chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つくる暮らし 〜おうち図工室とガラス制作について〜 http://galleryr.blog.fc2.com

心を整えて、穏やかに。 ガラス工芸品の作り手として、フルタイムワーママとして、どんなときも暮らしを豊かにするため試行錯誤中。 親子で毎週金曜日は「おうち図工室」開催。アート遊びをご紹介していきたいと思います。+日々のガラス制作のこと。

rei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • お気に入りの花瓶を探しに♪

    春の展示のお知らせです。お気に入りの花瓶を探しに、どうぞお出かけください。私はパートドヴェール技法で制作した石のような花瓶を出しています。「ひかりあふれるガラスの花器」3月15日(金) ~3月23日(土)場所 copse東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F03-6913-1544 / info@copse.biz営業時間 / 11:30 〜 17:30営業日 / 不定休(展示会中は無休)...

  • ガラスヘアゴム

    こちらは窯入れ前の状態。久しぶりにヘアゴムを作りました。...

  • 子どもと料理

    6歳、そろそろ料理など少しずつきるようになってほしい。料理に興味を持ってほしい。ということで、子どもむけの料理本を買い材料を揃えました。6歳でも1人でできる作業です。作ったのは「ピザトースト」ベーコンの代わりにソーセージを使っています。自分で作ったからいつもよりさらに美味しく感じている様子。2個もパクパク完食。...

  • 子どもとキラキラアート

    この前は無事に企画展も終わり、ほっとしました。お店やネットで作品を見てくださった方々、ありがとうございました。さて、久しぶりの「子どもと図工室」です。実は昨年から制作途中だったこちらです。作り方の説明通りに決まったラインストーンを貼っていきます。ここまでは6歳児が1人でもできました。しかし、7割型できたところで飽きてしまっまのか、最後まで仕上げることが難しくなってきたようです。途中で終わりにするのも...

  • 企画展始まっています。

    展示が始まりました。私は昨日、お店に伺ってきました。陶芸や漆の作家さんの器とともに、ガラスの器もきれいにディスプレイしていただき、うれしいかぎりです。寒い日が続くなかで、春が待ち遠しく感じるこのごろですが、店内に入ると、少し春のような暖かさを感じることのできる展示となっています。みなさま、どうぞお出かけください。「春を待つ」関口憲孝、八木橋昇(陶)すはらゆう子(うるし)麗(ガラス)2023年1月13日(...

  • 展示のお知らせ

    ちびちび飲むための小さなお猪口。口あたりが良いように特に口元は滑らかになるよう耐水ペーパーで磨いています。触った時のすべすべ感もぜひお楽しみにいただけるとうれしいです。全て手磨きで仕上げをしています。まるで石を作っているような感覚でした。 「春を待つ」関口憲孝、八木橋昇(陶)すはらゆう子(うるし)麗(ガラス)2023年1月13日(金)〜21日(土)*会期中無休場所 copse東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤル...

  • 展示に向けて

    みなさまこんばんは。ただいま、1月13日からの企画展に向けて制作真っ只中です。春の暖かい風を思い出すような、そんなイメージで作ったぐい呑です。制作しているとあっという間に過ぎる時間。良い気持ちで新しい年を迎えられるように、これから年内最後の窯入れ2回予定!できるように頑張ります!!毎週土曜日19時ごろに更新予定です♪(更新できない場合もあります。)...

  • 1月の展示のお知らせ

    1月の展示に向けて制作をしています。おちょこやぐいのみ、小さな花器など。「春を待つ」関口憲孝、八木橋昇(陶)すはらゆう子(うるし)麗(ガラス)2023年1月13日(金)〜21日(土)*会期中無休場所 copse東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F03-6913-1544 / info@copse.biz営業時間 / 11:30 〜 17:30営業日 / 不定休(展示会中は無休)毎週土曜日19時ごろに更新予定です♪...

  • 芝生はり

    親子でできる外での仕事芝生ひき庭の土部分に芝生をひくことにして、ホームセンターで2束買ってきました。雨のことも考えて、まずは基礎の土に少し傾斜を作り、雨水がたまる場所ができないようにしました。その後、芝生を少し隙間を開けて並べました。並べる作業も、子どもにとっては楽しいことです♪目土を撒きます。芝生と芝生の間にも入るようにほうきや手で目土を広げていきます。息子も楽しそうに仕事をしていました。最後に水...

