|
https://twitter.com/nishikiout |
---|
次期iPad ProはApple M1に匹敵する性能を持つ ~ 12.9インチモデルはミニLEDを採用か
錦です。 BloombergでApple関連の記事を書いているMark German氏がBloomberg TechnologyのYouTubeで次期iPad Proについて言及し、チップの性能がかなり高まる可能性があることを明らかにしました。
【脱獄】「unc0ver 6.0.0」が正式リリース! ~ iOS 14.0~14.3のiPhone 12シリーズ含めた全デバイスで脱獄が可能に!
錦です。 今朝、現在主流の脱獄ツールの一つである「unc0ver」がv6.0.0にアップデートされ、iPhone 12シリーズ含むiOS14.0~14.3を搭載した全デバイスで脱獄が可能になり、iOS 11.0~iOS 14.3で大方すべてのバージョンで脱獄ができるようになりました。
マイニング専用GPU「CMP HX」シリーズは最上位「90HX」のみAmpereベース ~ 90HXにはGA102-100が採用されている
錦です。 NVIDIAが先日発表した「CMP HX」シリーズですが、採用されるGPUコアがわかりました。
【東方原作新作】東方Project第18弾「東方虹龍洞 〜 Unconnected Marketeers.」が発表!!
出典:東方よもやまニュース 錦です。 東方Projectの原作者であり神主のZUN氏は東方よもやまニュースにて、東方Projectの新作であり第18弾となる「東方虹龍洞 〜 Unconnected Marketeers.」を発表しました。
【新作】「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」「ポケットモンスター シャイニングパール」が発表!!~ ダイヤモンド・パールが15年の時を超えてリメイク!!今年冬世界同時発売!
錦です。 株式会社ポケモンは、先ほど開催された「Pokèmon Presents 2021.2.27」にて、ポケットモンスターの新シリーズ「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」「ポケットモンスター シャイニングパール」を発表しました。第8世代となります。
GeForce RTX 3060が発売!! 各実店舗で本日午前10時に発売
錦です。 NVIDIAが先程午前2時にGeForce RTX 3060を世界的に解禁しました。2本では各りあるショップが午前10時から扱います。オンラインで飲みら現在は注文できます。
ポケモンダイレクトが27日0時から開催!!! ~ ダイヤモンド・パールのリメイクに期待!!
錦です。さぁ!!旅に出ようか! ポケモンは、2月27日午前0時からポケットモンスターの情報を伝える番組「ポケモンダイレクト」をYouTubeでプレミア公開することを発表しました。放送時間は約20分です。
AMD、3月3日に新Radeonを発表することを明らかに 〜 RX 6700 XTを発表へ
錦です。 AMDは、3月3日に新しいRDNA 2アーキテクチャを採用した新しいRadeonモデルを発表することを発表しました。
錦です。 米HPと米Kingston Technologyは、HPがKingstonのゲーミングブランド「HyperX」部門を買収することを発表しました。買収価格は4億2500ドル(約450憶3640万円)で、買収は2021年第2四半期に完了する見込みです。
Apple、「Final Cut Pro X」をサブスクへ移行する可能性 ~ 欧州で商標を変更
錦です。 Patently Appleによると、Appleが2月22日付で欧州で登録されている「Final Cur Pro X」の商標を変更したことがわかりました。
IIJmio、2GB 780円~の新プラン「ギガプラン」を4月に開始 ~ eSIMに対応し無料で5G対応も
錦です。 インターネットイニシアティブの格安SIMブランド「IIJmio」は、新しい通信プラン「ギガプラン」を発表しました。4月1日から開始します。
NVIDIA、日本でも「GeForce RTX 3060」を2月25日登場と案内
錦です。 NVIDIAは、日本でのRTX 3060ファミリのページを更新し、日本でもGeForce RTX 3060が2月25日に登場すると案内しています。
Apple、Apple M1を搭載したMacBook Airの整備済製品を米国で販売開始【APFM】
