さり、政务服务中心(政務服務中心)という場所に行きました。 旦那の会社の総務の人が色々必要書類を持って同行して下さって、私達はパスポートと日本で受けた外国人体格検査の結果を持って行きました。 外国人体格検…

  • 【2022年中国渡航】隔離解除後1週間の諸々の手続き(臨時宿泊登記・PCR検査・居留許可申請等)

    集中隔離14日+自宅隔離7日の計3週間の隔離を終え、2022年5月に無事にシャバに出ることができたのですが、そこからもしばらくは色んな手続きがありました。 隔離期間の記事はこちら↓ 解除1日目 解除2日目 解除3日目 解除4日目 解除5日目 解除6日目 解除7日目 まとめ 解除1日目 隔離明けた初日は、とりあえず家族で外の空気を吸いに散歩に行きました。 そして臨時宿泊登記に必要な写真撮影をするために、近くの写真屋さんに行きました。 解除2日目 この日は不動産屋さんと待ち合わせをして、前日に撮影した写真を持って、臨時居留申請に行きました。 広州東駅周辺エリアに住んでいたので、東駅のすぐ近くにある…

  • 【2022年中国渡航】隔離ホテルを出た後の7日間の自宅隔離記。

    2022年4月に中国広州に渡航しました。 隔離ホテルでの集中隔離14日間の後、さらに7日間の自宅隔離が必要だったので、今回は自宅隔離期間の事について書きます。 集中隔離についてはこの記事です。↓ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目(自宅隔離解除日) まとめ 1日目 ホテルから自宅への移動日です。集中隔離15日目=自宅隔離1日目となりました。 この記事で書いてます。↓ やっと旦那に会えて、旦那が用意してくれたケーキも美味しくて、幸せでした。 積もる話はいっぱいあったけど、疲れ果ててすぐ寝ました。 2日目 PCR検査のために、防護服を着た人が家まで来ました。 でも検査キ…

  • 【2022年子連れ中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活のために持って行くものリスト!まとめ!

    中国に渡航するためには数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。渡航前に「持って行くものリスト」を作り、それぞれのアイテムが必要だったか必要なかったかの考察をジャンル別に記事にしました。 飛び飛びで記事にしていてわかりにくかったので、まとめます。 預け荷物・機内持ち込み荷物等の総数 調理器具・台所用品 洗濯・お風呂・掃除用品 衣服・日用品 食品 おもちゃ・子供用品 身の回り品 機内持ち込み荷物 まとめ 預け荷物・機内持ち込み荷物等の総数 2人分のチケットで追加料金なしに持って行けるギリギリまで荷物を詰めました。 預け荷物4つ、機内持ち込み荷物2つ、身の回り品2つ…

  • 【2022年中国渡航】集中隔離解除日について。自宅への移動時間は?移動手段は?旦那との感動の再会?

    2022年4月に中国広州に渡航しました。 14日間の集中隔離を経て、15日目に晴れて自宅へ帰れることになりました。 ↑この記事に書いたように、集中隔離14日間の後の7日間も、低リスクホテルに移動して隔離になる危険性もあったのですが、何とか自宅がある社区から自宅隔離の許可が下りたので、自宅での隔離になりました。 自宅隔離でも、家から一歩も出れないのは同じなのですが、旦那が一緒に隔離してくれることになったので、息子と2人での隔離を継続するよりもだいぶ楽かなと思いました。(実際はそうでもなかったけどw) 今回は、集中隔離解除日(自宅への移動日)の事について書きます。 ホテルで待機 移動 到着 ホテル…

  • 【2022年中国渡航】広州の友和隔離ホテルでの隔離メシ

    2022年4月に広州に渡航しました。 隔離ホテルガチャが大当たりで、友和隔離ホテルでの隔離になりました。隔離記はこの記事です。↓ 隔離ホテルでのごはんが美味しかったので、今回は隔離メシを写真付きでご紹介します。 ちなみに食事のメニューは部屋に置いてある紙に書かれており、前日の15時までに注文する形式でした。 ↑中華にはフルーツとヨーグルトが付くと書かれてましたが、和食でも毎食フルーツとヨーグルトも来ました。フルーツは、りんごor梨orバナナのどれかが毎回来ました。(りんごと梨はまるごと来るので、フルーツナイフで皮をむくのがめんどくさいので、バナナが来た時は嬉しかったです。)↓ 写真はお弁当の部…

  • 【中国渡航2022】広州の隔離ホテルでの14日間の集中隔離記。

    2022年4月に広州に渡航し、2週間隔離ホテルで過ごしました。 今回は隔離期間中どのように過ごしてたかを書きます。 隔離1日目 隔離2日目 隔離3日目 隔離4日目 隔離5日目 隔離6日目 隔離7日目 隔離8日目 隔離9日目 隔離10日目 隔離11日目 隔離12日目 隔離13日目 隔離14日目 隔離15日目 まとめ 隔離1日目 隔離日数の数え方は、到着日を1日目としてカウントするようです。 ということなので隔離初日=渡航日なのですが、渡航日のことについてはこの記事で書いています。↓ 19時頃ホテルの部屋に着いて、その日は疲れていたので、ごはんを食べてシャワーを浴びて、預けていた荷物を受け取った後…

  • 【2022年中国渡航】ANA933便で広州へ!出発当日の渡航記!コロナ禍の入国手続きの流れは?着陸してから隔離ホテルへの移動は?到着時間は?

