最近、枕がへたってきたせいか眠りの質が良くない。ホテルにあるようなふっかふかの大きな枕がほしい。いきなりちょっと恥ずかしい話をするが、私は結婚してからずっと夫の腕枕で寝ていたので、枕は補助的な役割しかなかった。枕に拘ることなど一度もなかったので、どん
猛暑続きで、なるべく涼しく着物を着たい今日この頃。浴衣+半巾帯のスタイルが多めになってますがやっぱ名古屋帯くらいは使いたい…と思う時もあるわけで帯揚げ帯締め帯枕に帯板もぜーんぶ省略したりとあれこれやっています。でも帯によってはくたくたできれいに形
昨日もめちゃくちゃ仕事が忙しくて、帰ってからの記憶がほぼない。で、今朝は末っ子がコンクール当日で始発で家を出るっていうんで5時起き。暑さも相まって体調がよくない…。しんどい。さてそんな本日、ちらっとだけ買い物には出掛けましてこれ、レースの
今日、仕事だったんだけどはちゃめちゃに忙しかった。疲れた…。連勤は病みますね。残業して帰ってきたらもう動く気がしなくて、ご飯炊いて残り物と買ってきた物を並べただけの晩御飯になりました。疲れたから早く寝よ。そんで、またまた手作り浴衣で出勤したん
今日もめちゃくちゃ暑い&なんでか電車混んでる一日。駅に着くまでにすでに汗だく…。そんなわけでもう襦袢を着る気はサラサラない私、今日は今季頑張って縫った浴衣で出勤。朝、ちょっとバタバタしてたんで補正なし帯板なども何もなし。こうやって撮ると
昨日、井上尚弥VSフルトン観た?めちゃくちゃ強かったよね。タイトルマッチでTKOとかどんだけよ。まじモンスター。若い頃けっこう好きでボクシング観てたんだけど、まさか日本からこんなモンスターが出てくるとは思わなかった。今後もご活躍を期待しております。さて
どうも。暑いし仕事以外は引きこもり生活継続中の私です。新しい下駄が欲しいよー。履き物屋さんへ行きたいよー。と言いつつ数年。いったいいつになったら買えるのか…。頑張れば行けるのよ。電車に揺られてれば着く。わかってはいるんだけど、都内へ出るのがだるすぎ
今日も猛暑で引きこもりな一日。昨日は仕事で、久しぶりに逃げ回る5歳&3歳の着付けしてたらなんか腕が痛い。おまけにその撮影の後から猛烈な腹痛に見舞われながら訪問着やら7歳試着やらやってたらぐったり。謎の腹痛が継続してるため、今日は簡単にリビングで帯締め練
オシャレな人は先の季節の物をいつも用意している。アパレルの世界ではもう秋冬物の新作が用意される夏、中古市場では旬の夏物が飛ぶように売れている。リサイクルショップに並んでいた子供用の浴衣や兵児帯を手に取る人が増えて、いつもずらりと並びっぱなしだった商
先日片付け物をしていた時に出てきた反物。古いもので、保管シミが出ているために叩き売りになっていたのでしたがこの、墨流しみたいな樹の木目みたいな柄に惹かれて、何かに使えないかな…とずいぶん前に購入したのです。空き時間にとりあえず洗ってみたら、
今日は浴衣で出勤。なんかもう長襦袢着る気にならなくて。透けない浴衣は一枚で着れるから良いよねえ。補整もなしですが、兵児帯なのでメッシュの帯板は使用。この兵児帯は黒×シルバーでギラついたやつです。これを角だし風に結んで出掛けました。
今年はあちこちでお祭りが再開してるから、浴衣姿をよくお見かけしますね。ちょっと嬉しい。それにしても先日の三連休、地獄のような暑さのなか、あのブライダル撮影の聖地・東京駅前でなんと白無垢着て撮影してるのをニュースでみました。いやいや、もう狂気の
三連休終わった!そこそこ疲れたー。この時期は七五三の前撮りが多いんだけど、今回はブライダルやらお宮やらでした。お宮は良い…。ベビーはカワイイ…。存在が正義。仕事から帰ってきてからサンルームに入ったらサウナになってたんでこりゃサンルーム練習は
世の中は三連休。ちょっと買い物行くだけでも混雑でたいへん。こういうの見ると、やっぱ平日休みはそれなりに利点もあるなあと思う。若い美容師さんたちは、花火大会とか土日が多いから行けない…て嘆いてたけどね。さて今日の灼熱サンルーム練習は、帯結びの基礎