  • 紙飛行機どれが一番飛ぶかな♪

    更新が遅くなってしまいました。毎日毎日増えていく紙飛行機保育園でも家でも作り続け、気づけばものすごい数に。長く高く飛ぶ紙飛行機を目指して色紙を折る日々。あまりに大量の紙飛行機。この先ずっと増え続けたら部屋の床が埋まるのでは、という勢いで、処分せねばというところまできました。そこで、これらの中から、よく飛ぶ紙飛行機(保存用)を選びだすことにしました!!広い公園でひたすら一つずつ飛ばして、○長い距離を...

  • 親子で木の実のリース作り

    この時期、散歩していると、きれいな落ち葉や花びらのじゅうたんに出会うことができます。そしてもう一つ自然からの贈りものとして木の実たちがあります。クヌギの木の実とその帽子です。どんぐりよりひとまわり大きく、帽子も大きめでアフロのような形をしていて可愛らしいです。夢中で集めたクヌギの実とぼうし。息子のヘルメットをカゴ代わりに。公園でお昼を食べていると、散歩をしているおじさんから素敵なプレゼントをもらい...

  • 直島3日目(最終日)

    直島旅行最終日この日も電動チャリでアート巡り。ホテルから宮浦港にあるコインローカーに荷物を置きに行き、地中美術館へLet’s go!!学生の頃からずっと行きたかった地中美術館安藤忠雄設計の建物、外の景色と一体化したシンプルであるけど迫力のある建物でした。中には、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品があり、撮影NGの場所が多かったですが、身体全体で体感するようなアートだったためものす...

  • 直島2日目

    直島2日目朝ごはんはホテルで済ませ、宮浦港にあるレンタサイクル屋へ。チャイルドシートつき電動自転車を借り、本村地区へ向かいました♪(子ども用のヘルメットも借りられました。)※レンタサイクルは事前にネットから予約済。当日だとすでに朝の時点で借りられる電動自転車がない場合も多いため、事前予約がおすすめ!ちなみに、電動でないふつうの自転車だと、直島は坂が多いためかなり体力消耗することになります。)家プロジ...

  • 子どもとアート旅編(直島へ♪)

    2泊3日 直島への旅(香川県)子どもとのアート旅行は実現できるか!秋の瀬戸内芸術祭も開催時期でした。時間短縮のためと、息子(年長)に飛行機に初めて乗ってもらうために、往復羽田から飛行機で行ってきました。羽田からだと1時間ちょっとで高松まで行けるので、とても便利でした。高松港にあるオブジェ羽田空港〜高松空港 リムジンバスで高松港へ(飛行機の発着にあわせて空港と高松駅方面を結ぶのリムジンバスがでています...

  • 大きな絵

    今回取り組んだのは大きな絵「大きな絵を描きたい!」という息子の言葉から始まり、いつも使っているIKEAのロール紙を机に貼り、準備完了!以前登ったことのある神奈川県にある「大山を描く!」と言ってはりきって鉛筆を持ち、描き出した息子。鉛筆で大まかな形を描きます。頂上付近の神社の鳥居もしっかり入れています。鉛筆描きを終えると次は水彩絵具です。「さくらマット水彩」絵の具を使用しました。どんどん自ら塗り進めてい...

  • リノベDIY

    こんばんは。昨日土曜日は更新できなかったため、今日の更新になってしまいました。最近行ったDIYについてです。Beforeいかに家事を楽にするか、日々考えているなかで思いついたのが洗面所のタオル棚を作るということでした。今までは洗濯乾燥をした後、タオルの引き出しがある部屋までタオルを運んでいましたが、その動作は、洗面所内に棚があることでする必要がなくなります。洗濯機からタオル類を出してすぐにその場で畳み、し...

  • 紙粘土でバナナ

    おうち図工室今回、素材として選んだのは「紙粘土」100均でも手に入る一般的な紙粘土です。あまり難しく考えず、道具も使わず、手だけで作ります。子どもに紙粘土を渡すと、最初に作り始めるのはお団子。土でコロコロ団子を作るときのような感覚なのかもしれませんが、子どもにとって一番造形しやすい形がお団子なのかもしれませんね。お団子ができると真ん中に指で穴を開け始め、ペン立てができました。お団子に加えて、今回は本...

