chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界の一隅日記 https://haruto-kawa.hatenablog.com/

はるとかわが綴る、ハーブと語学と日々雑感。最近はメディカルハーブ検定やアロマテラピー検定に向けて勉強中。フランス留学してました。中国語も勉強したい。お香や香水も好き。

メディカルハーブ検定やアロマテラピー検定に関係するハーブから、取り掛かっております。ハーブって楽しい!!!

はるとかわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/25

arrow_drop_down
  • メデイカルハーブ検定に合格しました!

    こんにちは、はるとかわです!表題の通り、メデイカルハーブ検定に合格いたしました…!!!良かった…!80%の自信はあったのですが、20%は自信が無くて「落ちてたら、ふふ、かっこつかないな」とかネガっていた部分もあったのですが!無事にこのような結果を得ることが出来て嬉しいです。 他の合格者の皆さまも、おめでとうございます!検定当日はサーバーの問題があって、どうなることかとヒヤヒヤさせられましたよね。どうか皆さまも無事に、望む結果や次につながる結果を受けて、前向きに春を迎えていきましょう! 今回の記事では、合格後に色々と送られてきたものについて書いていきます。自分の目でまずは確かめたい!という方々は…

  • 新社会人の近況

    お久しぶりです!はるとかわです。4月から新生活という事で、暫くバタバタしておりました。このブログの更新も滞ってしまい…開設当初の毎日投稿が今では嘘のようです(汗)。今回は近況報告をしていきます! メディカルハーブ検定の合否 社会人になりました 新卒、皆若い 今後について メディカルハーブ検定の合否 これはアナウンスがあり、「3月末までに発表」から「4月上旬までに発表」に変更されました。 www.medicalherb.or.jp 3月中に合格して、4月からは新生活…と切り替えようと思っていたのですが、こういう事情になりました。まあ、結果を待つのみです! 社会人になりました 8年の研究生活を終え…

  • スキンケアもセルフケア。

    こんにちは!はるとかわです。私の住む北国でも、路上の雪がみるみる溶けてなくなってきました。本格的な春、到来です。気分もそわそわする季節ですね。 私事ですが、ハーブやアロマを勉強する動機というか、根本的な目的の部分に「セルフケア」というものがあります。ちゃんと自分を大事にしたい。そう思って、楽しみながらその希望を実現する手段としてハーブやアロマを日々使っています。 しかしながら、セルフケアと言う時になぜか「スキンケア」という概念が長らく自分の頭の中から抜け落ちていた事に、最近気が付きました。スキンケアもセルフケアの一環として、自分(の肌)を大事にするものですよね。胃腸の調子や睡眠については良く考…

  • カフェ運がついている

    こんにちは、はるとかわです。学生最後の春休みをのんびりと、この時期らしい慎重さと共に過ごしております。 昨日はゆっくり街中を散歩してきました。春休みで人出が多い…。新生活に向けての買い物などをしてきたのですが、途中でどうしても疲れました。 カ…カフェに入りたい…。 私はカフェが大好き人間です。カフェで本を読んだり、日記を書いたり、ぼーっとしたり、色々考えたりするのが心地良い。適度に他の人たちと空間を共有しながら、それぞれ自分たちの世界に没頭する時間。時々となりの席の人たちの会話に、勝手に心の中でリアクションを取ったりする楽しさ。そういうのが諸々大好きです。 ですが、昨今の状況があって、なかなか…

  • 『中世の秋』byホイジンガ

    こんにちは!はるとかわです。今回はホイジンガの『中世の秋」の読書メモです。 私は”中世ヨーロッパ”という概念に滅法弱く…別に憧れている訳ではないのですが、非常に気になります。留学中は古フランス語の授業を取っていたのですが、これは9世紀~13、14世紀ごろまでフランスで話されていた言語です。現行のフランス語と似て非なる言語なのですが、何故だか当時は結構読めました。よく分からないけれど、なんて書いてあるのかは大体分かる…そんな謎でミステリアスな時間を過ごしていたのが懐かしい。 『中世の秋』とは 面白かったところ ①訳者さんのホイジンガへのツッコミが容赦ない ②中世の感性って無邪気。 さいごに 『中…

  • SHIGETAのスウェット フォー エンライトメント

    こんにちは!はるとかわです。 ここ2,3日体調を崩しておりまして、のんびりゆったりと過ごしています。こんな時、無理せずにじっくりと自分の体や心に向き合いたい時、一緒に時間を過ごしたいのがこちらの、SHIGETAのSweat for Enlightmentというロールオン。 こちらは、コスメキッチンとパリのオーガニックブランドSHIGETAとのコラボ商品で、去年の秋くらいから発売されていたそうです。このSweat for Enlightmentというのは、「流汗悟道」という言葉の英訳だそう。(注文した時に付いてきたカタログにそう載っていました。)曰く、 「流汗悟道」……自分で汗を流し、体験してみ…

  • メディカルハーブ検定、受験しました!

