chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 春一番はまだなのに!

    春一番をまだ聞いていませんが今日は4月並みの陽気。汗ばんできますね。気候が安定している方が稀なんですよね。さて、今年の夏野菜はどうなるのでしょうか?。囲碁や将棋の世界ではAiが人間を凌駕してますが地域的な天気予報は漁師さんが上ですね。長期予報に至っては「あてずっぽう」ですかね?。気象庁アテにも出来づ夏野菜こんなところでしょうか?。さて、今日のアテは鶏レバーの生姜煮。久しぶりに作りました。美味しい。後は何時もの定番。今日も酎がグビグビ。春一番はまだなのに!

  • 世の因縁!

    晩酌しながら昔話。ある寝台列車で前のお客。聞いたような話をする。ひょっとして「伯父さんですか」。初めて会った、カミさんの伯父さんでした。私たちの結婚式には来れなかったそうです。タマタマにしても出来すぎ。寝台列車の上と下。こんな偶然もあるのですよ!。嘘言えよいや本当にあったこと事実は小説よりも奇なり。一緒に晩酌したかったですね。さて、今日のアテは「よだれ鶏」と「ヤリイカ」。本当に美味しい酎を頂きました。世の因縁!

  • 二日前の寒さは?

    朝こそ少し冷えましたが日中は、汗ばむ陽気。おまけに「黄砂」が・・・。近くの山々も霞んでいます。一瞬で冬と春とが入れ替わる」気候変化のダイナミックを感じます。さて、今日のアテは「よだれ鳥」と「ヒイカの煮つけ」。今日も美味しい酎が・・・。二日前の寒さは?

  • 今日の陽気は!

    昨日の朝はマイナス3度。今朝は5度。この寒暖差にはビックリ!。今日からウォーキングを再開。ゆっくりと4.5km。ポット汗を掻きました。やはり気持ちいですね。ルーチンや毎日続け日々健康馬鹿みたいに毎日続けることが健康の秘訣。諦めずに遣りましょう。毎日の晩酌は・・・?。さて、今日のアテは鶏むね肉です。今朝の「あさイチ」で放送してましたので。レシピを探して、美味しく頂きました。今日の陽気は!

  • 酎が解禁!

    酎が解禁になりました。看護師さんに「飲んでもいいね」と聞き返してしまいました。本当にアル中ですか・・・?。酎解禁子供のごとくはしゃぎけりほんと、子供ですね。さて、今日のアテは酎の解禁と手術の無事を祝して「すき焼き風肉豆腐」。久しぶりの酎で、酔いが回ります。それでは皆さん、また明日・・。酎が解禁!

  • 今度は花粉症

    寒波も今日がピークのようですが今度は花粉症です。鼻水タラタラ・・・。くしゃみ連発。当分、悩まされそうです。鼻水とくしゃみ引き連れ春の来るさて、明日は通院日。酎の解禁になるでしょうか?。毎日アテを作って待っています。今日は、菜園ブロッコリーのグラタン。待ち遠しいですね。今度は花粉症

  • 今日は囲碁大会

    4戦全勝で優勝しました。イチゴが褒美です。丁寧に考えて打つことを心がけたお陰。カミさんが大喜びでした。賞品や妻の胃袋満たしけりさて、アテは遅くなったので総菜。もちろん今日もノンアルで晩酌。今日は囲碁大会

  • 梅の花が咲き始めた!

    こちらは紅梅。こちらが実のなる白梅。昨年より2週間ほど遅いように思います。それでもまだまだ春が遠いですね。そろりそろ春を探して梅の咲くさて今日は、ノンアルで晩酌アテは、トンテキ、白菜サラダ。何となく酔った気分になりました。でもやっぱり本物の酎が待ちどうしいですね。梅の花が咲き始めた!

  • 気分スッキリ

    風呂に入り、ひげをサッパリ。足の包帯も取れて気分サッパリ。気持ちいいですね!日常の生活習慣心地よしあと、酎が飲めれば最高なんですが・・・。今日も炭酸で乾杯です。アテはカレイの煮つけと昨日の残り物。早く酎がのみたいなあ~。気分スッキリ

  • お風呂解禁

    今日の夜からお風呂解禁です。三日間は入れなかったので頭も痒くなって、無精ひげも。年老いたら毎日清潔にしてないと気分まで憂鬱になりますね。皆さんも健康に気負付けましょう。さて、今日のアテは菜園白菜と人参の牛肉甘煮。酎が欲しいのですが炭酸で乾杯。野菜高菜園野菜に助けられキャベツ千円と言う噂も・・・?。ほんとに野菜が高いですね。菜園万歳。お風呂解禁

