chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 遊牧民と農耕民

    農耕民は、土地に縛り付けられます。水田稲作。まさに典型です。田を開き、灌漑施設を整える。社会組織がないと出来ません。遊牧民は、草を求めて歩く。土地に対する執着がありません。価値観が180度違いますね。安定した社会を求めるのが農耕社会。牧草地を求め彷徨うのが遊牧社会。従って、強いリーダーが求められます。古来の大帝国は、ほぼ遊牧民族です。では、現代は?農耕が産業に替わりました。さて、世界を見ると・・・・。未来とは繰り返される過ちか人間は、ほとんど進歩していませんね?。テクノロジーが進歩した分悲劇が大きくなります。さて、今日のアテは「飯抜き親子丼」でした。遊牧民と農耕民

  • 年金削減の政党が躍進

    これから先の平穏な生活が・・・?。やはり、高齢者は厄介者ですかね?。姥捨て山に隔離ですか。「今の時代を作ったのは俺たちだ」今の若者ではありません。「勘違いするな」と言ってやりたいです。ちょっと酔い過ぎました。今日のアテは「ぶりの塩焼き」、「チマサンチュ納豆サラダ」今日も「美味しい酎が」が楽しめました。老いらくの酎の一滴奪われるこうならないことを祈ります。年金削減の政党が躍進

  • 追肥と土寄せ

    午後から雨の予想。急いで、追肥と土寄せ。大根、蕪も同様に。昼前から霧雨が。午後は、しとしと雨が続いてます。兎に角、気温が高いのでこんな者が続々。今日も見る虫は丸々太ってる毎日駆除しているのに、翌朝は丸々。見逃しているのでしょうか?。それとも一晩で・・・。当分、虫との戦いが続きます。今日は、雨を見越して追肥と土寄せ。早く大きくな~れ。さて、今日のアテは「間引き春菊の御したし」。久々登場の「エビマカロニ」グラタン。冷凍エンドウを彩りに。やはり、料理は「見た目」も大切ですね。追肥と土寄せ

  • 自民大敗・・・

    今日のニュースは踊ってます。さて、これからの年金生活者の生活は?。自民を裏切ったので厳しくなりますかね?。それとも年金アップで楽になりますかね?。私に直結するのは、年金額だけです。さて、今日はアタカマネギを植え付けました。これで、「玉ねぎ」の植え付けは終了しました。残るは「空豆」と「エンドウ豆」だけです。ちなみに「エンドウ豆」は、まだ冷凍庫に。やはり旬冷凍しても食べもせずでも、旬の美味しさです。今年も植えましょう。自民大敗・・・

  • 今日も3位でした

    今日は、囲碁大会3勝1敗で3位でした。最近、話題の「お菓子屋」さんのようです。それにしても参加者が少なかったです。投票日だからですかね?。「和太鼓祭り」もやってました。兎に角、囲碁人口が少なすぎます。白と黒交互に打って勝負するルールが単純だから「理解されない」のかも?。その分奥が深いのですが・・・。将棋は、コマの動きが決まってます。でも、白石と黒石しかない囲碁は・・・。それでも決死の戦いを繰り広げるゲーム。多分AIでも開発出来なかったでしょう。さて、今日のアテは遅くなったので「スーパー総菜」。やはり、手作りが・・・。今日も3位でした

  • おむすび・・・?

    連ドラのタイトルではありません。「大根間引き菜」の「浅漬けおむすび」。塩加減と言い、シャキシャキ感といい「おむすび」として最高の出来栄えでした。さて、今日のアテは昨日の「鳥ジャガ」。「アンコウの肝」。「大根間引き菜の浅漬け」。間引き菜もこんな美味しきアテとなる菜園には美味しさが詰まってますね。おむすび・・・?

  • 石破大敗・・・?

    何やら石破が大負け?。今回の総選挙は、面白そうですね?。さて、今日のアテは「鶏じゃが」と「チマサンチュ」。私の料理も旨くなりました。「石破さんも、もう少し世渡りが旨くなれば・・・」でも、庶民の気持ちは、まったく理解できてませんね。裏金で壺を買って大敗すこんなところでしょうか?。石破大敗・・・?