  • ブロックの可能性

    ブロックでどこまでいろいろな形が表現できるか。煉瓦を積み上げて塀や家を作るように、ひとつひとつブロックを積み上げていくと、スカイツリー、恐竜、昆虫、家などさまざまなものが作れてしまいます。パステルカラーのブロックはダイソーに売っている300円のブロック2セットを使用しています。これらだけでも十分ブロックの良さを生かして制作することができます。こちらはLEGOの大きめブロック。ブロックを組み合わせていると、...

  • 折り紙を使って巨大紙飛行機

    まるで絵本のぞうエルマーを思い起こさせるこちらの配色。折り紙をセロテープで繋げて巨大な折り紙を作りました。まずは巨大バッタを作り、次に、巨大な紙飛行機を作りました!大きな紙がなくても、折り紙を繋げてこうして作ればどんなサイズでもできてしまいます!!色合いもカラフルで良い感じです。紙飛行機の飛び具合はというと、2部屋分くらいは飛びました!!...

  • 再びマーブリング

    100均一で白いトレーを買ってきました。前回は金属トレーを使っていたのですが、やはり土台が白の方が、色がよく見えますね。コピー用紙を浸して、キレイな紙を作りました〜。マーブリングは何回やっても、子どもは飽きずに楽しめるようです。「もうそろそろ終わりにしたら ?!」という言葉に、いつも「まだやるー!!」との返事。目の前で色が混ざり合うのが、面白いようです。毎週土曜日19時ごろに更新予定です♪...

  • 懐かしのプラ板

    おうち図工室今回は「プラ板」。学童でよく作っていたことを思いだした私(母)。今は100均でプラ板や油性ペンを手に入れることができるので、とても気軽にできるものとなっています。油性ペンで描く透明なプラ板が一般的ですが、最近では色鉛筆で塗れるように表面がざらざらになったものや、不透明な白いプラ板なども売っているので、さまざまな表情のプラ板ができそうですね♪<プラ板の材料>●プラ板●油性ペン●穴あけパンチ(ヒ...

  • 朝起きて、夜寝る緑の植物

    エバーフレッシュという植物が我が家に仲間入りしました。山に生えているネムの木の仲間だそうです。ネムの木の仲間ではあるものの、本州で自然に生えているところはないそうです。お花屋さんで息子が一目惚れした観葉植物。背が高い観葉植物なので、値段もそれなりにしたため、即決購入!とはならず、一度お店の外に行って親子で本当にほしいのか、どこに飾るのか、お世話ができるのかを話し合い、相場の値段も調べた結果、妥当だ...

  • マーブルクワガタ!!完成!!!

    前回の続き、少しずつ進めてようやくマーブルクワガタの完成!!マーブリングに染めた紙をぺたぺた絵全体に貼って、最後に子どもが描いたアウトラインに沿ってハサミで大人が切ればできあがり♪マーブリングをした紙自体に表情がたくさんあるので、それをコラージュすることでなかなか単純ではない模様になり、面白いクワガタが出来上がりました。こちらは写真に撮ってTシャツにプリントしたり印刷物にしたりしても良いな〜と考え中...

  • クワガタコラージュ

    今回の「おうち図工室」では、前回作ったマーブリング用紙を使い、コラージュを行いました。コラージュといっても、そんなに難しくしない子ども向けの方法です。※コラージュとは…写真や新聞紙、雑誌の切り抜きや印刷物などの紙を「切り貼り」してイメージを作りだすことです。<子ども向けコラージュ材料>●色紙 or マーブリング用紙など柄のある紙(包装紙などでもok)●のり●はさみ●土台の大きな紙(今回はIKEAのロール紙を使用...

  • たのしいマーブリング♪

    今回、子どもと「おうち図工室」で取り組んだのはマーブリング。マーブリングをするのは私(母)は中学生以来でした。当時、美術部仲間である友人の家でマーブリングをさせてもらったのですが、水の上で色と色が渦のように混ざり合い、まるで色が泳いでいるようでした。水の上に紙を浮かべると、動いている色を一瞬で白い紙に吸い取らせることができ、まるで動く景色をカメラにおさめるときのような、そんな感覚でした。<マーブリ...

