chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Touchstone. 半人前ママのブログ https://www.misszoo.net/

国際結婚の事や子育て、日々感じた事などをつづっています。 子育てママと色々話せたら嬉しいです。

仕事と子育てに追われ不定期更新ですが、娘に将来読んでもらえたらと思って書いています。

MissZoo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/04

arrow_drop_down
  • モヤモヤ&スッキリ ~生八つ橋が本来の八ツ橋ではなかった~

    先日、駅の特設コーナーみたいなところで、京都物産展がやっていました。今年はコロナの影響で、旅行にも行けないしなぁ…と、ふらっと覗いてみたら、懐かしい味のしそうな八つ橋がありました。 瓦せんべいとかが好きな私には、物凄く期待できるお菓子だったので、迷わず購入し、さっそく食べた所…シナモン好きで瓦せんべい好きには、もうたまらない味でした!!

  • 今週のお題「ピザ」〜パイナップルピザが、食べたらやめられなくなった話〜

    今週のお題「ピザ」 ということで、ふと思い出したのですが、コロナになって、外食の機会も減り、ふと脂っこいものが食べたくなり思い出したのがピザ! 私は断然、ピザハット派なのですが、娘に「どのピザがいい??」とおもな具材を説明しつつ、食べられそうなものを選ばせたら、「パイナップル!!」と…

  • 【Amazon Prime鑑賞記録9】はいからさんが通る ~自分の中に懐かしいアニメブームがやってきた!~

    時々、何かに突如としてハマり出す事があるんですが、最近はと云えば、とにかく懐かしい漫画・アニメブームです(笑)何がきっかけか忘れましたが、先週、急に「はいからさんが通る」と読みたくなってしまい、平日の夜にも関わず読破した事で、突然それはやってきました!

  • モヤモヤ&スッキリ!~コロナと言語の関係性~

    ここにきて、世界的にコロナの感染者がまた増えてきており、これから冬にかけてますます増えていきそうな気配ですね。 今年は、例年訪れているヨーロッパに行く事もなく、国内で過ごしており、まだヨーロッパに行く目途もたっていない状況ですが、最近夫と話していて興味深い事があったので、簡単にまとめてみようと思います。 ※あくまで、個人的な見解なので、なんの科学的根拠もない事はご了承下さい。

  • 井の頭公園で子供が迷子になった話

    連絡先:公園案内所 0422-47-6900園内で放送、捜索をしてくれます。先日、井の頭公園に遊びに行った時の事。 コロナの心配はあったものの、お天気も良く、これから寒くなることを考えたら最後の暖かい日かなと思い、少し遠出して井の頭公園に行く事にしました。 普段は、家の近くの遊具が置いてある学校の校庭より小さい位の公園に行くのですが、コロナの影響を考えると、どうしても子供たちの距離感も気になりますし、狭いスペースで小学生が全力で走り回っていたりすると、どうしても衝突した時にパワーで負けてしまう為、子供の怪我の心配もあるので、時間に余裕のある時は、広いスペースがある代々木公園や新宿御苑、井の頭公…

  • モヤモヤ&スッキリ!~社会運動内の性差別・性暴力に抗議~

    先日ちょっと気になったニュースがあったので、備忘録代わりに。ツイッターの匿名アカウント「すべての馬鹿げた革命に抗して」による、性差別や性暴力を訴えを取りあげた記事を目にした。「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞

  • 読んだ本 ~読書する人だけが たどり着ける場所~

    気になる本があれば、手当たり次第に読んでしまうタイプなのですが、最近、何となく手に取ると「齋藤 孝」さんの本があるなぁ、と気がつきました。 今、自分が気になる内容がたまたま多いのか、元々好きなジャンルなのかよくわかりませんが、先日気になって買ってきた本がこちら。 少し前に流行った「君たちはどう生きるか」の同じ方が書かれたイラストかな?って思いますが、読書好きには何となく嬉しい本のタイトルと帯ですよね。

  • コロナ以降の世界、40歳以降のキャリアを考え始めた話

    以前から、時折、話題になることはあったものの、実際に日本ではまだまだだろうと思われていた「働き方の多様化」。新型コロナウイルスの影響により、在宅勤務をする人も一気に増加し、今年は津波のように働き方の多様化の波が押し寄せてきた感じですね。 うちの場合で云うと、私自身は、緊急事態宣言下には仕事量の減少により一時は在宅勤務もありましたが、仕事柄、現在も100%通勤してる状態、夫は職業柄余り景気に左右される事はないものの、90%在宅勤務となっている状態です。 こうなってくると、ふと頭をよぎるのが「このまま定年まで勤まるのか?」という不安。 一部メディアの大袈裟な取り扱いもあるものの、この半年でこれだけ…

  • 【Amazon Prime鑑賞記録 8】砂の器

    云わずと知れた日本文学史に大きな影響を与えた、松本清張の長編推理小説が映画化されたものです。私自身はまだ生まれていなかった時に連載、刊行された小説ですが、子供ながらに「松本清張」の名前は知っていましたし、確か自宅の本棚にもこの「砂の器」が並んでいたと記憶しています。2000年代になってから、米倉涼子さんが何作かドラマに出演されて、若い世代にも松本清張の作品が再度読まれるようになったように思いますが、私も原作を何冊が持っています。やや文体や設定に時代は感じるものの、時代が変わっても面白い作品は面白いなぁと思いながら読んだ記憶があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MissZooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MissZooさん
ブログタイトル
My Touchstone. 半人前ママのブログ
フォロー
My Touchstone. 半人前ママのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用