chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紺助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/30

arrow_drop_down
  • 初めてファックを知った思い出

    それでは、前回スペース不足につき触れずじまいで次回持ち越しとなっていた、英語のダーティーワードを見ていこうと思います。 ダーティーワードといえば、個人的には真っ先に思いつくのが「ファック」と「シット」ですけど、僕のいる環境が大学というややお上品な所だからか、実際に「ファック」という単語を聞いたことはそういえばない気がするものの、一方「シット」は割とカジュアルによく聞く語なのは間違いない気がします。 具体的には、同じ研究室にマルコメくんみたいなジョンという男がいるのですが(何度か話に出したことがありましたけど、ジョン初出の記事はこちら→コメ返信や補足その1-36:感謝しよう!)、彼は割と全体的に…

  • シックでファビュラス!

    イマドキ英語スラングシリーズも終え、前回からいただいたコメントのご質問を振り返っている形でした。 コメントを見直してみると、案外質問が含まれないものもあり、また一部の質問コメはシリーズ途中でちょいちょい触れていたこともあったので、思ったより意外とあまり残っていないかな、という感じだったんですけれども、前回触れていたスラングシリーズを始める記事の次の記事(↓)に対していただいていたものが、(そんなに質問は含まれていなかったものの)話を広げられそうな感じだったので、今回はこの記事にいただいていたコメントを見ていこうかと思います。 con-cats.hatenablog.com こちら、チーギューや…

  • CAといえば…?

    前回で、唐突に始めていた一連のイマドキの若者英語スラング55語シリーズを終えていました。 前回終わりにもチラッと書いていましたが、各記事に毎度アンさんより(公開ではないものの)コメントをいただいており、いくつかご質問を含むものも溜まっていたため、今回はそのご質問を振り返って、ちょっくら広げられそうな部分の話を広げてみようかと思います。 実際このシリーズ以前の記事へのご質問もかなり溜まっているのですが、キリがいい部分として、まさにちょうど唐突にスラングシリーズを始めることにつながっていた、その前の英略語シリーズの記事宛にいただいていたご質問を見ていたこの記事(↓)に対して更にいただいていたご質問…

  • (ラスト)英語スラングシリーズ:た~んとアゲアゲ!

    長々と続いていたイマドキ英語スラングシリーズも、ようやく第35回目の今回にして挙がっていた55語を全部見終えることができそうです。 残りは3語ですが、正直かなりつまんない語であるため、全然最後を飾るに相応しくもない感じですけど(笑)、別に飾るほどのシリーズでも何でもないのでよしとしましょう(笑)。 (その意味では前回の「スマーッシュ!」で終わる方が締まりがよかったかもしれません。) 1ヶ月超もお世話になったVerywell family(↓)の記事(執筆者:Amy Molinさん)に、改めて心からのお礼を申し上げたい限りにございます。 www.verywellfamily.com 早速ラスト3…

  • 続×32・英語スラングシリーズ:SMASH!!

    長々と続けてまいりましたイマドキ英語スラングリストも、残す所あと6語ですが、どれもしょっぺぇ微妙な語しかないため、今回でついに55語を見終えられそうな形ですね。 …と、記事タイトルも「ラスト」とし、すっかり終わらせる予定でしたが、結局また途中で時間切れとなったため、最終回は次回持ち越しとなりました(笑)。 もうちょびっつだけ、Verywellのスラング記事からのシリーズが続く形ですね。 www.verywellfamily.com 今回は残り半分の3語ほどを見ていこうと思います(というか、そこで時間切れ)。 Smash - カジュアルなsexをすること Sloshed - 酔っぱらうこと Th…

  • 続×31・英語スラングシリーズ:プラグがフック&Netflix!

    イマドキ英語スラングリストの最終セクション、ややデンジャーな意味の表現が続いていますが、まぁ人間の欲求に根ざしたものと考えれば、そういった言葉が色々生まれ使われていくのは自然のことともいえましょう。 多分今回か次回かぐらいでついにこのシリーズも終えられそうですが、ひとまずいつも通りネタ元であるVerywell familyの親世代向け・知っておこう55語スラング記事のリンクカードを改めて貼って(↓)、続きを見ていこうと思います。 www.verywellfamily.com 前回はパーティードラッグであるエクスタシーを表す2語を見ていましたが、説明文にドラッグという語がある関連表現について、挙…