誕生日。今日から45歳です。若い頃は自分が45になる姿など想像もできんかった。なんならそこまでは生きてないかなって思ってたんですよね。歳を重ねる毎に、人生悲喜交々でいろんなことがありつつも、小さな楽しみとか幸せみたいなものを拾えるようにもなったかなあ
あのね、唐突だけどワイ、明日誕生日なんよね。そんで毎年、夫氏が休みを取ってくれたりするもんでワイもちゃんとお休み申請してたんですよ。そしたらごめん…仕事が詰まってて休めない…て言われてまじか誕生日に一人かよとおもったんだけどよくよく考えたら
今日も酷暑な一日でしたね。私はまた美容師さんにモニターを頼まれてまして、カットとカラーに出掛けてました。浴衣に合うように短めにやってもらってこんな感じになりました。和装する人間はアップにできる長さを残すか、襟足短くしちゃうかの二択ですよね
やばいくらい暑い。今日、不要不急の外出は控えて云々言う防災カーが走っててんけど、そんなこといっても学校はあるし部活もやってるしなんなんやろね。前々から思っとるんやけど、さいたまは毎年夏になると「光化学スモッグ警報が発令されましたー。屋外での運動は控
今日は仕事で七五三撮影などがあったんですが最近、体調不良による延期が相次いでる気がする。何かよからぬ病がお子さんたちの間で流行っているようだ。大人もバテる気温ですし、みなさんもお気をつけて。そんなわけで私、今日は地道に衣裳メンテナンスに勤しむ一
今日は私、お休みをいただいておりまして、夫氏と車を見に行ったりしてました。我が家は セダン(親の共用)→ワゴン→ワンボックスって感じで車を乗り換えてきてまして、今はセレナに乗ってるんですが子供らも大きくなって、もうワンボックスの必要性もないしセレナ
今日は出勤してからどうしてもやっておかなきゃならんことだけやって早々に帰宅。なんか電車がいつもより混雑しまくってて、七夕だからイベントとかあったんかな?わかりませんが。移動だけで疲れますね。そんな私の今日のいでたちは今季買った浴衣に、先日職
なんか今日、とんでもなく暑くなかった?職場について早々、エアコンの温度調整ボタン連打したもん。いの一番にやらなきゃいかん仕事があったにも関わらず、問い合わせ対応とか打ち合わせとか諸々やってるうちに時間がなくなって、結局明日も出勤することになってしも
今日は朝から花嫁着付けのお稽古で都内へ移動。引きこもりに都内はつらい…移動だけでぐったりする。お稽古が終わったら電車に飛び乗って帰宅。しばし動けなくなるのはわかってるので、スナック菓子とアイスカフェラテを用意してアマプラをつける。今回は
今日も猛暑の一日でしたね。私はお休みを活用して猫トイレ洗いや風呂掃除やらしてました。それで浴衣なんですけどね、ミシン併用で仕立てるんで、背縫いはやりました。ただ直線ダダーッとやるだけですもんね。次にオクミ付けようとしたらえっヘラで付けた印、全
今日は猫たちをお昼寝させてから、浴衣の印付け作業をしてました。ワイのもっとも嫌いな作業…。洋裁なら型紙作成して切り離して…ていうのはけっこう楽しかったりもするんだけども反物の印付けってなんか苦手。チャコペン買おうかと考えたりもしたんだけど、結
7月になりましたね。ここのところとにかく湿気の強いどよんとした暑さで、なんかぐったりしますよね。てなわけで今日のコーディネートはこちら。最近お気に入りの麻の縞に、今回は博多の半巾帯です。なんてことない組み合わせ。職場ではけっこう動くので長
あつい…。クーラーつけてもなんか暑い湿気の強い一日。私は仕事で汗だくになって振袖着付けをしてました。疲れて、いま風呂上がりに寝巻きにしてる浴衣着てるんだけどよく見たら裏表…。やだー、注染だから気づかなかったわー。直す気力もないからこのまま寝
「ブログリーダー」を活用して、よっしさんをフォローしませんか?