錦です。 昨日、Apple M1搭載のMacBook Proの整備済製品が米国で発売されたことをお伝えしましたが、本日、MacBook Airの整備済製品の販売を米国で販売を開始しました。
ソニー、次期PlayStation VRの開発を明らかに ~ 1本のコードでPS5と接続しコントローラーも強化
錦です。 ソニーは、PlayStation 5に対応する次世代のPlayStation VRの開発を明らかにしました。
Samsung、2019年以降のスマホを対象にセキュリティアップデートを最低4年間提供すると発表
錦です。 Samsungは、Galaxyのセキュリティアップデートの提供期間について、最初のデバイスのリリースから最低4年間に延長することを発表しました。
次期MacBook Proは今年後半に登場する ~ SDカードリーダー・HDMIを搭載する
錦です。 MacRumorsがAppleの情報でおなじみの著名アナリスト Ming-Chi Kuo氏の最新のレポートを取り上げています。
Apple、Apple M1を搭載したMacBook Proの整備済製品を米国で販売開始【APFM】
錦です。 Appleが昨年11月に発売されたApple M1を搭載したMacBook Pro 13インチモデルの整備済製品の販売を米国で販売を開始しました。
次期Switch ProはDLSSに対応し4K表示にも対応する可能性 ~ 2021年登場の可能性あり
錦です。 Wccftechによると、ResetEraに次期Switch(Switch Pro)に搭載されるNVIDIA SoCでDLSSがサポートされるという内容の投稿があることがわかりました。
M1 Mac miniで画面に「ピンクの四角」が表示される問題 ~ Appleは調査中 将来のmacOSで修正か
錦です。 MacRumorsによると、Apple M1搭載Mac miniでディスプレイに「ピンクの四角またはピクセル」が表示される問題について、Appleが認識していることがわかりました。
モバイル向けRDNA 2「Radeon RX 6700M」と「Radeon RX 6600M」の仕様がリーク
錦です。 Notebookcheckがモバイル向けRDNA 2 GPU「Radeon RX 6600M」と「Radeon RX 6700M」の情報を公開しています。
GeForceのマイニング性能制限は既存のモデルにも影響ありの可能性 ~ すでに流通してる部分は影響なし
錦です。 NVIDIAは、マイニングブームの再来によるGPU不足の対策としてまもなく発売のGeForce RTX 3060においてマイニング性能を約50%制限することを発表しましたが、それが既存のほかのモデルへも影響する可能性があることがわかりました。
Zen 4世代 Ryzen 7000シリーズのAPUは「Phoenix」に
錦です。 Patrick Schur氏が、Ryzen 7000シリーズのAPUについて言及しています。
【編集後記】Google日本語入力からMS IMEに戻した話 ~ ATOKがもしかしたらいいかもしれない
錦です。 私のWindows環境。特に今回はIMEのお話になります。
錦です。 AWSのステータスページによると、AWSの東京リージョンで障害が発生していることが分かりました。
Z490マザーで動作する第11世代Coreプロセッサ「Core i5-11600K」のベンチマーク
錦です。 Leakbench氏が第11世代Coreプロセッサ「i5-11600K」のベンチマークをツイートしています。
Smoozの返金・Smoozポイント交換対応が開始 Amazonギフトで返金 ~ ユーザーデータ取り扱いに関する調査結果も公表
錦です。 Smoozの開発元・運営元だった アスツール株式会社が、昨年末にサービスを終了したウェブブラウザ「Smooz」のプレミアムプランの返金とSmoozポイントの交換について案内しています。
錦です。 Googleは今朝、開発者向けに「Android 12 Developer Preview」をリリースしました。
永続ライセンス版の「Office 2021」を今年後半に発売へ
錦です。 Microsoftは買い切り・永続ライセンスの「Office 2021」を発表しました。今年後半に発売されます。
macOS Big Sur 11.3 Public Beta 2がリリース ~ Beta 2での変更点
錦です。 Appleは今朝、登録ユーザー向けに「macOS Big Sur 11.3 Public Beta 2」をリリースしました。
NVIDIA、マイニング向け専用のGPU「CMP HX」シリーズを発表 ~ RTX 3060ではマイニング性能が半減する制限を追加