  • 続×30・英語スラングシリーズ:ちょっと危ないエクスタシー他

    そろそろ本当に終わりが見えてまいりましたイマドキ英語スラングシリーズ、今回もちょっと危険な香りのするやつらが出てくる感じです。 危ないのをいいことに、サクっと終わらせてしまいたい限りですね。 今回も、既に30回以上参考にさせてもらっておりますVerywell familyの55語記事(↓)がネタ元になります。 www.verywellfamily.com 前回は、KBSのトリを飾る「53X」系のスラングを見ていましたが…… (参考・KBSとは: dic.nicovideo.jp…これ、僕はずっと何かの漫画のネタなのかと思ってたら、これまた淫夢ネタだったんですね。自分で書いててなんですが、勉強に…

  • 続×29・英語スラングシリーズ:CU46(シーユー・フォー・シッ…クス)他

    前回から最終セクション「53X」系(これ自体が隠語的スラングですが、センシティブな内容だけに伏字感覚でちょうどいいですね(笑))のスラングに入りました。 正直、苦手分野……ってことでもないですけど、公共の場で語るような話でもないですし、これは流石に本当にサクっと終わらせたい限りです。 例によってVerywell familyの若者スラング記事(↓)からの出典ですが…… www.verywellfamily.com …これ系のネタは、まさに若者スラングの本領発揮部分といえましょう。 とっとと終わらせたいといいつつまたちょっと脱線ですが、こないだコーパスの記事で「adult」という言葉に触れたとき…

  • 続×28・英語スラングシリーズ:そして53Xへ…

    (最初の2回を含めて)繰り返すこと早30回目となったこのシリーズ、1ヶ月もこんなしょうもない話を続けてしまっている形ですが、もうちっとだけ続きそうな感じですね。 とっとと終えられるよう、今回も引き続きVerywell familyによる55語記事(↓)を見ていくといたしましょう。 www.verywellfamily.com 前回は合成語のセクションに入り5語一気に終わらせられるかと思ったら途中で終わってしまっていました。 残る3語も一気に見てしまおうと思います。 Hangry - Hungry(空腹な)と angry(怒っている)の融合 Requestion - Request(リクエスト・…

  • 続×27・英語スラングシリーズ:イマドキの合成語を見ていこう

    ひたすら長いこと続いてしまっているイマドキ英語スラングシリーズも、今回から4つある内の3つ目のセクションに入る形で、大分終わりも見えてきました(…って別にまだまだ全然見えちゃいませんが(笑))。 早速Verywell familyによる55語記事(↓)の続きに参りましょう。 www.verywellfamily.com前回の終わりにもチラッと書いていた通り、続いての章は「Compound Slang」、複合語スラングというものですね。 これは説明するまでもなく、2語を合成させて1つの単語のように使う形なわけですけど、そういった言葉は日本語でも枚挙に暇がないほどありふれているものだといえましょう…

  • 続×26・英語スラングシリーズ:「道具」と呼ばれる男たち

    前回は補足としてビーフの謎に迫りましたが(迫っただけで、抜本的な解決はせず(笑))、今回はまたスラングシリーズの本題に戻り、続きに参りましょう。 例によって、Verywell familyによる若者スラング55選記事(↓)を参考にさせていただいている形です。 www.verywellfamily.com前々回までで残り1語となっていた「人間関係・人物描写」系のスラング、最後はこちらですね。 Tool - 愚かで、不快感にあふれ、粗暴であり、かつ/または自分自身を貶めるような人のこと、ジョックタイプであることが多い。 Toolというのは小学生でも知っている単語で、もちろんツール=道具という意味な…

  • 続×25・英語スラングシリーズ:ビーフ(牛肉ではない)の謎に迫る

    それでは今回はまず、前回の記事を書き終えた後にふと触れ忘れに気が付いていました、「『beef』のスラング的意味(=面倒な厄介事)の由来は…?」という点から補足として見ていこうと思います。 とはいえこれも、正直例えば日本語の「おたんこなす」が、「なぜナスビなのか?俺達の茄子が何か悪いことしたのか!?」とナスマニアからしたら怒りの疑問をぶち込みたくなる点かもしれませんけれども、「いやナスマニアなんていねぇだろ(笑)」と思えるといいますか、正直99.99…%の非ナスマニアである一般国民はそんな由来なんて誰も知らない&別に知りたくもない話になっている(だけど、日本人ならこの言葉は誰でもどこかで聞いたこ…