最近、枕がへたってきたせいか眠りの質が良くない。ホテルにあるようなふっかふかの大きな枕がほしい。いきなりちょっと恥ずかしい話をするが、私は結婚してからずっと夫の腕枕で寝ていたので、枕は補助的な役割しかなかった。枕に拘ることなど一度もなかったので、どん
なんだか昨日はあまり眠れず今日は朝から舞踊着付けのお稽古に行っていました。お昼休憩を挟んで1日のお稽古で午後は睡魔に襲われつつ上級コースに進んでから、ものすごい情報量で理解が追いついていません。何せ日本舞踊も歌舞伎も見たことがないままにその着
今日は体調不良により、1日引きこもり。どうも昨日の和裁教室で、座席がクーラーの真下だったのがよくなかったようだ。虚弱体質の私は夏場はクーラー対策で分厚いカーディガンを持ち歩いているが、それでも風邪をひいたのかもしれない。そんな昨日、私は誕生日を迎
発端は昨日。この業種はのんびりお昼休憩などもらえないのが常で、そんなのはすっかり慣れっこになっている。合間合間にパンを口に突っ込んでは呼ばれ、なんてことも多い。だからそれがくせになっていて、急ぎの仕事がなくても慌てて食べる。昨日も作業と作業の合間
どうも。情緒不安定なワイです。気がつけば金曜日。今日も惰性で生き延びました。最近、少しだけ仕事を増やそうかと思っているんだけどできれば家の近所で着物に関係するもので…とか甘えたこと考えてるとなかなか見つからない。今の職場で正社員になるのは絶対
もうすでに夏バテしている今日このごろ。日曜日に仕事で振袖着せていて、お嬢さんがスタジオで撮影後に振袖のまま神社に行ってスナップ写真撮るとか言うのでとにかく水分摂って気をつけてね!と送り出したのだがさすがにこの異常な暑さの中、袷の振袖着てお出かけ
今日は和裁教室の日でした。進みが悪くて焦る…。私は不器用かつ大雑把な人間なので、まあ教室では落ちこぼれの部類です。それで反物かついで汗だくで帰宅したら玄関ドアが開かない。我が家はカザスっていう電子キーなんですけどどうもここ数日、電池が弱まっ
そのスーパーマーケットは、我が家を新築する際に夫が見つけてくれた。都内に仮住まいしていた私たちは当時、車を持っておらず上棟式など家族で立ち会いが必要な場面ではレンタカーで移動した。建築中の家から20分ほど車を走らせた場所にある大型スーパーは2階には
あつい。あつすぎる。家の掃除をするだけで汗だくになる季節。やっぱり夏の着物はもう洗えるものじゃないとね…と化繊やその他洗える素材の着物ばかりみていると、ふいに反動で絹の美しさに改めて心惹かれたりもする。私は今年、訪問着を1枚買おうと考えて
あれは5月も終わる頃だったか次女と近所のショッピングモールへ買い物に出かけていた時に「今年の夏はママと花火大会に行きたいなあ」などと可愛いことを言うのでじゃあ新しい浴衣を買ってあげようか、とモール内にあった呉服屋さんに立ち寄った。店頭にあった浴
今回の土日はアクセスの良い近場での仕事を頼まれておりラッキー!と張り切って出勤したもののまだ体調が万全ではなくて今日は昼過ぎから頭痛に悩まされながらドタバタお仕事をしておりました。夕方のお客さんでキャンセルがあったのが幸いして、少し早めにあがる
コロナ療養があけてまだ体力不足ではありますが、今日は和裁教室の復習会なるものへ参戦するため、都内へ。電車はぎゅうぎゅう。暑さで汗が噴き出す…。滅多とやって来ない巣鴨。ビルの一室で和裁の講義を聞きながらウトウト、部分縫いの復習をしながらウト
どうも唐突にお久しぶり。前回の記事をあげてから、私が何をしていたかを説明するとですね…コロナで寝込んでた\(^o^)/いやーキツかった。私、コロナは初めてでしてね。高熱に丸一日、その後は全身痛に苦しみました。なんですかね、関節痛