    ご覧いただきありがとうございます。ハーブについて勉強中の、はるとかわです。私の住まう北国でも段々と春めいてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今回は、メディカルハーブ検定を受けてみた感想などについてまとめてみたいと思います。 サーバーダウンというハプニング Twitterの使い方を理解する ともあれ、受験完了 今回受験してみて ①ハーブについて自分でちゃんと勉強できた ②学生価格で良かった~ ③ハーブ好きの人との輪が繋がった さいごに サーバーダウンというハプニング 「今年度、特に何も成し遂げていない…」と思い至って、メディカルハーブ検定の受験を決め、先日3月7日に受験日を迎えました。…

  • メディカルハーブ検定、サーバーダウン。

    「さあ今日はメディカルハーブ検定受験日だ!」と気合を入れていたのですが、 サーバーダウン⇒開始時刻に間に合わず(皆さん同様)⇒「本日中の解答なら可」 という一連の流れを辿りました。私は試験時間が近づく中、全然接続できない様子を見ながらアラビアータを食べていました。辛いものは苦手なのですが、唯一アラビアータだけは大好きなのです。美味しかったです。 というわけで、とりあえず今日中にまた出直すつもりです。散歩してプロテインバーでも食べて、筋肉付けてから再チャレンジします! 今メディカルハーブ協会のログイン画面404出るけどね…!!!(2021/03/07/13:43現在) それではまた!

  • NADOのお香(ブータン香)

    こんにちは!明日メディカルハーブ検定の受験を控えるはるとかわです。勉強については見直しを中心に励んでおります。今日はあまり勉強にも張り切りすぎず、のんびり過ごしています。(←テスト前日になると勉強したくなくなるタイプ)まあ、明日頑張ります! さてさて、今回は勉強の息抜きに焚きたいお香について。とくにこのNado(ナドー)のお香は、ちょっと特別な時に焚きたくなります。 何故ならちょっとお高かったから(笑)確か20本入りで1500円くらいだったような…(-_-;)今考えると何ていう買い物をしてたんだ、自分…という気持ちになります。まあもっとお高いお香もあるのかな。因みに裏面はこんな感じ。 全て自然…

  • メディカルハーブ検定直前の見直し④【ハーブごとの成分まとめ】

    こんにちは!ハーブの資格を取るために勉強中のはるとかわです。今回は、メディカルハーブ検定の模擬試験を繰り返す中で、どうしても詰まってしまった部分、ハーブの諸成分についてまとめていきます!なんとか覚えたい!それではいきましょう!!! 【ウスベニアオイ】 【ハイビスカス】 【リンデン】 【ネトル】 【セントジョンズワート】 【エキナセア】 【ジャーマンカモミール】 【ダンデライオン】 【マルベリー】 【ペパーミント】 【パッションフラワー】 【ラズベリーリーフ】 【ローズヒップ】 【マテ】 【エルダーフラワー】 さいごに 【ウスベニアオイ】 覚えるのは3つだけ。粘液質(多糖類)、アントシアニン、タ…

  • メディカルハーブ検定直前の見直し③

    こんにちは!ハーブについて勉強中のはるとかわです。 今日はメディカルハーブ検定の模擬試験第三弾を解いてみました。かかった時間は20分、得点は60点中49点…!しかもこの一点のミスはしょうもないケアレス(泣)。本番では気を付けたいものです。それでは、間違ったところや補足知識についてまとめていきます! 間違ったところ 補足知識 さいごに 間違ったところ ・フラボノイドを含まないハーブは、ウスベニアオイ、ハイビスカス、エキナセア、ダンデライオン、マルベリー。 ・亜鉛はマルベリーに含まれる! ・苦味があるのは、苦味質とアルカロイド。確かにコーヒーってちょっと苦い。 ・エキナセアの主要成分:多糖類、エキ…

  • メディカルハーブ検定直前の見直し②

    こんにちは!メディカルハーブ検定にむけて勉強中のはるとかわです。3月7日の試験に向けて準備をしております…。今回は、手持ちのテクストに付いている練習問題第二弾を解きました。結果は60点満点中50点!前回と一緒~!!!さて、見直していくとしますか…!!! 間違えたところ 補足知識 さいごに 間違えたところ ・ハルマンはアルカロイドで、パッションフラワーに含まれる成分。 ・パッションフラワーに含まれるフラボノイド配糖体はビテキシン。 ・マテにはテオフィリン、カフェイン、テオブロミンというアルカロイドが含まれる。 ・エキナセアにはシナリンが含まれる。エキナコシドも。 ・マトリシンはジャーマンカモミー…

  • メディカルハーブ検定直前の見直し①

    皆さんこんにちは!ハーブについて勉強中の、はるとかわです。 今度の日曜日3月7日に、とうとうメディカルハーブ検定の試験日がやってきます…!それに向けて、私の使っている対策問題集に付属の問題集、第一弾を解いてみました。設定時間は70分との事ですが、15分ほどで完成。結果、60点満点中50点。目標正答数ぴったりです…。という事で、今回は問題集で間違った所をメインに、検定内容の復習をしていこうと思います。お供はたんぽぽコーヒーです^^ 間違ったところ 苦手だと思ったところ ①ハーブの使用部位と成分 ②エタノールの分類(濃度による) さいごに 間違ったところ ・ハーブと主要成分の組み合わせ ①「ラズベ…

