chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょい呑み と スーパー銭湯 https://onsenmeshi.com/

趣味で¥1000前後でサクッと飲めて、美味しいお店を、食べ歩いた記録です。たまにスーパー銭湯の情報、スーパー銭湯内のお食事処も載ります。ごくたまに、その他情報も載ります。

onsenmeshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/06

arrow_drop_down
  • ブレンデッドウイスキー 伊達

    最近はまっているウイスキーについて、ご紹介します。様々な種類のボトルを、自宅で飲み比べを楽しみたいと思います。名称:伊達分類:ブレンデッドウイスキー製造者:ニッカウヰスキー製造者アピール力強く豊かな味わい。優しくやわらかな余韻。心地よい樽熟成香とやわらかくモルティな香り。バニラのような甘さとなめらかな味わい。宮城峡蒸溜所の「カフェスチル」でつくられた「カフェモルト」と「カフェグレーン」の特徴をいかし、強さと優しさを兼ね備えた、新し

  • から揚げの天才 アル・プラザ香里園店 フードコート サンキュー丼399円

    から揚げの天才 アル・プラザ香里園店 フードコート、サンキュー丼399円(税抜)頂きました。塩麹の「白」と黒醤油の「黒」2個の唐揚げと半熟卵がのった丼です。揚げたての唐揚げは美味しいですね。しかも二つの味を同時に味わえる幸せです。私がこのお店をおススメする理由は、次の3点です。こだわり玉子焼きは、テリー伊藤監修テリー伊藤のご実家は玉子焼き屋さん。だから玉子焼きの味にはうるさいとの事。今回玉子焼きは頂

  • 立ち喰いそば処 津軽 名物 津軽そば450円

    立ち喰いそば処 津軽 名物 津軽そば450円頂きました。そば粉100%の贅沢なそば。香りと食感は最高です。つなぎ無しなので、箸でそばを持ち上げると、プツプツそばが切れて、丼ぶりの底に溜まってゆきます。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。青森駅直ぐ近くの便利な立地青森駅降りて直ぐ近くなので、空腹時にはありがたい存在です。出発前の時間が無い時にも、ありがたいですね。朝早くから開店しているもの、便利です

  • ドットベース マウンテン キオスク ニセコグランヒラフスキー場ベース2F

    ドットベース マウンテン キオスク ニセコグランヒラフスキー場ベース2F サッポロクラシック700円西洋ネギのビザ500円頂きました。スキー場の休憩中に頂くビールは、格別の旨さですね。喉から食道へビールが流れていくのがわかります。スキー後のピザも旨い!私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。BASEの2Fに有り、便利極上のパウ

  • 秋田県庁食堂 サキホコレランチ800円

    秋田県庁食堂 サキホコレランチ800円(税込)頂きました。秋田の新ブランド米「サキホコレ」を使った限定定食。サキホコレは、一粒一粒がしっかりして、とても甘いお米です。力を入れてPRしているのも頷けます。「サキホコレ」は、2022年度本格販売開始ですが、先行販売のものを頂きました。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。県庁食堂ですが、一般の方も食事可能です県庁地下にある職員

  • 千とせ べっかん なんばグランド花月1階 名物 肉吸い800円

    千とせ べっかん なんばグランド花月1階 名物 肉吸い800円(税込)頂きました。かつおベースの薄味だしとたっぷりの味付き牛肉を半熟卵と一緒に頂く逸品です。肉うどんの肉の代わりに半熟卵が入っている商品です。〆の一品に最適な商品です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。なんばグランド花月1階に店舗有りお笑いの総本山 なんばグランド花月1階に有る行列のできる店舗です。すぐ近

  • ずんだ茶寮シェイクエクスプレス店 仙台駅2階構内 ずんだシェイクエクセラ490円

    ずんだ茶寮シェイクエクスプレス店 仙台駅2階構内 ずんだシェイクエクセラ490円(税込)頂きました。バニラシェイクにずんだをブレンドし、クリームとずんだソースをかけた人気商品です。さっぱりとこってりが同居した様な不思議な美味しさです。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。仙台駅2階構内のお土産屋さんの一角に出店仙台駅構内に何店かあるようですが、このお店は、お土産物屋さんの一角で、すんだ関連商

  • 稲庭本舗 明治佐助商店 秋田空港ターミナルビル2F 稲庭ざる饂飩 850円

    稲庭本舗 明治佐助商店 秋田空港ターミナルビル2F 稲庭ざる饂飩 850円(税抜)秋田清酒飲み比べセット1,000円頂きました。保安検査前です。2021年秋に開店した新しいお店です。日本三大うどん 稲庭うどんです。手延べ製法による平たい乾麺です。つるつるの口当たりの良いうどんですね。もう少し量が欲しい所です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。秋田名

  • 千とせ べっかん なんばグランド花月1階 名物 肉吸い800円

    千とせ べっかん なんばグランド花月1階 名物 肉吸い800円(税込)頂きました。かつおベースの薄味だしとたっぷりの味付き牛肉を半熟卵と一緒に頂く逸品です。肉うどんの肉の代わりに半熟卵が入っている商品です。〆の一品に最適な商品です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。なんばグランド花月1階に店舗有りお笑いの総本山 なんばグランド花月1階に有る行列のできる店舗です。すぐ近