  • 虫キーホルダー♪子どもとアート♪

    しばらくぶりのブログ更新です。あっという間に息子は成長してできることもどんどん増えています。保育園の年中、年長さんくらいになればかなり道具も使えるようになり、自由に描きたいものを描けるようになってきますよね。つまり、成長とともにできる制作の幅も広がっているということです。お家図工室をやらないわけにはいきません!!これから定期的に開催するぞ!と意気込んでいるところです。まずは最近、親子で制作して楽し...

  • 展示は3/12(土)まで

    パートドヴェール技法で制作した花びんです。copseさんが紹介してくださっています。展示が始まっています。会場に入ると、ふわっと良い香りが漂い、やさしい色合いのお花が目に入ってきます。少しずつ暖かくなってきて、散歩の途中でも花を目にする機会が増えてきました。室内でも好きな花びんに花を生けて、春を楽しみたいですね。さまざまなサイズや表情をした花びんが揃っていますので、ぜひご覧にお立ち寄りください。(写真...

  • 3月の展示のお知らせ

    花 と うつわ -日々の営みの中で-日時:2022.3.5 Sat. - 3.12 Sat. 11:30-17:30 ※会期中無休 ※3.10 Thu はワークショップのため13:00より営業場所:copse(コプス) 東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F 西武池袋線「大泉学園駅」徒歩10分私はたまに花を買い、好きな器に子どもと一緒に生けます。毎日、水を変えるたびに茎の様子を見て、茎がダメになりそうだったら茎を短く切り、小さな花器に...

  • 2022

    あけましておめでとうございます。健康に気をつけながら心に余裕を持って暮らしていけますように。今年もどうぞよろしくお願いします。...

  • 2021年もあと少し

    オーダー花はしおきです。色なしも良いけど、色ありもきゅんっと元気になったりします♪あっという間に年末になってしまいました。今年はグループ展に参加することができ、新作もたくさん作ることができ、充実した一年となりました。展示に来てくださった方々、ホームページで見てくださった方々、ありがとうございました。次の展示は3月です。試作がもう始まります。みなさま、良いお年をお過ごしください。...

  • 展示が始まりました。

    copseさんでの展示が始まりました。グループ展ということで、陶、木工、キャンドル、ガラスそれぞれの作家の作品が合わさってディスプレイされているため、個展とは違ったおもしろさがあります。工芸品を暮らしのなかにどのように取り入れて楽しんだらよいのだろう、という方には必見です。暮らしを豊かにするヒントを見つけられるはず。私が出している器は仕上げに耐水ペーパーをつかって何度も何度もやすりをかけているため、ぜ...

  • 秋の展示のお知らせ

    展示のお知らせです。陶、木工、、キャンドルの作家さんたちとの展示です。私はお皿やキャンドルホルダーを出します。今回は色をつけておらず、シンプルに仕上げました。年齢とともに好みがどんどんシンプルになっているせいもあるのですが、ガラスという素材を生かしたすっきしたもの=自分が本当に使いたいもの を出したいなという思いで制作しました。秋にキャンドルを灯してゆっくりな時間を過ごせたらよいな〜なんて思ってい...

  • ケーキだったら、、、

    みなさまこんにちは。10月末の展示に向けて制作しています。こちらはケーキだったら、、、なんて思うくらいですが、石膏型です。これらの型を作るのに朝〜夕方まで制作しても約2日間もかかっています。(2日間もかかってこれだけ?!という感じもしてしまいますが、仕方ない。)粘土原型 ↓石膏どり凹型 ↓粘土取り出し ↓粘土貼り付け ↓石膏どり凸型時間がかかるパート ド ヴェール技法。この後、石膏凸凹を外し、粘土も外し、中...

  • 子どもと野菜を育てる

    ミニトマトが親子で大好きなので、今年はミニトマトの苗を4つも植え、育てています。おかげさまでたくさんミニトマトを収穫でき、朝も夜も収穫したての新鮮なものを食卓に並べることができています。ナスも少しずつ大きくなってきました。収穫までもうちょっと!毎日、野菜が少しずつ大きくなっていることや、葉っぱの成長など、気づくことがたくさんあります。もちろん、水やりや伸びてきた茎を紐でサポートしたりなど、気にかけ...

