|
https://twitter.com/nishikiout |
---|
Arm、10年ぶりに新アーキテクチャ「Armv9」アーキテクチャを発表 ~ 性能とセキュリティが向上し、DSPと機械学習機能も
錦です。 Armは同社の最新のアーキテクチャ「Armv9」を発表しました。
Apple、「世界開発者会議(WWDC21)」を6月7日からオンラインで開催 ~ ARメガネを示唆していると見られる画像も・・・!
錦です。 Appleは先程、開発者向けのイベントである「世界開発者会議(World Wide Developer Conference」、通称「WWDC21」を6月7日から11日(現地時間)に開催することを明らかにしました。
近鉄と福山通運、特急「アーバンライナー」を使った貨客混載事業を実施すると発表 〜 名阪間の当日配送に活用
錦です。 近畿日本鉄道(近鉄)と福山通運は、近鉄特急「アーバンライナー」を利用した貨客混載事業を実施することを発表しました。
12GBのメモリを搭載した「GeForce RTX 3080 Ti」搭載ビデオカードがEECに登録される ~ マイニング用「CMP 30HX」も登録
錦です。 遠坂小町@Komachi氏が、12GBのメモリを搭載したGigabyteの「GeForce RTX 3080 Ti」搭載ビデオカードが欧州経済共同体(EEC)のデータベースに登録されていることがわかりました。
Appleストアがメンテナンス状態に 〜 新製品はないと見られる
錦です。 Appleオンラインストアがメンテナンス状態になっています。
Tiger Lake-H「i7-11600H」と「NVIDIA RTX A5000 Laptop GPU」を搭載したラップトップ ~ 上位のQuadro製品搭載のモバイルワークステーション
錦です。 Ashes of the Singularityのベンチマークに、未発表のCPUとGPUを搭載したモバイルパソコンが掲載されています。
未発表の「Quadro RTX A5000」と「Quadro RTX A4000」グラフィックスカードの情報 ~ ワークステーション向けAmpere GPU
錦です。 VideoCardzと遠坂小町氏によると、KhronosのWebサイトに未発表の「Quadro RTX A5000」と「Quadro RTX A4000」が掲載されていたことがわかりました。現在は削除されているようです。
Apple、本日リリースのアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公開(2021/3/27)
錦です。 Appleは、本日リリースしたアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公開しました。
watchOS 7.3.3がリリース 〜 重要なセキュリティアップデート
錦です。 Appleは先程、watchOS 7.3.3をリリースしました。
錦です。 Appleは先程、iPhone 6以前の旧デバイスに向けてiOS 12.5.2をリリースしました。
iOS 14.4.2とiPadOS 14.4.2がリリース 〜 重要なセキュリティアップデート
錦です。 Appleは先程、iOS 14.4.2とiPadOS 14.4.2をリリースしました。
GeForce RTX 3070 Tiには8GB版と16GB版の2種類が存在する ~ メモリの詳細なスペックも判明
錦です。 Uniko’s hardware氏がTwitterでGeForce RTX 3070 Tiの情報をツイートしています。
GeForce RTX 3080 Tiが再び延期 ~ 5月に登場へ
錦です。 ITHomeによると、GeForce RTX 3080 Tiが4月登場から5月に延期された可能性があることがわかりました。
Qualcomm、5G対応のミドルレンジ向けSoC「Snapdragon 780G」を発表 ~ 5nmで製造される
錦です。 Qualcommは5G対応のミドルレンジ向けSoC「Snapdragon 780G」を発表しました。
Minecraft、古いAndroidとFireTVのサポートが今年6月で終了
錦です。 Minecraftは、Androidの古いバージョンと、古いFireTVでMinecraftのサポートを2021年6月に終了すると発表しました。
次期Nintendo Switchは「Lovelace」のGPUを搭載する ~ Ampereの後継でRTX 40と同世代のアーキテクチャになる可能性
錦です。 kopite7kimi氏が、VideoCardzの記事に返信する形で次期SwirchのSoCのGPUの情報を三文字でリークしています。
Intel、2023年までのサーバー向けCPUのロードマップを明らかに ~ 2022年にSapphire Rapidを導入・2023年には7nmで製造へ
錦です。 Intelは、2023年までのサーバー向けのロードマップを明らかにしました。
Intel、2023年にIntel 7nmで製造される初の消費者向けCPU「Meteor Lake」を発売することを明らかに ~ タイル構成で一部は外部に製造を委託する可能性
錦です。 IntelはMeteor Lakeの存在と一部の仕様を明らかにしました。