  • 続×24・英語スラングシリーズ:ビーフをディスる&ポジティブな「きっつ!」

    無意味な前置きはそこそこに、早速続きに参りましょう。 毎度おなじみ、Verywell familyによる55語スラング記事(↓)を読み進めさせていただいている感じですね。 www.verywellfamily.com 今回で「人間関係」系のスラングもサクっと終わらせられそうです。 残り3語、「t」で始まるものを順番に見ていこうと思います。 Throw shade - 誰かに軽蔑の目線を向けること まず最初の「Throw shade」、こちらは、直訳でも「陰を投げる」という感じで、まま、言われてみれば「軽蔑の視線を投げる」という意味になりそうなのも納得といえましょう。 ちなみに元記事の英語説明文…

  • 続×23・英語スラングシリーズ:Susという言葉は人を刺す……

    ナンバリングを始める前から数えて既に25回も続いているイマドキ英語シリーズですが、数えたら全55語のちょうど半分を見終えていた感じでした。 しかし、後半はかなりしょうもないスラングが多そうで、パパっと終えられそうな予感がしています。 まぁその辺の余談をグダグダしていると長くなる一方なので、早速続きに参りましょう(…って、この、「余談→どうでもいいのでやめてとっとと本題へ…」のくだりも毎回書いているのに毎度繰り返し続けていて、「こいつ、同じことを何度も何度も、痴呆か?」と思える感じになっているわけですけど(笑)、結局こういうのが話の取っ掛かりとして便利だってことですね。) 今回も、ネタ元・Ver…

  • 続×22・英語スラングシリーズ:イツメンとスタン

    今回も引き続きイマドキ英語スラングの、人物描写・人間関係セクションを進めて参りましょう。 とっとと進めたいので、何の意味もない前置きは抜きに、早速Verywell familyによる55語まとめ記事をいつも通りに見ていこうと思います。 www.verywellfamily.com そろそろ人間関係系も終わりが見えてきましたね。 今回も3語ぐらいは進めたい所です。 Squad - いつも一緒に連れ立って遊んでいる友達のグループのこと、皮肉として使われる。 まず最初はSquad、この字面を見て最初にパッと浮かんだのは、「イカ…?」でしたが、イカゲソくんはsquidなので微妙に(というか全然)違いま…

  • 続×21・英語スラングシリーズ:シュックでショック!

    それでは「人間関係」系スラングの続き……前回の「periodt」はそういえば「何が人間関係関連だったんだ…?」と思えるものの、罵倒系の表現よりはまだ使い道がありそうな言葉とはいえそうでしたね(とはいえまぁこれも、勝手に議論を打ち切るような独りよがりっぽさはありましたが)。 例によって、Verywell familyによる親世代向け55語スラングまとめ記事を参照にさせていただく形です。 www.verywellfamily.com 今回はまたまた以前ちょろっと触れたことがあったものもあったので、3語いけるのではないかと思っとります。 順番に参りましょう。 Shook - 信じられないレベルのショ…

  • 続×20・英語スラングシリーズ:…以上、終わり、閉廷!

    途中から数え始めたナンバリングも早20になってしまいましたイマドキ英語スラングシリーズ、全部で55語あり、1回1-2語ずつぐらいしか見れていませんから、今しばらく続いてしまいそうです。 ということで前置きも程々に、とっとと始めていきましょう。 改めて、↓のVerywell familyによる素晴らしいまとめ記事を参考にさせていただいている形になります。 www.verywellfamily.com 前回は罵倒系・対立煽り系のスラングでしたが、今回はまあまあ、平和な感じのものっぽいですね。 あんまり話も広がらなさそうなので、3語ぐらい見て行きたい所ですが、果たして……。 Periodt - 文の…

  • 続×19・英語スラングシリーズ:ヌーブと老害と

    まだまだ続いておりますイマドキ英語スラング、人間関係・人物描写関連のスラングだから仕方ないとはいえ、今回もまたちょっと他人を小馬鹿にした感じのフレーズのようですね。 もっと見ていて楽しいものに触れたい限りですが、こればっかりはしゃあない、人間社会というのはそういうもんだ、光あれば闇もまたある……みたいな感じで、順に紹介させていただきましょう。 毎度おなじみ、参照先は↓のVerywell familyによる記事になります。 こんな所で書いても伝わるわけがありませんが、執筆者のMorinさんには心よりのお礼を申し上げたい限りです。 www.verywellfamily.com アルファベット順のリ…