  • 上履きに絵を描く

    保育園の上履き。名前を書くだけではなんだかつまらないので、アクリル絵の具で絵を描いてみました。息子のリクエストで新幹線にしました。なかなか描くのは楽しいもの。アクリル絵の具だと、洗っても、よっぽどごしごししなければ絵の部分は落ちないので安心です。...

  • 涼しげな装飾品

    暑い日が続きますね。そんななか、ずっと作りたいと思っていたものが、やっとかたちになりました。ガラスのパート ド ヴェール技法と彫金技法を組み合わせたアクセサリーです。パート ド ヴェール技法ならではの磨りガラス調でやわらかい質感を活かしながら、身につけられるものにしました。アクセサリーライン「Bijoux Rei」こちらは吉祥寺にあるカフェと美容室の小さなお店「mito」さんでご覧いただけます。お近くにお越しの際に...

  • オリンピックどころではない

    暑くなってきましたね。コロナの感染者もまだまだ減らないので、出かけられない日々が続きますね。都民だけれど、ワクチン予約もまだできていません。この夏にワクチン摂取がうまくできたとしても、効果があるのは秋から、、。そんななかでのオリンピック。オリンピック開催中は人の流れも大きそうなので、今まで以上に外出は避けたいなと思ってしまいます。オリンピック後も心配です。やはりオリンピック、中止にするべきなのでは...

  • 金魚のなっちゃん

    金魚を飼い始めて約2ヶ月。少しずつですが、身体が大きくなったような気がします。水槽に人が近づくと、餌がもらえると思って口をパクパクさせて水面に近寄ってきます。「ごはんちょうだい ちょうだい!!」と。飼い始めたころはこんなことがなかったので、私たちに慣れた証拠。金魚すくいで1匹も穫れなかったので、お店の人が網で穫ってくれ、家に持ち帰ったことがこの金魚を飼うきっかけでした。毎日見ているとかわいいのと、...

  • 子どもと梅しごと

    友人からもらった梅シロップがおいしくて、我が家も真似して始めた梅シロップ作りも、今年で6回目(年に1回)となりました。①梅+氷砂糖②梅+氷砂糖+米酢③梅+きび砂糖+米酢を今まで作っていましたが、③のきび砂糖を使ったものが甘さがやわらかく好みの味になりました。氷砂糖のものもおいしいですが、口のなかに甘さが若干ですが残る気がします。(でも、きび砂糖は少し値段が高いので氷砂糖を使うほうがリーズナブル。)そし...

  • 巣立った小鳥たち

    以前にホームセンターで作った鳥小屋。鳥がここで巣作りをしたらよいな〜と庭に設置しておいたら、ぴよぴよぴよぴよ と声が聞こえるようになりました。親鳥が頻繁に来て餌をあげている様子。いつのまにか声が聞こえなくなったと思ったら、、、巣立っていたようです。中にはこんなに綿のようなふわふわが残っていました。まさにフワフワの雲のようなベッド。小鳥の赤ちゃんの毛なのかわからないですが、大きな毛玉みたいなものも残...

  • ロマンスカーミュージアム

    少し前になりますが、4月下旬に海老名のロマンスカーミュージアムに行ってきました。入場のためのネット予約は、スタートして20分くらいでどんどん予約日時がうまっていったので、急いであいているところをクリックしました。おかげで、オープンして1週間ちょっと後に訪れることができました。予約した時間のすでに1時間前くらいに着いて近くをうろうろ。息子は早く入りたくて仕方ない様子。せっかくなのでと、海老名の「らら...

  • そら豆のふわふわ

    先日、そら豆をいただいたので、皮をむいて茹でました。皮をむくと皮の内側はふわふわした毛になっており、まるで豆をやさしく守っているかのようでした。茹でて塩をかけてそのまま食べたり、つぶしてそら豆コロッケにもしてみました。そら豆コロッケは私と息子のお弁当にも入れました。息子は保育園のお弁当持ち散歩で弁当持参の日だったので、その日は私のお弁当もいつもより具沢山に♪息子のお弁当のおにぎりには海苔で顔をつけ...