Intelが半導体の受託製造を開始 ~ 顧客にIntelの技術も提供 ・ Apple Siliconの製造にも言及
錦です。かなり大きなニュースです。 Intelは新しいビジネスモデル「IDM 2.0」の中で外部で設計された半導体の受託製造を開始することを発表しました。
次期iPad Proの「Apple A14X」SoCはApple M1をベースに開発される ~ M1と同等の性能を持つ
錦です。 9To5Macによると、今朝リリースされたiOS 14.5 beta 5からiPad Proに関する情報がいくつか見つかったことを報告しています。
最新のmacOSのベータ版から未発表iMacが発見された模様 ~ Apple Siliconを搭載してまもなく登場へ
錦です。 9To5Macによると、今朝リリースされたmacOS 11.3 betaから未発表のiMacが見つかったことがわかりました。
watchOS 7.4とtvOS 14.5のbeta 5がリリース ~ tvOS 14.5 Public Beta 5も同時リリース
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにwatchOS 7.4とtvOS 14.5のbeta 5と、登録ユーザー向けにtvOS 14.5のPublic Beta 5をリリースしました。
macOS Big Sur 11.3のbeta 5とPublic Beta 5がリリース
錦です。 Appleは今朝、開発者向けのmacOS Big Sur 11.3のbeta 5を開発者向けに、Public Beta 5を登録ユーザー向けにリリースしました。
iOS 14.5とiPadOS 14.5のbeta 5がリリース
錦です。 Appleは先程、開発者向けにiOS 14.5とiPadOS 14.5のbeta 5をリリースしました。 変更点は分かり次第お伝えします。 設定のソフトウェア・アップデートからアップデートできます。
やはり次期SwitchはDLSS対応に ~ TV出力ではDLSSで4Kをサポート 価格は最大4万円台まで上がる可能性も
錦です。 Bloombergが伝える関係者の話によると、今年末に登場予定の次期SwitchはDLSSをサポートし4K出力にも対応することがわかりました。
GA100ベースのマイニング専用GPU「CMP 220HX」は210MH/sの性能で価格は3,000ドルという情報 ~ RTX 3090の1.7倍のマイニング性能
錦です。 昨夜、NVIDIAが「GA100」をベースにしたマイニング向けGPUを開発しているとお伝えしましたがその追加情報です。
HomePod miniには温度・湿度を測るセンサーが内蔵されている
錦です。 BloombergによるとHomePod miniには温度と湿度を測定するセンサーが内蔵されていることがわかりました。
錦です。 VideoCardzによると、NVIDIAがボードメーカーにGeForce RTX 3080 TiとRTX 3070の情報を提供した事がわかりました。
NVIDIAがAmpereの最上級GPUコア「GA100」を採用したマイニング向けプロセッサCMP HXを計画している可能性 ~ GPU的にRTX 3090より上・メモリ仕様が強い
錦です。 kopite7kimi氏が「NVIDIA A100」をベースにしたCMP HXカードを用意することを示唆しています。
第12世代デスクトップ向けCore「Alder Lake」の詳細 ~ PCIe Gen5やDDR5をサポート・シングル性能が20%向上!
錦です。 VideoCardzが独占の情報として、Alder Lakeプラットフォームのスライドをリークしています。
Rocket Lake-Sの最上位「i9-11900K/KF」は全コアで最大5.1GHzまでブーストする ~ 新しい「Adaptive Boost Technology」が実装
錦です。 hardwareLUXXがIntelの未発表の技術のスライドをリークしています。
錦です。 今朝、AppleのオンラインストアからiMac Proの製品ページが削除され、正式に終売した事がわかりました。
Intel、暗号を使ってゲーミングGPU「Xe HPG」を日本時間3月27日早朝に発表へ ~ ティザー動画と暗号のような特設サイトが公開
錦です。 IntelはIntel GraphicsのTwitterで「Xe HPG」のティザー動画を公開しました。
Navi 23の詳細な仕様がリーク ~ 「Radeon RX 6500 XT」か?フルHDゲーミング性能はRTX 3060を上回る
錦です。 Yuko Yoshida氏が、Ryzen 5000Gシリーズが6月までに登場することとNavi 23とみられる仕様をツイートしています。
AMD、RDNAとRDNA 2にはマイニングに対する制限は導入しないことを明らかに ~ Radeonではマイニング含め何も制限しない方針
錦です。 PC Gamerによると、AMDはRDNAアーキテクチャ及び、RDNA 2アーキテクチャでマイニングの制限を導入しないしないことを明らかにしました。
【Among Us】3月31日から新マップ「AirShip」が開始!!
