chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不動産大好きRのブログ https://daisuki-r.com/

松山市内を中心とした「リノベーション住宅」「リノベーションマンション」「売り住宅・売りマンション」「売り土地」の物件紹介から日々の他愛のないこと、不動産購入にあたってのいろんな注意や様々な購入のための情報を掲載していきます。

不動産大好きR
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/25

arrow_drop_down
  • いよいよ次のプロジェクトが動き始めました~朝日ヶ丘リノベーション戸建て~

    昨日から四国地方も梅雨入りとのこと。 本日は午前中はリノベーションの工事のことで、工務店さんと設計士さんと打ち合わせしました。 外での打ち合わせは傘さしても当然びしょびしょになりました。 写真は昭和の雰囲気が色濃く残る玄関タイルと応接間の床です。 昭和の51年4月に新築の住宅のリノベーション。 築47年の家ですが、使えますか? 答えは全然使えます。 耐震補強、外壁、玄関ドア、エクステリア工事、間取り変更、内装の変更、キッチン新調、コンセント増加や電気工事、塗装工事、防蟻処理等々のリノベーション工事物件となります。 これだけリノベーションしていくと、あと30年は大丈夫ですね。 近隣では(同じ町内…

  • 門かぶり松ってなんか好きなんですよ

    最近では新築住宅でも敷地のそんなに広くないこともありますし、和風の外観の家が少なくなってきたのもありますが、「門かぶり松」を見かけることが少なくなりました。 「門かぶり松」とは松の枝が1本だけ長く横に伸びていて、その下を人がくぐれるようにしている松の事を言います。 大きな平屋の家や、外門のある家、昭和40年代くらいの建築の一軒家にはまだ見られる光景です。 日本庭園では定番な設えでもあり、立派な門かぶりの松を見るために庭園に足を運ぶファンもいるとのこと。 この「門かぶりの松」ですが、昭和後期や平成生まれの方にはあまりなじみのないものですよね。 私が昨年担当いたしました平屋のリノベーションの家です…

  • 平屋で海が見える地下倉庫のある家~建具が入ったよ~

    建具が入るとなんかいよいよ完成か! そんな雰囲気漂います。 照明はほとんどがダウンライトですっきり仕上げますが、和室は以前からあったものをそのまま清掃して使います。 こうしてみると新築との差が無いように見えますが、これ中古ですからね。 何点か以前からあるのをそのまま使うのが好き! これは個人的な考えです... さて所々に建具が吊りこんでありました。 なんか壁も天井も建具も白色にしましたが、良いですよ明るい。 そして清潔感がある、昭和53年の家に見えない。 それくらい今回はがっつりリノベーションしました。 まだ障子やちょっとだけやり直す建具はまだまだ先。 そしてサッシの内窓も8月頭に入荷予定、と…

  • 平屋で海が見える地下倉庫のある家~工事後半戦に突入~

    しばらくブログお休みしてました。 いろいろと次のリノベーション案件の事や、物件調査に先週は忙殺されました。 でもいろいろと進展があって、またブログでいろいろとご紹介できそうです。 さて、梅津寺町の進捗ですが、 インナーバルコニーの丸窓 インナーバルコニー部分の床の仕上げ あの丸窓もほぼ仕上がってます。 床もコンクリートに見えるタイルフロア。 あとは巾木を貼れば仕上がり、もう本日には完成してますかね。 完成写真はまたご紹介します。 丸窓の外に足が見えてますが、外壁塗装を梅雨入り前にしないといけませんので、それ用の足場が掛けられてます。 クロスはほぼ貼られてます クロスはすべての壁で貼られました。…

  • 平屋で海が見える地下倉庫のある家~倉庫を残すか残さないか~

    現在絶賛工事中の梅津寺の物件ですが、同業者の方も見たいとの声もあり、完成後にはプロの方たちのご案内もすることになりました。 皆様煉瓦の塀や倉庫はどうするのか? 外門の松はどうするの? アプローチは?庭木はどうするの? 等々聞かれますが、倉庫以外は何も手を加えず、整えてお引渡しの予定です。 では煉瓦倉庫はどうする? 最初は煉瓦倉庫あるの?って感じでした ご案内したお客様の中には、普通に壊して駐車スペースにするとおっしゃる方もいらっしゃいましたし、店舗にするのもありかとおっしゃる方も。 まあ壊すか残すかの2択しかないんですよね。 我々は最初から、残す方向です。 先日NHKで古い建物をどう後世に伝え…

  • Chat GPTに聞いてみたところ、驚きの回答が!