    2022年4月に広州へ渡航しました。渡航前日についての記事はこちらです。↓ 今回は渡航当日の流れについて、振り返ります。 成田空港にて 0630 成田空港へ移動 0640 ANAのカウンターのチェックインの列に並び始める 0750 チェックイン手続き 0800 オムツ替え 0810 両替 0820 お見送りに来てくれた母や叔母としばし団欒 0830 保安検査・出国手続き 機内にて 0840 搭乗手続き 0910 離陸 広州白雲空港にて 1230 着陸 1320 飛行機から出る 1330 入国のための諸手続き 1420 入国審査完了、ターンテーブルの前で待機 1520 荷物受け取り 1530 税…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(機内持ち込み荷物編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は渡航前に「持って行くものリスト」を作っていたので、隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していきたいと思います。 このシリーズ第1弾は「調理器具・台所用品編」でした。↓ 第2弾の「洗濯・お風呂・掃除用品編」はこちら↓ 第3弾の「衣服・日用品編」はこちら↓ 第4弾の「食品編」はこちら↓ 第5弾の「おもちゃ・子供用品編」はこちら↓ 第6弾の「身の回り品編」はこちら↓ 第7弾の今回は「機内持ち込み荷物編」です。 機内持ち込み荷物 パソコン DVDプレーヤー …

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(身の回り品編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は渡航前に「持って行くものリスト」を作っていたので、隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していきたいと思います。 このシリーズ第1弾は「調理器具・台所用品編」でした。↓ 第2弾の「洗濯・お風呂・掃除用品編」はこちら↓ 第3弾の「衣服・日用品編」はこちら↓ 第4弾の「食品編」はこちら↓ 第5弾の「おもちゃ・子供用品編」はこちら↓ 第6弾の今回は「身の回り品編」です。↓ 身の回り品 パスポート パスポートホルダー Eチケット(スマホ内) 書類(陰性証明、ワ…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(預け荷物、おもちゃ・子供グッズ編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は渡航前に「持って行くものリスト」を作っていたので、隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していきたいと思います。 このシリーズ第1弾は「調理器具・台所用品編」でした。↓ 第2弾の「洗濯・お風呂・掃除用品編」はこちら↓ 第3弾の「衣服・日用品編」はこちら↓ 第4弾の「食品編」はこちら↓ 第5弾の今回は「おもちゃ・子供用品編」です。 おもちゃ(預け荷物) 絵本 お絵描きボード 手押し車 RODY なわとび つみき その他普段使ってるおもちゃ ジョイントマッ…

  • 【2022年中国渡航】ANAクラウンプラザホテル成田滞在記。成田空港発の午前便に乗った時に前泊したホテル。

    午前中の便での渡航だったので、出発2~3時間前に空港に着くとなると始発に近い早朝の電車に乗らないといけなかったので、子連れではなかなか厳しい(寝坊したら終わりやしw)と思って、空港近くで前泊することにしました。 ANA便に乗るしなぁと思って(←関係ないけど)ANAクラウンプラザに泊まることにしました。 予約 場所 住所 アクセス シャトルバス 成田空港⇒ホテル ホテル⇒成田空港 施設 外観・内観 部屋 料金 感想 予約 各種ホテル予約サイトから予約できます。 私は楽天トラベルとじゃらんで見たのですが、どちらも料金は同じだったので、じゃらんのポイントがちょっと貯まっていたので、じゃらんで予約しま…

  • 【2022年中国渡航準備】バタバタの出発前日!コロナ陰性証明書取得⇒健康コード申請⇒成田空港へ移動⇒中国税関出入国健康申告記入

    2022年4月に中国の広州に無事渡航しました。出発の前日がやる事多すぎてバタバタでした。今回は渡航前日にやった事について書きます。※私が渡航した当時の情報です。中国に入国するための手続きは日々変わっているので、渡航予定の方は大使館等の情報をご確認ください。 コロナ陰性証明書取得 健康コード申請 成田空港へ移動 中国税関出入国健康申告記入 まとめ コロナ陰性証明書取得 母が手伝い&お見送りのために東京に来てくれていたので、息子は母(息子にとってのおばあちゃん)と一緒にお留守番してもらっていました。 9時すぎ 渡航2日前の交差PCR検査の結果を三田国際ビルクリニックに取りに行きました。 検査の時の…

  • 【2022年中国渡航準備】出発前日の防疫健康コードの取得!エラーになった原因は?コードがグリーンになるまでの時間は?