錦です。 Among Usの運営元Innerslothは、3月31日からAmoung Usの新マップ「AirShip」を開始することを発表しました。
Intelの新CEO 現地時間3月23日に「Intel Unleashed」というWebイベントを開催
錦です。 Intelは、先月新たに同社のCEOに就任したPat Gelsinger氏によるイベント「Intel Unleashed」を開催することを発表しました。
モバイル向けGeForce RTX 3050 Tiのベンチマークが複数登場 ~ 未発表のCPU「i7-11800H」が搭載
錦です。 VideoCardzによると、Geekbench Browserにモバイル向けGeForce RTX 3050 Tiのスコアが大量に発見されたことがわかりました。
第11世代Tiger Lake-Hとモバイル向けGeForce RTX 3050を搭載したデバイスのベンチマーク ~ Core i5-11400Hを搭載
錦です。 APISAK氏がi5-11400HとGeForce RTX 3050を搭載したラップトップのベンチマークをリークしています。
第11世代デスクトップ向けCoreプロセッサは3月30日22時に発売・価格も発表 ~ 「Comet Lake-S Refresh」の販売も
錦です。 各パーツショップでの第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」について、3月30日22時から販売開始することを発表しました。
iOS 14.4とiPadOS 14.4のSHSHの発行が終了
錦です。 Appleは、iOS 14.4とiPadOS 14.4のSHSHの発行を終了しました。
Ryzen PRO 5000 Mobileシリーズが発表! ~ Zen 3ベースでセキュリティ機能を強化したモデル
錦です。 AMDは、「Ryzen PRO 5000 Mobile」シリーズのプロセッサを発表しました。
第11世代デスクトップ向けCore「Rocket Lake-S」が正式発表! ~ 「Comet Lake-S」の改良版も同時に登場
錦です。 Intelは、第11世代デスクトップ向けCoreプロセッサ「Rocket Lake-S」と第10世代Coreプロセッサを改良した「Comet Lake-S Refresh」を正式発表しました。
Zen 3ベースの第3世代EPYC「EPYC 7003」シリーズが正式発表 ~ 最大64コアで、IPCは19%向上
錦です。 AMDは昨夜、データセンター向けのCPU「EPYC」の新シリーズ「EPYC 7003」シリーズを発表しました。
iOS 14.5/iPadOS 14.5のbeta 4がリリース
錦です。 Appleは先程、開発者向けにiOS 14.5とiPadOS 14.5のbeta 4をリリースしました。 変更点は分かり次第お伝えします。 設定のソフトウェア・アップデートからアップデートできます。
錦です。 Appleは先程、開発者向けにmacOS Big Sur 11.3のbeta 4をリリースしました。 変更点はわかり次第お伝えします。
【資料】「povo」「ahamo」「LINEMO」の対応機種
錦です。 この記事では「povo」「ahamo」「LINEMO」の対応機種について取り上げます。
Qualcomm製のチップが深刻な供給不足に陥っているという報道 ~ 一部メーカーでスマホの減産も
錦です。 ロイターによると、Samsungの関係者の話としてQualcommがスマートフォン向けチップにおいて深刻な供給不足に陥っていると報道しています。
ソフトバンク、「LINEMO」の動作確認機種を公開 ~ iPhone/iPadは幅広くサポート
錦です。 ソフトバンクは、同社のオンライン専用プラン「LINEMO」の動作確認機種を公開しました。
南海も高野線と南海線で5月から最終列車を繰り上げ ~ 各停の時刻は25分繰り上げに
錦です。 南海電気鉄道は、5月に予定されている南海線のダイヤ改正と同時に南海線と高野線で最終列車時刻を繰り上げすることを発表しました。
Chrome 89に追加のアップデート ~ 悪用報告のある脆弱性を修正
錦です。 Googleは、Chrome 89をv89.0.4389.90にアップデートしました。
「Radeon RX 6700 XT」は「Radeon RX 5700 XT」よりもマイニング性能が大幅に低下
錦です。 マイニングの情報を扱っているCrypto Mining BlogとVideoCardzによると、先日発表された「Radeon RX 6700 XT」が前世代Radeon RX 5700 XTよりもマイニング性能が大幅に下回る事がわかりました。