今日は舞踊着付けの日。中級の試験日でもあったのに、万全とはいかなくて反省点がたくさん…。現状の私は完全に腑抜けと言えましょう。試験の後は御殿物の裾引きをしました。上半身はまだ処理していません。ここでシワ、たるみを取ってはいけないそ
先日の私は、新しい羽織紐を探していた。買い物というのはドーパミンが出る快楽行為らしいので、ストレス解消にはうってつけだ。とはいえ必要のない物は買えないし高価な物も買えない。和裁教室で長襦袢をもう一枚縫わなきゃならないので反物も必要だから、節約
今日は父の日だそうですね。ワイは楽天市場でアイスコーヒーのセットを義父と義母夫に配送を手配していたのだがもうこういう〇〇の日商法はやめてもらいたい。面倒くさいから。ストレスだから。父の日も母の日も毎年、日曜日の設定だからワイは大概仕事をし
今週、ワイの和裁教室での宿題はかなりハードだった。なんせ無双袖の底縫いで角っちょがきっちり合わない問題で正直なところワイは「襦袢の袖底なんてしみじみ見る人いねーじゃん」という、和裁を嗜む人間にあるまじき適当人間。しかし教室だしきっちりやらなき
今日も終わろうとしておりますが今日の私は、朝から洗濯して掃除して次女にお昼ご飯を用意してから、久しぶりに区役所へ行っておりました。たまたま市報をパラ読みしていた時に、区役所で司法書士さんの無料市民相談を開催しているのを知り、予約を取っていたのです。
夫が亡くなってから、なぜだか空を見上げることが増えた。空の向こうにいるとは思ってはいないのに。すっかり梅雨空の今日は仕事疲れを引きずったまま、和裁教室に行っていました。同じ教室の方と夫の話になったけれど死んでしまったとは言わなかった。隠し
どうも。あまりの暑さにようやく衣替えをしたワイです。今日はですね、ちょっと毒を吐きたいと思います。なんていうか最近、ストレスですかね。ハチャメチャ腹が立つことがありましてね。ブログという言ったら公共の場面で言ってはならんのかもしれないけれど
今日は夫の月命日でした。早いものでもうあれから8ヶ月が経ちました。義母夫妻から届いたお花。お仏壇に供えました。月命日だからといって特に何もしていませんが、最近少し心境の変化がありましたので、今日はそれについて書きたいと思います。ちょっと
今日は久しぶりに暑かったですね。昨夜、久しぶりに夫の夢をみたので書いておきます。夢の中では、見知らぬ家で生活している私と子供たち。夫はやっぱり死んでしまっているんだけど、かわりに夫のAI人形?のような人がいる。AIは夫にそっくりの見た目と声で、話し
今日は連休最終日。いろいろありすぎな1日だったので、とりあえず昨日の私の誕生日のことを書きます。昨日の第46回バースデー。夫のいないバースデーは28年ぶりかなあ。とても寂しくて、7月に入ったあたりから気分はかなり下降していました。長男はサービス業のた
今日はお仕事の日。ドタバタと朝から着付け続けてましたが、本日の予約は七五三が多かったので、子供とパパママ着付けばかりでした。遅い時間帯の撮影がなかったため、割と早めに帰宅。三連休の初日。電車も道行く人も休日の家族連ればかり。バスの車窓からぼ
連日の猛暑の中、今日みたいにちょっと曇っててマシな日は少しだけでも断捨離活動をしています。まさに牛歩。ついでに子供部屋のシーツや布団カバーの交換もようやく完了しました。こういう作業の時は率先して手伝ってくれてた夫。これからは1人でやらなきゃなんだ
今日は仕事でバキバキになった身体をなんとかするため、久しぶりにもみほぐし整体へ行ってきました。腰回りの骨がズレてて状態が良くなかったようですが、ここの整体に一度行って以来、腰痛は鳴りを潜めています。首のコリは原因が、顎骨辺りの緊張にあったようで歯
こんばんは。土日の仕事がハードで疲れ果ててる私です。土曜日は久しぶりに7歳着付けをしたり今日はひたすらに振袖振袖振袖、1人だけ訪問着着せたかな。暑いし遠方の店舗応援だったんで、移動だけでもしんどい…。ちょっとグチだけど、技術者ってクセ強な人多