錦です。 NVIDIAは、暗号通貨のマイニング専用に設計された「CryptMining Processor HX(CMP HX)」シリーズのGPUを発表しました。
ソフトバンク、iPhoneとAndroidでSIMを統一する方向で準備 ~ LINEMOは両方に対応
錦です。 ソフトバンクはLINEMOの発表会の質疑応答で、ソフトバンクの常務執行役員の寺尾洋幸氏がiPhoneとAndroidで異なるSIMカードを統一する方向で準備していることがわかりました。
接触通知アプリ「COCOA」がアップデート ~ iOS/Android共に不具合を修正
錦です。 厚生労働省は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をv1.2.2にアップデートし、iOSとAndroidで発生していた各種不具合を修正しました。
Radeon RX 6700 XTは3月18日に発売されるという噂
錦です。 Cowcotland氏によると、3月18日にRadeon RX 6700 XTを発売する可能性があることがわかりました。
12コアCPU「Apple M1X」チップの情報 ~ 16コアGPUと32GB RAMをサポートしているという噂 MacBook Pro 14インチやiMacに搭載
錦です。 CPU MonkeyにApple M1Xの情報が掲載されました。
ソフトバンク、オンライン専用プラン「LINEMO」を発表 ~ 3月17日に開始し無料通話なしで月額2,480円・LINEはカウントフリー
錦です。 ソフトバンクは、オンライン専用ブランドの名称を「LINEMO」とすることと、2021年3月17日に開始すること、サービスの詳細を公開しました。
「Fall Guys」がついにNintendo Switchに向けて登場!2021年夏に発売!
錦です。 今朝開催されたNintendo Direct 2021.2.18にて「Fall Guys: Ultimate Knockout」のSwitch版を2021年夏に発売することを発表しました。
iPhone 12/12 miniで本体交換が必要になっていた一部の修理が部品の交換で対応可能に
錦です。 MacRumorsが入手した内部メモによると、Appleが正規サービスプロバイダに対して「iPhone 12」「iPhone 12 mini」に対して新しい修理方法を導入することを通知していることがわかりました。
Windows 10の次期大型アップデート「21H1」の動作要件は「2004」と変わらず
錦です。 PC Watchによると、MicrosoftはWindows 10の次期大型アップデート「21H1」についてコミュニティで情報を公開しました。
iOS 14.5 beta 2での変更点 ~ 200種類以上の絵文字が追加された他 iPadでのプライバシー強化など
錦です。 iOS 14.5 beta 2での変更点を9To5Macがまとめています。
iOS 14.5/iPadOS 14.5/tvOS 14.5/watchOS 7.4のbeta 2がリリース
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにiOS 14.5・iPadOS 14.5・tvOS 14.5・watchOS 7.4の各beta 2をリリースしました。
16GBメモリを搭載した「GeForce RTX 3070 Ti」が海外サイトに掲載されたLenovoPCに登場 ~ 計画存在時点の残骸か
錦です。 GameStarによると、現在は既に削除されているようですがALTERNATEという海外のショップのページに、RTX 3070 Tiを搭載したLenovo PCがあったことがわかりました。
18日にNitendo Directが開催!! ~ ただし新型Switchの発表はなしに
錦です。 任天堂は、2月18日午前7時(日本時間)からNitendo Direct 2021.2.18を開催することを発表しました。
macOS Big Sur 11.2.1の新ビルドがリリース ~ 空き容量が足りなくてもインストールする問題を修正
錦です。 Appleは、macOS Big Sur 11.2.1の新ビルドをリリースしました。元のビルド番号は「20D74」だったのが、新しいビルド番号は「20D75」となっています。
Apple、「Apple Watch Series 5」と「Apple Watch SE」が充電できない問題についての対処法が公開 ~ 無償修理対応も
錦です。 Appleは「Apple Watch Series 5 や Apple Watch SE が省電力モードになり、充電されない場合」というサポートドキュメントを公開しました。