  • nahrinのハーブオイル33+7

    私は今本を読んでいます。第二次世界大戦の独ソ戦についての重苦しい本です。なかなかにページを捲る手が進まない。文字をなぞる目が乾いていく。それでも、なんとかこの本に向き合いたいと思っています。この本についてもそのうちお話出来ればと。 さて、今回メモしておくのは、こんな重苦しい気分の時に活躍してくれるかな?と思って取り寄せていたこちら、nahrinのハーブオイル33+7です。 こちらは10mlのロールオンタイプ。他にも15mlや50mlの大きなサイズもあるみたいです。 スイスにあるザンクトガレン修道院にある、中世から伝わっているハーブのレシピを基にして作られたハーブオイルとのこと。…レトロなもの愛…

  • 【メディカルハーブ検定対策⑤-3】ハーブの歴史をさらっと(後編)

    こんにちは!メディカルハーブ検定に向けて勉強中のはるとかわです。今回は、ハーブの歴史についてのまとめ第三弾にして最終回、19世紀以降の内容です。 メディカルハーブ検定対策の記事もこれまで色々と執筆してきましたが、このシリーズもこれで最後の記事になります!…理論的にはこれでもう…合格できるはず…。あとは知識の定着を目指すばかりです。それではいきましょう! 19世紀、植物療法から近代医学へ 発見された主な成分 細菌学の発展 20世紀、近代医学と伝統医学と。 さいごに 19世紀、植物療法から近代医学へ この時代、植物から有効成分を取り出した医薬品が作られるようになる。結果として、それまで中心だった植…

  • Auroshikha(オウロシカ)のお香、ローズ。

    ご覧いただきありがとうございます。今日はまた好きなお香についてご紹介です。 以前もご紹介したオウロシカのお香。その中のローズの香りです。ひと箱ずつ違うデザインの押し花が相変わらずかわいいです。 結構花の香りがしっかりと広がります。色んなお香を焚くたびに「また線香焚いてるの?」と、その香りの違いにあまり気が付かない身内も、この香りだけは「線香ではないぞ…」と気が付いたようです。ふわっと軽やかなローズの香り。こちらもお気に入りのお香の一つで、先ほど確認してみたら残り4本でした。また仕入れよう。20本入りで330円、というのもコスパ良し。この街にマライカがあって良かったなあ。 ※オウロシカのジャスミ…

  • 【メディカルハーブ検定対策⑤-2】ハーブの歴史をさらっと(中編)

    こんにちは!はるとかわです。今回はメディカルハーブ検定に出てくる「ハーブの歴史」の中から、中世から近世の内容についてまとめてみます。 ※ハーブの歴史〈古代編〉はこちら↓ haruto-kawa.hatenablog.com それではいきましょう! イブン・シーナー(980-1037) 大航海時代 イギリスのハーバリスト ウィリアム・ターナー(William Turner, 1508-1568) ジョン・ジェラード(John Gerard, 1545-1611 or 1612) ジョン・パーキンソン(1567-1650) ニコラス・カルペパー(Nicholas Culpeper, 1616-16…

  • 水出しハーブティーを持ち歩きたい

    こんにちは!今年の目標は「心身健康」のはるとかわです。 昨日はブログを始めてから、更新を初めてお休みしました。(これまでずっと毎日更新してたんですよね…!)その代わり、のんびりと過ごして良い気分でした。これからも、無理ない範囲で続けていこうと思います。自分にとって居心地の良い方法でないと続けられないですからね。 さて、今回は「水出しハーブティーを作りたい」という欲望を成就するために少し調べてみたことをメモしていきます。4月から就職するのですが、毎日ペットボトルを買うのはコスパが悪いなあ…と。どうせ家で飲みものを準備するのであれば、手持ちのハーブティーをブレンドして持ち歩きたい。(そして日々ハー…

  • 武蔵野ワークス、蝋梅&摩天楼。

    こんにちは、嗅覚を育み始めているはるとかわです。エッセンシャルオイルが天然・単一成分の香りを楽しむ技術だとすると、香水は様々な成分を駆使して香りを生み出す芸術だな、と思っています。今回は、武蔵野ワークスという日本の香水メーカーが出している香水を二つご紹介します。「ろうばい」と「摩天楼」です! 武蔵野ワークスとは 頼んでみた 香りの感想 まとめ 武蔵野ワークスとは 1996年設立の香水メーカーです。製品概要をみたり会社のブログを覗いたりすると、”日本の香水”にこだわっている方達なんだな~と伝わってきます。 www.fragrance.co.jp 店舗は無く、通販のみでの販売を行っているそうです。…

  • 【メディカルハーブ検定対策⑤-1】ハーブの歴史をさらっと(前編)

    ご覧いただきありがとうございます。今回はメディカルハーブ検定対策第五弾です。第一弾の執筆当初は「全5回です!」と言っていたのですが、歴史の話になると結構色々とボリュームがあるので、ハーブの歴史については3回に分けてメモしていきます。今回は、ハーブと医学の歴史〈古代編〉です。 古代~中世まで 古代文明におけるハーブ 古代インドの医学 古代ギリシャの医学 古代中国の医学 古代ローマの医学 まとめ フランスでポピーのお菓子を食べたことがあります。花びらが添えられていました。 古代~中世まで 古代文明におけるハーブ ・古代エジプト:B.C.1700年頃に書かれたパピルス文書『エーベルス・パピルス』には…

