chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヨハン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • コースを狙うだけでは中々シュートが決まらない理由3選。

    ゴールを決める為に良く「ゴールへパスをする」と言われています。雑にシュートを打つよりも丁寧にコースを狙った方が決まりやすいですからね。しかし丁寧にコースを狙ってシュートを打っているのに中々ゴールを決められない選手もいます。今回はその理由をい

  • 練習での守備強度が高いほど良いアタッカーが育つという話。

    サッカーに限らず球技では得点を決めないと勝利できません。その為、得点を取れる選手や得点のチャンスを作り出せる選手はとても重宝します。サッカーではゴールを多く決める選手が高い移籍金を発生させたり高額な年俸を貰うケースが多いです。このゴールを決

  • トレセンに選ばれなくても気にしなくて良いですよと思った話。

    トレセンに選ばれて少しでも上のレベルでサッカーをしたいと思う子は多いでしょうし、そう思う保護者も多いでしょう。一応トレセンって何?って思う方向けに紹介しますが「日本サッカーの強化、発展のため、将来日本代表選手となる優秀な素材を発掘し、良い環

  • 怪我をした時にやった方が良い事とやらない方が良い事。

    サッカーに限らずスポーツに怪我は付きものです。ぼく自身、大きな怪我小さな怪我いろんな怪我をしてきました。その間にサッカーができない事はとても辛いですし、日常生活すら満足に送れないととてもストレスになります。今回は怪我をした時に何をすると良い

  • 戦術についてよくある誤解。難しく考えすぎていませんか?

    サッカーには戦術があり、チーム戦術と個人戦術というものに分類されます。簡単に言うとチーム戦術とはチーム内の約束事で、個人戦術は状況に応じた一瞬の判断といった感じになります。今回は戦術について誤解されてるんじゃないか?と思う事をいくつか紹介し

  • チーム活動が休止した時のオススメの過ごし方5選。

    緊急事態宣言が発令されてチーム活動停止を余儀なくされた方が沢山いらっしゃると思います。やる事がなくて退屈だ〜!ってなってるかもしれません。今回はそんな方へ向けたオススメの過ごし方を紹介していこうと思います。自宅や公園で自主練。まぁ当たり前の

  • 動き出しとファーストタッチの質で勝負!ギャップで受けるシュート練習。

    手数を掛けずにゴールを奪う為には動き出しの質とファーストタッチの質が大事になります。ゴール前でもたつくと相手のプレッシャーがキツくなりシュートが打てなくなってしまいます。今回はそのような状況にならない様に動き出しとファーストタッチの質で相手

  • 子供が天狗にならない為に指導者にできること。

    少年サッカーに限らずですが、チーム内で上手くて他のチームからも褒められる子の中には天狗になってチームメイトにキツくあたったり威張りちらしてしまう事があります。このような場合に良くある対策の1つとして、その子を厳しく指導するという方法を取る方

  • 何を目的とした練習をするのか?

    サッカーには4つの局面があります。・攻撃・攻撃→守備の切り替え・守備・守備→攻撃の切り替えこの4つです。その内の2つの切り替えの部分は一瞬であり、ほとんどの時間を攻撃か守備かを費やす事になります。ですので指導者は、これらの要素を含んだ練習メ

  • ストレッチよりもオススメな身体をケアする方法。

    サッカーに限らず、運動後に行う静的ストレッチはとても大事です。普段同じ姿勢で仕事をしている大人の方も、凝り固まった筋肉を伸ばすのに静的ストレッチをやっている方は多いと思います。しかし静的ストレッチだけだとどうしても筋肉の張りや凝りが解消され

  • 自分の子どもか怒られた時にやった方が良い3つの事。

    サッカーをやっていると、良いプレーをすれば褒められて良くないプレーをしちゃうと怒られる事があります。子どもの内は、大人に怒られるのが本当に怖くてキツいものです。今回は自分の子どもが怒られた時にやった方が良い事を紹介します。なんて怒られたのか

  • 自分の可能性に蓋をしてはいけないと思った話。

    ぼくよりも○○君の方が上手いから…こんな理由で遠慮がちになってしまう大人しい子が多いと思います。ぼくも中学2年生までこうでした。周りからもそういう評価を受けていたのでそれを受け入れてましたし、試合に出れなくても当たり前だと思ってました。そん