  • たまには購入野菜で

    今日のアテは、野菜炒め。「キャベツ」「人参」「玉ねぎ」すべて購入。「牛肉」は特売。菜園野菜の収穫が待ちどうしいですね。野菜見る目つき鋭く品選びやはり自分で育てた野菜が一番です。安心して食べられます。たまには購入野菜で

  • 長崎さん天然ぶりが・・・

    何時ものスーパー。「ぶり」が如何にも美味しそうに並んでました。早速こうなりました。「ぶり大根」。菜園の大根は、まだまだ。買って帰った「大根」。やはり、「菜園大根」には程遠い。あわてるな我の成長期待しろもうしばらく、我慢しましょう。それにしても、菜園野菜は美味しい。皆さん、菜園野菜を楽しみましょう。長崎さん天然ぶりが・・・

  • スリランカカレー

    今日は、お昼に「スリランカラレー」。珍しさはありますが、味は今一でした。カレーの食い比べをやってますが今日のカレーは・・・・。さて、今日のアテは「シイラ」の酒蒸し。カミさんの胃袋確かめアテ作る最近は、自分の好みだけで行かなくなりました。一品だけはカミさんの好みにしましょうか。スリランカカレー

  • スマホ、パソコンがスト

    一昨日からスマホとパソコンがスト。酎が過ぎての変則操作が原因のようです。こうなると厄介ですね。悪戦苦闘の末、やっと復旧。ハイテクや使い勝手も意味不明次第に使えなくなるのでしょうね?。兎に角、飲み過ぎに酎しましょう。さて、今日のアテは餃子。やはり「酎」は美味しいですね。スマホ、パソコンがスト

  • スーパームーン!

    今朝のウォーキングで堪能しました。昨夜は、曇り雨で見れませんでしたが・・・。本当に綺麗な月ですね。それにしても今日の気温。31度です。昨日が32度。何時になったら秋が来るのでしょうか?。地球が狂っているのか?。太陽が狂っているのか?。菜園や暑さ対策如何せんこれからの菜園管理は、暑さとの闘い。これまでの常識は、通用しないでしょうね?。さて、今日のアテはカミさんの通院日。「トロトロの牛すじ煮込み」。美味しい酎が・・・。スーパームーン!

  • 再び夏空

    この空。どう見ても夏空です。今にも夕立が来そうです。今日の最高気温は30度。本当に、何時まで夏が続くのでしょうか?。菜園では、チマサンチュを収穫。早速、アテに登場しました。納豆サラダ風にマヨ和え。結構いけました。それと「手羽先のバター醤油焼き」。今日も、美味しい酎がグビグビ。「サントリーレッドのおじさん」気分です。思い出のレッドおじさん今は我「レッドおじさん」のCM。わかりますかね~。再び夏空

  • 今朝の贈り物

    日の出を背に「見事な虹」。久しぶりに完全な虹を見ました。これも「早朝ウォーキング」の贈り物ですね。早起きは三文よりも徳多し皆さん、朝のウォーキングを楽しみましょう。さて、今日のアテはおなかの調子が悪かったので「野菜スープ」と「シーラの酒蒸し」。どちらも美味しく、酎が進みました。酎が不調の原因ですかね・・・?。今朝の贈り物

  • 婆様のご機嫌伺い

    最近、ルーチンに加わりました。来週には介護施設に移動。カミさんが杖を突きつつ介護です。さてさて、どうなりますことやら?。私的には、カミさんの介護ですね。美少女も腰も曲がりて杖を突くあれから50年。私より先に老けるとは?。行く先はどっちが先か霧の中この先の人生。どうなりますやら?。さて、今日のアテは「道の駅」の総菜でした。婆様のご機嫌伺い

  • 玉ねぎの定植

    「早生玉ねぎ」を定植しました。中晩生と晩生を追加で植える予定です。大根、蕪を間引きと土寄せ。今年は、何か生き生きしているように感じます。ジャガの新芽も出てきました。菜園に蔓延っていた「コウブシ」。掘り起こして、徹底駆除です。ババ殺し親の敵と根絶やしす「コウブシ」は、ジイ、ババ殺しと呼ばれてます。兎に角、球根で根強く蔓延ります。ジジイが勝つかコウブシが勝つか当分、戦争が続きそうです。さて、今日のアテは「里芋と鶏肉すーぷ」「間引き菜と油げ炒め」。どちらも、美味しすぎ。酎がどんどん減っていきます。玉ねぎの定植

  • 米騒動・・・

    スーパーにコメが並んでました。水田では稲刈りが始まりました。なんかタイミングが絶妙ですね・・・?やはり、買い占めていたのでしょうね?。「安くなる前に売っちまえ」。果たして「もうけた」か「そんした」か?。相場師の一喜一憂庶民泣く昔から、商売人の欲に、庶民は泣きました。人間の欲望を開放すれば、社会が不安定化。強欲に世界の平和乱される今のイスラエルをどう見ますか?。「ネタニヤフの政権延命」だけですよ。今日のアテは、昨日の残り物それと「モーウィサラダ」。ちょっと酔い過ぎましたかね。米騒動・・・

  • 里芋田楽

    里芋の田楽を作ってみました。親芋も使ったので、ゴリゴリ。やはり子芋が美味しいですね。里芋や親が残って子が食わるでも親芋は、さらに多くの子芋を残します。お陰で、毎年美味しい芋が食べれます。さて、明日は玉ねぎでも定植しますかね?。里芋田楽

  • 今朝の冷え込みは!