  • 閉店することになったお店でパンケーキを食べて「食=埋葬」と思った話。

    今日は入社前の健康診断に行ってきました。心電図の波形が弱いみたいで、4回取り直したのですがイマイチな様子…。心臓に流れる電気を強化したくなった、はるとかわです。 今回は、ネーミングセンスの皆無で安直なタイトルが物語っているのですが、美味しくパンケーキを食べていた時に、はるとかわの脳内で流れていた話を書き留めておきます。変な事考える人もいるんだな、程度でご査収ください! 懐かしいお店…って、閉店するの? 食って埋葬と似ているのでは? 変わっていく街、取り残される記憶。 懐かしいお店…って、閉店するの? 検診が終わり、ふらふらと北上してご飯どころを探していた時のことです。一軒のなつかしいパンケーキ…

  • Auroshikha(オウロシカ)のお香、ジャスミン。

    絶賛香りブーム中の、はるとかわです。(※香りブーム:お香や香水、精油といったあらゆる香りを求めてしまう時期のこと。)これまでは絵画や本など、主に視覚的な刺激を摂取してきた人生だったので、このように嗅覚にフォーカスする自分が自分で新鮮です。理屈よりも感覚に注意するようになってきたのかもしれません。人も変わりますね。 今回は、Auroshikha(オウロシカ)のお香で一番好きなものをご紹介させていただきます。ジャスミンのお香です。Nature's Gardenというシリーズの一つです。 Auroshikhaとは すーっと落ち着きたい時に さいごに Auroshikhaとは インドのお香メーカーです…

  • ブログを始めて一か月経ってから思ったこと

    ご覧いただきありがとうございます!はるとかわです。 今日で、このブログを始めてから一か月が経ちました。今までなんとか毎日投稿しています!今回は、現時点でこのブログについてどう思っているか、ブログを書き始めての近況を書こうと思います。 読者の方々、アクセスが嬉しい。 ブログのカテゴリー分けが難しい。 学んだこと ①記事への画像の張り付け方(コツ)。 ②ブログへの地図の貼り方、効果などについて。 これからも頑張ります! 読者の方々、アクセスが嬉しい。 他のSNSで特に宣伝もしないで細々と続けているブログですが、読んでいただけて嬉しいです。読者登録してくださっている方々、ありがとうございます。スター…

  • 一番最初の”読書”の話。(ヘルマン・ヘッセ、『車輪の下』)

    「本」といえど、色々ありますよね。眺めているだけで楽しい絵本もあれば、役に立ちそうなハウツー本、ゴリゴリ厚みを感じる文学全集、なんだかおしゃれに見えちゃう詩集。その中でも「読書出来る」本というのは、実は限られていると私は思っています。読んで、それで終わってしまうのは、本当の「読書」とは言い難いのではないか。読んだ後の自分の人生に活きてこそ、ずっと考えさせられるからこそ、他の本とリンクするからこそ、活きてくるものが「読書」という体験なのだと勝手に思っています。今回の記事では、私が最初にこのような経験をすることになった本、ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』とその思い出について書いていきます。 『車輪の…

  • Devilman crybaby 鑑賞日記

    数多くの人々の心に消えないトラウマを植え付けたことで有名な傑作漫画、デビルマン。このリメイクアニメをNetflixで観てみました。というよりも、これを観るためにネトフリに入りました。見たかった理由は単純、女王蜂のアヴちゃんがデビルマンの歌を歌っているからです。それにしてもこんな理由でネトフリを始める人間もいるものか…ハハっ 大人向けカテゴリーに分類されていますし、残酷な内容が多分に含まれているので、観る人を選ぶアニメです。グロテスクなものが苦手な人にはまずお勧めしない。見ないでください。私は、予めどういうシーンがトラウマ級なのか承知していましたし、大体の話の流れは把握してから鑑賞しました。なの…

  • 【メディカルハーブ検定対策④】症状別ハーブの処方箋

    こんにちは!ハーブについて勉強している、はるとかわです。今回はメデイカルハーブ検定対策第四弾です。ここでは、具体的な症状に対してどのハーブがオススメなのか、メデイカルハーブ検定の内容に沿ってまとめていきます。 ※前回のメデイカルハーブ検定対策第第三弾はこちら↓ haruto-kawa.hatenablog.com 消化器系の症状 ①胃腸の調子が悪い!→吐き気、下痢、腹部不快感 ②便秘が辛い! 精神的な症状 ①眠れないし落ち込む… ②不安がたっぷり…/緊張する… アレルギー症状 ①花粉症が辛い! ②アトピーや湿疹がかゆい! 女性特有の症状 スキンケアのために ①シミが気になる… ②シワやたるみが…

  • Prestige de Menton, une perfumerie de la ville de citrons.

    レモンで有名な町マントン(Menton)にある、香水屋さんの話です。 先日お香の話をしたのですが、冒頭部分で、南仏旅行の時に香水屋さんで生き返ったと書きました。改めて調べてみたら、そのお店のHPを見つけて懐かしくなったので、メモしておこうと思います。 マントン(Menton)とは EAU DE MENTON いつかまた行ってみたい ※先日の記事はこちら↓ haruto-kawa.hatenablog.com マントン(Menton)とは 高低差のある海沿いの街です。 フランス南西部にある小さな街です。イタリアとの国境に面しており、イタリア語だとMentoneになります。 毎年2月中旬から3月初…