  • 攻撃を強化したい時に絶対に必要な事。

    サッカーに限らずスポーツにおいて、攻撃し得点を決めないと試合に勝つ事はできません。その攻撃を強化するに当たって、当たり前だけど意外と見落とされている部分があります。ですので今回はその見落とされている部分はなんなのかを紹介していきます。攻撃を

  • 本に書いてある事をそのままやらない方がいい理由。

    書店には練習メニューの教本が沢山並んでいます。当ブログでもいくつか練習メニューを紹介していますし、練習メニューの情報は世の中に溢れてますので取捨選択する事が大事です。しかしそれらをそのままやった所で同じ効果を得られるかと言えばそうではありま

  • 少年サッカーブログを立ち上げて2ヶ月。PV数やら収益の話。

    今回はブログの話です。興味がある方は読み進めてみてください。そうでない方は次のブログ更新をお楽しみにお待ちください。PV数はどれくらい?2月1日にブログを立ち上げて2ヶ月が経ちました。アメブロでブログをやっていた時期はあるのですが、初めてw

  • 補欠ゼロの実現には活発な移籍が必要だと思うという話。

    ここ数年補欠ゼロを掲げる指導者が増えてきました。選手は試合に出ることで成長していくという考え方が広まってるからでしょう。これはとてもいい傾向です。たしかJFAの理念でもありましたね。しかしこの補欠ゼロ、いくら一個人が実行しようとしても中々難

  • ビルドアップに欠かせない3つのこと

    ここ最近の記事でビルドアップに関する内容を多く取り上げてきました。(参照記事一覧)このビルドアップですが、上手くプレーする為には欠かせないことがいくつかあります。今回はビルドアップに欠かせない事を3つ紹介します。GKの足下の技術GKの足下の

  • プロになった子が小学生時代にやっていた5つの事。

    ぼくが教えた子の中でプロになった子がいます。その子が小学生時代にどんな子だったのか?何をやっていたのか?気になる人もいらっしゃると思います。今回はプロになった子の特徴や実践していた事をいくつか紹介します。第一印象初めて見た日の事は今でも覚え

  • 少年サッカーのビルドアップ!3-3-1の場合。

    前回の記事で2-3-2のビルドアップの一例を紹介しました。今回は3-3-1の場合のビルドアップの一例を紹介します。3-3-1のビルドアップ3-3-1の基本的な並びはこうです。これでも一応3ヶ所のパスコースはあるのですが、相手のFWの人数やス

  • 少年サッカーのビルドアップ!2-3-2の場合。

    ビルドアップは攻撃の始まりの1つであり、とても重要な要素です。そのビルドアップですが、採用してるフォーメーションによってやり方が変わってきます。今回は2-3-2を採用してる場合のビルドアップの一例を紹介します。フォーメーションについてはコチ

  • ブログ復旧のお知らせ

    いつも当ブログを応援していただきありがとうございます。昨日の夜からブログ画面が真っ白になる不具合が発生しており、ブログを表示できない状況が続いてましたが、先ほど復旧いたしました。復旧にあたり、一部記事が削除されてしまいました。楽しみにしてい

  • いい選手は質問してくるし、明確な意図持ってプレーしていると思った話。

    先日、普段指導してない選手たちを指導する機会がありました。試合を見てて足りない部分があったので、プレーが切れたタイミングでそこを指摘しました。すると試合後にその選手がぼくの所に来て「さっきのあのコーチングの事なんですけど、どうしたら上手くで

  • スプリントのコース取りを考えて味方の選択肢を増やそう。

    サッカーではチャンスの時にどれだけスプリント(短い距離をトップスピードで走る事)できるかが大事です。Jリーグで計測されているので知ってる方も多いと思います。海外サッカーだと味方がいい形でボールを奪った時に、周りの選手がもの凄いスピードでスプ

  • 調子が悪い原因はサッカーのやり過ぎかも?休むことも大事です。

    サッカーに限らずスポーツをしていると、「最近調子悪いなー」と感じる事が多々あります。一時的な物なら良いのですが、もしそれが長い期間続いているのならサッカーをやり過ぎた結果かもしれません。今回は実際にあった事例を踏まえつつ休むことの大事さを紹

  • 「なんで出来ないんだ!!」←教えていないからでは???