    中国入国準備で一番ドキドキしたのが、健康コード取得です。 出発前日の締め切り時間までに必要事項を記入して申請し、無事コードがグリーンに変わらないと、それ以外の手続きがいくら完璧でも飛行機に乗せてもらうことができません。 私は結構てこずったので、どんな感じだったのか記事にしようと思います。(※2022年4月に渡航した時の情報です。中国に入国するための手続きは日々変わっているので、渡航予定の方は大使館等の情報をご確認ください。) 事前にやっていた事 準備した書類 入力の手順 私が陥ったトラブル&解決法 子供の分の入力 健康コードの確認 まとめ 事前にやっていた事 健康コードは、この「防疫健康コード…

  • 【2022年中国渡航準備】三田国際ビルクリニックで渡航2日前の交差PCR検査

    中国渡航のために必要なPCR検査(3回目)を、渡航2日前に三田国際ビルクリニックでやってもらったことについて書きます。 1回目(渡航7日前)の記事はこちら↓ 1回目(渡航2日前)の記事はこちら↓ ※2022年4月に渡航した時の情報です。中国渡航のためのPCRについてのルールは変更があったようなので、渡航予定の方は大使館のHPで確認してください。↓ 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について - 中華人民共和国駐日本国大使館 三田国際ビルクリニックについて 概要 場所 住所 アクセス 行き方 診療時間 中国渡航用PCR検査受付時間 結果受け取り時間 休診日 予約 検査当日の流れ 料金 必…

  • 【2022年中国渡航準備】協和医院で3日前の交差PCR検査

    中国渡航のために必要なPCR検査(2回目)を、渡航7日前に行った1回目と同じ協和医院でやってもらったことについて書きます。 1回目の記事はこちら↓ ※2022年4月に渡航した時の情報です。中国渡航のためのPCRについてのルールは変更があったようなので、渡航予定の方は大使館のHPで確認してください。↓ 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について - 中華人民共和国駐日本国大使館 予約 当日の流れ 所要時間 まとめ 予約 1回目の分を予約した時に、電話で2回目の分も予約していました。1回目に行った時に時間を再度確認され、場所も1回目とは違う場所ということだったので説明してもらっていました。…

  • ミスチルのファンクラブFATHER&MOTHER21年目の継続特典品はこれ!

    このブログでは私がミスチル大好きだということは何度か書いてるので、よく読んで下さってる読者さんはご存知かもしれませんが、チルヲタな私は去年の年末でミスチルのファンクラブ「FATHER&MOTHER」入会21年目となりました。 ファンクラブ入会した頃は、マセガキだったといえどもまだまだチルドレン(というかチャイルドですねw)だった私も、今ではマザーですわ、そりゃ21年も経てば立場も環境も大きく変わるわなぁ、、、。けどどれだけ立場や環境が変わっても、どんな状況にあっても、響くのがミスチルの歌であり、刺さるのがその歌詞です。多分どれだけ年老いても死ぬまでファンなんやろなぁ。。。 ミスチルのファンクラ…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(預け荷物、食品編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は渡航前に「持って行くものリスト」を作っていたので、隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していきたいと思います。 このシリーズ第1弾は「調理器具・台所用品編」でした。 第2弾の「洗濯・お風呂・掃除用品編」はこちら↓ 第3弾の「衣服・日用品編」はこちら↓ 第4弾の今回は「食品編」です。 食品(預け荷物) 自分の食料 シリアル レトルト食品 袋麺 パスタ・パスタソース フリーズドライ味噌汁・スープ おやつ ドリンク 子供用の食料 シリアル・おやつパン・ホッ…

  • 【2022年中国渡航準備】協和医院で7日前の予備PCR検査

    前回まではシリーズで「持って行くものリスト」の記事を書いていましたが、長くなるので今回は別のテーマ「渡航前PCR」の記事にします。この持って行くものリストシリーズの続きはまた書きます。↓ 中国渡航のためのPCR検査について 協和医院について 概要 場所 住所 アクセス 行き方 診療時間 中国渡航用PCR検査受付時間 結果受け取り時間 休診日 予約 検査当日の流れ 料金 必要だったもの 所要時間 まとめ 無事ビザが取れて、様々な準備を終えても、渡航前1週間にやる事が多すぎて忙しかったです。特にPCR検査に関しては、計3回も受ける必要がありました。 中国渡航のためのPCR検査について 2022年5…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(預け荷物、衣服・日用品編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには、入国後すぐに数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は1歳児と2人で渡航したのですが、出発前に「持って行くものリスト」を作っていました。隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していくシリーズ第3弾です。 第1弾は「調理器具・台所用品編」でした。 第2弾は「洗濯・お風呂・掃除用品編」でした。 今回は「衣服・日用品編」です。 衣服・日用品(預け荷物) 衣服 自分の服(部屋着) 自分の下着 子供の服・シャツ 子供のパジャマ 日用品 おむつ・おしりふき 生理用品 スキンケア用品 日焼け止め 虫よけス…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(預け荷物、洗濯・お風呂・掃除用品編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    中国に渡航するためには、入国後すぐに数週間の隔離が必要な現在、持って行く荷物は必然的にいつもより多くなります。私は1歳児と2人で渡航したのですが、出発前に「持って行くものリスト」を作っていたので、隔離を終えた今、そのリストに沿ってそれぞれのアイテムが実際に必要だったかどうか考察していきたいと思います。 前回は「調理器具・台所用品編」でした。 今回は「洗濯・お風呂・掃除用品編」です。 洗濯用品(預け荷物) 洗濯用洗剤 洗濯ヒモ・ハンガー・ピンチハンガー ウタマロ石鹸 セームタオル お風呂用品(預け荷物) 自分のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ 子供のシャンプー・ボディーソープ お風呂…