  • 続×18・英語スラングシリーズ:可哀想なカレン…

    それでは、同じことを形を変えて書いているだけの前置きは程々に、早速イマドキ英語スラング紹介シリーズの続きに参りましょう。 今回も人間関係・人物描写関連語ですが、改めて元ネタはこちら(↓)、Verywell familyの55語記事を参考にさせていただいております。 www.verywellfamily.com 今回は珍しく単語と意味の紹介のみならず、説明もかなり充実しており、例文まで紹介されていました。 まずはこちらを見ておくとともに、後ほどまたSlang.netの説明も参考にさせていただきましょう。 A Karen - 軽蔑的に、ケチくさい中年女性、特に接客業の店員に対して無礼なことを言うよ…

  • 続×17・英語スラングシリーズ:ゴースト&キャップ再び

    なおもイマドキ英語スラングシリーズが続いている形ですが、今回は、よく見たらこないだ登場していた語で既に触れていた関連語が再登場していました。 …しかも2つもあった感じですけど、前回の終わりにチラッと書いていた通り、ちょうどその語に関連したご質問を含むコメントをまたいただいていたので、いいタイミングですしそちらに触れながら振り返っていこうと思います。 毎度おなじみ、元ネタ記事はこちら(↓)、Verywell familyの55語記事ですね。 www.verywellfamily.com 微妙に順番が入れ替わるものの、その再登場語である2つを改めて引用しておきましょう。 Ghosted - 連絡を…

  • 続×16・英語スラングシリーズ:これ見よがしにFlex

    引き続きイマドキ英語スラングシリーズ・人間関係セクションのリストを順番に見ていきましょう。 改めて今回も、Verywell familyによる、大変有用なまとめ記事(↓:Amy Morinさん執筆)を参考にさせていただいている形です。 www.verywellfamily.com 前回は意外な意味であったEmoなどに触れていましたが、続いても「知らなかったら全く予想だにつかない語」で、ためになる感じといえますね…! Flex - 自慢げに見せびらかすこと。 「フレックス」というのは何となくどこかで聞いたことある気もする単語なわけですが、僕がこの語を最初に聞いたのは(まぁそれ以前にも聞いたことは…

  • 続×15・英語スラングシリーズ:エモいわけではないEMO他

    それでは今回もイマドキのナウい英語スラングシリーズをそそくさと続けていこうと思います。 毎度おなじみ、参照先はこちらVerywell familyによる記事(下のリンクカード↓)ですね。 そういえば企業の特集記事とはいえ当然これもどなたか特定の著者が執筆された記事な訳ですが(欧米圏は、この辺のクレジットがかなりしっかりしている印象があります)、今まで全く意識していなかったものの、こちらはLCSW(公認臨床ソーシャルワーカー)であるAmy Morinさんがまとめてくださった記事のようです。 サンキュー、エイミー! なお、エイミーさんはVerywell familyの1グループ、Verywell …

  • 続×14・英語スラングシリーズ:残酷なカーブ他

    少しずつ進めているイマドキ英語スラングシリーズ、すっかり1記事1語ペースになってしまっているため、まだ全55語の半分にも届いていない状況ですから、サクサク進めて参りましょう。 改めて、ネタ元はこちらのvery well familyによる記事(↓)を参考にさせていただいている形です。 www.verywellfamily.com 前回までで、一度一気に掲載していたスラングリスト5語を終えていたため、ここからはまた続きの新しい語ですね。 まとめて載せてもすぐにそこまで行けるか分かりませんし、反省して1語ずつ引用紹介していこうと思います。 CEO - 何かの「CEO」であるとは、そのことに秀でてい…

  • 続×13・英語スラングシリーズ:なぜ「Cap」で「ウソ」になるの?

    早15回目となったイマドキ英語スラングシリーズですが、今回も前置きは抜きにとっととvery well familyによる55語紹介記事(↓)を進めていこうと思います。 www.verywellfamily.com 人間関係スラングで、(一気に触れようと思って)5語まとめて挙げていたもののラストまでようやく辿り着いた感じですね。 アルファベット順リストの、Cに入った所です。一気にCで始まる3語を終わらせちゃいたい限りですが、まずは続きのこちらから見ていきましょう。 Cap - ニセモノまたはウソ これはまさに、「簡単な単語が、別の簡単な意味で用いられている」という、お手本のようなスラングですね。…

  • 続×12・英語スラングシリーズ:ブラー!