    なんで出来ないんだ!!このように怒っている指導者を見たこと無い人はいないと思います。今でもこういう風に怒られている選手をたまに見ますが、動きを見ているとそもそもそういうプレーを練習してないのでは?と思う事があります。もし本当にそうなら出来な

  • ダメコーチ時代にやっていた3つの事。当てはまったら危険かも…

    ぼくが指導者になり十数年が経ちました。今は色々と経験を積んできたのでそれなりの指導者になれたと思っているのですが、経験が浅い頃の自分は今思えばダメコーチだったのではないかと思っています。今回はぼくがコーチ時代にやっていた良くない言動をいくつ

  • Amazonのミニゴールを2年ほど使ってみた感想とメリットデメリットについて。

    サッカーの練習でゴールがあるのと無いのでは大きな差が出ます。ゴールを目指すスポーツですし、ゴールを使うことで練習の幅も広がります。大きいゴールはグラウンドにしかありませんが、ミニゴールなら持ち運びができますので場所を選ばず練習できます。もち

  • 飛び級で活躍する選手の特徴とは?

    少年サッカーでは下級生が上級生の試合で活躍するのは中々難しく、そもそも試合に出ることすら難しいです。育成年代の1学年の差はそれほどまでに大きいのです。しかし人数が少ないチームだと下級生をU-12の試合に出さないといけません。下級生の頑張りが

  • こんなコーチングはNG!その声で選手の判断を奪っていませんか?

    コーチングってどうしてますか?時にはチームの勝敗を左右する事もあるくらいベンチからのコーチングは大事です。しかし気をつけてコーチングしないと選手の成長を妨げる事もあります。今回はやらない方がいいコーチングとその理由について解説していきます。

  • オフ・ザ・ボールの質が高くなるボールポゼッション練習。守備のポジショニングの解説付き

    以前にオフ・ザ・ボールの質を高める練習メニューを紹介しました。内容は3対2という数的優位な状況でゴールを目指すといったものです。今回は数的同数でのボールポゼッションを軸として、オフ・ザ・ボールの動きの質と練習を紹介します。今まで紹介した練習

  • キーパーグローブの選び方!オススメのキーパーグローブはこれ!

    GKはチームに欠かせない存在です。相手のシュートを止める大事なポジションになりますし、その為にはキーパーグローブが必要になります。しかしこのキーパーグローブ、種類が多く値段もピンキリでどれを選んだらいいのか分からない方が多いと思います。今回

  • 急成長する子ってどんな子?子供が急成長する一瞬のキッカケを見逃すな!

    「あの子めちゃくちゃ良くなってない!?」久しぶりに見た子が急成長してるというのを実感した指導者や保護者は多いと思います。仕事などが忙しくて中々サッカーを見に行けない方だと尚更ですよね。男子三日合わざれば刮目して見よ という言葉があります。『

  • 2月の人気記事まとめ

    2月2日にブログを立ち上げて1ヶ月ほど経ちました。お陰様で多くの方に見ていただけるようになり本当に感謝しています。今回は2月に多く読まれた記事を5つほどどんな記事なのかを振り返りながら紹介していきます。第5位第5位の記事はコチラサッカーの試

  • 少年サッカーでも専門用語を使って指導した方がいい理由!チームで同じイメージを共有できます!

    サッカーには専門用語が沢山あります。ダイアゴナルラン、インテンシティ、ポジティブトラジション、ネガティブトラジションetc...特にここ数年でプレーに関する言葉が使われる事が増えました。皆さんは子供たちにサッカーを教える時に専門用語を使って

  • 簡単だけど意外と奥深い!?試合で使える低学年向けのシュート練習

    シュート練習。それは沢山のゴールを決める為には絶対にやっておくべき練習です。シュート練習を色んなパターンで繰り返し練習し、フィニッシュの形をいくつも身に付ける事で得点力がアップします。今回は低学年向けに試合で最も多い形の1つである横パスから

  • 4級審判のライセンスの取り方!JFA ID取得から申し込みまでの流れをご紹介

    4級審判を取りたいけどやり方が分からない!この様な方は結構いらっしゃると思います。ぼくはTwitterをやっているのですが、取り方が分からないという方がいらっしゃったのでやり方をお伝えした所大変喜んで頂けました。今回は4級審判を取りたいけど

  • Jリーグ開幕直前!ライトファンが選ぶ2021シーズンの注目選手!

    2月26日 金曜日川崎フロンターレvs横浜・F・マリノス2020シーズンチャンピオンvs2019シーズンチャンピオンの豪華なカードで今シーズンのJリーグが開幕します。そんな開幕を直前に控えたJリーグの今シーズンの注目選手をポジション別にライ

  • もうすぐ卒業する6年生に向けて思い出のユニフォームをキーホルダーにしてプレゼントしよう!