  • Xiang Doのお香

    南フランスを旅行していた時の事ですが、旅程疲れもあり、スリなどに対して常に気を張っていたのもあり、かなりグロッキーになっていました。折角ニースの海岸に来たのに、全然気分が上がらない…。そんな時、マントン(Menton)というレモン祭りで有名な町があるのですが、そこで立ち寄った香水屋さんで色んな香りをかいでいるうちに、気が付くと、足取りがものすごく軽くなっていたのです。香りの面白さに目覚めた瞬間でした。 香りって、鼻の組織を通して直に脳に作用するんですよね。アロマテラピーも、その作用があるからこその芳香浴だったりします。だからこそ香りの質にもこだわりたい所ですが。(因みに、天然香料だから良くて、…

  • 【メディカルハーブ検定対策③】ハーブの利用方法

    こんにちは!ゆるくハーブについて勉強中のはるとかわです。今回はメデイカルハーブ検定対策第三弾です。ハーブの利用方法について、ざっと見ていきたいと思います。 【ハーブの選び方】 【諸注意】 使用上の注意 保存上の注意 【ハーブの使い方:基材について】 基材の例 水 アルコール 植物油 ミツロウ グリセリン クレイ 【ハーブの使い方:実践編】 ①水溶性成分を利用する場合 ②脂溶性成分を利用する場合 ③水溶性成分も脂溶性成分も使いたい場合 このシリーズの記事ではポピーの写真でいきます 【ハーブの選び方】 ・食用ハーブを選ぶ:中にはポプリ用など、雑貨扱いのものもある。添加物や残留農薬が気になるので、や…

  • 殆ど何でも手に入るようになった社会だと、中だるみしてしまう気がどこかでする。

    中性脂肪があるなら、酸性脂肪もあるのか?………なんて、どうでもいいことを考えてしまうくらい特に思い入れの無い言葉、「中性脂肪」。結構痩せてる身内が検査で好記録をたたき出したので、これを機に少し調べてみようと思いました。ざっくりメモです。 それにしても、食事制限を視野に入れねばならない人間生活とは、なんとも贅沢なものです。世の中には美味しいものが溢れているし、それにアクセスできる環境が比較的十分に整っている地域に居るというのも、恵まれているものです。安くて美味しいものも結構ありますよね。ネット通販があれば、異国の食べ物もお取り寄せが出来ちゃう。なんだか、部屋から一歩も動かずに何でも手に入れられて…

  • メンテナンスとしての一年でした。

    #この1年の変化 この一年は、空白期間でした。 丁度去年の今頃、関西のアパートを引き払って地元に帰ってきました。卒業を一年延ばして、ひたすら就職活動に専念しようと考えて、研究職につくのは諦めて、地元で就職しようと思って、二年間住んだアパートの部屋を空にしていた頃でした。 単位は取り終わっていたし、論文ももう書いてしまっていたので、正直やらなきゃいけないことは就活以外にありませんでした。それも7月には大体終わって、最後、内定を頂いた二社のうち1つに絞らなければいけない時に、すごく悩んで、悩んで、食べれなくなって、疲れました。今では、選んだ方の会社で良かったとは思っていますが、あの時の消耗ぶりはも…

  • 北海道土産がアイスになった

    今月からコンビニで販売しているという、「白い恋人サンドアイス」。北海道土産の白い恋人が、アイスになって全国各地を飛び回るというものです。 冬に敢えてアイスを出す、というのが北海道らしいところだなと思います。というのも、道民は”暖かい室内で冷たいアイスを食べる”という贅沢を冬にするからです。北海道の一般住宅の構造は寒冷地仕様なので、窓や玄関が二重になっていたりなど、室内が暖かくなる設計になっています。 中身はこんな感じ。割と大きい。 外側のクッキーは柔らかめです。挟まれているアイスは、白い恋人のクッキーの甘さをしっかりと残しつつ、軽い口当たりです。重くないので、甘くてもさっぱりしている感じがあり…

  • 【メディカルハーブ検定対策②】ハーブの作用について

    こんにちは!今回はメデイカルハーブ検定対策の第二弾として、ハーブの作用についてまとめていきます。メデイカルハーブ検定では15種類のハーブのみ取り上げるため、今回もこの15種のハーブの作用の例を中心に見ていきたいと思います。 それでは行きましょう! 【ハーブの代表的な働き】 【ハーブの主な作用】 《器官系への作用》 《修復・保護作用》 《精神・神経系への作用》 《デトックス・活性作用》 《皮膚・筋肉への作用》 《その他》 【植物化学成分について】 【植物化学成分の作用の仕方】 ①相乗効果(Synergy effect) ②心と体に同時に作用する ③矛盾する作用 【植物化学成分の生成】 【その他補…

  • 素敵な本に出会いました…!

    こんにちは!はるとかわです。 私は本が好きで、本屋も古本屋もよく行きます。(最近はおとなしくステイホームもしていますが。)古本屋で岩波書店の『ベオウルフ』なんて見つけてしまって、興奮して持ち帰ったものの、ずっと積読している…みたいな本が自室にたくさんあります。ありすぎて、溢れています。 さて、先日本屋に行ったときのこと、こんな本を見つけてしまいました! 『英国発人気ブランド!PUKKAのハーブティーレシピ』セバスチャン・ポール著、川島一恵訳。 Pukka(パッカ)という、イギリス発のオーガニックティーブランドの創業者が執筆した、ハーブティーのレシピ本です。結構分厚く、240ページあります。フル…

  • メディカルハーブ検定に申し込んでみた(学生編)