    1記事で1語ぐらいしか進まないようなスローペースが続いていますが、引き続き「人間関係」関連のスラングを見ていこうと思います。 55語挙げられている内のまだ半分も行っていないような気がしますけれども、改めて、↓のvery well familyの記事を参考に、イマドキ若者英語を学ばせていただいている次第です。 www.verywellfamily.com 既に一度貼ったことがあった単語の残り2語からですね。 (※後記注:…と、当たり前のように2語いけると思っていたら、またしても時間切れで1語で終わってしまいまいた。続きの語はまた次回になります) Bruh - Broまたはdude(これら3語はど…

  • 続×11・英語スラングシリーズ:「BFF」って、あんまり使いたくない気も…

    今回も、「人間関係」系のスラングの続きを早速見ていく感じですね。 毎回リンクカードも貼らせていただいていますが、↓のイマドキ英語スラング55語紹介記事(↓)を参考にさせてもらっている形です。 www.verywellfamily.com 前回、5語リストアップした内の2語・BasicとBF/GFを見終えていたため、続きの、同じくBで始まる語からの再開になります。 BFF - 「ベスト・フレンド・フォーエバー」 (今回は、結局1語で終わってしまったのですが、今後はその記事で取り上げるものだけ掲載する形にしようと思います。) まずはBFF、こちらは、以前見ていたイマドキ略語シリーズでも記事内で紹介…

  • 続×10・英語スラングシリーズ:ベーシックは褒め言葉?貶し言葉?他

    それでは引き続き、very well familyによるナウい英語スラング55語紹介記事(↓)を進めて参りましょう。 www.verywellfamily.com 前回からようやく新しい分類リスト、「People or Relationships」(人々を表す、または人間関係)のスラングに入っていました。 既に「bae」の1語だけ触れていましたが、5語ずつぐらいまとめて見ていきましょう。 Basic - Boring(つまらない)、average(平均・平凡な)、unoriginal(独創性に欠ける) BF/GF - ボーイフレンドまたはガールフレンド(テキストチャットで用いられ、会話では使わ…

  • 続×9・英語スラングシリーズ:YOLO~他

    ようやく最初の分類カテゴリーが終わりを迎える「イマドキ英語スラングを見ておこう」のコーナー、無意味な前置きは程々に、very well familyによる55語紹介記事(↓)の続きへと早速足を踏み入れましょう。 www.verywellfamily.com General(一般)スラングの最後は、どなたもどこかで見聞きしたことがあるのではないでしょうか?…と思える、これですね。 YOLO - 「You Only Live Once」(人生は一度きり)(しばしば皮肉の形で使われる) こちらYOLO、これは単なる略語(頭字語)であり、元フレーズを見れば説明不要でしょう、↑でも既に記した通り「You…

  • 続×8・英語スラングシリーズ:ヤッッス!!他

    第10回目を迎えましたイマドキ英語スラングを見ておこうのコーナー、毎度同じ前置きでワンパターンな始まり方になり、2年以上ブログを書いていながら「書き出しをどうすればいいのか」がいつも一番迷うポイントなのですがまぁそういう御託もともかくとして、very well familyがまとめてくれている55語紹介記事(↓)の続きに早速参りましょう。 www.verywellfamily.com 最初の分類であるGeneral(一般)スラングは、残り3語となりました。 アルファベット順なので、残りはどれもYで始まる語のようですが、改めて翻訳したリストから再掲しておこうと思います。 Yassify - 写真…

  • 続×7・英語スラングシリーズ:カラカラに渇いてる人の取る行動は?

    前回はTBHとTeaのわずか2語で終わってしまったイマドキ英語スラングを見ていこうのコーナーですが、今回は「いつ使うんだよ(笑)」と思える雑魚スラングもちらほら目につきますし、サクっと終えられそうな気がしています(気がしてるだけかも(笑))。 改めて、特に許可も得ずに勝手に参考にさせていただいておりますvery well familyのナイス記事(↓)から、続きを見ていきましょう。 www.verywellfamily.com ついにあと4語となったGeneral(一般)スラングですが、また順番に見ていく形ですね。 Thirsty - 注目を集めようとする様(※直訳は「渇いている」) Yass…

  • 続×6・英語スラングシリーズ:ぶっちゃけTBH/Teaはお茶ではなく…?

    毎度前置きの御託がごたごたうるさい感じになっているので、遅々として進んでいないこともあり、とっととイマドキ英語スラングの続きに参りましょう。 改めて、こちらの55語リスト記事(↓)を参考にさせていただいている形です。 www.verywellfamily.com General(一般)スラングも、残す所あと6語となっていました。 改めて残りの語のリストを再掲し、一気に終わらせちゃおうと思います。 TBH - To be honest(正直に言って、ぶっちゃけ) Tea - ゴシップ、時局、ストーリー、ニュース Thirsty - 注目を集めようとする様(※直訳は「渇いている」) Yassify…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紺助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紺助さん
ブログタイトル
ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
フォロー
ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用