chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gallus
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/25

arrow_drop_down
  • ピアノピティナコンペ予選結果

    6月26日(月) 週末、無事にピアノピティナコンペティションがあり、予選通過と相成りました。娘が引き終わった後、妻は感涙を抑えきれず。 妻「大丈夫だと思う。感動しちゃった。よくぞここまで」 結果が先行して発表され、その後、講評をもらいます。 妻「見て、点数8.2が合格ラインの中、8.6と8.7取ってる」 私「つまり。。。どういうこと?」 妻「全国レベルでも戦えると判断した審査員がいるってことよ。立派よ」 私「素晴らしいじゃないですか。その割には何かご立腹のように見受けられますが、如何されましたか?」 妻「見て、これ。8.1つけてる審査員いるの。しかもコメントがピアノの音に対してじゃなくて、体の…

  • 国語力と読書力

    6月24日(土) 国語は全く勉強していませんが、4教科の中で1番安定しています。これで国語にも時間を費やすことになったら、ゾッとします。おそらく読書のおかげなのでしょう。本当に、読書と計算だけは早めにやっておいた方が良いです。 服部半蔵2巻や新撰組戦記3巻はあっという間に読み終わりました。 服部半蔵 家康を天下人にした男<上> 作者:小前 亮 小峰書店 Amazon 新選組戦記<上> 作者:亮, 小前 小峰書店 Amazon 今はハリーポッター。分厚い本のイメージしかありませんでしたが、今は子供でも持ち運びやすいサイズが出ているのですね。 静山社ペガサス文庫ハリー・ポッターシリーズ全20巻セッ…

  • 算数が消化不良気味

    6月23日(金) 算数が消化不良気味です。 平日、四谷の宿題や日々計算は滞りなくできています。しかし、週テストの後半問題のレベルは、宿題レベルよりも断然上。娘と一緒に週テストを私も解いていますが、「宿題こなすだけでは、絶対このレベルまでは達しないな」という感じです。 さすれば、演習問題や週テスト問題をガンガン解いていくしかないわけで、一方、ピアノや塾があると、演習時間も取れないというジレンマ。 夏休みに復習の借金を返して、予習の貯金をするしかないですが、そんなに時間取れるかな。。。

  • 四谷大塚第3回クラス分けテスト結果

    6月20日(水) 前回の四谷大塚組分けテストの結果、Cコース維持になりました。偏差値は前回より微減。 第3回クラス分けテスト(今回) 国語>理科>60>4科目>社会>55>算数>50 算数をやらかしてます。落としてはいけないところで、落とした結果。一方、理科は基礎問題を延々とやっていたので躍進。今回は算数の演習量が足りなかったと反省です。 しかし、何もやっていない国語が安定して良い。最近は漢字すらやっていない。。。読書のおかげだとすると、余分な学習時間を取られないという点で非常に効率が良いです。 第2回クラス分けテスト(前回) 国語>算数>60>4科目>社会>55>理科>50 第1回クラス分け…

  • 忙しい日々の階段を

    6月19日(火) 復活します。 7月から私の職位グレードの変更、それと同時に部署異動が決まり、現在の業務引き継ぎや、異動先の引き継ぎ等、てんやわんや状態でした。が、ようやく落ち着きが見えてきました。 娘の状況といえば、理科が良くなってきたものの、算数が落ち始めるといった状況で、全体としては現状維持といったところです。

  • 植木算は解法を覚える必要無し

    5月16日(火) 四谷大塚の授業が終わると、最寄り駅まで迎えに行きます。 私「お疲れ様。今日から算数は植木算?」 娘「うん、プリントは全部正解だった」 私「OK。どんな問題が出てきても、自分で小さい数字で確認しながら解くんだよ。やり方を暗記する必要はない。自分で解法を導き出して解くことが大事」 娘「うわっ、先生と同じこと言ってる!」 私「当たり前でしょ。やり方覚えたところで、ちょっと問題が難しくなれば、全く対応できなくなるよ。自分で規則を確認しながら解くことが重要。方法を覚えるのは、それからで良い」 解法を覚えた方がよい分野もありますが、植木算については重要視していません。たいして複雑な問題で…

  • 公文国語の効果は読書速度のUP?

    5月15日(月) 昨日の「どうする家康」は泣けました。第1話のやり取りが第18話の伏線。良い脚本だと思います。次回で信玄も退場かな。娘は残念がっていますが、毎週日曜日がとても楽しみです。 さて、娘が歴史に興味津々なうちに歴史本を読ませまくっています。これは、国語力強化のため。最近、読書量が減っていたことも理由の一つです。 まずは家康繋がりで、服部半蔵。1冊を2.3日で読み終わりますね。小学生にちょうど良い難易度です。 服部半蔵 家康を天下人にした男<上> 作者:小前 亮 小峰書店 Amazon 服部半蔵 家康を天下人にした男<下> 作者:小前 亮 小峰書店 Amazon 続いて、新撰組も気にい…

  • ソルフェージュの開始

    5月9日(火) ピティナピアノコンペに向け、課題曲はほぼほぼ仕上がりましたので、本選曲に着手したようです。併せて、ソルフェージュ(楽譜を読むための基礎訓練)を開始。費用捻出のため、家庭支出も見直しています。 妻「ピアノもソルフェージュも芸大出身の先生って、贅沢すぎない?私が習いたいんだけど」 私「(あなたが先生を選んだのでしょうが)」とは言えず、そっと心の中にしまいます。 ソルフェージュはオンラインのグループレッスンということもあってか、娘は楽しんで取り組めた様です。ピアノ練習よりも楽しそう。 さて、ピアノ履修は5年生までとし、6年生になったら一旦休会予定です。言い換えれば、この2年間は如何に…

  • 四谷大塚第2回クラス分けテスト結果

    5月8日(月) 四谷大塚第2回クラス分けテストの結果が出ました。 第2回クラス分けテスト(今回) 国語>算数>60>4科目>社会>55>理科>50 4科目偏差値が前回テストに比べて微減。在籍クラスもCコースのまま変更なし(S>C>B>Aの順) ちなみに前回クラス分けテスト結果はこちら 第1回クラス分けテスト(前回) 国語>65>社会>4科目>60>算数>55>50>理科 国語: 7割程度しか取れていませんでしたが、4科目の中で偏差値が1番よい。娘曰く、テスト回収時に解答欄空白の子を見たようですので、難しかったと思われます。 算数: 8割5分。小問を全く落としていないので、良しとします。易しかっ…

  • 英単語勉強の開始

    5月5日(金) 公文英語の開始は22年12月4日。A教材から開始し、約5ヶ月経過した結果、まもなくF教材が終わりそうです。ここまでは小学校レベルなので、本人に任せっきりでした。 今後、G教材になり、すなわち中学レベルに突入します。G教材が英検5級相当ということですので、とうとう単語の暗記を開始することにしました。 娘「これはだいたいいけそう」 妻「チェックしてあげるわ」 私「どんな感じ?」 妻「確かに名詞は覚えているけど、動詞がイマイチね」 娘「そこはまだ覚えてないとこなの!」 私「スペルをかける必要はないから、まずは意味だけ覚えていって。毎日10分、寝る前にやってみよう」 娘「理科も社会も英…

  • 理科は回答の理由を説明すること

    5月2日(火) 理科がですね、どうも苦手なようです。 私「理科は嫌い?」 娘「う〜ん、生物は好き。天気とか太陽は嫌い」 私「わかる。パパもそうだった。ただ、今後出てくる、溶液とか、滑車は楽しいよ」 娘「本当かな〜。。。」 さて、どうしたものかと、悪戦苦闘。手取り足取り教えることは性に合わない。理科の楽しさの本質に目を向けてほしいと思いつつ、とてもそこまで達していないようす。彼女にとって、「理科とは勉強すること」になってしまっている様です。 とりあえず、点数が取れる様になって、理科の面白さを感じてもらえる様、軌道修正。その取り組みの仕方で、こちらが参考になりました。 中学受験理科 地頭の良い子に…

  • 進め、風の如く

    4月30日(日) 都会の喧騒を離れ、長野のコテージへ。 GW中は初日に1泊2日の小旅行。GW後半にはピアノと四谷のクラス分けテストがあるため、今年はこの小旅行のみです。 コテージでは定番のバーベキュー。父はひたすら火を起こし、肉を焼く接待係に終始します。おそらくどこの家庭も似たようなものでしょう。 2日目は山梨の武田神社へ。 娘は信玄がお気に入りですので、キャピキャピしています。石垣を見たり、説明文を読んだり。 私「(果たしてこのまま、歴女にしてしまって良いものか)」 帰宅後、この日の「どうする家康」では、運良く武田神社の紹介をやっておりましたので、その場面になると我が家では歓声が上がりました…

  • どうする娘

    4月24日(月) 毎週日曜の大河ドラマ「どうする家康」、面白いですね。家族全員で毎週、テレビに釘付けです。今後も悲涙、感涙の話があるので、目が離せません。 さて、「どうする娘」。第9回の週テストが過去最低点を更新。テスト実施直後に算数は点数がわかるのですが、授業終了後、娘から泣きながら電話がかかってきました。 娘「算数、全然出来なかった」 私「うん、なんかそんな気がしてた。終わったものはしょうがない。週テストは自分の弱点を炙り出すことが出来る。君は幾何数学は得意だけど、図形になると、全然出来ないことがよく分かった。GW明けにクラス分けテストだから、それまでにしっかり復習をしよう」 娘「うん」 …

  • 頼る人がいないと自覚が芽生える

    4月21日(金) 私は昨日から出張だったため、夜中に帰宅。2日ほど、娘の勉強には携われないことが確定していたため、事前に課題を供与。 娘「おかえり〜。ちゃんと宿題やっておいたよ。マル付けもした。今週の社会は大丈夫だと思う」 私「その自信が逆に怖いわ」 妻「ちゃんとやってたわよ。今朝は5時半に起きて、1人で宿題やってたみたい」 娘「だって、ママは朝全然起きれないでしょ。パパがいないから、自分で起きるしかないと考えていたら、5時半に目が覚めてしまった」 私「ママはその後、起きてきたの?」 娘「全然。1人でご飯食べて、家を出る前に起こしてあげた」 私「おいおい。。。」 妻「いいの、朝はあなたが担当で…

  • どうにもならない理科

    4月17日(月) 第8回目の週テスト結果、国語と算数は及第点。まあ、こちらは良しとしましょう。問題は理科と社会。特に理科。 私「さてさて、全く理科が出来ていませんね。相変わらずどうにもなっておりません。次の組分けテスト、クラス落ちるよ。苦手だと感じるところはどこ?」 娘「磁石と太陽」 私「じゃあ、この基礎問題やってみて。自分でマル付けをして、分かっているところと、そうで無いところを炙り出して」 娘「40問中、30問正解!」 私「逆でしょ。40問中、10問も間違い!いっておくけど、これ、基礎問題だからね。全部出来て当たり前なの。 はい、基礎が出来ていないことがよく分かりました。練習問題や応用問題…

  • 社会暗記とインセンティブ

    4月13日(木) 私「お小遣いチャーンス!」 娘「なになに〜?」 私「ここに、日本の山•山脈が空欄になった白地図があります。合計29問。このテストをやるので今から覚えて下さい。正解数に応じて、お小遣いが出ます。なお、全問正解したら、ボーナスも加算します」 娘「やるやる!暗記時間は何分?」 私「じゃあ、取り敢えず10分間」 娘「オッケー」 10分後 娘「ダメ、10分じゃ足りない。あと10分ちょーだい」 私「うむ。なお、漢字で全て書いて下さい」 さらに10分後 娘「あと少しで覚えきるから、あと10分ちょーだい」 私「いいよ」 さらに10分後(計30分後) 娘「覚えた。たぶん大丈夫」 テスト実施 私…

  • 計算力鍛錬の結実

    4月9日(日) 四谷の春季講習が終わり、第7回目の週テストが実施されました。 私「はい、君の申告通り、算数は100点でした。テストの種類や難易度はさておき、取るべきところを取るという点において、100点は申し分ありません。おめでとう」 娘「やった〜。パパと一生懸命勉強したかいがあった」 私「しかし、理科と社会が残念な点数です。これはどうしたものでしょうか」 娘「周りの友達も理科は難しかったって、言ってたよ」 私「小テストなんだから、難しくない。はい、復習」 公文で鍛えてきた計算力のおかげだと思いますが、娘はほぼ計算ミスがありません。間違える問題は、単に解法の道筋が分からないというもの。残念なが…

  • 能力が低いから作業をするの

    3月28日(火) 私「だ〜か〜ら〜、算数の問題を解く時は絵を描きなさいって言ってるでしょ。特に文章問題。算数ができないんだったら、なおさら作業しないとダメじゃん。分かってる?」 娘「(不貞腐れ)」 私「自分の能力が低いことをきちんと認識しなさい。頭の中で全てを解けるほどの能力は君には無い。横着せず、手を動かしなさい」 娘「(涙目)」 といったことを繰り返しています。よく、絵の書き方がわからないと言いますが、それは作業することを初めから放棄しているだけなのです。 さて、四谷大塚の春季講習が間も無く終わります。算数のテキストを見ると、数列の初歩問題がありますね。 私「パパ、数列得意だったよ。規則性…

  • 公文英語Eがまもなく終了

    3月27日(月) 娘「今週の公文英語はEのテストだって」 妻「もうテスト?早すぎない?」 娘「教室で2セット進めているからじゃない?」 私「2月中旬にDのテストやっているから、1ヶ月半で終わらせているね。簡単なんでしょ」 妻「これだけ時間効率がいいんだったら、小さい時から公文英語をやらせる必要ないよね?」 私「公文英語がいかほどのものかという考え方もあるよ」 娘「どういう意味?」 私「公文英語やっても、英語力がついているかどうかは分からないって意味(笑」 娘「ちゃんとやってるもん。あと、同級生の子に聞くと、中学課程(Gコース)から難しくなるみたい」 私「多分、それが的を得てる。Gコースからが、…

  • 23年度ピティナ・ピアノコンペティション

    3月26日(日) ピアノ練習を終え、23年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を先生と決めてきました。B級(小4以下の部)に出場し、今回は勝ちにいくと意気込んでおられます。 2023年度 ソロ部門(A2-F級)|コンペティション 昨年の今頃は、ピアノの先生を代えた時期で、ピティナも初出場と手探りでの参加。練習時間も決して十分とは言えなかった中での予選通過と、我が家として満足いく結果でした。今年はその上を目指します。 ソロ部門の受付は4月3日から。激戦区は早々に枠が埋まってしまいますので、お早めの登録を。なお、下記もお目通し下さい。 都内の開催枠は全体的にレベルが高いため、予選通過したい方…

  • 筆算は左から

    3月25日(金) 私「今の筆算、左(大きい位)からやってる?そのやり方、教えてないよね?」 娘「こっちの方が早いんだもん。ダメ?」 私「いや、それで間違えないのなら、いいよ」 妻「どういうこと?筆算って、右(小さな位)からやっていくものじゃないの?」 私「基本はそうなんだけど、慣れたら左からやっていったほうが早い。いずれ教えようと思っていたんだけどね」 妻「頭がこんがらがりそうだわ」 私「まあ、計算ミスが少ないところを見ても、公文の効果はあったようだね」 妻「それでも算数ができないのは何で?」 私「計算しか出来ないってことだよ(笑」 妻「笑い事じゃないでしょ」 娘「どうすればいいの?」 私「凡…

  • 文書を書く技術

    3月22日(水) 今週末から春季講習が始まります。その中の課題の一つが、読書感想文。推薦図書のプリントも頂き、娘と二人で眺めます。 私「この本、本棚にあるよ。公文国語でもやったことある」 娘「どれどれ〜、あっ、これか!?」 きまぐれロボット (角川つばさ文庫) 作者:星 新一 KADOKAWA Amazon 読む本については、「気まぐれロボット」で決定。春休みの空いている時間で読ませていこうと思っていたのですが、娘があっという間に1日で読み終えてしまいました。朝起きては朝食前に読み、学校から帰宅しては読み、お風呂あがりの休憩中に読み、就寝前に読む。 娘「面白かった。これで読書感想文書こうかな。…

  • 枝を撓めて花を散らし、角を矯めて牛を殺す

    3月21日(火) 第6回目の小テスト、どえれ〜点数をとってきました。確かにここ2〜3週間は、親の都合で週末は物件探しとなり、何も出来ない日が続いてましたからね。 娘も相当ショックの様子でした。とは言え、ここは娘にとっての分水嶺になるかと思い、少し強めに諭しています。 私「まもなく3年生が終わり、4年生ですな。特に今年は勉強の自分毎化について、君と話してきたと思う。勉強は何のためにするのか、誰のために勉強するのかなど。 分かっていると思うけど、パパは君を管理するつもりは無い。君が考えて行動しているのなら、誰と何して遊ぼうと好きにすれば良い。もちろん人に迷惑をかけない範囲でね。 4年生になれば、勉…

  • 一度言っただけでは身に付かないもの

    3月16日(木) 週テスト問題の算数において、間違い多数。 私「ちゃんと集中してやってる?こんな基礎問題を間違えているようじゃ、どこに行っても戦えないよ? 君は算数ができないんだから、それをまずしっかり自覚すべき。単位問題だったら、まず自分が知っているものを書き出す。1ℓ=10㎗のように。そこから、解答を導き出すの。出来もしないくせに、一発で解答しない。君の回答はなんとなく答えを出そうとしているだけ。 文章問題もわからないなら、絵を書きなさい。以前から言ってるでしょう」 窘めてからやり直しをさせたため、 娘「絶対自分で解き直す。パパには聞かない」 私「ほお。いい心がけだが、果たして解けるのかな…

  • どうする引越し

    3月15日(水) どうする引越し問題、ようやくけりがつきそうです。結論、引越しは無し。 2月28日出張の帰路、妻から電話電話があり、内容は異動内示と2日に1度の出勤命令。今の自宅から通勤することは体力的・時間的に困難であることから、引越しを考え、物件探しを実施。 ところが、仕事場までの距離、学校、塾、ペット、ピアノ等を満たす物件がまるで出てこない(妻の使用予定路線沿いは、人口増で不動産がバブル状態)。妻も私も萎えてくる。 同時並行で、妻は上司に掛け合い、出勤頻度について交渉を実施。 そもそも妻はデータサイエンティストであり、プロジェクトマネジメントの立場ではないことから、過度なコミニケーション…

  • みんなと同じことをやっていては追いつけないよ

    3月14日(火) 仕事から帰宅すると、 娘「今日は公文(英語)行って、四谷は算数以外の宿題は終わらせておいたよ!」 私「よろしい。夜は算数宿題と理科テストの復習をしよう」 娘「了解」 私「たださ、これって四谷大塚の宿題だけでしょ。みんなやって、みんな同じようにできるようになるから、上位陣とは差が埋まらない。追いつくためには、宿題以上のことをやらないといけないわけ。分かる?」 娘「そうか、そうだね」 私「そして夜の時間の半分はピアノに取られるよね。自由な時間も必要だろう。だから、どこで勉強時間を捻出するか、自分で考えて取り組みなさい。 言われたことだけをやるのでは、成長しない。 ぼーっと動画を見…

  • 四谷大塚4年3月クラス分けテスト②

    3月13日(月) 四谷大塚 4年公開組分けテスト第1回の結果が出ました。偏差値とクラスは下記の通り。 国語>65>社会>4科目>60>算数>55>50>理科 在籍クラスはCコースのまま変更なし(S>C>B>Aの順) 私「第1回の結果は以上。 算数を8割とっても偏差値60いかないってことは、簡単な問題であったということです。算数の出来ない差が、上位との差と思ってもらって結構。もう一歩上に行くためには、今解けない問題を解き切るよう頑張りましょう。何としても解いてやるという気持ちを常に持って下さい。基本を落としていない点はグッドポイントです。 国語は現時点でよく出来ていますが、君の場合、小説の心情を…

  • 四谷大塚3月クラス分けテスト①

    3月12日(日) 今週の日曜日も物件探し。色々見えてきまして、そろそろ決着がつきそうです。そんな車内の中、素点の速報値が出ていました。 私「出来ている順番にコメントするね。 社会、よく出来ています。ただし、満点者も続出していると思うので、そこはよく考えて。 国語、まあ出来ています。ただし、漢字を2つも間違えたのはいただけない。 算数、まあいいでしょう。いつも言っている通り、基本問題を取れば8割はいく。それをきっちり体現できています。 理科、悪すぎます。恐ろしく出来が悪い。完全変態が完全変熊になっている。熊は蛹になりません。 全体、平均して8割。これではSクラスは厳しいな。」 妻「弱点は理科だね…

  • それはダメでしょ

    3月9日(木) 昨日娘に話したことで、多少なりとも自覚は出てきているのか。私が帰宅するまでに、宿題を完了させていました。妻から報告があり、 妻「学校から帰宅したら、自主的に宿題に取り掛かっていたわよ」と。 夜になれば、 娘「組分けテストの過去問もらったから、それをやる」と言って、丸つけまで自分で完了させています。 さすがにこの自主性が長続きすることは無いので、定期的なテスト前にはっぱをかけることで良いかなと思います。 私「君が働く時代になる頃は、今以上に考える力が求められる。単純業務はAIに取って代わるからね。もう4年生になるのだから、常に考えるようにしなさい。パパから言われたことだけをやるの…

  • テスト前だから

    3月8日(水) 娘「明日、何もない日だから遊んできていい?」 私「う〜ん、遊ぶなとは言わないが、少し助言をしておくよ。 中学生になれば、定期テストというものが入ってくる。この時期になると、部活時間が短くなり、みんな集中して勉強する。言わば、今週末の組分けテストがそれにあたると思っていい。 君が普段から問題ない成績を取り、余裕で上位クラスに行けるということであれば、何も言わない。ただ、残念ながら今の実力では到底、そのレベルには達していないね。 いつも言っているように、遊ぶ時は遊び、勉強する時は勉強しなさい。そして、今週は勉強する時期だとパパならそう考える。 君はどう考える?」 娘「今週は勉強する…

  • 多感な時期に

    3月6日(月) 娘「理科って、今後は計算問題も入ってくるの?」 私「そうだね。今は暗記中心だけど、入試は計算問題が中心になるよ」 娘「難しい?」 私「算数ほどの計算力は必要ないよ。暗記と計算力が必要という点では、算数と社会の中間のイメージ。記憶力と計算を混ぜるっていう感じが、ゲーム感覚でパパは理科好きなんだよな」 娘「ちょっと何言ってるかわかんない」 娘「あと、私、反抗期かも。ママの言い方にイラッとする時がある」 私「女の子はそろそろ思春期だからね。そうやって感じることは、別に自然なことだよ。ただ、普通、女の子は父親に対してイラッとするものだと思っていたけど」 娘「パパに対しては別にって感じか…

  • 家探しの受難

    3月5日(日) 妻の内示に伴い、引越しが濃厚になりました。週末は家族で物件探しをするため、勉強の時間が全く取れません。限られた時間を有効に使うしかない。 我が家は、通勤時間と塾の条件に加え、ピアノと犬が加わります。こうなると、物件がかなり限られてしまい、日曜日は4件ほどまわりましたが、しっくりくる物件に出会えておりません。 妻「今の家を自分達仕様に作ってきて、如何にそれが恵まれていたことか、そのありがたみがよく分かったわ」 私「何でもかんでも入れこむというのは無理だから、どれを妥協するか考えよう」 限られた時間において、勉強はやる事とやらない事をはっきり決める必要があります。 限られた物件数に…

  • 理科が壊滅的

    3月4日(土) 私「第4回週テストの結果が出ているけれど、理科が酷すぎるぞ?こりゃ、上位は確実に無理だね。」 娘「前回、授業を休んだところの理解がイマイチだった」 私「そうだね。君の様子を見ていると、先週の旅行から気分が切り替わってない。昨夜もパパは怒ったしね」 私「一方、算数はいつも言っている通り、基本問題をきちんと取っているので、パパとしては満足」 娘「うん、算数は安定してきた」 私「国語の漢字も酷いもんだな」 娘「うん、今回はわからないものが多かった」 今回の週テストは課題が多かったです。

  • 引越しか!?

    2月28日(火) 私が日曜日から出張でしたので、娘には宿題をしっかりするよう伝えました。月は四谷大塚、火曜の帰宅時はしっかり宿題中でしたので、まずまず回せていたようです。特に分からない問題もないようで、間違えた問題も解説をよんで自己解決。 娘「社会の問題は、何も見ずにやってから答え合わせした方がいい?それとも、一度覚えてから、やった方がいい?」 私「今は記憶定着させる期間なので、一度暗記し、テスト形式でやってみて」 娘「OK!」 自分で考えながら取り組んでいるので、良いことだと思います。 さて、それよりも家庭内問題が勃発。 妻「私、4月から異動になった。今までは基本在宅だったけど、これからは2…

  • 週テストは欠席

    2月25日(土) 今週の週テストは旅行のため、受講できず。後日、テストプリントをもらってから、復習する必要がありますが、今日は自宅で私が問題を出し、娘と妻で答えを競うゲームを実施。理科と社会で、娘の弱点を炙り出します。 私「理科の生物分野は大丈夫そうだね」 娘「生物好き!」 妻「そりゃ、私もパパも生物系の大学出て、仕事もそんな感じなんだから、できてもらわないと困るわ。たくさん自然に触れさせてるつもりだし。この後、人体の構造とか出て来たら、分子生物学レベルで教えてあげるわ」 私「それ、大学入試にすら出ないから」 私「今週は川で、次週は天気だね。地学と天文学、パパは苦手だった。頑張って覚えてくれ」…

  • ピアノコンクールと姫路城

    2月23日(木) ピアノコンクールお疲れ様でした。5,6年生の部に出場、なんとか敢闘賞に滑り込み。来年以降にまた期待です。 妻「やっと戦えるステージに上がれたって感じかな」 私「なかなかにドSですね」 妻「当たり前よ、ピアノも勉強も一緒。一発逆転はないの。毎日練習を積み重ねることで、こういった結果になるの。言い換えれば、両方ともまだまだ努力不足ということだけど、まあ、よく頑張りました」 その後は約束通り、姫路城へ。 いや〜。圧巻でした。まだ見たことのない方、是非、一度足を運んでみてください。 今年度は松本城、小田原城、姫路城の3つ回ることができました。来年は大阪城、彦根城あたりですかね。娘は着…

  • 姫路移動

    2月22日(水) 23日に姫路でピアノコンクールがあるため、移動します。妻は公共交通機関の閉鎖空間が苦手なため、必然的に車移動となります。 仕事を終え、18時半に神奈川を出発。休憩を入れて、約7時間の長旅です。途中、岡崎で一度休憩を入れ、無事に到着しました。子供達(妻も)が車の中で寝てくれたので、気を使わずに移動できましたね。 娘の目的はピアノと、もう一つは姫路城。 コンクールが終わり次第、お城巡りに行ってきます。

  • 親のすべきこと

    2月20日(月) 私「四谷大塚小テスト2回目の結果が出ました。順位が出ているけど、前回に続き、上位にいるので良い傾向です。基本をしっかり積み上げることが大事」 娘「いえ〜い」 私「さて、あなたは順位づけされる世界に突入したわけですが、今後、順位を自分毎化して、常に意識しなさい。パパは中学校1年の中間テストが初めて順位づけされた試験だった。その時の順位にショックを受け、その後、しっかり勉強するようになった。親がいくら順位と偏差値を気にしたところで、君自信が順位を気にしなくなったら、全く意味は無く、成績は落ちるだけだと思った方がいい。 そして今の君に必要なことは、難しい問題を解くことではなく、基本…

  • 短時間でも集中を!

    2月19日(日) 日曜はピアノ練習&教室で半日つぶれ、もう半日は息子・娘の息抜きで遊びに行くため、日中は勉強ができません。 20時からは、家族みんなで「どうする家康」を見るため、夕方の1時間程度で勉強するしかない。当然、時間が足りず、予習シリーズまで手が回りませんでした。 短時間でもいいから、勉強は集中してやりなさい。 特にとっかかりが遅いので、ケジメつけて気持ちを切り替えなさい。 飲食しながら勉強しない。先に飲み食いするか、後に飲み食いするかどちらかにしなさい。 課題が終わったら、余った時間をすきに使っていい。 我が家は毎日の課題を決め、それが終われば、あとは好きにしていいよスタイルです。

  • 娘の自信はあてにならぬ

    2月18日(土) 娘「今回の週テストで自信があるのは、理科」 夜 私「理科、全然ダメでございます(笑 君の自信は全然あてになりませんね〜」 娘「ええっ!?前回より下がってる?」 私「理科は下がってるな。国語が上がっている分、4教科総合点は上がっている。しかし、理科はもう少し取って欲しかったところ」 娘「理科は生物で好きなところだったから、悔しい」 私「算数は小問全て取っているので、パパとしては満足。テスト時間は足りる?」 娘「余裕。見直し3回くらいしてる」 私「見直して、間違いだったと訂正する箇所は多い?」 娘「ほぼないよ」 私「基礎問題をきっちり処理できているということだね。算数弱者は、基礎…

  • 計算ミスはあなたの実力

    2月17日(金) 計算ミスは「ミス」ではなく「実力」です。 よく、「計算ミスをしなければ、もっと良い点だったはず」と、まるで自分の(我が子の)実力はもっとあるかのような記事を見かけますが、それは勘違いです。自尊心を保つために、臭い物に蓋をするだけの逃げ口上だと思います。 私「計算力が全てではない?計算力が全てだよ。算数の才能もないのに、計算問題ができなくて、どこで戦おうというのだね?」 私「今後、こなさなければいけない課題が大量に出てくる中、限られた時間でどうやって処理していくのか。猛烈な授業スピードの中、先生が教える内容の確かめ算をどうやってこなしていくのか」 私「落としてはいけない問題は落…

  • かっとばせゴキブリ

    2月15日(水) 塾からの帰路、娘から携帯に連絡あり。 娘「かっとばせゴキブリ、って知ってる?」 私「かっとばせキヨハラくん、なら知ってるけどな」 娘「何それ?帰ったら教えてあげる」 帰宅後 娘「不完全変態の昆虫ね。テスト出るみたい。 か: かまきり、と: とんぼ、ば: バッタ、せ: セミ、そしてゴキブリのことね。蛹にならずに大きくなるやつら」 私「オッケー。パパは知らなかったので勉強になった。ありがとう」 娘「うん」 私「そうやって、覚えるのもいいのだけど、他にも色々な疑問を持つといいよ。 なぜ、完全変態と不完全変態の昆虫がいるのか? わざわさわ蛹の時に消化器官を作り直すのは何故なのか? ど…

  • 公文英語がいつのまにかD教材終了

    2月14日(火) 娘「公文英語Dのテストに受かったよ〜」 英語は私はノータッチ。娘がやりたいと言いはじめたのが、小3の12月。確か、A教材から始めたはずですが、2ヶ月半でD教材まで完了しています。 妻「国語や算数に比べると、英語の進捗スピードが速すぎない?」 私「ほんとそう。今時の小学校は、英語の授業が低学年からあるんだよね?そのおかげで、習得率が早いのかな。いずれにせよ、息子の場合も英語開始は3年生以降でよさそう」 娘「私、英語好き〜♪」 私が公文英語教材の中身をまともにみていないので、そろそろ把握していきます。さすがに申し訳なくなってきました。 娘のやる気がたかいこと、受験勉強が本格的にな…

  • 小テスト結果

    2月13日(月) 私「週テストの成績が良かったようです。まずはおめでとう」 娘「いぇーい♪」 私「ただし、四谷大塚生内の話で、しかも在籍クラスのみの範囲。四谷大塚Sクラスや、当然他校生徒は含まれていません。いわば、極々限られた範囲で、たまたま小テストの結果が良かったということです」 娘「(しゅん)」 私「とは言え、たかが小テスト、されど小テスト。基礎力は何事にも勝る、という言葉があるので、小テストはしっかり点数をとっていこう」 娘「うん!」 まだまだ、我が家は基礎固めです。

  • 新小4年が始まり

    2月12日(日) 四谷大塚の新4年カリキュラム初回が終わりました。想定の範囲内で回せそうです。やっててよかったと思うのが、「娘の意識改革」。小3の夏からずっと、「勉強とピアノの自分事化」について、娘と話してきました。 何のために勉強をやらないといけないのか どのように勉強に取り組むべきなのか 妻「最近、娘のピアノに対する向かい方も変化が出てきたわ。意識改革がうまくいっていると思う」 私「同感。歴史は積極的に情報収集しているし、算数も自分で解ききろうとする意志が見て取れる。明らかに精神的に成長した」 早熟な子はこういった意識の芽生えが早いのでしょう。遅ればせながら、娘もようやくスタートラインに立…

  • Web教材「今日のコラム」

    2月8日(水) 四谷大塚のウェブ教材に「今日のコラム」というものがあります。これは、日経新聞の春秋(朝日新聞の天声人語に近い)が毎日掲載され、それが4つにランダム順に分解されています。この4つの文節を正しい順番に並べ替えるというもの。多少の読み仮名はあれど、内容の手心変更はない、なかなかのレベルのものです。私としては、天声人語の模写をさせ、文章力強化のインプットとアウトプットを図りたいと思っていた最中でしたので、ウェブ上でできるこの教材はうってつけ、大変気に入りました。 やり方としては、 黙読で読み、順番を並べ替える 並べ替えたものを音読し、論理に矛盾がないか確認する だけです。 小学生新聞も…

  • 算数の半分は計算力で決まる

    2月7日(火) 我が家では低学年のうちは、計算力強化を前面に取り組んできました。これは自分の経験と熊野先生の仰る「算数の半分は計算力で決まる」を信じてやってきたものです。 この方法、目先の試験点数が気になる方にはおすすめできません。実際、娘のSAPIXのテストは偏差値50点付近をウロウロしていまして、妻はヤキモキしていました。頭で分かっていても、実行するには勇気がいるかなと。 22年(小3)9月は公文を終了し、我が家の転機となりました。これを機に文章問題に取り組み始めた結果、私としては満足できる流れになってきています。 四谷大塚テスト 22年9月(入塾テスト): 58点/150点満点 23年1…

  • 新小4の所感と対策

    2月6日(月) 四谷大塚の新小4年カリキュラムがスタート。所感と共に今後の進め方案は下記の通り。 帰宅が20時半になり、そこなら夕食と風呂を取ると、平気で21時を回る 4年生のうちの就寝を遅くとも22時半とすると、約1時間半の間に宿題やピアノ、就寝準備が必要 塾がある日の勉強時間は45分程度しか確保できなさそう 塾がある日は、当日履修した内容の復習(宿題)を最優先 塾がない日に予習シリーズを進める 私がいない間(就業中)に宿題を終わらせる こんな感じですね。土日の過ごし方も大事になるかなと。塾のカリキュラムスピードが速いので、油断しているとすぐにアップアップになりそう。特に暗記系。 やることを…

  • 新塾 四谷大塚へ

    2月5日(日) 7月にSAPIXをやめ、約半年。家族で話し合い、娘は体験授業を受け、結果、明日から四谷大塚に通うことになります。 Fact として、SAPIXの合格実績はダントツトップ。しかし、それが必ずしも娘にはポジティブには働きませんでした。娘にとっての最適解を見つけることも親の仕事です。どちらに転ぶかは、最後の最後まで分かりませんが、頑張っていきたいと思います。 初回テストの偏差値は、 国語58.8、算数60.8、2教科61.0 上から2番目のクラスからスタートです。 しかし、カリキュラムを見てみると、なかなか家で勉強する時間を取れなさそうです。

  • 学習の踊り場

    1月29日(日) 「似たような問題を間違える」「一度教えた問題を解かせても、また間違える」「殆ど誤答ばかり」といった状況。娘に教えていると往々にして生じます。 教えたものを吸収して、サクサク出来る時は学習の階段を淀みなく登っていけるのですが、停滞している時期は「学習の踊り場にいる状態」です。 マスター1095題 5年生。最初の数ページは良かったのですが、途中からことごとく間違えるようになりました。何度教えても、翌日間違える状況。 マスター1095題 一行計算問題集 5年 (マスター1095題一行計算問題集) 作者:日能研教務部 みくに出版 Amazon やり直しの時間を大幅に取られ、やりたかっ…

  • 人に教えることができて理解したと言える

    1月26日(木) 娘が妻に対して歴史を教え始めました。 小学生のころ、自宅に三遊亭歌之助(四代目 三遊亭圓歌)さんの落語ラジカセがあり、よく聞いていました。娯楽もない時代です。 その中で、勉強に関する話があり、私の記憶に強烈に残っています。勉強に対する私の基本的な考えとなり、娘に対しても実践するよう心がけています。 以下、落語内容を思い出しながら引用(我が家の話ではありませんので、悪しからず)。 先生:お子さんが大変優秀なのですが、何か特別な教育をされていらっしゃるのですか? お母さん:いいえ、我が家は貧乏ですので、特別な教育はさせておりません。 先生:それなのに、なぜこんなにお子様が優秀なの…

  • 夜は復習のみすることに

    1月17日(火) 私「パパが仕事から帰宅するまでに、この宿題をやっておいて!」 娘「分かった!」 こうするしか手がありません。我が家は夜型勉強となりますが、ピアノの練習もあるため、夜勉強に費やせる時間はせいぜい1時間。算数に苦戦すると、他の教科が全くできなくなってしまうため、どこかで時間を捻出せざるを得ない。よって、夜は復習のみに費やします。 社会:については、都道府県名と県庁所在地は暗記完了。これからは、山・川・平野などの記憶に入っていきます。 理科は、やり方を迷っているため、予習シリーズはペンディング中。授業前に予習を行い、塾の授業で復習、その後、問題集を解くといった流れになりそうです。問…

  • エチュードコンクール結果

    1月15日(日) 本日はエチュードコンクールの日。ここ数日はピアノ優先でしたので、算数のマスター5年や予習シリーズをなでる程度しか、進むことができませんでした。仕方ありません。 コンクールは5.6年生の部に出場し、結果、予選通過となりましたかっこ(パチパチ👏)。それほど大きなコンクールではないのですが、努力したことが成果・結果として評価されるのは良いことです。成功体験は大事です。 私「まずはおめでとう。ピアノも一区切りついて、新4年生にもなったし、勉強頑張って行こう」 妻「何言ってるの。2月末に本選よ。本線の曲はろくに弾けてないのだから、まだまだピアノするわよ」 私「マジですか。。。」

  • どうする家康

    1月9日(月) 年末年始はピアノに時間を取られ、家での勉強に時間を費やすことができませんでした。そんな中、いよいよ「23年 大河ドラマ どうする家康」が始まりましたね。娘も新小4年から、ようやく大河ドラマ参戦です。 娘の興味はもっぱら戦国時代ですので、出てくる武将一人一人に興奮しています。キャストの中では特に、「のぼうの城」で成田長親を演じられた野村萬斎さんがお気に入り。今川義元として出てくると、ずいぶん多弁になります。 それにしても、第一話から桶狭間とは。ビックリしましたが、展開早く、見応えありました。次回も楽しみです。

  • ショパン: タランテラ,Op.43

    12月28日(水) 夏にピティナコンクールが終わり、そこからはチェルニーのエチュードと、ショパンのタランテラを進めています。 エチュードは1月コンクール(5, 6年生の部)に出場予定。こちらは、なんとか弾けるようになってきました。 一方のタランテラ。1月末の発表会て弾くようですが、譜読みに3ヶ月半かかりした。あと1ヶ月で、どこまで仕上げ切ることができるか。。 妻「ピアノも受験も仕事も一緒。それぞれに締め切りがあり、その期日に合わせて、しっかり仕上げ切ることができるかどうかを問われているだけ。締切を意識せずに、のんべんだらりとやるのは2流なのよ。わかった、あんた達!?」 私・娘「ハイ!」 202…

  • 勉強時間が足りないから

    12月20日(火) 予習シリーズのスケジュールを眺めながら、思いました。「時間がないな」と。 正確には「今の勉強時間と理解力では、カリキュラムを習得するには至らない」とした方が、正しいかもしれません。 予習シリーズ4年上 https://www.yotsuyaotsuka.com/kyozai/pdf/4th_grade/R4_4_sp.pdf 予習シリーズ4年下 https://www.yotsuyaotsuka.com/kyozai/pdf/4th_grade/R3_4_2_sp.pdf 予習シリーズ5年上 https://www.yotsuyaotsuka.com/kyozai/pdf/…

  • 算数の才能が無いから

    12月13日(火) 予習シリーズ国語4年上が第5回目。及第点はとっているので国語はあまり心配していません。 予習シリーズは3〜4日に一度解く。 1学年上の学年の文章問題を解かせていく。 漢字は毎日書き取り、語句や慣用句は本や漫画で補助。 こんな感じで、進めます。 問題は算数。 ほぼ公文しかやってきませんでしたので、文章問題が苦手の極み。御多分に洩れず、文章の意味が理解できていません。 よく、「算数こそ、国語力が必要」といった書き込みをみますが、この指摘はちょっと大雑把。娘は国語はできていますので、国語力が無いわけではない。気づいた問題点は下2点。 文章から、解法の道筋を立てることができない(作…

  • 計算力は良いが絵を描かない

    12月7日(水) マスター1095題 5年算数を、毎日2ページ進めていますが、手応えが無くなってきました。ほぼ間違えず、数分で仕上げます。全部やる必要性を感じなくなってきたので、私の方で解くべき問題をピックアップして、解かせようと思います。 しかし、答案を見ると、必要最小限の数字しか書いていない。計算問題はこれでも良いのですが、文章問題を解く時も、この傾向が見られます。文章問題は、読み間違いを防ぐためにも、絵は描いて欲しい。 私「なんだか、やっぱりと言うべきか、ちみはパパに似てきたな」 娘「どう言う意味よ?」 私「めんどくさがりってこと。答案に書くべきものが少なすぎる」 娘「計算は頭の中でやっ…

  • 公文英語の開始(小3 12月より)

    12月4日(月) 22年の9月までに国語HIIと数学Hまで終わらせた後、一時、公文教室は休会していました。2ヶ月の充電期間を経て、再び、公文を再開です。ただし、教科は英語。 低学年のうちは、英語よりも国語を優先したく、英語は敢えて取り組ませんでした。しかし、小学校の授業で英語があり、本人も英語に興味を持っていることから、いよいよ開始です。最初のA教材から! とは言え、1月以降は塾も本格的にスタートすることから、時間の捻出に苦労しそうです。 (ピアノする時間をヘラセナイカナ)

  • 寛永通宝と文久通宝

    11月30日(水) 有楽町に用事があり、ぶらぶらしていたところ、偶然面白そうなショップを見つけました。 銀座コイン https://ginzacoins.co.jp 色々な年代の古銭のほか、金貨や記念コインを売っています。コインの趣味は、敷居が高いものだと思っていましたが、小学生が本物に触れるという点で、リーズナブルな商品がたくさんありました。 寛永通宝(一文銭) 1枚百円で購入できます。江戸時代前期の1668年から、それまでの永楽通宝に代わって流通。幕末の初めまで使用されていますので、流通量が多く、結果、安く購入できます。 文久通宝(四文銭) 1枚二百円で購入。幕末の1863年から流通。寛永…

  • 大河ドラマの楽しみは人それぞれ

    11月29日(火) 娘の歴史のハマり方が、加速しています。年代の流れは無視して、自分の興味のあるところから、歴史漫画を買い始めました。今回は室町時代。 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 7 戦国大名の登場 室町時代中期~戦国時代 KADOKAWA Amazon 娘「なんか、室町時代って、うーんって感じ」 私「もやもやする?」 娘「そう、なんかスッキリしない」 私「まあ、そういう時代だわな。特に中期までは平和だったから、そういう時は文化が発展する。能や狂言といった、日本文化が発展した時代だよ」 妻「狂言って、面白いらしいよ。見たことないから、人伝だけど。野村萬斎さんだっけ?」 私「娘、この前見…

  • 勉強のペースと計画

    11月28日(月) 予習シリーズがリズム良く回せるようになってきましたので、以下のような取り組んでいます。これでおよそ1時間かかります。 予習シリーズ 算数は毎日 2ページ 国社理は、3日に1回のペースで毎日回す 基礎 漢字: マスター4年を毎日4ページ 計算: マスターシリーズを毎日2ページ 白地図: 2日に1回、書き取り このペースだと、算数上と国語上は2〜3ヶ月で終了しますが、理科上と社会上が5〜6ヶ月かかる計算。必然的に週末にやる必要が出てきますね。 塾が本格的にスタートすると、それを言い訳にペースが落ちることが予想されます。よって、このペースで続け切ることが鍵になりそうです。 私「3…

  • 予習シリーズの開始

    11月24日(木) 予習シリーズの購入をしばらく見送っていたのですが、11月11日に改訂されたのを機に、ひと通り買い揃えました。毎回毎回、コピーすることは面倒なので、うちはiPadに取り込み、好きな時に好きなページを印刷するようにしています。間違った箇所はペンで記載できるので、やり直しも簡単です。以下、我が家の方法。 本をカッターで30から50ページを区切りに、切っていく。 ひと塊になった本のノリ部分を、ロータリーカッターでカット。 バラバラになっているのを確認して、スキャナーで読み込み。 富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1400 (最新/高速毎分40枚/両面読取…

  • 小数⇄分数変換

    11月9日(水) マスターシリーズ4年の終わりが見えてきました。最近は一回に8日分(見開き2ページ)を進め、やり直しまで行いますが、やり始めは実施するだけで時間一杯となり、復習は翌日になっていました。 現在、正答率とスピードがあがり、そこまで時間はかかりません。小さな積み重ねが力となることを実践できています。 さて、マスターシリーズ5年を眺めてみます。併せて、中学への算数の問題をパラパラと眺めてみます。力技で計算するのではなく、式や数字を分解する力が必要。ですので、そろそろ「小数⇄分数」を覚えてもらいます。iPadの単語帳メーカーに代表的な数値10個を入力。 私「1/2 を小数に変換するといく…

  • 10周年

    11月4日(金) 今年は結婚式を行ってから、10周年。妻と二人で、結婚式を挙げたホテルにランチに行きました。 あっという間の10年です。良いことも悪いこともたくさんありました(シミジミ)。それぞれが良い思い出です。 ありがとう。 そしてこれからもよろしく。

  • 22年ぶりの再会

    11月3日(木) 急遽、高校の同級生からお誘いがあり、飲み会に行ってまいりました。皆、田舎出身なので、まさかこれほど関東で集まることができるとは思わず、人によっては高校卒業後、22年ぶりの再会となりました。 22年も経つと、色々な記憶が曖昧です。文化祭や体育祭であれをしただの、してないだの。あとは、先生の物真似が王道ですね。これが一番盛り上がります。 思い出話に花が咲く一方、この年になると、暗くなる話も増えます。家族のこと、介護のこと、健康のことなど。そして、受験に対する話も話題に上がりました。 しかし、同級生は皆一様に中学受験などしたことが無いもの同士。話がはずまない(笑 友人A「関東の子供…

  • 公文を終えて1ヶ月

    11月2日(水) 公文を年少の5月から開始し、小3の9月でやめました。国語および数学とも、H課程(中2相当)まで終わっています。公文を終え、この1ヶ月はこんな感じで回していました。 国語: 漢字のみ マスターシリーズの4年生をやっています。夏くらいから少しずつやっており、現在は8日分を1日でやって、翌日に間違えたものを復習という取り組み方で、まもなく一週目がおわります。結構、難しいので、一発では覚えきりません。何周くらい回すか、考え所です。 漢字マスター一〇九五題4年 改訂新版 (漢字マスターシリーズ) みくに出版 Amazon 社会: 白地図 定着率が悪かったため、やり方を変更。4ページ分を…

  • 書いても覚えられない日本地図

    10月18日(火) もう、タイトルの通りです。 使用している教材はこちら。 書いて覚える日本地図 令和版 (きっずジャポニカ学習ドリル) 作者:小学館クリエイティブ編 小学館クリエイティブ Amazon 購入後、PDF版をダウンロードできますので、iPadに取り込み、好きな時に好きな箇所を印刷して娘に渡しています。SAPIXの白地図ほど難しくないため、入門編としては最適。 現状の取り組みは、間違えた箇所をノートに書いてもらい、また別日にテストするという方式。 しかし、覚えられません。 私「ねぇ、覚える気はある?何度も同じところを間違えているんだけど。」 娘「そんなにすぐに覚えられないよ」 妻「…

  • 松本城

    10月10日(月) 連休は長野県に旅行。 最近は歴女を目指しているのか、専ら「日本の歴史」を読み漁っております。こんなにハマるとは思わず、父は若干、引き気味です。 とは言え、この気を逃すまいとして、松本城まで足を運びました。あいにくの雨模様でしたが、娘のテンションは最高潮。鉄砲や鎧を見る度にキャッキャしており、天守閣に登ると興奮冷めやらぬ様子。帰りの車の中では、iPadに向かって、城の様子を描いておりました。 私も初めての松本城でしたが、親の視線で見ても、大変面白かったです。こんなところに住んでいたのかな〜、こういった武器で戦っていたんだな〜と。 次は神奈川の小田原城ですね。行けるところは、是…

  • 単位問題が壊滅的

    10月6日(木) 公文を終え、自由な時間は増えました。でも、その分、ピアノを弾く時間が長くなっています。この辺りの調整は、家族の協議が必要です。 さて、4年生の計算問題の穴を潰していくべく、こちらを実施中。 マスター1095題 一行計算問題集 4年 (マスター1095題一行計算問題集シリーズ) 作者:日能研教務部 みくに出版 Amazon 単純な幾何計算については、問題なし。一方、単位問題(kg, m2, dl, ha, 時間など)が壊滅的。しょうがない、ほぼやっていませんので。 そもそも、dlやhaは私も嫌いです。科学系であれぼ、mlやmolは日常的に使いますが、dlなんか使うことありせんか…

  • 公文の区切り

    9月30日(金) 年長の5月から始めた公文国語と算数(数学)、約3年半をもって、一旦ここで終了します。子供が成長していく様を実感でき、これ以上ないくらい、親としての喜びを感じさせたもらいました。 学力はまたまだ受験を戦えるレベルに達していませんので、ここから受験勉強に向け舵を切っていきます。その際、一定量の課題をこなしてきた公文というプロセスは、きっと娘の力になってくれることでしょう。 公文算数(数学) 年長時にC(小3相当)まで終了。この頃は親同伴で勉強することが必須。プリントの間違い消しや、丸つけ、解き方の説明など、やることが盛りだくさん。ただし、子供たちの成長が実感できる楽しい時期とも言…

  • 歴史の導入

    9月24日(土) きっかけは、映画「るろうに剣心」。 娘が歴史に興味を持ち始めました。るろうに剣心なんて、私が小学生の頃に始まった漫画ですからね。なんとも形容し難い気持ちです。取り敢えずNetflix を使って、るろうに剣心シリーズを制覇。 このタイミングを逃してはならぬと、角川文庫の日本の歴史(漫画)を購入。私がそうでしたが、信長ー家康あたりが面白いので、8巻からチョイス。案の定、娘がハマりました。 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 8 天下統一の戦い 安土桃山時代 KADOKAWA Amazon 次に戦国時代の映画。 シルバーウィークを使い、以下の3つを一気に視聴。 忍びの国 関ヶ原 の…

  • 四谷大塚 予習シリーズ準備講座開始

    9月17日(土) 四谷大塚の「予習シリーズ準備講座」が始まりました。本題の前に四谷の学力判定テストについて記載します。 国語および算数とも各150点、計300点のテスト。 マークシート形式 平均点は166点 合格基準点は157点 入塾基準は不明 合格基準点と平均点から考えると、4割しか取れていない人は、しっかり不合格点となりますね。ここの点数が(合格基準点が)入塾基準点か否かは不明ですが、巷の書き込みを見ると、四谷大塚の入塾テストは難しいとコメントが散見されるため、両者の点数にそれほど差はないのではないかと思います。入塾時から、なかなか大変ですね。 さて本題の講座。難易度は平易。 私「公文算数…

  • 自分毎化について鋭意探索中

    9月16日(金) SAPIXをやめてから、私、妻、娘と3人で「自分事化」について話す機会が増えました。ここでいう自分事化というのは、 何故、勉強をしなければいけないか(勉強の必要性)を考えることができる。 今、自分が何を勉強しなければいけないかを考えることができる。 といったものです。もともと、ビジネス用語から来ていますが、その話は置いておきましょう。 「自立」に近い要素はありますが、いろんな方のブログを拝見したり、自分の経験などを踏まえると、上記2点を早めに気づく子の方が伸びていくのだろうと考えています。 逆に、親から勉強を強制させられ、何のために勉強しているか考えてこなかった子は、特に高校…

  • 早稲田アカデミー体験授業

    9月10日(土) 早稲田アカデミーにて、体験授業を受けてきました。妻がついていきましたので、妻と娘のメモより。 1クラス9名の少人数制 当該校は若手男性の先生が多い 授業中、分かっているか、こまめに聞いてくれる(SAPIXは聞いてくれない) 授業難易度はSAPIXの方が高い 授業スピードもそこまで早くない 娘としては、あっという間に時間が過ぎるくらい集中できた 娘は少人数制の早稲田アカデミーが気に入った様子 最寄駅からのアクセスがイマイチ 無理に入学は進めてこず、他の塾と比較したうえで、来年1月あたりに入塾を判断する こんな感じでした。なんとなく娘には合ってそうな気がします。 妻「何かを習う時…

  • 育成方針変更(プラン)