watchOS 7.3.1がリリース ~ Apple Watch 5/SEで充電されていなかった問題を修正
錦です。 Appleは今朝、Apple Watch 5とApple Watch SE向けにwatchOS 7.3.1をリリースしました。5/SE以外のApple Watchには配信されていません。
GeForce RTX 3060の公式価格は49,980円に ~ 米国では25日、日本では2月下旬発売と案内
錦です。 NVIDIAは、1月に発表されたGeForce RTX 3060について、米国内で2月25日に発売することを昭にしました。
【Blog 2/16】Among Usの新マップが楽しみすぎる
錦です。 私が最近はまりにはまっている「Amoung Us」についてです(前回のBlogもアモアスでしたっけ)。
ソフトバンク、オンラインで非対面の接客を強化 ~ 一部サポートを有料化
錦です。 ソフトバンクは「ウィズコロナ時代」における店頭でのサポートについてのニュースリリースを配信し、店頭での一部サポートの有料化を含む変更を明らかにしました。
ソフトバンクの5Gが大幅に拡大へ ~ 3.4GHz帯・1.7GHz帯・700MHz帯で5Gを順次提供開始 愛知・千葉・東京からスタート
錦です。 ソフトバンクは、本日2月15日からこれまでの5Gのサービスをこれまでの「3.7GHz」帯と「28GHz」帯に加えて、4Gの電波を5Gに転用する形で「3.4GHz」帯と「1.7GHz」帯、「700MHz」帯の既存周波数帯で5Gの提供を順次開始することを発表しました。
「Ryzen 7 5750G」が4.8GHzにオーバークロックされたCPU-Zなどの画像が見つかる ~ 「Ryzen 7 5800X」と同等性能に
錦です。 VideoCardzによると、「Ryzen 7 5750G」のES品を4.8GHzにオーバークロックされたCPU-Zなどの画像がBaiduに投稿されていることがわかりました。
第11世代Rocket Lakeの35Wと65W帯のCPUのベンチマーク「i9-11900T」「i7-11700」 ~ 35Wでもシングルで「Ryzen 9 5950X」や「Apple M1」を上回る
錦です。 Leakbench氏のツイートから、Intel第11世代Rocket Lake-Sの35W帯CPU「i9-11900T」と65W帯「i7-11700」のGeekbench 5のスコアが流出しました。
Intelの公式サイトから「i9-10900KS」が見つかる ~ Comet Lake-Sの最上位SKUか
錦です。 Intelの公式サイトで、i9-10900KSなる未発表のSKUが見つかりました。
阪急・阪神・神鉄が3月13日に深夜時間帯のダイヤ改正 ~ 各社主要路線で最終列車の繰り上げ
錦です。 阪急電車・阪神電車・神戸電鉄は12日、3月13日に行う最終電車繰り上げのダイヤ改正の概要を発表しました。
【iPhone】YouTubeなどの動画のスクリーンショットを動画通りのサイズに切り取るショートカットをアップデート
錦です。 年末、配布した「YouTubeなどの動画のスクリーンショットの左右の黒い部分を消して、動画通りのサイズに切り取るショートカット」をアップデートいたしました。 nishikiout.hatenablog.com ショートカットのダウンロードはこちら 概要 FaceIDを搭載したiPhoneでYouTubeなどの16:9動画のスクリーンショットを撮ったとき、iPhoneのディスプレイの縦横比と合わずに左右に黒い「余白」が出てきますよね。それを切り取って動画のサイズに合わせるショートカットです。 変更点 切り取った画像の元の画像を削除するように変更しました。 設定方法 まず、リンクの先にあ…
iOS向けYouTubeアプリが久々にアップデート ~ プライバシー表示に対応しiOS 14で発生した多くの問題も修正された模様
錦です。 Googleは本日、iOS向けのYouTubeアプリを久々にアップデートしました。前回のアップデートは2ヶ月前だったので今年はじめてのアップデートになります。
錦です。 AnandTechやCowcotlandによると、NVIDIAがGeForce RTX 3060を中央ヨーロッパ時間(UTC +1)で25日午後3時にレビュー解禁、午後6時に販売開始することが確認されました。
PowerColorのRadeon RX 6700/RX 6700 XT 搭載ビデオカードがEECに登録