    もうすぐ卒業シーズンになります。すでに新チームとして始動してたり、卒業記念大会にたくさん出てるチームがあったり様々だと思います。6年生のみんなは慣れ親しんだチームを離れて新しいチームへと旅立っていきます。そんなチームを卒業する6年生に向けて

  • ゴールを決めたらご褒美は危険!子供が伸びなくなるかもしれません

    少年サッカーあるあるの1つに、ゴールを決めたらご褒美をあげると言うものがあります。ご褒美で釣って子供のやる気を引き出そうという狙いでしょうが、実はコレ、成長が止って伸びなく可能性があります。今回はなぜそうなってしまうのかの理由を自分なりに解

  • 低学年だからこそ考えてサッカーさせた方がいい理由

    ぼくはこれまでに低学年向けの記事をいくつか紹介してきました。中には低学年にはまだ早いのでは?と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかしぼくは低学年だからこそサッカーの原理原則を教える必要があると考えています。今回はその理由についてご説明しま

  • 上手いからって偉い訳じゃない!チームメイトにリスペクトを!

    以前、自信がある子は伸びるという記事を書きました。自信を持つ事はとても大事です。自信を持ってプレーすれば失敗を恐れずチャレンジし成長に繋がります。練習で力を付けてそれを試合で発揮し良いプレーをする。そうする事でどんどん自信が湧いてきます。し

  • 低学年でもできる!オシム監督考案の練習メニュー ーパス編ー

    オシム監督とはかつてジェフや日本代表の監督を勤めた方です。詳しくはWikipediaを参照下さい。この方が考案したパス回しの練習にとても素晴らしいメニューがあります。今回はそれを少しアレンジした低学年でも実践できるパス練習を紹介します。その

  • スパイク選びはココを見よう!ポイントの形で特徴が違ってくる。

    スパイク選びどうしてますか?色、デザイン、お気に入りのメーカー、有名選手のモデルetc...等といった見た目で選ぶ事が多いと思います。実際に子供向けのスパイクにそこまで大きな性能の差は無いのでそれでもいいのですが、ココだけは気にしてほしい所

  • 親にできる事って何がある?親は1番のサポーター!

    子供の為にできる事は何があるだろう?子供の為なら何だってできるわ!このような保護者の方は沢山いらっしゃるでしょう。サッカーを頑張る我が子の為に何か手助けをしたい!とても素晴らしい気持ちです。今回はそんな保護者の方に向けた親にできる事を指導者

  • ユーザー数1000人&4000PV突破のお礼

    いつもブログを見てくれてありがとうございます。2月2日にこのブログを開始して今日で16日、なんとユーザー数(訪問者数)が1000人を突破&4000PVを突破しました!Googleアナリティクスアプリの管理画面より立ち上げ初月にも関わ

  • 「ファールしてでも止めろ!」は絶対におかしい!大怪我したらどうするんですか?

    ファールしてでも止めろ!このような事を言う指導者は多いです。失点するくらいならファールになった方がいいという事でしょうか?プロフェッショナルファールという言い方をしたりしますね。ぼくは育成年代の指導者がこれを言う事にガッカリしています。選手

  • 少年サッカー監督が選ぶ!買って良かった便利グッズ紹介!

    以前保護者向けの試合で会ったら便利な物を紹介しました。今回は指導者向けの便利グッズで、ぼくが使ってみて良かった物をいくつかご紹介します。特に新米コーチの方の参考になると思います。作成ボード作戦ボードはいろんなチームが使ってますし、必須アイテ

  • スーパーサッカーが終わる!?地上波からサッカーが無くなる日がくるのか?

    TBSより、4月の改編期よりスーパーサッカーの放送か終了されると発表されした。昨年のやべっちFCに続き、長年に渡りサッカーの魅力を伝えてきた番組がまた1つ地上波から姿を消しました。(やべっちFCはやべっちスタジアムへと名前を変えてDAZN内

  • 忘れ物は仕方ない…だからと言って親が○○するのはNGです!

    すみません、○○忘れました〜。ボール、スパイク、すね当てetc...忘れ物をする子っていますよね。大人でも忘れ物をする事はあるので仕方ないと思っています。しかーしお父さんお母さんがバッグに入れてくれなかったから…この考え方だけは絶対に受け入

  • ドリブルは2種類ある!目的に合わせてしっかり使い分けよう!