iMac Proに続きHomePodも終売へ すでに生産終了 ~ iMac Proは購入できない状態に
錦です。 先日、iMac Proの終売のお話をしましたが、HomePodの販売ページにも終売を案内する魔物の文章「在庫がなくなり次第終了します」が追加されていることがわかりました。
Microsoft Edgeもリリースサイクルが4週間ごとに変更 ~ Chromeの更新に合わせて「Edge 94」から
錦です。 先日、Google Chromeのリリースサイクルが現在の6週間から4週間に変更されることが発表されましたが、Microsoft Edgeも同様にリリースサイクルが変更されることが発表されました。
第11世代Coreと同時にリリースされる「Comet Lake-S Refresh」のラインナップ
錦です。 188号氏が、Coffee Lake-S Refreshと見られるCPUラインナップをリークしています。
第13世代Coreプロセッサは「Raptor Lake」 ~ Alder Lakeの後継シリーズ
錦です。 VideoCardzが今後数年間のIntelのロードマップをリークしています。
Radeon RX 6700 XTのベンチマーク結果 ~ OpenCLとVulkanのスコア
錦です。 AMDが先日発表した「Radeon RX 6700 XT」ですが、Geekbench 5でベンチマークされた結果が公開されています。
Radeon RX 6700はやはり12GBビデオメモリを搭載か ~ EECに新たなカードが登録
錦です。 先日Radeon RX 6700 XTが発表されましたが、今回はそのひとつ下のモデル「Radeon RX 6700」についてです。VideoCardzによると、欧州経済共同体(EEC)のデータベースにASUSのRadeon RX 6700搭載カードが登録されていることが明らかになりました。
GeForce GTX 1050 Tiを搭載するグラフィックボードが「玄人志向」から新登場 ~ GPU不足によるNVIDIAの再出荷
錦です。 CFD販売は同社のPC周辺機器ブランド「玄人志向」から、GeForce GTX 1050 Tiを搭載するグラフィックボード「GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2」を発表しました。
Samsung、DRAMを非搭載の廉価版M.2 SSD「SSD 980」を発売
錦です。 ITG MARKETINGは、Samsungの「SSD 980」を発売しました。
第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」の全モデルの詳細な仕様が明らかに ~ 11900Kは10900Kより平均11%高速
錦です。 HXL氏が、IntelのRocket Lake-Sの公式発表時に使われるであろうスライドをリークしています。
Microsoft 2021年3月の月例アップデートをリリース ~ 旧Microsoft Egdeのサポートが終了
錦です。 Microsoftは、2021年3月の月例アップデートを配信しました。
DaVinci Resolve 17.1が正式リリース ~ Apple M1チップにネイティブ対応
錦です。 Blackmagic Designは、動画編集ソフトウェア「DaVinci Resolve 17.1」と有料版「DaVinci Resolve Studio 17.1」をそれぞれ正式リリースしました。同時に「Blackmagic Fusion Studio 17.1」もリリースされています。
SwitchとSwitch Liteに搭載されているプロセッサの生産が年内に停止になるという噂 ~ 新型Switchのチップの生産へ移行か
錦です。 英国のメディアGameReactorによると、NVIDIAが年内にNintendo SwitchとSwitch Liteに搭載されているTegra X1チップ 開発コード「Mariko」の生産を停止する可能性があることがわかりました。
5Gモデムを内蔵しない「Snapdragon 888」が開発中? ~ 安価なフラグシップモデル向けか
錦です。 Roland Quandt氏のツイートによると、Qualcommが5Gモデムを搭載しない「Snapdragon 888」を開発している可能性があることがわかりました。
世界最大のモバイル見本市「MWC 2021」は6月28日~7月1日に開催へ ~ リアルとオンラインのハイブリッドイベントに