    17度でした。ウォーキングも肌寒く感じました。やっと秋らしい気候ですかね?。完全に一月遅れですね。さて、今日のアテは焼肉(ほるもん)でした。めったにしないのですがホルモンが美味しそうだったので。突然に欲求弾けモツを焼く何年ぶりかで「ホルモン焼き」。今日の酎が進みました。今朝の冷え込みは!

  • イワシの食べ方

    今日のアテは「イワシ」です。余りにも美味しそうだったので買って帰りました。早速「塩焼き」にしましたが小骨が・・。先ず半分にして、小骨を取り除き後はパクパク。こんな感じですかね?。魚買う旨き食べ方学ぶべし魚は、それぞれ美味しい食べ方を。さて、今日はお昼もレトルトカレー味比べ。第二回神田ラレーグランプリ優勝。「旨かった」。それだけ。イワシの食べ方

  • 朝から雨

    ウォーキングに出かけようとすると「ザーザー」と雨の音。今日は、休養日になりました。畑仕事も出来ないので、退屈な一日。カミさんの通院の送り迎え。他にやることなし。午後は「囲碁」が待ってます。そして、「楽しいツマミづくり」。今日は「手羽先の塩焼き」。単純な塩味が最高です。縄文の味が染みこむ遺伝子か縄文人の味覚が残っているのでしょうか?。その塩味も「海の塩」に限ります。今日も酎が・・・。朝から雨

  • 3勝1敗

    今日の囲碁大会の成績。皆さん「和気あいあい」で楽しい大会です。88歳の碁キチも参加。囲碁打ちて生きてることも忘れけり戦績は今一でしたが元気です。所詮「へぼ碁」。楽しく可笑しく。毎日楽しみましょう。さて、今日のアテはスーパーのお惣菜「カツとじ」と「イカリング」。囲碁大会の日は仕方ありません。3勝1敗

  • 17時57分

    いよいよ日の入りが17時台になりました。日の出は6時15分。それでも、まだまだ暑い日が続いてます。芽立ちした野菜たちが順調に育ちますよう。今日は、婆様の様子見。一緒に来た姫は、認識してました。しかし、お見舞いに来た人は、みんな忘れ。自分の娘さえ来たことを忘れていました。歳重ね記憶は遠く霧の中何時か辿る道でしょうね?。さて、今日のアテは昨日の残り物と総菜サラダ。全くの手縫いですが、酎は美味しく頂きました。17時57分

  • たまには購入野菜

    久しぶりに野菜を購入。ブロッコリーが298円。高いですね。家庭菜園を見直しました。当分、野菜不足なので八百屋さんに頼りましょう。采達が早く食べられる日が来ますように。高騰の野菜買うのも端境期端境期の言葉を若者は知っているでしょうか?。10日もすれば、間引き菜が食べられそうです。さて、今日のアテはブロッコリー、シイラのカツ、奴。酎が美味しいですね。たまには購入野菜

  • 新芽が出揃いました

    大根、蕪も順調に発芽白菜、春菊も順調。心配していた人参。順調に発芽しています。酷暑過ぎ周回遅れの秋野菜2週遅れで種まきしましたがみんな順調に発芽してくれたので今日の酎は最高です。「サバの味噌煮」を初めて作りましたが味は、まずまず。しかし、骨が多くて今一でした。新芽が出揃いました

  • ツケアミのお裾分け

    ツケアミをお裾分けで頂きました。ポン酢に「青い夏みかん」を絞って。「甘味があって」本当に美味しいです。旬なれば旨さ詰まって酎進むやはり、旬の海産物は最高です。毎日、美味しいアテで、酎を酌む。人生、至福の一時です。ツケアミのお裾分け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himanosuku64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
himanosuku64さん
ブログタイトル
じょじょ爺の暇日菜園
フォロー
じょじょ爺の暇日菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用