  • 今日は通院

    術後3日目の包帯交換。明日まではお風呂我慢です。無精ひげが伸び、一段と老けましたかね?。晩酌も我慢。今日も炭酸晩酌。アテ達や友を失くして寂しそうあと5日、長いですね。今日は通院

  • 下肢静脈瘤手術

    昨日は、下肢静脈瘤手術でした。2度目の手術台でしたがスタッフの皆さんが手際よく1時間弱で終了しました。現在の右足です。明日は包帯が取れそうです。お陰で1週間は禁酒。寂しいので炭酸だけで晩酌。手術して唇寂し休肝日1週間が長いですね。下肢静脈瘤手術

  • 日の出も6時代!

    今日の日の出は6:59。早くなったことを感じてます。でも、関節が不具合でウォーキングが。最初の打撲が酷かったようです。打撲した部分が局所的に痛みます。長く掛かりそうな雰囲気です。明日は、下肢静脈瘤の手術。当分、激しい運動禁止。この期間に、膝打撲も安静に。さて、今日のアテは菜園キャベツの卵炒めと「クッゾコ」煮つけ。お陰で、今日も酎が・・・。日の出も6時代!

  • イワシの塩焼き

    イワシが豊漁で安いですね!他の魚に比べると格安。早速、塩焼きついでに買った「地カキ」。今日のアテは、海鮮づくし。安くて、本当に旨いですね。豊漁や我おつまみもイワシかなイワシと牡蠣が安かったのでこの組み合わせでは酎が・・・。イワシの塩焼き

  • 今日の陽気は!

    朝はマイナス1.5まで下がりましたが昼過ぎに車を運転していると汗ばむほど。そろそろ暖かくなってほしいのですが来週は寒波襲来のようです。日の入りは18時台になり、日も長くなりましたがもうしばらくは寒さが続きそうです。日脚伸ぶ寒波は今日も鎮座するさて、今日のアテは菜園キャベツと人参のチャンポン。美味しいですね。お陰で酎が・・・。今日の陽気は!

  • 定例飲み会

    昨日は、現職時代の仲間と定例の飲み会。みんな歳を取りました。記憶にボケ。身体に異常。いくら頑張っても歳には・・。これからは、歳なりの楽しみを。膝腰の負担減らして草むしり長時間の草むしり。膝、腰に負担掛かりすぎですね。膝の違和感だけで、行動が制約されます。これからの菜園生活も・・・?。さて、今日のアテは里芋、大根と豚バラの甘煮。本当に美味しいです。特に我菜園の里芋。絶品です。定例飲み会

  • 昼間は暖かい!

    今朝の最低気温はマイナス1.6度。風もなくウォーキング。しかし、汗はぜんぜん搔きません。寒波来て汗を忘れたウォーキング汗をかかないウォーキングは・・・。汗をかいて、シャワーを浴びる。これぞウォーキングの神髄ですね。さて、今日のアテは「里芋とイカの煮つけ」。我菜園の里芋の旨さが光ります。「ねっとりとした柔らかさ」。拾い物の種芋ですね!お陰で酎、酎、酎ですかね。昼間は暖かい!

  • 下肢静脈瘤の手術

    膝関節を痛めた医師に下肢静脈の検査を勧められた。今日、専門医に行ってみるとレベル4(五段階中)。早速、手術決定。日帰りで出来るので有難い。放置すると血栓が心臓や脳に飛び火。これは怖いですね。転ばぬ先の杖。さっさと手術日程を決めて帰宅。日帰りなので付き添いも不要とのこと。専門医なので看護師さんたちもテキパキ。やはり場数をこなしているだけあります。安心して手術を受けられます。スタッフの動き一つに安心す命を預ける医療機関。医者よりチーム。さて、今日のアテは「魚カツ」「エビマヨ」「菜園ブロッコリー」「胡麻豆腐」。私の好きなものばかり。お陰で酎が・・・。下肢静脈瘤の手術

  • 今朝の冷え込みは!

    マイナス4度以下!。この冬一番です。さすがにウォーキングもお休み。まだまだ春は先のようです。ただ雪に耐えて明日の春を待つ春一が・・・。さて、今日のアテは「菜園白菜とツナサラダ」。「手羽のバター醤油炒め」。手軽に簡単で美味しい。囲碁大会で時短で料理。それでも酎が・・・。今朝の冷え込みは!