錦です。 世界最大のモバイル見本市 Mobile World Congress(MWC)を主催するGSM Association(GSMA)は「MWC Barcelona 2021」を6月28日~7月1日に開催することを発表しました。
Apple 本日リリースのアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公開(2021/3/9)
錦です。 Appleは、本日リリースしたアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公開しました。
watchOS 7.3.2がリリース ~ 重要なセキュリティアップデート
錦です。 Appleは今朝、watchOS 7.3.2をリリースしました。
macOS Big Sur 11.2.3がリリース ~ 重要なセキュリティアップデート
錦です。 Appleは今朝、macOS Big Sur 11.2.3をリリースしました。
iOS 14.4.1とiPadOS 14.4.1がリリース ~ 重要なセキュリティアップデート
錦です。 Appleは今朝、iPhoneとiPod touch向けに「iOS 14.4.1」を、iPad向けに「iPadOS 14.4.1」をそれぞれリリースしました。
AMD、3月15日に新EPYC CPUを発表するイベントを開催 ~ Zen 3ベースのEPYCが登場へ
錦です。 AMDは、3月15日午前11時(日本時間16日午前0時)から第3世代EPYCを発表するイベントを開催することを発表しました。
錦です。 コミックマーケット準備会は、今年5月2日~4日に開催する予定であった世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット99」の開催を延期することを発表しました。
Appleが3月23日にスペシャルイベントを開催する可能性 ~ AirTagsや新型iPad Pro、新型AirPodsを発表か
錦です。 実績のあるリーカー DuanRui氏が、OnePlus 9の発表イベントとAppleのイベントが同じ日に開催されるというツイートをしており、それが3月23日に開催されるとしています。
モバイル向け第12世代Coreプロセッサの話 ~ 9W以下の「Alder Lake-M」と15W以上の「Alder Lake-P」に分かれる・55W帯のモバイル向けシリーズも
錦です。 HXL氏が、Alder Lakeシリーズのモバイル向けプロセッサについてツイートしています。
iMac Proはこのまま終売へ ~ AppleはiMacかMac Proを推奨
錦です。 昨日夕方ごろ、iMac Proの販売ページに在庫限りで販売を終了する旨のメッセージが追加されましたが、MacRumorsがAppleにiMac Proは今後 販売が終了することを確認したと伝えています。
AMDもマイニング用のGPUを開発中か ~ RDNAベースのGPUになる・Mac向けのGPUコアを流用
錦です。 NVIDIAがCrypto Mining Processor「CMP HX」シリーズと言う暗号通貨のマイニング用のGPUを発表しましたが、AMDも同様のGPUを開発している可能性があることがわかりました。
Apple、iMac Proの購入ページに「在庫がなくなり次第終了します。」と表示 ~ シリーズ終了か・カスタムもできない状態に
錦です。 Apple公式オンラインストアでiMac Proのカスタマイズが何もできなくなっている状態になっている上、「在庫がなくなり次第終了します。」という表記が追加されています。
Among Usが久々にアップデート ~ 日本語のサポートが追加!!
錦です。 Among Usが久々にアップデートされました。
次期iMac 21.5インチが間もなく発表か ~ ストレージの一部カスタムが注文不可に
錦です。 現在、iMac 21.5インチの一部のストレージカスタムを選択すると注文できなくなっています。
モバイル向けGeForce RTX 3050 Tiは4GB GDDR6メモリを搭載 ~ クロック多段階仕様ではない可能性
錦です。 188号氏が、ASUSのTUF Dash F15の2021モデルのスペックに未発表のGeForce RTX 3050 Tiを発見したとツイートしています。
KDDI au、「povo」の対応機種を発表! ~ ASUSなどのSIMフリースマホも幅広くサポート・全189機種に対応
錦です。 KDDI auはオンライン専用通信プラン「povo」の対応機種を発表しました。
【整備済製品】Apple M1搭載Mac miniが6万1,800円で手に入れれるぞ! ~ MacBook Airの整備済製品も復活!