    ドリブルは大きく分けて抜くドリブルと運ぶドリブルの2種類がある事を知っていますか?スペインではレガテとコンドゥクシオンという呼び名で使い分けられていて、日本にも少しずつ浸透してきている言葉だと思います。どれも同じじゃないの?と思う方もいるで

  • 日本サッカーが本当に熱かった時代の物語!日本代表の奮闘を描いたサッカーマンガ『Jドリーム』

    日本代表は6大会連続でワールドカップに出場する常連国となりました。ワールドカップに出て当たり前、グループリーグも3回突破してますし、後はトーナメントを勝ち上がるのが目標と言えるレベルになっています。しかし日本代表はワールドカップに出場が叶わ

  • ビルドアップを意識した練習メニュー!3対3+フリーマン2人

    ビルドアップとはGK、もしくはDFのパスから始まる攻撃の事を指します。ゴールキックのルール改正からビルドアップの意識が高くなったチームは多いでしょう。パスサッカーをやりたいのなら必要不可欠な要素です。低学年高学年関係なく意識したい所ですね。

  • 今さら聞けないグリーンカードの意味。練習中に使う事で意外な効果も!?

    グリーンカードって知っていますか?グリーンカードとは主に小学生以下の試合で使用されるカードです。選手のフェアプレー精神を育む目的で使用されており、倒れている相手を起こす、イライラしてるチームメイトに落ち着くよう声をかける、大差で負けていても

  • 腰を落とせ!は本当に正しいのか?守備について考えてみた:その2

    ちょっと前に守備についての記事を書きました。これ以外にも聞かれる言葉として腰を落として対応しろ!というのもあります。腰を落とす事で瞬時に動けるようにするといった理由だと思います。しかしこれも疑問に思うようになりました。よく言われてる言葉だけ

  • DFを見て状況判断!1対1のシュート練習

    以前、低学年でもできるドリブルの練習メニューを紹介しました。この記事では相手の交し方を紹介しましたが、今回はこの練習を応用したシュート練習を紹介します。かなり基本的な内容になるのですが、低学年はもちろん、高学年にもオススメな練習メニューです

  • 精神論ってどうなんだろう?やり過ぎは良くないけど…

    ぼくはTwitterもやってまして、少し前にこんなツイートをしました。気合と根性だけで乗り切れと言わんばかりの指導者。数は減ってきましたけど、稀にこのような方がいらっしゃいます。おそらく自身がそういう指導を受けてきて成長できたという経験から

  • 上手くなりたきゃスタジアムに行け!スタジアムでプロのプレーを実際に見てみよう

    どうすればサッカーが上手くなるのか?どんな練習?戦術指導?それとも才能が全て?などなど考える方は多いでしょう。これは少年サッカーだけの話ではなく、サッカーに関わる全ての方の悩みだと思います。以前、ぼくはサッカーゲームでサッカーを覚えたという

  • これをやれば一瞬で仲良くなれる!?みんなで楽しめるウォーミングアップ!

    サッカーを始める時、トレセンの練習会、新チームに入った時こんな時ってどこかよそよそしくて馴染むまでに時間がかかりますよね?仲良くなれないと自分のプレーをする事すら難しかったりします。人間慣れるのには時間がかかるものです。しかしウォーミングア

  • 人数が少ないから…を言い訳にしてませんか?それを勝てない理由にしてはいけない

    子供の数が減少し、廃部や活動休止を余儀なくされるチームが増えてきました。ぼくのチームもかなり人数が減ってきてますが、まだどうにか活動はできています。ギリギリの状態で活動してるチームも多く、ぼくのチームもそのような状態です。そんなチームの指導

  • オフ・ザ・ボールの動きを高めて数的優位を作り出せ!オーソドックスな練習メニュー

    オフ・ザ・ボール(オブザボール)それはボールを持っていない状態の事。サッカーではボールを持っていない時間の方が長いので、ボールを持っていない時に何ができるのかが重要です。(プロ選手の1人での1試合辺りのボール保持時間は2分ほどと言われていま

  • 本当に失点=GKのせい?失点シーンをちゃんとよく見てますか?