暑さで断捨離中断中の最近の私。掃除機かけるだけで汗だくになりますね。今日は歯医者で小一時間、口を開けっ放しでガリガリやられてました。数日前に突然歯が痛くなって、診てもらったらかなりヤバい状態だったらしく神経を取ることになってしまいました。口の中を
なんにもない1日、買い物に出た先で折りたたみ傘を買いました。持ってはいたのです。何年か前の梅雨の時期に、間に合わせで買った折りたたみ傘。でもたまにしか持ち歩きませんでした。嵩張るし重いし。土日は夫が職場まで送り迎えしてくれることが多かったし、平
今日は和裁教室の日でした。朝から雨だったので、和裁グッズに今縫ってる男浴衣の反物をぶち込んだトートバッグを肩にかけ、普段遣いのショルダーバッグをぶら下げて、傘をさしての移動。男浴衣を懸命に縫っていたら、先生が宅配便の段ボールを開封しだしました。
今日も朝から職場で「早く帰りたい」という本音を包み隠さずに連発しつつ仕事をこなし目処が立ったら超速で帰宅。やっつけと残り物で晩御飯を用意して、ぐったりしております。ところで先日、娘が3COINSに行きたいというのでちらっと立ち寄ったら、浴衣用と思
今日は初めてのヌン活。甘いもの大好きな私は、ずっと前からアフタヌーンティーに憧れていました。行こうと思えばいつでも行けるのに、私は予約だとか予定をたてたりとかが苦手。思いつきで気分次第で…というのが一番なのです。よく社交的なタイプだと思われるの
暑い…暑すぎてお片付けが進まない…。先日、さいたま市から封書が届きました。開けてみると、医療費助成の対象が高校卒業までに拡充されたから申請してくださいという内容。あー。あと数ヶ月ですけどね…。せっかくだから申請しますか、と書類を確認したら
昨日今日とバタバタお仕事をしてました。久しぶりに3歳着付けに入ったら、あれ三尺ってどうやって結んでたっけ…?と混乱。笑忙しいからさっさと着付けなきゃなのに、なんかのんびりやっちゃいました。日頃の鍛錬が足りない。その後に5歳やら男性袴やら久しぶりの連続
今日は朝から激しい雨の1日。昨日までの夏日が嘘のようです。昨日、私は和裁教室の宿題をやっていました。男浴衣に取り掛かりだしたので、宿題は背縫い。ひたすらチクチク…。和裁はできるだけ糸を繋がずに縫いますよね。てことは糸は長く取ります。私の祖母は
今日は夫の7回目の月命日。次女の三者面談の日でもありました。夫が亡くなった時、2年生だった次女。その時の担任の先生は葬儀に参列してくれました。4月になり、進級した次女の新たなる担任は、ベテランの女性。彼女は進路希望調査の後、次女にむかって「
昨日は父の日でしたね。私は仕事をお休みして、次女の志望校のオープンキャンパスに付き添っていました。前日の土曜日も都内で仕事してて、日曜も都内の大学のオーキャンに出かけたので脚の疲労がハンパないです。学校はとてもキレイで、私大にありがちな文化
今日は都内のちょっと遠くへ仕事で行ってました。帰宅したらもう夜。晩御飯作る時間も体力もなく、残り物ですませてぱっとしない1日。最近になって夫は死んだんだ、もう帰ってこないんだと理解したことで、なんだか涙が止まらず不安定な日々。家にあった夫
今日もまだ浮上できずにいます。とりあえず引きこもって和裁教室の宿題をやってました。袖付けと振りのくけが終わり…女浴衣が残すところ仕上げのみとなり、今度は男浴衣の準備。反物はどうも教室で買ったほうが良い雰囲気だったんで、買いました。8500円く
今日は長男と長女がお休みだったので、奮発してステーキ屋さんでランチをしてきました。子供たちがかまってくれるのは有り難いんだけど、最近なんだか出費が続くなあ…笑しがない年金生活者なので、今後は節約していかなきゃなあ…。そんなことを思いつつ、夫が