    ご覧いただきありがとうございます。ハーブについて勉強中の、はるとかわです。今回は、メディカルハーブ検定に申し込んでみたので、そのことをまとめておきたいと思います。学生の方が絶対オトクに申し込めるので、ハーブに興味のある学生さんには是非参考にしてください! 【メディカルハーブ検定とは】 【申し込んだ動機】 ①初心者でも受験できる ②オンラインで受験できる ③学割がきく! 【申し込んでみた:「学生プログラムへのアカウント登録」】 自動的に割引価格になっている 【申し込み完了!】 【まとめ】 【メディカルハーブ検定とは】 特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会(Japan Medical Her…

  • 【メディカルハーブ検定対策①】ハーブ概観

    こんにちは!ハーブについて勉強中のはるとかわです。先日から投稿しておりました、メディカルハーブ検定で取り上げられる15種類のハーブについての記事シリーズ、完結しました!という事で、今回からは【メディカルハーブ検定対策】と銘打って、検定に向けた他の内容に関する勉強をしていきたいと思います。全5回を予定しています。 第一回目の今回は、ハーブとは何か?といった概説的なお話をまとめていきます。 【ハーブとは】 【自然療法について】 【近代医学との比較】 検定に関係のないポピーです。 【ハーブとは】 「薬草」「香草」などと訳される植物の総称。メディカルハーブは、狭義では「薬用植物」を指し、広義では健康に…

  • 節分

    今週のお題「鬼」。 …鬼。鬼かあ。鬼ですか。 鬼の世界はバリエーションがあっていいですよね。角が2本あったり、1本だったり。青かったり赤かったり。パンイチだったり、そうじゃなかったり。 人間にも色んなバリエーションがありますし、その多様性に慣れている人たちもいる人たちもいます。一方で、「大体皆同じでしょ?」という姿勢で生きている人もいます。そういう人たちって、割と「あ、自分とは違う」っていうものと出会った時に、笑顔を無くしてしまうんですよね。(もったいないなあ。良い笑顔なのに。) でもコミュニケーションって、「同じ」部分だのみだったりします。何か共通点が無いと、話のきっかけがない。繋がっていか…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑮】エルダーフラワー

    ご覧いただきありがとうございます。 これまで、メディカルハーブ検定で取り上げられるハーブ全15種類について、記事でまとめてきました。今回はその記念すべき最終回…!(パチパチパチィィィッ!)←勢いの良い拍手です。という訳で、エルダーフラワーについて見ていきましょう。 【エルダーフラワーの名称】 【エルダーフラワーの特徴】 【エルダーフラワーの効果・効能】 【エルダーフラワーの小話】 photo of elderflower 【エルダーフラワーの名称】 (学名)Sambucus nigra :Sambucusはギリシャの古代楽器sambykeより。nigraはラテン語で黒。 (英語)Elder、E…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑭】マテ

    皆さんこんにちは!ハーブについて勉強中のはるとかわです。今回はマテを取り上げます。マテ茶です。実は私はまだ飲んだことがなく…いつかチャレンジしてみたいお茶です。お勧めがあったら教えてください!それではいってみましょう! 【マテの名称】 【マテの特徴】 【マテの効果・効能】 【マテの小話】 photo of mate by Unsplash 【マテの名称】 (学名)Ilex paraguayensis:Ilexはラテン語のilex(セイヨウヒイラギ)。paraguayensisは「パラグアイ産の」の意味。 (英語)Maté tea (フランス語)Le maté (ドイツ語)Der Mate-Te…

  • 留学中病院に行かずに辛い腹痛と関節痛を治した方法

    ご覧いただきありがとうございます。もっぱらハーブとかアロマについて勉強している、はるとかわです。 今回は、「どうしてハーブとかアロマを勉強しているのか」という理由に深く関わる思い出話をしようと思います。一言で言ってしまうと、ハーブのおかげで体調が良くなった経験があるからです。留学中、もしくは留学を考えていらっしゃる方や、昨今の情勢的になかなか病院に行きづらい方など、自力で出来るセルフケアに興味関心のある方にとって、少しでもお役に立てたら幸いです。※お腹が痛い話が出てくるので、お食事中の閲覧はお控えくださった方が良いかと思います。※あくまでも、はるとかわ個人の外国での体験談ですので、あしからず!…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑬】ローズヒップ

    こんにちは!ハーブについて勉強中の、はるとかわです。今回はメディカルハーブ検定でも取り上げられる15種のハーブの中からローズヒップを取り上げます。結構メジャーなハーブだと思います。ビタミンCが多く含まれている事で有名で、ローズヒップ自体には実はそんなに酸味は無いんですよね。私はよく、ローズヒップティーにした後で、ふやけたローズヒップの実に蜂蜜をかけて食べています。食感は、…もそもそとしていて…噛みしめていると、なんだか…《 無 》という気分になります。それではいきましょう! 【ローズヒップの名称】 【ローズヒップの特徴】 【ローズヒップの効果・効能】 【ローズヒップの小話】 photo of …