  • 久しぶりのDIY

    洗面所にある窓のところはこのようにしていましたが、ほとんど開けないことと、格子の黒が目立つことが気になっていました。かといって、カーテンやブラインドをつけると光が遮られ、暗くなってしまいます。そこで、飾り棚を取り付けることにしました。ちなみに、棚をつけても開けようと思えば、窓は開けられます。できあがりがこんなかんじです。お気に入りのものを飾って気持ちの良い洗面所になりました♪ ...

  • 子どもとおうち時間を楽しむ

    レコルトのホットプレートを購入。休日の朝は親子でホットケーキを作って楽しい朝ごはんに♪焼き上がったら発酵バターとメープルシロップをかけていただきます。ナイフとフォークの練習にもなりますね。息子はアニメ「おさるのジョージ」にでてきたカエデから蜜を採ってメープルシロップを作るシーンを思い出し、満足そうでした。ひっくり返すのは息子もできて、楽しそう。座りながら料理が作れるのも魅力のホットプレート。次回は...

  • 4歳児初の山登り

    長野の平尾山に登ってきました。登り始めから下山まで、ずべて自分の足で歩くことができ、母としてほっとしました。(「おんぶして〜」 なんてなったら大変ですからね)「山登りたのしい♪」なんて声も聞くことができました。親子で楽しめることがまた一つ増え、うれしく思います。苦しくても一歩一歩、足を進めたことでたどり着ける頂上では、大人も子どもも一緒に達成感を味わうことができます。大自然のすばらしさを全身で感じ...

  • そこはまるでパリのサロン

    厚木にある「とんぼ玉&カフェ 小さな探求室」 を訪れました。129号沿いにあり、お店の前を何度か通ったことがあったので、気になっていた場所です。入口のドアを開けてからまず、靴を脱いでスリッパで上がります。そこはまるで昔の喫茶店のようなレトロな雰囲気。レトロな椅子に腰掛け、おいしいリゾットをいただき腹ごしらえをしてから、とんぼ玉を作りました。とんぼ玉制作コーナーでは、カラフルなガラス棒にうっとり。さらに...

  • スプレーマム

    スプレーマムとは、日本や中国原産の菊がアメリカへと渡って品種改良された種類のことで、洋菊(西洋菊)とも呼ばれるそうです。菊のようだけど、洋風だなぁ、なんて思って描いていましたが、「洋菊」ということで納得しました。リビング、キッチン、トイレなどどんな部屋にも合うお花でした。   ...

  • スイートピーにうっとりする日々

    この時期、花屋さんでよく見かけるスイートピー。いろいろな花のなかでも特に透明感のあるこの花に心惹かれました。透明水彩絵の具で描きました。花びら一枚一枚がふりふりしていて、手前や奥行きを出すのがなかなか難しいものでした。白い花だからこそ、多色を使って描くことで白さを表現しました。スイートピーが部屋にあるだけで、とてもよい空間に感じます。とくに白やうす紫のスイートピーは、前回ブログでも描いたモネの作品...

  • モネの絵に救われたこと。

    この1枚のポストカード。12年前、パリの16区にあるマルモッタン美術館で買ったモネの絵です。(美術館に飾られていた本物の絵は、正方形に近いようなかたちのキャンバスでした。)フランス留学中、語学力もまだ入門レベルで語学学校でできた新しい人間関係もあまりうまくいっていないときに、この美術館でこの絵と出会い、とても心が救われたことを覚えています。 そっと心に染み込んでくるような色合いとふんわりした表情...

  • 花のある暮らしに憧れ、ついに!

    ガーベラ着彩画材は一生使える!約20年前の水彩絵の具とパレット。美大受験のために両親に買ってもらったものですが、まだまだ今も使えます。こんな画材のおかげでこの先もずっと着彩を楽しむことができそうです。花を見ていると、花びらの重なり方や、表情の細かさ、色の美しさなど感じることがたくさんあります。自然界が生み出す美しさに勝るものは他にはないのではないかと思わされるのも事実です。生きているものの美しさを、...