  • 【2022年中国渡航準備】母子2人での隔離ホテル生活に持って行くものリスト(預け荷物、調理器具・台所用品編)!各アイテムの「便利だったのでオススメ」or「必要なかった」振り返り!

    現在は中国渡航の際に数週間のホテル隔離があるので、隔離ホテルでの生活に必要なものも持って渡航する必要があり、渡航時の荷物は普段よりも多くなります。 前回の記事では荷造りについて書きました。 今回からは数回に渡ってジャンル別に、私の「渡航のために持って行くものリスト」を公開していこうと思います。そしてそれぞれのアイテムについて、実際持って行ってどうだったかを考察していきます。 人それぞれ必要なものは違うと思いますが、リストをゼロから作るよりも、ある程度叩き台となるリストがあった方がいいと思うので、この記事が誰かの荷造りの参考になればなぁと思います。 今回は調理器具・台所用品編です。 調理器具・台…

  • 【2022年中国渡航準備】1歳児と2人での渡航・隔離ホテル生活のための荷造り!預け荷物・機内持ち込み荷物はそれぞれ何個?ベビーカーは?抱っこ紐は?

    2022年5月現在、中国に入国した人は全員、隔離ホテルに連れて行かれて数週間過ごす必要があります。どのホテルに隔離されるのかは完全にガチャで、事前にわからないので、最悪の事態を想定して持ち物を用意しました。 「持って行くものリスト」を公開して、各アイテムがどれだけ役に立ったかの考察記事にしようと思ったけど、莫大なボリュームになりそうで心折れたので、追々少しずつ公開していきます。 今回は荷造りの概要だけ記事にします。 荷物の大きさ・重量の規定 預け荷物 機内持ち込み荷物 私の荷物 持って行った荷物の個数 荷物を詰めるためのカバン スーツケース2個(預け荷物) 段ボール2個(預け荷物) スーツケー…

  • 【2022年中国渡航準備】日中友好医院で外国人体格検査!検査内容は?料金は?子連れで行った感想は?

    中国に渡航するための招聘状がもらえて、ビザも無事に取得してから、日中友好医院で外国人体格検査を受けてきました。(2022年3月の情報です) 検査の間、1歳の息子は母に見ておいてもらおうと期待してたのに、ちょうど母がその日に一旦大阪に帰ることになったので、やむをえず息子も一緒に連れて行きました。 ちなみに招聘状・ビザに関する記事はこちら↓ 外国人体格検査について 日中友好医院について 概要 場所 アクセス 行き方 診療時間 受付時間 休診日 料金 持ち物 当日の流れ 所要時間 子連れで行った感想 最後に 外国人体格検査について 中国に入国後、居留許可を申請する際に、「外国人体格検査記録」が必要に…

  • 【2022年中国渡航準備】大阪国際空港メディカルセンターで渡航のための予防接種!A型肝炎・破傷風・日本脳炎・B型肝炎・狂犬病のワクチンの有効期間は?料金は?

    中国渡航に向けて、招聘状を取得した後ビザの申請に取り掛かる時期に、同時並行で予防接種も進めていきました。 今回は大阪国際空港メディカルセンターで受けた予防接種について書いていきます。(2022年3月時点の情報です。) 招聘状とビザに関しての記事はこちら↓ 大阪空港メディカルセンターについて 場所 アクセス 行き方 診療時間 駐車場 海外渡航者用予防接種 A型肝炎 回数 2回目 3回目 有効期間 1回の料金 備考 破傷風 回数 2回目 3回目 有効期間 1回の料金 備考 日本脳炎 回数 2回目 3回目 有効期間 1回の料金 備考 B型肝炎 回数 2回目 3回目 有効期間 1回の料金 備考 狂犬病…

  • 【2022年中国渡航準備】大阪の中国ビザ申請センターで家族帯同ビザ(S1)申請!場所は?提出した書類は?所要時間は?料金は?子連れでの申請はどんな感じ?