錦です。 VideoCardzによると、欧州経済共同体(EEC)のデータベースにPowerColorのRX 6700シリーズのグラフィックボードが登録されていることがわかりました。
Comet Lake-S Refreshとなる「Core i3-10105F」のパッケージ画像 ~ Rocket Lakeではなく、世代も第10世代に
錦です。まーたIntelの非常にわかりにくい問題が。 Redditに未発表のSKU「Core i3-10105F」のパッケージ画像が投稿されています。
AMDが5GHz以上で駆動するZen 3 CPUを2月15日に発表する という噂
錦です。 リーカーであるYuri Bubliy氏のツイートによると、AMDが2月15日に5GHzに達したZen 3 CPUを発表する可能性があることがわかりました。
Unreal EngineでDLSSが利用可能に ~ 開発者はマーケットプレイスから入手可能
錦です。 Wccftechによると、マーケットプレイスからUnreal Engine 4.26のプラグインとして、DLSSが利用可能になったことがわかりました。
ブラウザ上でPDFを編集できるツールがAdobeから無償で公開 ~ 変換・入力/署名・圧縮・保護が専用ソフト無しで
錦です。 Adobeは、Webブラウザ上でかんたんにPDFを編集することができる各種ツールを公開しました。
Apple、未発表の製品「B2002」をBluetoothデータベースに提出 ~ 次期「AirPods Pro」や「AirTag」の可能性
錦です。 MacRumorsによると、Bluetooth SIGのデータベースに、昨年発表されたApple M1 Mac 3機種とともに未発表の製品「B2002」が登録されていることがわかりました。
ブラウザ版Twitter、真のダークテーマ「ブラック」を実装
錦です。 Twitterは、ブラウザ版Twitterに真のダークテーマ「ブラック」を実装したことがわかりました。
Apple Music、学生向けに6ヶ月間の無料トライアルを提供 ~ 期間限定
錦です。 Appleは、まだApple Musicに登録していない学生向けに提供している3ヶ月のトライアル期間を、4月30日までの期間限定で6ヶ月に延長しています。
Snapdragon X65/X62は4nmで製造されている ~ 世界初の4nm製品に・Samsungが供給
錦です。 Qualcommが先日発表した5Gモデム「Snapdragon X65」と、同時に発表されたミドルレンジ向けの「Snapdragon X62」の2製品ですが、AnandTechによると、Samsungの4nmノードで製造されていることがわかりました。
GeForce GTX 1050 Tiが復活 ~ ローエンド向けの供給不足の対策で再供給
錦です。 YouTubeチャンネルTech YES Cityによると、GeForce GTX 1050 Tiが復活した事がわかりました。
Alder Lake-Sのベンチマークが登場 ~ 16コア24スレッド・DDR5メモリを搭載したシステム
錦です。 HotHardwareがAlder Lake-SのCPUのGeekbench v4の結果をリークしています。おそらくES品です。
Ryzen 5000GシリーズのES品のCPU-Zの画像がリーク ~ 8コア16スレッドで最大4.7GHz全コアブースト
錦です。 188号氏によると、Ryzen 5000GシリーズAPUのES品のCPU-Zの画像がChiphellに投稿されていることが分かりました。
Microsoft 2021年2月の月例アップデートをリリース
錦です。 Microsoftは、2021年2月の月例アップデートを配信しました。
Apple、MacBook Pro 2016/2017のバッテリーの不具合についてのサポートページを公開 ~ 無償バッテリー交換も
錦です。 Appleは、MacBook Pro 2016モデルと2017モデルの一部の個体でバッテリーの不具合があるとしてサポートページを公開しました。
macOS Catalina 10.15.7に追加アップデート・Mojave 10.14.6 にセキュリティアップデート 2021-002 をリリース
錦です。 Appleは今朝、macOS Catalina 10.15.7向けに追加アップデートが、macOS Mojave 10.14.6向けにセキュリティアップデート 2021-001 をリリースしました。
macOS Big Sur 11.2.1 がリリース ~ 一部のMacBook Proで充電できない問題を修正
錦です。 Appleは今朝、macOS Big Sur 11.2.1をリリースしました。