    AI恐るべし... みたいな文字がネットに最近踊りますよね? じゃあなんか聞いてみるか! といったわけで、 とありますので早速流行のAIに利用開始の準備して、先ずは聞いてみたんですよ。 現在販売中の「平屋で海が見える地下倉庫のある家」というキャッチコピーは結構悩んだんですよね、なので動画の再生は1.8万回ほどになったので、やっぱり才能あるんじゃね? なんて自画自賛してたんですよ! しかし、今やAIは人間が小説書いたのかAIが書いたのかわからないくらい凄い文章作ると言われてますよね ということでChatGPTに下記のキーワードで聞いてみると、 「平屋 リノベーション 海が見える レンガ倉庫 地下…

  • 梅津寺の物件から砂浜までを動画でご紹介です

    動画は下のYoutubeを見てくださいね。 ようやくお休み頂きましたので、自宅にて動画編集。 撮りためてるのあるのよね。 先ずは梅津寺の物件から砂浜までの動画をご紹介! www.youtube.com このブログは日々の何でもないことや、不動産の仲介物件の解説、リノベーションのアイディアや施工事例、不動産購入の知識を増やすためのお話等々幅広く、また好きな音楽の事や本などもテーマで書いております、お気に入りのお店の紹介もありますよ。 またどの情報サイトよりもこちらに一番早く掲載されます。 ダイレクトにメールお問い合わせはこちらへ→sakamoto@nishi-nihon-h.com 最近はこちら…

  • 梅津寺の物件から砂浜までを動画でご紹介です

    動画は下のYoutubeを見てくださいね。 ようやくお休み頂きましたので、自宅にて動画編集。 撮りためてるのあるのよね。 先ずは梅津寺の物件から砂浜までの動画をご紹介! www.youtube.com このブログは日々の何でもないことや、不動産の仲介物件の解説、リノベーションのアイディアや施工事例、不動産購入の知識を増やすためのお話等々幅広く、また好きな音楽の事や本などもテーマで書いております、お気に入りのお店の紹介もありますよ。 またどの情報サイトよりもこちらに一番早く掲載されます。 ダイレクトにメールお問い合わせはこちらへ→sakamoto@nishi-nihon-h.com 最近はこちら…

  • 平屋で海が見える地下倉庫のある家~工事編 リビング以外を経過を写真で~

    ではリビング以外の居室も見ていきましょう! この方向ですね。 今はキッチンが来てますが以前は和室でした。 解体されてます。 これが こんなにすっきりなりました。 誰がキッチンが来るなんて予想しました? でもこのキッチンから振り向くと。 こんな感じで隣の和室、そして広縁からの窓からは、 この景色見えるんですよ。 しかしリノベーション工事取り掛かる前は、 壁があったんですよ、ぎっちり箪笥まで嵌ってました。 でもこうやって開け放たれて、補強もされて、キッチンから直接入れる和室になります。 パースではこんなイメージです。 良い感じに仕上がると良いな。 さあ玄関から洋室2部屋の経過です。 玄関入った様子…

  • 平屋で海が見える地下倉庫のある家~工事編 リビング辺りを経過を写真で~

    さて大工さんの仕事もひと段落、いよいよGW明けには内装工事と外壁工事に進んで行きます。 そこで今までの工事の経過を写真で振り返りましょう! 先ずはこの家のメインのリビングからです。 この方向の写真 矢印の方向の写真です。 工事前 夕日が差し込む昨年末から今年の初めにかけての写真です。 これがどんどん進みますよ。 解体はじめ 大工さんにガンガンに解体を始めてもらった時の写真です。 和室になる部分も床が解体されてます。 これは庭側のサッシが入れ替えられてます。 ぺガラスになってますよ。 他のガラスはそのままで内側にサッシを付ける今はやりの「内窓」になります。 天井高は上げてもらって2.55mに設定…

  • GW中の物件ご案内状況

    GWもいよいよ後半戦突入です。 市内はやっぱり大渋滞、昼はバーガーキングで食べようと早めにパルティ衣山に行きましたが、車の停めるところない。 何とか停めれましたが、やはり11時半に着いたのでは外まで並んでました。 まあGWですからね。 写真は撮るの忘れました💦 でもバーガーキングは美味しい! さてGWの物件ご案内ですが、明日と明後日は午前に1組ずつご案内が入っております。 GWのご案内は梅津寺の「平屋で海が見える地下倉庫のある家」のみとさせていただいております。 というのもほかの物件は鍵をお借りしないといけないものもあり、オーナー様もGWでいらっしゃらないケースもあります。 6日はGWのお休み…

  • 松山市内は平日にもかかわらず大渋滞。 まあ世間はGWですからね。 しかし現場はGW関係なく動いております。 朝からちゃんと打ち合わせしてきました、明日は東予方面へ物件確認へ、役場が開いてるときにいかないとね。 案内があるので地下倉庫の確認しとこうと思ったら、照明器具外して真っ暗でした。 うーんスマホの明かりで何とかかな。 階段はカーペット張替え予定、汚すだけ汚して張替えです。 庭の植物がやばいことになってます、どんどんと伸びてる。 最後仕上げの時大変だな、少し短く切ってもらうようにお願いしよう。 これからの時期、海が近い・見えるのはやっぱりいいですね。 昨日なんかは夕日が綺麗でしたよね。 写真…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不動産大好きRさんをフォローしませんか?

ハンドル名
不動産大好きRさん
ブログタイトル
不動産大好きRのブログ
フォロー
不動産大好きRのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用