法事
我が家のお盆は7月。お盆が終わってすぐに法事がありました。 父の七回忌と母の一周忌。 父の命日が7月で母が9月ですが、 昨年の母の四十九日法要の後、お寺に来年の相談をしたところ「一緒にされてはどうですか?」と提案されたとのこと。法事を一緒にってなんかうちの親らしいな〜っていいんじゃないかな〜。去年の時点では今年のコロナ禍の状況もわからず、来年は親戚に参列してもらえるんじゃないか?両親の兄弟ってことはみなさん高齢だから1度で済むならみなさんの負担も減る。 お金のことも兄に任せちゃっててよくわからないけど、一緒にやっちゃうと安いの? お寺も2回お経読んだ方が儲かるんじゃないのかな?それなのに一緒に…
2022/08/30 23:55