    中国で働く旦那と一緒に住むために、大阪のビザセンターで、私と息子の分のビザの申請をした時のことについて書きます。(2022年2月の話です) 大阪府ビザ申請センターについて 場所 アクセス 行き方 申請受付日 受付時間 家族帯同ビザ(S1)申請のための書類 提出した書類 パスポート(原本とコピー) オンライン申請書 証明写真(1枚) ワクチン接種証明 中国の役所から発行された招聘状 旦那からの招聘状 旦那のパスポート・旦那の居留証・旦那が最初に取得したZVISA 戸籍謄本 準備したけど不要だった書類 全ての旧パスポート(原本とコピー) 以前のパスポートがないことの理由書 渡航理由書 追加書類 海…

  • 【2022年中国渡航準備】カメラのキタムラでビザ用写真の撮影。撮影の流れは?かかった料金は?注意すべき点は?

    中国に渡航するための招聘状が取得できたら、次のステップはビザ申請です。ビザ申請するためには、証明写真の準備が必要なので、今回はその証明写真を撮りに行ったことについて書きます。 ちなみに、招聘状については前回の記事で書いています。 中国ビザ用写真について 撮影の流れ 料金 後日談 中国ビザ用写真について 中国に渡航するためのビザ用写真は、色々と細かい条件があります。 中国签证申请相片规格要求(最新版) ↑このリンク先に形式や規格など載ってるのですが、こんな感じで条件が多すぎて読むのも嫌になりますよね。笑 申請表に貼付する写真の形式、規格、およびその他の要求について形式:デジタル写真および申請表貼…

  • 【2022年中国渡航準備】帯同家族ビザ(S1)取得のための招聘状申請で準備した書類は?発行までにかかった時間は?

    新型コロナウイルスの流行により、中国の帯同家族ビザの申請ができない状況が2020年からしばらく続いていましたが、2021年の秋頃からやっと申請・取得できる状況になっており、渡航できる家族が増え始めています。我が家もやっと渡航できました。 これからは渡航に関する話もブログで色々報告していきたいなと思ってます。 今回は招聘状取得について書いていきます。 我が家の現在の状況 中国の帯同家族ビザを取得するために必要な招聘状とは? 招聘状申請のために準備した書類 承诺书 知情书 パスポートのコピー ワクチン接種証明書 申請から発行までにかかった時間 まとめ 我が家の現在の状況 中国の広州に赴任中に旦那と…

  • 「DANDELION CHOCOLATEファクトリー&カフェ蔵前」のチョコレートが美味しすぎた!

    先月、長い里帰りを終えて、渡航の準備のために東京に帰ってきたのですが、渡航準備でバタバタしてて、ブログの更新が滞っていました。 でもこないだめっちゃ美味しいチョコレート屋さんに出会ったので、紹介したくて久々に更新します。 蔵前駅の近くにある「DANDELION CHOCOLATEファクトリー&カフェ蔵前」です。 概要 サンフランシスコ発のBean to Barのチョコレートブランド「DANDELION CHOCOLATE」の日本1号店です。公式HPを見ると、カカオ豆の選定からチョコレートバーを作るまでの工程全てを自らのファクトリーで行っているそうで、至るところにこだわりがあるようでなかなか興味…

  • 【ローソン Uchi Café×GODIVA】ドゥ クレームショコラを食べたよ!

    ローソンに行ってみたら、2月1日に発売されたGODIVAとのコラボ商品があって、しかも賞味期限が近いため50円引きになっていて、「これはお得!」と思って買ってみました。 じゃじゃん! Uchi Café×GODIVA ドゥ クレームショコラ(税込450円) 50円引きで買ったので400円でした。 いや~、50円引シールが貼ってあったら、さすがのGODIVAでも映えませんねー。笑 フタを開けてみました。 フタを開けるとだいぶ良い感じになりました。 公式HPでの説明は下記の通りです。 ホワイトチョコムースのやさしい風味とチョコクリームの濃厚なカカオの味わい。チョコクランチとカカオニブで食感を加え、…

  • 【スタバ】ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ

    前回はミスドのバレンタイン限定商品第2弾について書きましたが、今回はスタバのバレンタイン第2弾です。 第1弾はこちら↓ ホワイトチョコレートよりブラックチョコレート派なので、第1弾の「トリプル生チョコレートフラペチーノ」は「絶対飲みたい!」と思っていたのですが、この「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ」はそこまでは気になってはおらず、「機会があれば飲みたいな~」レベルでした。 ちょうど車を運転していて家に着くタイミングで、息子が寝そうになっていたので、「これは良い機会がやってきたなぁ」と思って、そのままスタバに向かいました。 ドライブスルーは少し混んでましたが、着く頃に…

  • 【ミスド×WITTAMER】バレンタイン第2弾!ハートのドーナツ「ノワールハート」と「ブランシュハート」を食べたよ!