  • キャラ弁でなくても

     保育園の「お弁当持ち散歩」というイベントが先日行われました。こどもたちがお弁当持参で登園するこの日の朝は、きっとどこのお家もいつもより忙しい朝だったことでしょう。朝、少しでも短時間でお弁当箱の用意ができるように、前日にブロッコリーを茹でたり、唐揚げを作ったり、さつまいもを蒸したりして準備していました。(これ、毎日だったらできないわ〜 と思いながら。)キャラ弁でなくても、子どもが開けたときにち...

  • セザンヌの絵の模写

    テーブルの上のミルク差しと果物」 セザンヌ昔、海外の美術館で気に入って買ったポストカードです。これを見ながら、油絵の具を使って模写をしました。セザンヌのこの絵は、ひとつひとつのモチーフを見ていくと不自然なところが多くあります。これは、セザンヌが対象物(モチーフ)をひとつひとつ、それぞれを最も良い角度から見たものを画面に描いているからです。見た静物そのままを描こうとしたら、机の形もこんなふうに...

  • さりげない存在感

    青文字(あおもじ)とかすみ草小さなかわいい青文字の実が花を咲かせました。かすみ草の花と同じくらいのサイズです。青文字やかすみ草は、主役になるような目立つ花ではないけれどほどよい存在感で、飾った空間を心地よくしてくれます。小さな花をよく観察してデッサンをしました。花びらのきれいに重なり、ぷくっとした膨らみや色の美しさなど、見ていると発見の連続です。花を見ていると花を描いているととても癒されます。 ...

  • 子どもにもわかるタグ作り

    どんな人もパッと見たらわかるようなマーク トイレのマークは、日本どこでも、世界でも、だいたい共通ですよね。 ラベルを見て、ほしいものがどの引き出しに入っているかわかり、使い終わったら自然と元の引き出しに戻してしまうような、そんなものを作りたいと思いました。 元の場所にも戻さざるおえないような気持ちになれる工夫。 それはラベルのデザインだったり、箱の形状だったりします。 少しの工夫で暮らしやすく、...

  • 机の海を泳ぐ

    海の絵の完成です。息子は描いた大きな海を泳いでいました。図鑑で息子が選んだサメや小魚を私(母)がマジックで描きました。このおかげで、魚の図鑑からサメの種類や普段食べている魚のビジュアルもわかるようになりました。サケって食べるときは赤いけど、魚の見た目は茶黒っぽくてびっくりしたり、サメでも肉を食べないやさしいサメもいるんだねぇなど。海にもいろんな生きものがいることが親子でわかりました。 ...

  • 洗濯かごの工夫

    洗濯をする衣服を子どもが自分で入れられるようにする工夫。今までは一つの大きなかごを置いていました。しかし、家事の見直しでここを解消!!洗濯するときに、一つのかごから、手洗いの服、タオル類、子どもの衣服など分別してから洗濯機に入れるというその数分の手間をはぶくには  →  3段のかごを用意し、一番下にはそのままぼーんと洗濯機に入れられるもの(=子どもの服)、真ん中はデリケートモードで...

  • 平日夜でも作れるバナナケーキ!

    平日、フルタイム勤務のあと帰宅してから 家族の夕食を作り、 そのあとケーキを作るというエネルギーが残っていますか? なかしましほさんのバナナケーキ は、本当に簡単で短時間でできるので、平日夜でも作れちゃうのです。 そしてこれが翌朝のごはんになるとしたら、、、気分があがります♪ 大人は  バナナケーキ  &  カフェオレで朝食。 子どもは  バナナケーキ  ...

  • ふつうのバターと発酵バターの違い

    朝食はパン。最近はホシノ生種をホームベーカリーで作り、それを使って再びホームベーカリーで食パンを焼いています。予約しておくと朝、おいしいパンの香りで目覚めることができます。しあわせな朝〜♪強力粉を良いものを使うと、パンの味が断然良くなります!今はユメチカラを使用しているのですが、しっとりもちっとした食感です。パンは、塗るものによってもまた味を楽しむことができます。ふつうのバターと発酵バターの味比べ...

  • 手作りクリーム

  • ホットクック専用台

  • ガラスの魅力

  • ゆず化粧水の効果

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、reiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiさん
ブログタイトル
つくる暮らし 〜おうち図工室とガラス制作について〜
フォロー
つくる暮らし 〜おうち図工室とガラス制作について〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用