錦です。 Appleの整備済製品を見ていたらMac miniの最小構成の在庫がありましたのでお伝えします。
Qualcomm、ワイヤレスで高音質と低遅延のオーディオ技術「Snapdragon Sound」を発表 ~ aptX Adaptiveと組み合わせてBluetoothでHi-Fiを実現可能
錦です。 Qualcommは、モバイル向けのオーディオテクノロジー「Snapdragon Sound」を発表しました。
Google Chromeのリリースサイクルが変更 ~ 「6週間ごと」から「4週間ごと」に・Chrome 94から
錦です。 Googleは、同社の開発するWeブラウザ「Google Chrome」について、今年第3四半期にリリースされるChrome 94からリリースサイクルを現在の「6週間ごと」から「4週間ごと」に変更することを発表しました。
GeForce RTX 3080 Tiにもマイニング制限が導入されている模様 ~ 12GB 19Gbpsのビデオメモリも搭載
錦です。 kopite7kimi氏によると、まもなく登場が見込まれているGeForce RTX 3080 Tiにもマイニング制限が導入されることが分かりました。
次期Switchは年内発売に ~ 7インチOLEDディスプレイを搭載し、4K出力に対応
錦です。 Bloombergが計画に詳しい人々の話として、次期「Nintendo Switch」の情報を伝えています。
今年後半に「iPad mini Pro」が登場? ~ 8.7インチディスプレイを搭載
錦です。 中国Sinaによると、Appleが計画し、開発している可能性があることがわかりました。
iOS 14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3のPublic Beta 3がリリース
錦です。 Appleは今朝、登録ユーザー向けに「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「macOS Big Sur 11.3」の各Public Beta 3をリリースしました。
Radeon RX 6700 XTが正式発表!!1440pゲーミング向けのミドルレンジGPU
錦です。 AMDは先程「Radeon RX 6700 XT」を発表しました。米国で3月17日に発売されます。
Apple M1搭載Mac mini/MacBook Air/MacBook Proの整備済製品が日本でも発売! ~ メモリが16GBに強化されたMac miniが78,800円に
錦です。 Appleは昨年11月に発売された「Apple M1」を搭載したMac mini・MacBook Pro・MacBook Airの整備済製品を発売しました。
Chrome 89が正式リリース ~ デスクトップ版でシェアシートにアクセス・PWAについても一部変更・外部アクセサリなどにも接続可能に
錦です。 Googleは本日、Chrome 89を正式リリースしました。
【NEWS】Fortniteの開発元 Epic GamesがFall Guysの開発元Mediatonicを買収
錦です。 Fortniteを開発・運営するEpic GamesとFall Guysを開発・運営するMediatonicが、Epic GamesがMediatonicを買収したことを発表しました。
【macOS 11.3 beta】Rosetta 2が一部の地域で無効化される可能性 ~ 著作権などで法律上の問題が発生か
錦です。 MacRumorsとSteve Moser氏によると、今朝リリースされたmacOS 11.3 beta 3から一部の地域でRosetta 2が削除されている旨のメッセージが追加されていることがわかりました。
Ryzen Threadripper PROの発売日が延期 ~ 26日から販売開始へ
錦です。 PC Watchによると、AMDがRyzen Threadripper PROの販売開始日を12日から26日に変更したことがわかりました。
Ryzen Threadripper PROが26日から販売開始! ~ Zen 2ベースで最大64コアCPU
錦です。 AMDは、Ryzenthreadripper PROシリーズを国内で12日26日の午後7時から発売することを発表しました。
iOS 14.5 beta 3での変更点 ~ 「探す」アプリで一部のBeats製品やサードパーティ製品の検索に対応
錦です。 Appleが今朝リリースした「iOS 14.5 beta 3」の変更点のわかっている部分をお伝えします。
iOS 14.5/iPadOS 14.5のbeta 3がリリース
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにiOS 14.5とiPadOS 14.5のbeta 3をリリースしました。
錦です。 Appleは先程、開発者向けにmacOS Big Sur 11.3のbeta 3をリリースしました。
第11世代Coreプロセッサは3月30日に発売される ~ 公式に確認
錦です。 Andress Schilling氏のツイートによりますと、Intelが第11世代Coreプロセッサシリーズ「Rocket Lake-S」を3月30日午前9時(東部標準時)に発売すると発言したことがわかりました。
2022年以降のiPhoneの話題 ~ パンチホールカメラのiPhone 14シリーズ・折りたためるiPhoneの登場・6インチiPhone SE
錦です。 この記事が今回のMing-Chi Kuo氏の予想についての最後の記事になります。最後は2022年後半以降のiPhoneの話題です。
「ブログリーダー」を活用して、Nishiki-Hubさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。