  • うちなぁ食どぉ えん 第一牧志公設市場 仮説市場 2F 沖縄そば400円

    うちなぁ食どぉ えん 第一牧志公設市場 仮説市場 2F 沖縄そば400円 オリオンビール生中500円頂きました。生まれて初めて頂いた沖縄そば、中華太縮れ麺をそば出汁で食べるイメージですね。オリオン生喉越し良いですね。冬でも上着が不要な気候なのでビールが美味しく頂けます。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。沖縄料理なら何でも有りそう壁一面に貼られたメニュー表を見ているだけ

  • 平禄寿司 仙台クリスロード店

    平禄寿司 仙台クリスロード店 北海道東北地方に多くある、回転寿司チェーン店です。赤海老姿240円(税別)生サーモン140円厚切り牛たん180円ほや240円大トロ290円うに240円頂きました。値段相応で満腹になり、地元ネタもある嬉しいお店です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。名前の通り仙台色の強いお店

  • レストラン スラローム ニセコ東急グランヒラフスキー場

    レストラン スラローム ニセコ東急グランヒラフスキー場 ホテルニセコアルペン本館2階 羊蹄山麓 豚丼 1,600円スーパードライ小瓶580円(税込)頂きました。高価ですが、濃い味付けの豚肉がたっぷりのった丼。スキー場で冷えた体を温めてくれます。ビールも瓶ビールでうまく泡立てると、旨い!私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。ゲレンデ隣接ホテル内

  • たんや善治郎 仙台駅前本店 平日限定ランチ 牛たん極太得々定食1,300円

    たんや善治郎 仙台駅前本店 平日限定ランチ 牛たん極太得々定食1,300円(税別)頂きました。牛たん極太2本、牛たんつくね、牛たんソーセージのセットで、テールスープ付、麦飯1回おかわり可能のオトクなランチです。11時から15時迄。たんの量は若干少ない様に思いますが、コスパ良いランチです。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。平日限定おすすめサービスランチがお得

  • びっくりドンキー すすきの南5条店 期間限定メニュー 北海道ソフトクリーム

    びっくりドンキー すすきの南5条店 期間限定メニュー 北海道ソフトクリームと完熟手摘みいちご ストロベリーソフトデラックス550円(税込)頂きました。本当に甘いいちごとソフトクリームといちごソースがマッチし、本当に美味いです。価格も手ごろで、〆パフェだけでなく、メインとしても頂けます。私がこのお店をオススメするポイントは、次の3点です。大好きな方が多い、ハンバーグの専門店説明する迄もない

  • まちぐゎー食堂 道頓堀 ラフテー380円

    まちぐゎー食堂 道頓堀 第一牧志公設市場2階 ラフテー380円海ぶどう600円ゴーヤドライ生中500円頂きました。ラフテーはトロトロで旨い!海ぶどうはプチプチで新鮮、食感非常に良い!ザ・沖縄と感じるツマミで、ゴーヤドライという沖縄地ビールを頂く、最高のひと時でした。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。手頃な沖縄アテのメニューがいっぱい今回私が頂いたメニュー以外に、ソーキ

  • 北海道 お酒と食のおいしいマルシェ2022 札幌大通り公園8丁目特設会場

    北海道 お酒と食のおいしいマルシェ2022 札幌大通り公園8丁目特設会場です。比較的入退場が簡単な、久しぶりの屋外グルメイベント。北海道特産品のお店が数多くならんでおり、目移りします。本日は、ビール、ウイスキー、つぶ貝、いかメンチを頂く。明日は、日本酒、ワイン、ジンギスカン、やきとりを頂こう。厚岸蒸留所 厚岸シングルモルト 牡蠣の子守歌 ストレート500円 ワンコイン

  • 北海道 お酒と食のおいしいマルシェ2022 札幌大通り公園8丁目特設会場

    北海道 お酒と食のおいしいマルシェ2022 札幌大通り公園8丁目特設会場です。比較的入退場が簡単な、久しぶりの屋外グルメイベント。北海道特産品のお店が数多くならんでおり、目移りします。本日は、ビール、ウイスキー、つぶ貝、いかメンチを頂く。明日は、日本酒、ワイン、ジンギスカン、やきとりを頂こう。厚岸蒸留所 厚岸シングルモルト 牡蠣の子守歌 ストレート500円

  • 立ち食い鮨 謹賀 大阪駅前第三ビル

    立ち食い鮨 謹賀 大阪駅前第三ビル 今、流行りの小振りの寿司をアテにしてお酒を飲むお店です。お初天神にもお店があるようです。生ビール390円大トロ290円とらふぐ190円活あわび500円生たこ炙り120円車エビ190円合計1,680円(税別)頂きました。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。ジョッキは特大ジョッキビールやチューハイの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、onsenmeshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
onsenmeshiさん
ブログタイトル
ちょい呑み と スーパー銭湯
フォロー
ちょい呑み と スーパー銭湯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用