Qualcomm、世界で初めて最大10Gbpsの通信に対応した5Gモデム「Snapdragon X65」を発表
錦です。 Qualcommは、新型の5G対応モデムチップ「Snapdragon X65」を発表しました。
Chrome 89で古い一部のCPUが非対応に ~ SSE3未対応プロセッサのサポートが終了
錦です。 MSPoweruserによると、Chrome 89でSSE3に未対応のプロセッサのサポートが終了することがわかりました。
【Rocket Lake-S】Intel B460とH410チップセットは第11世代Coreプロセッサに対応せず ~ Intel 400チップセットとの互換性について公式発表
錦です。 IntelがIntel 400と第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」の対応についての互換性の情報を明らかにしました。
【iOS 14.5 beta】Siriでデフォルトの音楽ストリーミングアプリでサードパーティ製を選択可能に! ~ SpotifyやYT Musicなどが対応している模様
錦です。 MacRumorsと9To5Macによると、現在、登録ユーザーと開発者向けに提供されている「iOS 14.5」のベータ版のSiriでApple Music以外の他社製アプリのスリー民具サービスを選択できるようになっていることがわかりました。
Radeon RX 6000シリーズ向けにDLSSに対抗する機械学習機能が3月ごろに登場する予定 ~ 対応ゲームの解像度とFPSが向上する模様
錦です。 Prohardver!とWccftechによると、AMDが3月ごろに「Adrenaline」のアップデートで新機能を導入することを予定している可能性があることがわかりました。
iPhone 12 miniは売れていないらしい・・・ ~ iPhone SE 3は2022年に登場との予測と次期iPhoneの予測も
錦です。 AppleInsiderが伝える、JPモルガンのアナリストWilliam Yang氏のレポートによると、iPhone 12シリーズの今後の出荷計画と、iPhone SEシリーズの今後・iPhone 13シリーズについての一部の情報がわかりました。
旧Microsoft Edge、4月の月例アップデートでChromium版に強制置き換え ~ 旧版のサポートは3月で終了
錦です。 Microsoftが旧「Microsoft Edge」について、4月の月例アップデートで強制的にChromiumベースの新「Microsoft Edge」に置き換えることを明らかにしました。
Intel、Apple M1について「Intel Evo Platform」やTiger Lakeで反撃
錦です。 Tom’s Hardwareによると、Intelが「Intel Evo Platform」やTiger LakeとApple M1を比べれば、前者の方が優れている点が多いと主張していることがわかりました。
NVIDIA、RTX 30搭載ラップトップのメーカーにGPUの仕様を公開することを義務付け ~ cTGPによる混乱を防ぐため
錦です。 NVIDIAがThe Vergeに寄せた声明によると、モバイル向けRTX 30シリーズを搭載したデバイスのメーカーに対して、GPUの仕様を公開することを義務付けた事がわかりました。
Apple、DTKの返却要請を開始 返却でM1 Mac購入に使える500ドル分のクレジットが付与
錦です。 AppleがApple Siliconへの移行のサンプルマシンとしてい提供していたDeveloper Transition Kit(DTK)の返却の案内を開始しました。
GeForce RTX 3080 Tiは12GBのGDDR6Xメモリを搭載して4月に登場か ~ コアの計画も変更された可能性
錦です。 kopite7kimi氏が、RTX 3080 Tiの情報をツイートしています。
Radeon RX 6700 XTシリーズがEECに登録 6GBメモリ版と12GBメモリ版が存在 ~ RX 6600 XTも12GBメモリを搭載
錦です。 VideoCardzによると、GigabyteとASRockのRadeon RX 6700 XT搭載カードがヨーロッパ経済共同体(EEC)のデータベースに登録されていることが分かりました。
Windows 10 May 2020 Updateが「広範な展開」に ~ 大方の不具合が修正されて安定して動作するように