    バレンタインが近づいてきてますね。「バレンタインが終わるまでに、各社のバレンタイン期間限定の美味しいスイーツ食べないと!」と、忙しい毎日を送っています。笑 今回は「misdo meets WITTAMER ヴィタメールコレクション」の第2弾です。 第1弾を食べた時の記事はこちら↓ さて、第2弾のハートのドーナツについて、公式HPではこのように書かれています。 misdo meets WITTAMER ヴィタメールコレクションにハートのドーナツが仲間入り。 ヴィタメールを代表する「プラリネショコラ」の中でも ハート型が人気の「クール・レイ」をドーナツで再現しました。 華やかなトッピングで愛らしく…

  • 【マクド×GODIVA】話題のコラボ商品「ゴディバ ホットチョコレート」を飲んだよ!

    こないだマクド食べたばっかりやのに、また行ってしまいました。 というのも、今回は1月19日に発売された「ゴディバ ホットチョコレート」が飲みたかったからです。 Sサイズ350円、Mサイズ440円なので、せっかくなのでMサイズを買いました。 家に持ち帰って早速取り出してみました。 開けてみるとこんな感じでした。 公式HPの説明はこう書かれています。 ゴディバ監修の、冬にぴったり贅沢な味わいの温かいチョコレートドリンクが期間限定で新登場!カカオの濃厚で深い味わいと、ミルクの自然な甘みのバランスが絶妙なホットチョコレートをご用意いたしました。たっぷりトッピングしたベルギー産シェイブチョコレートを、仕…

  • 【ミスド×WITTAMER】ショコラサンバとショコラノワゼットを食べたよ

    先日、母がミスドに行くと言った日がちょうど1月7日「misdo meets WITTAMER ヴィタメールコレクション」の発売日でした。 ヴィタメールといえば、ベルギー王室御用達のチョコレートブランド!私は学生の時に、当時付き合ってた人がヴィタメール好きで、クリスマスや誕生日にはいつも梅田のヴィタメールでケーキを買っていて、その影響で結構ハマってた時期がありました。(もう10年以上も前の話ですがw) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript…

  • 【スタバ】トリプル生チョコレートフラペチーノを飲んだよ!

    現在スタバでバレンタインの期間限定商品、第1弾の「トリプル生チョコレートフラペチーノ」と「ダブル生チョコレートモカ」が1月19日から発売されていますね。 これはチョコ好きにとってはめっちゃ惹かれる商品!と思って、買いに行きました。 週に1回スタバの前を通る用事があるのですが、待ちきれなくて、週末に父(息子にとってのおじいちゃん)と息子を子育て支援センターに送り込み、遊んでもらってる間に買ってきました。 ほんの1時間ぐらいですが、息子のお世話から離れて、一人で好きな曲をかけてドライブ&好きなドリンクでリフレッシュするの、至福の時間でした。毎週行ってきてほしいぐらい!笑 さて、お目当てのドリンクは…

  • 【マクド】ベルギーショコラパイを食べたよ&ポテトじゃなくサラダのバリューセットを頼んだ結果、、、。

    マクドのポテトMサイズとLサイズが発売休止中ですね。 だからといってマクド食べたい欲が収まるわけでもなく、普通に食べに行きました。(デブの思考w) 「Mサイズがないということは、セットはどうなるのかなー?」と思ってたのですが、通常のセットの50円オフでポテトSのセットにできるそうです。ポテトMがない現在だけじゃなく、通常時もポテトSだと50円オフだそうなんですが、ポテトをLにサイズアップすることはあっても、わざわざSにサイズダウンすることは今までなかったので知らなかったです。マクドのポテト美味しいから、いっぱい食べたいですもんね。(またもやデブの思考w) 現在の期間限定のおすすめ商品は、新サム…

  • 【スタバ】ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノを飲んだよ!

    コロナ禍で車or徒歩移動の日々が続いていましたが、先月から電車移動を解禁したので、母と息子と3人で電車に乗ってお買い物に行ってきました。渡航する時のためのスーツケースとか、息子の肌着とかを色々物色したのですが、結局何も買わず、しかもベビーカーではなく抱っこ紐でおんぶして出掛けたので、かなり疲れました。 そこに現れたのがスタバ!タイミング良く息子も背中で寝てるし、これは買うしかないやろ!と思って店内に入って行きました。 お目当てはもちろん、「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ」!! 2021年12月26日から期間限定で発売されているらしく、現在のスタバの推し商品らしいので、…

  • 2022年あけましておめでとうございます&近況報告&ブログについて

    皆様あけましておめでとうございます。 こんな拙いブログを読んで下さっている皆様、いつもありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2021年もコロナに振り回された年でしたね。 まさか2022年の正月も日本にいるとは思いませんでした。 息子は1歳3ヶ月になり、すくすく元気に育っています。 私は毎日息子と楽しく過ごしながら、成長をそばで見られて幸せです。 ただ、まだ旦那は一度も息子に会えておらず、こんなかわいい時期を見ることができなかったので、かわいそうです。 私は当初1年の予定だった育休を延長し、最長で息子が2歳になるまで取得できるので、育休が終わるまでに少しでも家族3人で過ごせれ…