  • 一面の銀世界!

    起きると一面の銀世界。久しぶりに見ました。外の世界も銀世界です。買い物にも行けずに、籠り生活。もちろんウォーキングもお休み。夏猛暑冬極寒で温暖化気候変動が激しくなっているようですね?。人間の長い歴史、幾度となく繰り返してます。今回も「フンガトンガ」の影響では?。現代社会が原因なら仕方ないでしょう。馬車の生活には戻れないでしょうから。一面の銀世界!

  • 最高のアテ!

    今日は、カミさんの通院日。早く終わったので、適当にアテ。「鶏肩肉」と菜園野菜の「肉と豆腐」。「白菜のシャキシャキ食感」。「ニンジン」の甘さ。「里芋」の「ねっとり」とした美味しさ。「菜園コラボ」が旨さを引き立てています。美味しさはやっぱり采の恩返しこれぞ家庭菜園の魅力ですね。プラスもマイナスも・・・。そんなものなのですよね?。最高のアテ!

  • 冷蔵庫の中!

    こんな日々が続きます。でも、日が差すと「暖かい」。春はそこまで来てますね。冬将軍も息切れかも?。冬将軍今日が最後の馬鹿力もうじき三寒四温になりますかね?。春作の準備を始める時期ですね。さて、今日のアテは「ハイウオと牡蠣」の「バター醬油ニンニク炒め」。だんだんオリジナルが?。やはり「飲んべーアテ」ですね。今日も美味しい酎が・・・。冷蔵庫の中!

  • あっと言う間に雪景色

    我地方で昼間に雪が積もるのは異常。それが今日は朝、雪が無かったのですがこれは12時の写真です。気温が上がらず、雪も解けません。寒い寒い一日です。巣ごもりや友はやっぱり詰碁かな巣ごもりの日には、詰碁で退屈しのぎ。良い趣味を持ちました。さて、今日のアテは昨日の「おでん」です。具材を入れると多くなるので仕方ないですが、味シミで美味しい。お陰で酎も・・・。あっと言う間に雪景色

  • 立春寒波!

    強烈な寒波。雪が降っているのが解りますかね?。地面が白くなり始めました。最高気温が5度。冷蔵庫の中ですね。こんな日は、もちろん「おでん」ですよね。最強の寒波「おでん」で撃退すそれにしても寒い一日ですね。それでも私は、ハイボール。温かい「おでん」をアテにハイボール。これがまた、美味しいですね。立春寒波!

  • 立春ですね

    昨日が「節分」だったので。立春、立夏、立秋、立冬。この前日が「節分」。季節を分ける日です。邪気を払い、新しい季節を迎える。新しい一年の始まりです。膝を痛め多難なスタートですがこの一年が健康でありますように。初春にこの一年の願い込め4回目のお遍路に行きたいのですが?。さて、今日のアテは菜園ブロッコリーとホタテのグラタン。長芋ステーキ。どちらも美味しく楽しい酎が・・・。立春ですね

  • 今日は節分

    例年より1日早い節分ですね。スーパーに行くと!「恵方巻」が山積み。こんな習慣は20年前まではありませんでした。姫が学生時代に京都で経験したのですがあっと言う間に全国展開。ほんと、ゲン担ぎに弱いのですね?。意味もなく恵方を向いてかぶりつく平賀源内の「土用丑の日ウナギの日」よりダサいキャッチコピーですけどね。スーパーやコンビニの販売戦略に踊らせられていますね。チャンスは逃すなですかね。その陰で「豆」の販売は激減では?。「鬼」も出番が無くなりましたか?。さて、私の今日のアテはスペアリブの煮込み。何時もの通りです。節分や私は今日も酎を酌む美味しい。今日は節分

  • きさらぎ?

    今日から2月。如月ですね。「衣を重ねて着る」との説も?。兎に角寒い日々です。やっと「ウォーキング」を再開。膝の調子を見ながら2k。どうやら大丈夫のようです。少しづつ様子を見ながら、徐々に。さて、今日は「カミさんの通院日」。従ってお惣菜です。でも、器に盛ると美味しそうですよね?。でも「牛すじ見込み」は今一。私のが美味しいですね!。総菜の通信簿でも作るかなそれほど「総菜」食べるより私の「あて」を楽しみます。お陰で今日の酎は・・・。きさらぎ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himanosuku64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
himanosuku64さん
ブログタイトル
じょじょ爺の暇日菜園
フォロー
じょじょ爺の暇日菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用