錦です。 Microsoftは現地時間3日に、Windows 10 May 2020 Updateことv2004を「広範な展開」に指定したことを明らかにしました。 これにより、より多くのユーザーがWindows UpdateからWindows 10 v2004のアップデートを受け取ることができるようになりました。これは、v2004で発生していた問題が大方修正されたことを意味しています。既知の問題についてはMicrosoftのページをご覧ください。 なお、Wccftechによると、昨年末時点でWindows 10 v2004はすでに40%以上のデバイスで利用されており、現在最新のOctober …
iOS 14.5/iPadOS 14.5のbeta 1が再リリース
錦です。 Appleは今朝、先日リリースされたiOS 14.5とiPadOS14.5のbeta 1をビルドナンバーが変更されて再リリースしています。
iOS 14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3/watchOS 7.4の各Public Beta 1がリリース
錦です。 Appleは今朝、登録ユーザー向けにiOS 14.5・iPadOS 14.5・macOS Big Sur 11.3・watchOS 7.4のPublic Beta 1をリリースしました。
【復旧済み】iCloudを中心に障害が発生 メール等がつかえない状態に
錦です。 Appleのシステム状態によると、iCloudを中心に障害が発生しているようです。
Chrome 88に追加のアップデート ~ 6件の脆弱性の修正
錦です。 Googleは「Google Chrome 88」をv88.0.4324.104からv88.0.4324.146に追加でアップデートしました。
Microsoft EdgeがApple M1にネイティブ対応 正式ビルドがリリース
錦です。 Microsoftは、Apple M1 Mac向けにネイティブ対応したMicrosoft Edgeを正式リリースしました。
iOS 14.3/iPadOS 14.3のSHSHの発行が終了
錦です。 Appleは今朝、iOS 14.3とiPadOS 14.3のSHSHの発行を終了しました。
macOS Big Sur 11.3 の初めてのbetaがリリース ~ PS5のコントローラに対応など
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにmacOS Big Sur 11.3のbeta 1をリリースしました。
第12世代Coreのモバイル向け「Alder Lake-P」は14コア20スレッドのものが存在 ベンチマークが発見 ~ 最大4.7GHzで駆動
錦です。 Benchleaks氏が、Geekbenchで未発表のモバイル向け「Alder Lake-P」が発見されたとツイートしています。
次期Nintendo Switchは「近いうちの発表はなし」 任天堂が公表 ~ ただし年内の可能性は十分にあり
錦です。 Bloombergと、その記者 望月 崇氏は、任天堂が決算報告にて”直近において”Switchの新モデルが出ないことを明らかにしたと報告しています。
iOS 14.5/iPadOS 14.5 beta 1の変更点
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにいOS 14.5のbeta 1をリリースしました。現在わかっているその変更点をMacRumorsがまとめています。
iOS 14.5/iPadOS 14.5/tvOS 14.5/watchOS 7.4の各beta 1がリリース
錦です。 Appleは今朝、開発者向けにiOS 14.5とPadOS 14.5、watchOS 7.4、tvOS 14.5の各beta 1をリリースしました。
錦です。 Appleは今朝、macOS Big Sur 11.2を正式リリースしました。
iPhoneで保存したパスワードをWindows上のChromeで自動入力が可能になる「iCloudパスワード」がリリース ~ MS Edgeでも動作
錦です。 Appleは、Chromeウェブストアに「iCloudパスワード」をリリースしました。
【GeForce】未発表の「GA106-400」の写真がリーク ~ 開発初期のRTX 3060か、あるいはRTX 3060 Super / Ultraのようなモデルか・・・
錦です。 VideoCardzが、GA106のフルスペックバリアント「GA106-400」の写真をリークしています。
「ブログリーダー」を活用して、Nishiki-Hubさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。