    少年サッカーの現場では未だに失点=GKのせいだと考える人がいます。そのせいでGKをやりたがる子が少なかったり、GKをしてる子を持つ保護者の苦悩は絶えません。今回はそんな報われないGKへの理解を深めてほしくてこの記事を書くことにしました。※こ

  • パパママ必見!子供のサッカーの試合に持っていくと便利な物

    少年サッカーの試合は1年を通していろいろな大会が行われています。朝から夕方まで試合なんて事も珍しくありません。1日外にいるとなると中々疲れます…。少しでも快適に試合の応援をした方が楽になります。今回は子供の試合に持っていくと便利な物をいくつ

  • 練習メニューの組み方どうしてる?指導者なら絶対に知っておきたい練習メニューの組み方、M-T-Mについて

    指導者の皆さま。普段の練習メニューってどうやって決めていますか?本やインターネットで調べる方は増えてきてると思います。いろんな指導者の方が情報発信しているので調べればいくらでも出てきますよね。よし!この練習をやってみよう!そう思うその前に、

  • 足を出すな!は本当に正しいのか?守備について考えてみた

    足を出すな!少年サッカーの現場でよく聞く言葉のひとつです。足を出して簡単に交わされてこのように怒られている選手をよく見かけます。足を出さずに身体を寄せてボールを奪うように支持されてますね。しかしこの足を出さない守備って本当に正しいのでしょう

  • シュート練習のちょっとした工夫で得点力アップ!誰でもできる絶対に取り入れておきたいその工夫とは?

    サッカーはゴールを決めないと試合に勝てません。いくら無失点に抑えても無得点だと引き分けとなります。カッコつけた言い方をすると、勝ち点を2点落とすという事になります。ゴールは勝つためにも、チームに勢いを付けるためにも必要不可欠な要素です。ゴー

  • ロングボールってそんなにダメな事?本当に「ただ蹴ってきてるだけ」ですか?

    少年サッカーの現場ではロングボール1本でやられた…ただ蹴ってくるだけじゃん!といった事を言って、ロングボールを目の敵にしている人たちがいます。どれだけボールを繋いでもゴールできなければ勝てないし、少ないチャンスを相手が決めてきて負ける事もあ

  • 団子サッカーは必要ない!1年生からちゃんとサッカーを教えよう

    団子サッカーとは敵味方関係なくボールに集まりゴチャゴチャしてしまう状態の事を言います。主に低学年の試合で多いです。低学年の内は仕方ない。できるようになるまではこれでいい!と考える指導者は多いと思います。ぼくもそうでした。でも今は全くそんな事

  • 意外とオススメ!?サッカーゲームでサッカーが上手くなるかも?

    ゲームばっかりしないで勉強しなさい!昔からよく言われている言葉の1つですね。しかし今やゲームはeスポーツと呼ばれゲームでお金を稼ぐ時代が到来しました。(今回の件記事には関係ありません)そんなゲームですが、もしかしたらやり続ける事でサッカーが

  • 自主練で差をつけろ!親子で楽しめる自宅でできる練習メニュー―ボールコントロール編―

    もっと上手くなりたいし、もっと上手くなって欲しい!その願いを叶える近道の1つが自主練です。毎日ボールを触る事でさらなる成長ができ、グングンと伸びていきます。今回は自宅でできるボールコントロールの練習メニューを3段階に分けて紹介します。↓低学

  • リフティングって意味あるの?やり方次第ではサッカーが○○!?

    リフティングは必要不要論争。永遠のテーマです。これに関しては一生決着しないと思います。今回はリフティングについての個人的意見を書いていきます。なぜリフティングは必要不要論争があるのか?そもそも何でこんな論争があるのか!?必要派ボールタッチの

  • 少年サッカーのポジションってどんなのがあるの?知っておきたいポジション別の役割

    ポジションってなに?サッカー経験ないから分かんない。8人制サッカー!?それってポジションどうやって決めるの?少年サッカーが8人制に完全に移行して随分経ちました。それでもまだ馴染みのない方も多いと思います。サッカー経験がなければそもそも何人で

  • 低学年でもできる!オススメの練習メニュー!ードリブル編ー

    低学年向けの練習メニューを組むのって難しいですよね。新人コーチの皆さんは1度は通る道だと思います。今回はそんな悩める新人コーチ向けの練習メニューを紹介します。低学年向けのパス練習も記事にしてますのでそちらも合わせてご覧下さい。相手を交わすド

  • 少年サッカーのフォーメーションってどれがオススメ?そもそもどんな形があるの?

    今度の試合でどんなフォーメーションにしようかな?と悩む指導者やそもそもフォーメーションってなに?といった疑問を持つ保護者の方がいらっしゃると思います。今や少年サッカーは8人制です。ぼくらの世代では8人制が導入されていなかったのでどう並べたら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨハンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨハンさん
ブログタイトル
少年サッカー育成blog
フォロー
少年サッカー育成blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用