  • 【ミスド】大人のポン・デ・ショコラ 焼きチョコビター&ビターキャラメル

    前回の記事もミスドに関してでしたが、今回もまたミスドなので、ミスドばっかり食べてる人みたいですね。笑 母が月に1回ぐらいの頻度でミスドの近くを通るので、その度にミスド買ってきてくれるのです。 今回も母が「今日ミスドの近く通るから買って帰る」と言うので、ポケモンはこないだ食べたしなぁと思いながらHPを見ると、12月3日から発売されているこの「大人のポン・デ・ショコラ」がめっちゃ美味しそうだったのでリクエストしました。 そしてリクエスト通り、「大人のポン・デ・ショコラ 焼きチョコビター」(写真左)と「大人のポン・デ・ショコラ ビターキャラメル」(写真右)を買ってきてくれました。どちらも税抜160円…

  • 【ミスド×ポケモン2021】ピカチュウドーナツ&イーブイドーナツ

    今年も「ミスド ポケモン ドーナツ」の季節がやってきました。最近はクリスマスシーズンの風物詩となってきましたね。今年は11月12日から始まったそうです。このコラボ、いつからやってるのかな?と思って調べてみたら、2018年からだそうです。今年で4年目ですね。 私は去年初めて食べました。↓あれからもう1年経ったのか。早っ! でも去年はピカチュウドーナツは食べてなかったので、今年は食べてみたいなーと思って、「今日はミスド買って帰るわ」という母にリクエスト。 こんなかわいい紙袋に入っていました。 中にはピカチュウドーナツ(税抜250円)とイーブイドーナツ(税抜250円)が仲良く入っていました。 わー、…

  • 【ファミマ】新商品スイーツ「ふわふわケーキオムレット チョコ」を食べたよ!

    ファミマで11月23日から発売されている「ふわふわケーキオムレット」!ファミマのお店の前を通りかかった時に、店頭の垂れ幕で宣伝されてるのを見て、「店頭で宣伝されてるってことは、ファミマ的にかなり推し商品ってことやんね?定番商品になるのかな?」と思って気にはなっていました。 まぁ美味しそうではあるけど、そこまで特別食べたいなとは思ってなかったので、気になりつつも買ってはいなかったのですが、週末に父が牛乳のおつかいに行くついでにちょうど買ってきてくれてたので、食べてみました。(父がアイス買ってきてくれることはあるけど、スイーツ買ってきてくれるのは珍しい!) 「ふわふわケーキオムレット チョコ」23…

  • 【マクド】コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロを食べたよ。

    グラコロの季節になりましたね!12月1日(水)から発売されているそうです。 先日、母に「今日お昼ごはんスーパーかマクドで買って帰るわ」と言うと、マクドのリクエストを受けたので、行ってきました! 今年もグラコロ始まったというニュースは知っていたので、グラコロにしようかな~と漠然と思いながら入店すると、「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」という商品があったので、それにしました。 商品名長すぎて、どんな商品なのかイマイチ内容が頭に入ってこないw というか「アンガスビーフって何ぞや?」ってとこで思考停止してしまったけど、「まぁ新商品やし推し商品っぽいし、ノーマルグラコロじゃなくてこっちにしてみよ…

  • 今まで行った中で好きな旅行先10選!コロナが収まったらもう一度行きたい場所。

    はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」のキャンペーンに参加してみようと思います。今までキャンペーン参加したことなかったのですが、今回は結構たくさんのブロガーさんが参加してるし、書きやすいお題なので私もやってみたくなったので、すべりこみ参加します♪ 最近は旅行に行けてないけど、そもそもこのブログは旅行記について書きたいな~と思って始めたブログやし、楽しかった旅行を思い出しながら書きたいな~と思ったので、今回は「好きな旅行先10選」というお題にすることにしました。だいたいどこも楽しかったのですが、また行きたいかどうかということを基準に選んでみました♪今まで行ったことある場所に限るので、か…

  • 【スタバ】『チョコレートストロベリーフェスティブフラペチーノ』でスタバのクリスマス♪

    11月後半にもなると、至るところでクリスマスを感じるようになってきますね。特にクリスマス関連の商品は気分を盛り上げてくれます。 前回はタリーズのクリスマス商品について書きました。 その時はスタバが見当たらなくてタリーズのにしましたが、今回は満を持してスタバの新商品を飲みに行きました。 飲みたかったのは『チョコレート ストロベリー フェスティブ フラペチーノ』です。お値段は税抜600円(サイズはTallのみ)です。 息子を予防接種に連れて行った帰りに、自分へのご褒美を買うためにスタバのドライブスルーに寄りました♪(この日は予防接種やのに予診票を持って行くのを忘れて、病院の駐車場に着いてから気付い…