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑫】ラズベリーリーフ

    目に留めていただきありがとうございます。ハーブについて勉強中のはるとかわです。今回はラズベリーリーフについて取り上げます。「メディカルハーブ検定出てくるハーブ 」と銘打って記事を書いてきましたが、それも今回で12回目です。残るはあと3回。それではいきましょう~! 【ラズベリーリーフの名称】 【ラズベリーリーフの特徴】 【ラズベリーリーフの効果・効能】 【ラズベリーリーフの小話】 photo of rusberry leaf by pixabay 【ラズベリーリーフの名称】 (学名)Rubus idaeus:Rubusはラテン語のruder(赤い)より。idaeusは、地中海はクレタ島にある島の…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑪】パッションフラワー

    ご覧いただきありがとうございます。今回は、メディカルハーブ検定にも出てくるハーブの一つ、パッションフラワーについて見ていきます。なかなかにパンチのあるヴィジュアルといいますか…ピラピラしている扇風機みたいなお花ですね。もう紫色の扇風機にしか見えません。それではいきましょう! 【パッションフラワーの名称】 【パッションフラワーの特徴】 【パッションフラワーの効果・効能】 【パッションフラワーの小話】 photo of passionflower by pixabay 【パッションフラワーの名称】 (学名)Passiflora incarnata:Passifloraは、ラテン語のpatior(我…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑩】ペパーミント

    ご覧いただきありがとうございます。 今回はペパーミントについて勉強していきます。ミントって沢山ありますよね。いつかミントを比較する記事も作りたいと思います。まずは、ペパーミントから!それではいきましょう。 photo of peppermint by pixabay 【ペパーミントの名称】 (学名)Mentha piperita:Menthaはギリシャ神話の女神であるミントスのこと。冥王ハデスが心をときめかせた数少ない相手だが、ハデスの妻のペルセポネによって草に姿を変えられてしまった。piperitaはギリシャ語のpiperi(こしょう)から。 (英語)Pepermint (フランス語)La …

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑨】マルベリー

    ご覧いただきありがとうございます。今回はメディカルハーブ検定にも出てくるハーブ、マルベリーについて勉強していきます。「ベリー」と聞くと、ついついベリーの果実をイメージしてしまう私ですが、ハーブで使うのは葉の部分です。和名ではクワ。桑の葉です。それでは見ていきましょう。 【マルベリーの名称】 【マルベリーの特徴】 【マルベリーの効果・効能】 【マルベリーの小話】 photo of mulberry by pixabay 【マルベリーの名称】 (学名)Morus alba:Morusはケルト語で黒を意味する言葉が由来らしい。albaはラテン語で白を意味するalbusから。…黒でもあり白でもある…パ…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑧】ダンデライオン

    ご覧いただきありがとうございます。今回注目するハーブは、ダンデライオンです。タンポポコーヒーの方が馴染みがあるかもしれません。メディカルハーブ検定にも出てくるハーブです。 下は私の持っているダンデライオンルート(根部)の写真ですが、大きさが色々とある中で、木の年輪のような模様を彷彿とさせるものがあったりして、眺めていても面白いです。さすが根だな、と。こんなに立派な根があればこその、たんぽぽの逞しさですね。ハーブティーにして飲んでいると、その逞しさを少し分けていただいているような気がして、元気になります。 photo of dandelion by Haruto 【ダンデライオンの名称】 (学名…

  • 【アロマテラピー検定1級に出てくるアロマ①②】ジャーマンカモミール&ローマンカモミール

    ハーブについて勉強中の、はるとかわです。 今回は、カモミールの種類について理解を深めるべく、「ジャーマンカモミール」と「ローマンカモミール」、この二種の違いについて比較していきます。 なお、この二つのハーブは、アロマテラピー検定1級の出題範囲に含まれています。検定を意識されている方はしっかり覚えましょう! 違い① 学名 違い② 生育 違い③ ハーブティーの味 違い④ 精油の色 まとめ:一覧表 book and chamomile tea by pixabay 違い① 学名 ジャーマンカモミール:Matricaria chamomilla、またはMatricaria recutita ローマンカ…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑦】ジャーマンカモミール

    ご覧いただきありがとうございます。 このカテゴリーも、全15回中7回目と半分に差し掛かってきました。今回はジャーマンカモミールについてまとめていきます。リラックス効果で有名なカモミール。実はジャーマンとローマン、二種類あるのです。ゲルマンVSラテンの違いについては、アロマテラピー検定に関わる記事として別にまとめようと考えています。今回はハーブティーとしてのジャーマンカモミールを、メディカルハーブ検定用の勉強がてら取り上げます。 ※2021/01/24追記:ジャーマンカモミールとローマンカモミールの違いについて、まとめた記事を書きました。 haruto-kawa.hatenablog.com 【…

  • 1/22 カレーの日!

    今日はカレーの日なんですね。 進学で一人暮らしを始めた時から、スパイスカレーを作るようになりました。当時はなかなかに…、すごいものを…、食べていたな…、…と、今では思います。今ではちゃんとスパイスも揃えて、美味しく作れるようになりました。 今日もカレー、作ってました。 スパイスの配合は、大体目分量なのですが…。 クミンとコリアンダーは大目に(大さじ1強)、クミン・カルダモンパウダー・ココナッツパウダーはそれより少なく入れ、ホールスパイスはローリエ(2枚)、クローブ(2つ)、八角(3つ)、クミンシード(小さじ1くらい)を入れています。最後にガラムマサラを入れるのですが、これに入っているカイエンペ…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑥】エキナセア

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は、メディカルハーブ検定で問われる15種のハーブの中から、エキナセアをピックアップしたいと思います。 健康への意識が高まる昨今において、エキナセアは比較的知名度を上げているハーブではないでしょうか。免疫を上げてくれる、風邪の予防になる、という効果がよく巷では期待されています。このハーブについて、検定に出てくる内容を踏まえつつ、ちょっとニッチな情報をまとめていきます。参考になれば嬉しいです。 【エキナセアの名称】 【エキナセアの特徴】 【エキナセアの効果・効能】 【エキナセアの小話】 photo of echinasea by pixabay 【エキナセア…

  • 留学中アロマにハマったきっかけ

    こんにちは。はるとかわと申します。 このブログでは現在、ハーブやアロマの検定に関する勉強の記録ばかりを載せています。今回は、「…そもそも何故こんな検定の勉強をしているのか?」という理由についてお話します。一番最初のきっかけはエッセンシャルオイルなのですが、何故・どこで・どのように精油に魅了されてしまったのかについて、遠い昔の記憶を引きずり出してみます。フランス留学に興味がある方、フランスで寮生活を送る方も、是非のぞいてってください! パリの寮生活での悩み 優しい虫よけ対策 おすすめのお店:Aroma-Zone まとめ 凱旋門からの眺め パリの寮生活での悩み 私は以前、パリに留学していたことがあ…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑤】セントジョーンズワート

    ご覧いただきありがとうございます。 今回はメディカルハーブ検定で取り上げられる15種のハーブの中から、セントジョーンズワートを取り上げます。今まで名前だけは良く聞いていたのですが…、検定の内容に沿ってまとめてきます。 【セントジョーンズワートの名称】 【セントジョーンズワートの特徴】 【セントジョーンズワートの効果・効能】 【セントジョーンズワートの小話】 photo of st. john's wort by pixabay 【セントジョーンズワートの名称】 (学名)Hypericum perforatum ⇒ Hypericumはギリシャ語のhyper(過度の)+ereike(荒野)が由来…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ④】ネトル

    ご覧いただきありがとうございます。ハーブ好きが高じて、ちゃんと資格を取ってみようと勉強に本腰を入れている、はるとかわです。 今回は、メディカルハーブ検定に出てくるハーブの中から、ネトルを取り上げます。 【ネトルの名称】 【ネトルの特徴】 【ネトルの効果・効能】 【ネトルの小話】 photo of nettle by unsplash 【ネトルの名称】 (学名)Urtica dioica ⇒Urticaはラテン語のuro(焼く)から来ている。刺さると焼けるような痛みがあることから。dioicaはラテン語で雌雄異株の、という意味。 (英語)Nettle (フランス語)La grande ortie…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ③】リンデン

    メデイカルハーブ検定の受験の為に勉強中の、はるとかわです。 さて今回は、検定に出てくる15種のハーブの中からリンデンをピックアップして取り上げます。 リンデンについては特にイメージ無いなあ…。初めて見た「菩提樹」は、京都に住んでいた時にたまたま坂を上った先にあったお寺の境内でした。古い木の看板があって、そこに「菩提樹」という達筆が書かれていて、それが初めて目にしたボダイジュ、これが例の、と呟きました。ただ花が終わるころだったので、あまり匂い立ってはいませんでした。今度は是非満開の菩提樹が見てみたい。まあ、リンデンと菩提樹は似て非なるものなんですがね…!(違いについてはサラッと後述します) 【リ…

  • 【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ②】ハイビスカス

    メディカルハーブ検定。 ハーブの資格を取ってみたいと思って、勉強中です。今回はこの検定で取り上げられる15のハーブの内、ハイビスカスについて勉強します。 因みにハイビスカス、酸っぱいという事で有名ですよね。一般的にローズヒップティーに酸味があるのは、ローズヒップ自体に酸味があるからではなくて(むしろローズヒップそのものはビタミンCたっぷりにも関わらず、全然酸っぱくない!)、そこに配合されているハイビスカスのため…とのこと。個人的に酸っぱいものは、5歳までにきゅうりの酢の物を爆食いした時に一生分摂取したため、もう今生では摂る気がしません。ちょっと苦手。 【ハイビスカスの名称】 【ハイビスカスの特…

  • 【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ①】ウスベニアオイ

    ハーブが好きです。 4月になるまで時間があるし、何かやりたい…去年は一つも成し遂げなかったからこそ、何かやりたい…、そう思って、思い至ったのが「資格の取得」。どうせなら形に残るもの・達成感のあるもの・新しい分野での資格、を目指したい。 そう思って色々と調べました。結局、 -メデイカルハーブ検定 -ハーブ&ライフ検定 -アロマテラピー検定1級 この三つを目指そうかなと。 今回は、メディカルハーブ検定で扱われる15種類のハーブのうち、ウスベニアオイについて勉強してまとめます。 このハーブといえば、近所のジュピターでマローブルーの名で売っていて、「色変わっちゃうのかな???えへへっ…」と思って淹れて…

  • ご挨拶

    少しは小窓をあつらえてみようかと、思いました。 ここではツラツラと、自閉的な殻を破って連々(つらつら)と、心を開いて書き連ねていきたいと思います。 目下、予定としてはハーブに関する勉強のメモを載せていこうかと。あとはその時々の気分しだいで滑々(つらつら)と、滑らかに。 よろしくね、世界。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるとかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるとかわさん
ブログタイトル
世界の一隅日記
フォロー
世界の一隅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用