    9月6日(火) 先日のきっかけを気に、方針転換です。我が娘に適した解を探します。 1. 公文は国語および数学ともH教材で終了 現在、公文国数ともH教材(中2相当)の終盤。こちらのテストをもって、一旦、休会します。本音はJキッズまでやらせたかったのですが、それは私のエゴでしたね。いずれは役に立ちますが、現時点でそこまでの器量は無し。 2. 予習シリーズ(四谷大塚)の開始 妻が見つけてくれた、こちらに参加。 https://www.yotsuyaotsuka.com/yosyu/ 四谷大塚と早稲田アカデミーは、4年生から共に「予習シリーズ」を使って学習すると聞きました。当該口座は、4年生からの本格…

  • 育成方針変更(キッカケ)

    9月5日(月) 娘(小3)の育成プラン変更です。そのキッカケになったことを備忘録的に記載しておきます。息子の時に備え、私の戒めとして。 ヒヤリングしたのは、妻がポスドク時代にお世話になった恩師(医師) 息子さんは筑駒から東大理科三類合格(慶應医学部も合格) 息子さんは小2からSAPIXに入るも、全くついていけず、小3でSAPIXを断念 別の大手塾と個別指導塾の併用を5年生まで継続 特に個別塾の先生との相性が良く、そこから伸びた 第一志望の開成中は不合格 これ以降はコメント 小4以降の学習(特に算数)は、小3以前のものと全く別物 子どもの特徴に応じた戦略が必要 SAPIXは競争が好きな子供は伸び…

  • 次のピアノ発表会に向けて

    8月26日(金) 今日はピアノの日。コンクールが終わり、23年1月の発表会に向けて、先生から楽曲の打診があった様です。 妻「先生から、ショパンの〇〇を弾きましょうって言われた。思わず、無理だと思いますって言ってしまった」 私「君が最近、弾いているあの曲だよね。実際のところ、どれくらいの学年が妥当なところなの?」 妻「私のイメージは中学生以降」 私「(先生は東京芸大出身なので)世界を知っている先生からすると、今の年齢でこの曲を弾くのが、スタンダードなんだろうね」 勉強も同じく、バックキャスト式にこの年齢の時に、ここまで出来ている必要があるということなのでしょうね。 さて、まずはピアノを自分事化し…

  • 今夏の読書

    8月23日(火) この夏の読書は3冊でした。走れメロスとカフカは、公文国語の問題文の中にあり、娘もしっかり読みたいということで、選んでいます。 森見さんの新釈 走れメロスは、現代版メロスという位置付けで、オリジナルとは異なります。オリジナルのメロスと比較しながら読むことができ、それなりに楽しめますね。 新釈 走れメロス 他四篇 (角川文庫) 作者:森見 登美彦 KADOKAWA Amazon カフカの変身は妻がお薦めして、購入。読書感想文は、この変身を題材にして書いていました。食事中、妻と娘が「人の愚かさ」を題材に語り合っていたのですが、何故か私が槍玉に上げられ、愚かな人間の代表になっていまし…

  • 進捗報告8月

    8月22日(月) 国語 公文国語はHIIの170まで終わり、再度、HIIの復習として、もう一周しています。習熟度を上げるため、先生の判断です。9月中にHIIのテストが完了するか微妙なところ。 漢字はようやくマスター4年に突入。1周目を回し始めたところです。 漢字マスター一〇九五題4年 改訂新版 (漢字マスターシリーズ) みくに出版 Amazon 数学 公文H170に到達。因数分解も1人でやれるようになりましたが、基本的に作業スピードが遅い。こういった単元は、考えることよりも、作業力が大事。9月までにHの単元は終わらなさそう。 社会 白地図をやっていますが、やらない期間があると、すぐ忘れます。日…

  • 走れメロス

    7月28日(木) 夏休みに入り、公文の宿題は通常よりも1.5倍に増やしてもらっています。どうせ時間あるので、ちゃちゃっと進めて下さい。 国語はHIIの90番に入りました。いつのまにか、そこそこ進んでいました。というのも、最近、娘は自走モードに入り、丸付けも自分でさせていて、私が管理できてなかったためです。 丸付けにおける私とのルールは、「必ず自分で回答を作ってから、丸付けややり直しをすること」のみ。 90番の物語は、太宰治の走れメロス。懐かしいですね。 私「この話、美談のように書かれているけど、友人を人質にする時点で、なかなか人でなしな主人公の話なんだよな〜」 妻「私の父が太宰治が好きだったか…

  • 数学でも絵は描くんだよ

    7月20日(水) 今日で小学校の授業が終わり、明日から夏休みです。コロナの前は、共働き世帯にとって悪夢の時期だったはず。低学年のお子さんがいる家庭ならなおさらですね。学童を探し、そして余計な固定費がかかってしまう。 コロナで働き方が変わり、共働き世帯が取れる選択肢も増えました。娘には夏休みの間、ピアノと学習をしっかり進めてもらいます。 さて現在、公文数学は相変わらずH100-120あたりを、行ったり来たり。二元連立方程式の文章問題において、立式に苦戦しつつも、式を立てた後の処理はスムーズになってきました。如何に式を立てることができるか、というのが問われてくるのですが、まだまだ完成には遠いなとい…

  • ピティナ・ピアノコンペティション

    7月18日(月) この週末に行われた「ピティナ・ピアノコンペティション」において、無事に予選を突破しました。 娘にとっては、初めてのコンクール。応援・指導する妻の熱量もこれまでにないくらい達していました。ところが、妻の熱量に比例せず、娘は淡々とマイペース。発表会の時期が近づいても、練習量は変わらずじまいでしたので、妻のイライラが見て取れました。 冬眠明けのクマの如く、こういう時は、刺激してはいけません。 発表会の参加者は、そこそこの人数でした。娘の部門は小3、小4が参加するB級。審査員は複数名おり、相対評価ではなく、基準点を超えるか否かの絶対評価。参加者は男の子が1〜2割で、女の子の参加者の方…

  • 娘に対する親のディスカッション

    7月11日(月) ここ数週間は妻と2人でディスカッションを深めました。もちろん娘について。 習い事が自分事化できていない(言われたからやっている) 一生懸命頑張れない そしてダラダラしている娘を見て、ついに妻の堪忍袋が緒が切れ、烈火の如く怒りました。 「そんな様子だったら、何もやらなくていい!お金の無駄だ。勝手にダラダラと生きていきなさい。」 こういう時、妻ははっきりモノを言います。自分にも厳しい性格ですからね。自分にも他人にも甘い私とは、違う性格ですが、それ故に尊敬しています。 それはしておき、まあ、泣きますよね。まだ小学3年生ですから。親2人で責め立てても仕方ないので、私は娘と話し合いまし…

  • SAPIXをやめました

    7月10日(日) 色々あり、日記が滞っておりました。 まずこの1ヶ月の間で大きなこととしては、SAPIXを辞めることにしました。ピアノも一つ辞めました。 この時の習い事が、公文、SAPIX、水泳、ピアノだったのですが、最近特に、全体的に習い事に対して漫然かつ受動的で、やる気が見られていませんでした。忙しすぎたのだと思います。 これは、娘の問題だけではなく、我々親が無理をさせ過ぎていたなと、大いに反省しました。家族で話し合い、以下の通りとしています。 SAPIX: 3年生のうちはストップ。4年生になったら、他の塾も含めて通塾を始める。 公文: 勉強の中心は公文。ただし、国語と数学がJキッズになり…

  • 文章問題に大苦戦

    6月12日(日) 公文数学が疲れました。娘は泣きじゃくりながら、やり直しをしています。 H101-110で、二元連立方程式の文章問題です。そもそも公文は計算問題が主であり、文章問題は極端に少ない。つまり、娘は文章問題に慣れていない中で、出てきた問題はそこそこ難しい。 式の立て方を教えますが、そこで油断すると、途中の計算でミスをします。こうやって、数学ができなくなり、嫌いになっていく子が出てくるのだろうな、という光景を娘を通じて見ることができました。 式も立てれない、途中の計算も間違う、結果、全部間違えるという救いのない状態。できる子だと、途中計算は間違えないので、式の立て方を理解次第、どんどん…

  • ヤモリの自切

    6月11日(土) 家の窓にヤモリがへばりついていました。 私の実家では、カナヘビはしょっちゅう捕まえていましたが、野生のヤモリは見たことがありませんでした。ところが、関東に出てきてから、よく見かけます。地域の違いですかね。 娘「パパ、ヤモリを捕まえて!ママ、虫ケース持ってきて!」 娘がヤル気です。私がパッと捕まえた部位は、あいにくの尻尾。そして、ヤモリは逃げるために尻尾を自切しました。 私「ごめん、逃してしまった。これは尻尾の残り。ヤモリが反射で尻尾を落とすことを、自切って言うんだよ」 娘「めっちゃ、ウネウネしてるよ!」 妻「イヤー!!、気持ち悪い!!!」 私「こうやって切り離した尻尾が、ウネ…