  • 【タリーズ】季節の新商品『マスカルポーネティラミスラテ』で一足早いクリスマス気分♪

    最近都会に出ないのでタリーズに行くことはめったになかったのですが、伊丹空港に遊びに行った時に、「息子も寝たしスタバにでも行って束の間の一人時間を楽しむか~」と思ってスタバを探すと見つからなかったので、タリーズに行くことにしました。 「昔はスタバあった気がしたのに、幻やったかな~?」と思って調べてみたところ、閉店したようです。今は保安検査後の制限エリアにしかないので、飛行機に乗らない人は入れないです。泣 というか伊丹空港は昨年2020年8月に大規模リニューアルをしたらしく、久々に行ったので完全に生まれ変わってて、全体的にめっちゃオシャレな感じになってました。でも高校の頃バイトしてたお店も、大学の…

  • 大阪大学まちかね祭2021レポート☆事前予約制で感染症対策ばっちりのコロナ禍の学祭!

    昨日は街ですれ違った人達が「大学でお祭りやってるらしいよ」と話してるのを偶然耳にし、調べてみたら阪大で「まちかね祭」がやってるみたいだったので、早速行ってみました。 そういえば今は11月で、11月といえば学祭の季節ですもんね…。コロナ禍で祭というものから遠ざかった生活を送ってたので忘れるとこでした。 今回は第62回目のまちかね祭、11月5日(金)~11月7日(日)の開催です。 入場開始は10:00、企画終了予定時刻は18:30です。 去年2020年の第61回目はなかったので、2年ぶりの開催となります。 今回は事前予約制で、感染症対策ばっちりな中、行われました。 そのため、来場者にも条件があり、…

  • 【ネタバレあり】配信ライブB’z presents UNITE #01横浜公演でB'zとGLAYのスペシャルコラボを堪能!

    B'z主催のRock Project『UNITE 』の配信ライブの感想を書きます。 今回の横浜公演はB'z×GLAYのライブでした。前回のB'z×Mr.childrenの大阪公演についての記事はこちらです。 チケット購入の背景 私はミスチルファンなのですが、ミスチルファンになる前はGLAYファンだったので、大阪公演だけでなく横浜公演もセットになってる「2公演パック」のチケットを買っていました。そして今回は母と一緒に鑑賞会しました。(その時は1歳の息子の世話しながらだったので、また夜中に起きたり息子の昼寝中にゆっくり何度も観ました。) GLAYは、小学生の頃はGLAY派かラルク派かとかいう話題で…

  • 【マクドナルド】2021年新作「三角チョコパイよくばりカスタード」を食べたよ!

    チョコ好きの私にとって、マクドナルドの三角チョコパイは大好きな食べ物です。 ちょうど先日母が「今日のおやつは三角チョコパイの新しいやつやよ~♪」と買ってきてくれたので、テンション爆上がりです。 『三角チョコパイよくばりカスタード』(税込150円) クーポンで10円安く買えたそうです。 こんなかわいい箱に入ってました。箱が黄色いから最初キツネちゃんに見えたけど、よく見たらほっぺがぷくぷくやのでリスちゃんでした。笑 中身の写真はうまく撮れなかったので、パッケージ写真のみですが、普通の三角チョコパイの白いバージョンって感じです。 公式HPの説明はこんな感じです。 2種のカスタードを使用した濃厚なカス…

  • 【ネタバレあり】配信ライブB’z presents UNITE #01でB'zとミスチルのスペシャルコラボを堪能!

    ミスチルファン歴20数年の私が配信ライブB’z presents UNITE #01の感想を書きます。ちなみにB'zは小中学生の頃にめっちゃ流行ってたからよく聴いてたけど、ライブは行ったことないし、あまり詳しくはないです。 配信ライブB’z presents UNITE #01について コロナ禍でなかなか有観客ライブができない中、観客人数5,000人限定で、感染対策を徹底して、B'z主催のRock Project『UNITE 』が開催されました。 9月18日(土)・19日(日)は大阪城ホールでB'z×Mr.childrenの有観客ライブ、9月25日(土)・26日(日)は横浜アリーナでB'z×G…

  • 【ローソン】生ガトーショコラを食べたよ。

    ローソンの前を通った時に、「あのバスチーに続く自信作!誕生!生ガトーショコラ!」という看板に目を奪われました。9月27日に発売されたそうです。ローソンの前を通る度に、美味しそう!食べてみたいなーと思ってたので、ついにこないだ買ってきました。 じゃじゃーん!生ガトーショコラ(税込220円)! 開封! うわー、めっちゃ美味しそう!!! 公式HPの商品説明はこんな感じ↓ カカオ分62%のクーベルチュールチョコに北海道産生クリームを加えてほろほろしっとりに焼き上げました。上にのせたクリームは北海道産生クリームをブレンド。一緒に食べられてクリームでまろやかながらにショコラが感じられる味わいに。 チョコの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みきぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みきぞうさん
ブログタイトル
きのみきのまま
フォロー
きのみきのまま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
きのみきのまま

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー