ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家庭科レベル0からの浴衣づくり 裁断編
今日は最低限の家事と猫をもふることしかしていない休日。週末に備えて充電…という名の怠慢。さて仕方なく自分で縫うこととなった浴衣の、今日は裁断だけしました。片身代わりにするので、二反を使います。裁断してて思ったんだけど、使い道のない羽尺とかを
2023/06/30 21:32
家庭科レベル0からの浴衣作り 下準備編
今日は私、珍しくアウトレットモールへお出かけしていました。それというのも最近、息子が車を買い換えまして迷いまくって購入した新たなる愛車に少々の傷も赦せない…という精神状態になったらしく小石があたってついてしまった小傷をすぐに直してくれるという遠方
2023/06/29 23:42
もう麻の着物
今日は他装の浴衣着付けを教える最終回。これで入客レベルにしなくてはならんという使命感で頑張りました。たかが浴衣、それでもお金をとってお客さんに着せる…ていうのは責任がありますからね。それで、朝から弁当作ったり洗い物したり娘らを駅まで輸送したりと忙
2023/06/27 23:19
買い物で悩みを増やす
今日は仕事がけっこう忙しくて疲れてます。なのでちょっと簡単に、先日うっかり購入してしまったものをご紹介します。これね、見ての通り浴衣の反物です。1360円だったかな?とにかくきっぱりした、ただ波だけの柄。こういうのすごく好き。それで縫うの面倒
2023/06/25 21:00
足元を巡る迷走
あのさ、今日は休みで体調も悪くて、何にもしてない。それでまだ誰も帰ってこないしリモワの夫氏はリモワ部屋にこもってるし孤独…。話し相手は猫だけ。2匹いるんだけど、とんでもなく良い猫なのよ。どこが良いかっていうと、まあ言うこと聞かない自分勝手なとこ
2023/06/23 21:33
一番簡単な半巾帯でお太鼓風
今日は雨の中出勤。朝はやや涼しいかな…って気温だったので、浴衣に襦袢を着ていきました。やらなきゃいけない衣装の移動作業があって、動きやすさ&雨に濡れても良い&汚れを気にしないという観点から選ばれたのがこちら。先日も着た浴衣によく練習にも使っ
2023/06/22 23:44
兵児帯フリル系結びを、三重紐なしで。
今日は履き物の話をしようと思ってたんだけど、なんとなく動画をみてたら兵児帯のやったことない帯結びを見つけたので、そちらをご紹介します。なんかフリルみたいなやつ。同じやつを動画であげてる方が複数いらっしゃるので、流行ってるんじゃなかろうか。で
2023/06/21 23:42
ついに浴衣
暑い日が続きますね。もう真夏の気温。今日、浴衣の他装を教える日でどうせなら今回は私がモデルを引き受けつつ、指導しよかな…て思い浴衣を着ていくことにしました。ほんとは中に長襦袢着ようかと思ってたんですがこの連日の猛暑に耐えきれず長襦袢脱
2023/06/20 20:47
衿が開かないようにする、ちょっとしたこと。
暑い。暑すぎる。もうこれは浴衣一枚でいいんじゃないか。まだ着たかったのにな…単衣の着物…。デニム着物とか…。さて今日は、浴衣や長襦袢の衿が開いちゃう問題について少し考えてみたいと思います。私はアレ、女性であっても男物によくつかう衿止め
2023/06/18 23:50
梅雨っていうか真夏な一日のコーディネート
今日は仕事で着物。お客さん対応もそれなりにあったので、小綺麗な感じにしようかなと思って選んでおりましたがそれにしても暑い!ワイはまだ6月だし単衣を着る気マンマンであの梅鉢着物を買ったのにこれでは到底ムリ。そんなわけでこちら透け感
2023/06/17 20:26
はじめてのワンセット買い
梅雨ですね。今日はお休みで、仕事のストレスを解消するために近所にお買い物へ出掛けました。古い話をしますが、ワイが高校生の頃当時はコギャル全盛期。ファッション紙にたびたび登場してた、今でいうとLGBTの性別的には男性だけど女の子…な美少女がですね
2023/06/15 21:28
中級者から
今日は仕事で疲れて、晩御飯作った後思わず爆睡しておりました。いろいろあったんですけども、考えるのもストレスになるんで、なかったことにします。さて今月、私は和装小物についての本を買ってぼちぼち読んでおりましたがもう一冊、どうしても欲しい本があってそ
2023/06/14 23:59
腰紐の位置を探る
昨日の夜、突然お湯が出なくなったんですよ。あ、うちはオール電化なんですけどね、もしかしてエコキュート壊れた?と焦りつつほぼ水のシャワーを浴びた…。早く修理にきてもらわねばとダイ○ンに電話したら症状を話しただけでパネル操作を指示してもらい、ありが
2023/06/12 23:08
ジェンダーレスの時代に
今日はお仕事でなんだかんだ忙しかった一日。先日、思いがけないところから頂き物がありました。名古屋帯です。張りのある化繊で、パッと見はなんでもない帯なんだけど、こういうのって私的にはかなり使い勝手の良いタイプ。どんな着物にも合うんだもん。
2023/06/11 21:50
足袋の話
なんか…なんでかわかんないけど右腕が痛い。なんで…怖い…。変な体勢で重たい本読んでたからかな…。ところで今日は足袋の話なんですがみなさん、いつもどんな足袋履いてます?私はだいたい綿の白足袋。冬場は男性用のネル裏の紺足袋を履いたり、夏には
2023/06/09 23:22
またやってもーた
どうも。お休み満喫中の私です。今月は出勤調整でお休み多め。お掃除したりのんびり過ごしました。それで、今、浴衣の着付けを教えてるんだけどもお店に作り帯がなくってでも持ち込み着付けの時に持ってこられることってありますよね。だから安いやつあったら
2023/06/08 23:46
作り帯、ファイナルアンサー。
今日は新人さんたちに浴衣の他装を教えに行ってました。コーディネートはこちら。朝早いから半巾帯を挟み込みに。時短です。着物は手持ちの透けない単衣では一番薄手のもの。ずいぶん前に川越のリサイクル着物屋さんで購入したものの、しばらく着てなか
2023/06/06 22:55
伊達襟その後
今日はようやくお休み。縫い物したりのんびりした一日を過ごしました。ところで私、着付けに使う道具というのは必ず使ってるのは腰紐くらいで、コーリンベルトも場合によって使う、伊達締めも帯板や帯枕も必要そうなら使う程度。便利グッズの類いは好奇心でいろい
2023/06/05 23:51
伊達襟を半襟にしようかなっていう話
今日も出勤。昨日の雨風、やばかったよね。私の職場、床上浸水してきてたもん。でもエントランスが広いから着物たちは無事。正直仕事してる場合じゃないんじゃないかと思ったんだけど、一旦出勤したら帰宅が困難になってしまいむしろ残業した。明日も仕事だし…という
2023/06/03 21:26
半襟の話
6月になりましたね。私は昨日、ようやく衣替えをやりました。襦袢も袷や無双袖のを片付けて夏物にし、絽や麻の帯を取り出し易くしてなんかやり遂げた感がありました。それで今日は朝から職場でバタバタと模様替え。力仕事をこなしてぐったりなのであります。さて
2023/06/01 23:51
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よっしさんをフォローしませんか?