chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 塀のなか大木の根は外にあり

    高級住宅街を通ると、だいたいは高い塀が続いている。だからして、歩いていてもずっと塀を眺めることになるので、あまり楽しくはない。まあその塀の上からは木々や花などが顔をのぞかせていることもあるが、人の目の高さには延々と塀しか見えない。 散歩はだからして、わたしは、高級でない住宅街を歩く方がだんぜん楽しい。なんとなれば、目の高さに見えているものが、生け垣だったり、道路際に鉢植えがいっぱい並んでいたり、家の造作だったりしているからである。 高級住宅街の高い塀は、まあ泥棒や不審者の侵入を防ぐためなのであろう。家の中にたくさんのお金や高価な宝石や家具などなどがあるとやはりこうなるのであろうと思われる。わた…

  • おあずけの新酒ようやく呑めにけり

    東京都のコロナ禍による緊急事態宣言が解除された。そして、禁じられていた飲食店でのお酒の提供が、可能になった。 わたしは以前、「アルコールが消えた」というタイトルで、わたしがお昼を食べるためによく行く食堂でアルコールの提供がなくなった話を書いた。ある人々にとっては、ささやかな楽しみを奪われたのである。 kwsk.hatenablog.jp で、緊急事態宣言が解除されたことによって、その食堂でもお酒が無事に飲めるようになったわけである。めでたしめでたしである。 ところで、この食堂はなぜかお昼どきに、ビールや焼酎や日本酒を飲みながらお昼を食べているお客さんが、結構いるのである。しかも緊急事態宣言中に…

  • スマホ見て本は無けれど読書の秋

    最近の絶滅危惧種の絶滅の原因はスマホであることが多い。携帯電話は最近はスマートフォンと呼ばれているが、名前の通り基本は「携帯可能な電話機」であるから、これが普及すれば、その他の電話機が駆逐されるのは当然、時間の問題である。 実際、公衆電話はほとんど消えたといっていいのではないだろうか。災害時などの緊急時のインフラとして備えておく必要があるため、絶滅は当分しないとは思われるが、実際に使用されることはほとんどなくなったと言っていいのではないだろうか。わたしも、もう、最後に公衆電話を使ったのがいつのことだったのか、思い出せないほど昔のことになっている。 そして、公衆電話の次は、固定電話であろう。じっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイエイチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイエイチさん
ブログタイトル
だいたいは日々のなんでもないお話
フォロー
だいたいは日々のなんでもないお話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用