  • 初めての蛍

    6月4日(土) 行ってきました、蛍を見に。場所は湯河原の万葉公園。 https://www.yugawara.or.jp/feature/3343/ 息子はもちろん、娘も蛍を見るのは初めてです。17時には現地に着きましたが、日が落ちるのは19時ごろのため、それまでは食事や散歩で時間を潰します。 19時になり、指定の場所に行くと、ちらちらと、そしてほのかに蛍が飛翔していました。蛍より人の数が多いくらいですので、なんだか娘の感動は今一つ。。。しょうがないです。 ところで、蛍の幼虫は水性肉食。そこから、蛹を土中で過ごし、羽化して出てきます。蝶などと同じ、いわゆる完全変体型の昆虫です。 一方、同じ水性…

  • 中学への数学7月号

    6月2日(木) 公文国語はHIが一通り終わり、漢字や語彙の復習を回し始めました。恥ずかしながら、中2の漢字にもなると、「この漢字で合ってるかな?」という不安がよぎります。 さて、小6の受験対策に備え、コツコツ「中学への算数」を集めています。受験までに、中学への算数を3年分終わらせるべし、という熊野先生の本に従い、3ヶ年計画で準備中です。 「大学への数学」は有名で、私もこちらしか取り組んだことはありません。大学のみならず、高校、中学もあることを比較的最近知りました。 中身を見ていると、本当に小学生が解く問題なのかと、ビックリします。制限時間のある試験において、初見で解ききるというのは、凡人では不…

  • 公文算数Dと数学Gが鬼門

    5月29日(日) 公文数学はH70番台。x, y, z が出てくる三元連立方程式です。 娘「解き方がよくわからない」 私「数学はできるだけ、計算しないように持っていくこと。だから、x,y,zの係数を見て、最小公倍数の小さい数字から揃えていくのが、まずは基本。まずはどれを消すのが早いか、方針を決めてから解こう」 娘「文字が二つある場合は、式が二つ必要なんだよね?」 私「その通り。今回、三つ文字があるから、式が三つあるということ」 実施、丸つけ、やり直し、いずれも娘には任せました。分からない場合のみ、聞いてきます。中2の単元って、ゲーム感覚でいける気がするんですよね。 方程式はどこを消せば早く終わ…

  • 娘との会話(意識の変化)

    5月25日(水) 最近、娘と下記のような会話が増えました。 将来、〇〇の仕事をしたいのだけど、どうすればいいの? 大学はどうやって入るの? 中学受験すれば、高校は受験しなくていいの? 〇〇中学に行くためには、SAPIXでどれくらいの順番になればいいの? 少しずつ、自分事化し始めているようです。 テストの成績が悪くて、悔し泣きするくらいまでならないと、もう一つ先に進めないです。そういった点、娘の感情はまだまだ希薄。今年、一皮剥けないと、来年苦しくなりそうです。

  • やっと消しゴムが使えるように

    5月22日(日) 公文数学はH65-70を実施中。 最近、ようやく娘が消しゴムを使えるようになってきました。比喩でもなんでもなく、残念な事実。これまでは、 消すスピードが遅い きちんと消せていない 消すことをめんどくさがる といった理由で、間違える→私が消す→娘がやり直す、の流れでした。腕や指の力が弱いというのが、主たる要因です。 ただし、これはしょうがないと思います。低学年のうちは、親が一緒に見てあげないと、ろくに勉強できません。 最近になり、ようやく自分で消すことができるようになりました。 答案を作る→回答を見る→やり直す(どこで間違えたか気づく)→それでも回答を導き出せない時は私に聞いて…

  • 車中の会話にて

    5月21日(土) 娘は私に似て、寝つきが良く、すぐに寝ます。一方、息子は普段から寝つきが悪い。小さい時は、夜中に抱っこして歩き回っていたものです。最近はそれが、夜中のドライブに変わってきました。 私「今の車はもうすぐ手放すし、息子くんも寝ないから、夜のドライブに行ってくるよ」 娘「うちも行く!」 車中にて 娘「ママはうちに、〇〇中学に行ってほしいみたいだけど、行けると思う?」 私「今の調子じゃ無理だろうね。残念ながら、そんなに甘い世界じゃない」 娘「どうすれば良いの?」 私「今通ってるSAPIXの実績から考えると、上位〇%には入っておかないといけない。まずこれが目標。 そのために、今、君が圧倒…

  • みんな歳をとる

    5月20日(金) 会社ではグローバル戦略会議が終わり、気づけば5月も終わりそうです。スケジュール的に、今年も忙しい一年になることが確定しました。 娘は公文数学H61-70を繰り返しています。二元連立方程式を、代入法と加減法を用いて解く単元。すぐ、加減法で解きたがりますが、高い視座でどちらが早く解けるか、判断できるようになると良いのですが。そこまでの、柔軟性は無さそうです。。。 さて、息子が間も無く3歳になります。 娘と比べると、言葉をしゃべることが一年近く遅い気がします。男の子と女の子の違いなのでしょうか。ある程度、会話は成り立つので心配はしていませんが、随分のんびりした感じです。公文開始は年…

  • 気づくか否か

    5月16日(月) 朝は漢字とSAPIXの宿題をやって、登校しています。夜は公文の宿題におわれるため、朝や土日の隙間時間うまく活用しないと、回らなくなってしまいますね。 夕方は公文。 国語はHI 140番台に突入です。この辺りは、短歌や俳句が中心。まだまだ深い学習ではなく、基本を学ぶ単元。 中学受験で扱わないので、おそらくさらっと一通り流すと予想。むしろ、前半番台の文章問題がしっかり解けるようになってほしいところです。国語は3ヶ月で200枚+テストを終わらせるペースですね。順調順調。 一方、公文数学はH60番台に突入。二元連立方程式の5となります。符号に気をつける練習となりますが、どうも娘は間違…

  • カイコが飼えそうです

    5月10日(火) 娘に対する妻のピアノ熱がすごい。これが噂の母親の狂気ってやつでしょうか。 妻「あの子、全然練習しない。私が小さい頃なんか、暇があればずっとピアノ弾いていたわよ」 娘「ちゃんとやったもん」 妻「あまい。あまい」 おかげで、娘のピアノはメキメキ上達しています。ということで、カイコを買ってよいとの許可を頂きました。ただし、妻の目の届かない所で飼うべしという条件付き。 よくやった。

  • カイコを飼ってみたいのです

    5月5日(木) カイコを飼ってみたいのです。一年ちょっと前にも、似たようなことを言っていました。ウネウネ系が苦手な妻には秒で却下されていますね。 カイコを飼ってみたい - イノベーターが育つには 今回は娘を味方につけます。幼虫はイモムシですが、成虫になると可愛さが出てきます。 私「カイコ、どうだい。可愛いだろ?」 娘「成虫になると可愛い。ぬいぐるみ欲しい!」 私「まあ、それは置いといて。養蚕は日本を支えた重要な産業だった。そういう歴史の一部を体験しよう。だから、君からママに提案してみて?」 娘「ママ、カイコ可愛いよ。飼っていい?」 妻「え〜。何が可愛いのよ。。。。じゃあ、ピアノのこの曲を両手で…

  • GW中の算数/数学

    5月4日(水) 公文数学はH45-60を数回、回します。この辺りはまだ二元連立方程式です。分数や小数を含むものは、両辺に実数をかけて、計算しやすいように綺麗にするだけ。ここは、パパッと終わらせて欲しいところですが。。。 公文以外はマスター4年を続けています。式の途中が四角になっている問題。この手の問題は、細かい手法は教えません。 私「四角をXに置き換えて、計算してみたら?」 娘「分かった。こうやれば出来る!」 X使っていませんでした(笑。 まあ、良いです。自分で試行錯誤して、解法を見つけることは大事です。 マスター1095題 一行計算問題集 4年 (マスター1095題一行計算問題集シリーズ) …

  • GW中の国語

    5月3日(火) 今年のGWは遠出をせず、ゆっくり過ごします。 公文国語はHI91-100にかけて、「沈黙の春」です。私も久しぶりに読みましたが、読みやすい文章ですね。設問もそれほど難しく感じていないのか、娘もサクサク解いていきます。 むしろその前の「車輪の下」の方が大苦戦しました。娘は本をそこそこ読みますが、どうも物語系は苦手意識がある様子。私も苦手だったので、似たのかな〜。 漢字は「漢字マスター3年」の2週目に入りました。2週目では、間違えた漢字にチェックを入れ、そこを抜き出し、間違え設問集を作ります。それを繰り返し、夏休みまでに完成させます。それが終われば、4年生の漢字ですね。 漢字マスタ…

  • 加曽利貝塚を訪れた

    4月30日(土) 感動しました。 特別史跡 加曽利貝塚(千葉県千葉市) https://www.isan-no-sekai.jp/report/4753 千葉県に用事があったため、家族でお出かけ。その際、「加曽利貝塚」の看板を見つけため、用事終了後に訪れることに。 貝塚と言えば、縄文人が食べた貝を捨てたゴミ箱のイメージ。教科書の写真しか知らなかったため、大きさもゴミ箱くらいのレベルだと思っていました。 すみません、舐めてました。。。 ちょっとした丘全体が貝塚となっており、丸ごと建物で覆っていました。通路の両脇には、巨大な貝塚。一体、どれくらいの人がどれだけの時間をかければ、こんな貝塚ができるの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gallusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gallusさん
ブログタイトル
イノベーターが育つには
フォロー
イノベーターが育つには

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用