東京都出身のパパが日々家族と向かい合い、時に仕事の事について話すブログです。七つの習慣を基礎に、子供たちの心が豊かになるよう毎日応援しています。樺沢紫苑先生の本とリベラルアーツ大学の両学長の教えも積極的に取り入れて生活しています。
足をドンドン暴れ放題 昨日寝るのが遅かったので はるちゃんは7時に起床 あんちゃんは強制的に 6時45分に起床させました トイレに行かせて シャワー浴びさせましたが ご機嫌がお斜めなので 足をドンドンして暴れてます タオルで拭いてあげて 気持ちよくなったのか ご機嫌急上昇 最後は自分でお着替えしてくれました 喜怒哀楽がはっきりしているあんちゃん 分かりやすいのはパパ大好きだよ 時々はるちゃんとこそこそ話してるけど 後でこっそり教えてくれる かわいいお顔でニコニコしている そんなあんちゃんも大好き でもチューチュー攻撃は やめようね
英語を学ぶとおかしいローマ字入力 最近PCのキーボード入力を学ぶにあたり ローマ字入力とヘボン語を学習 ヘボン語は英語で学んでいる 英単語で使用している入力 なんで「SHI」は「SI」なの? 言われてみればそうです ローマ字入力って 英語を使って日本語の表現をしている ヘボン語ではSushi ローマ字ではSusi 英語をならったはるちゃんには Sushiの方が馴染みがあります パパも仕事の関係上 ローマ字入力をしていますが ヘボン語入力する場面が多い事に気が付いて しかしローマ字は日本でしか通用しないだろうなと フリーのタイピングソフトで 「寿司打」というアプリがありますが 「si」の入力が出…
勉強の習慣は続く 学校生活が始まり 学校から帰ったら 宿題を毎日こなし くもんの問題を毎日5ページ 昔だったら 膨大な量の勉強を見て 無理できない嫌だと 逃げ回っていたはるちゃん 勉強の習慣がついてから 終わる事を想像しながら 行動を開始して 眠る時間までに終わる構図を作る 実際に勉強時間に入って 終わりきらないことはあります 人から言われるのではなく 自ら進んで学習を進める事が大切 習慣をパパやママが 褒めてあげる事により さらにやる気を出して 思い描いた完了と時間が伴ってきます 先日100点を取った事により さらなる自信をつけて 朝の起きる時間も 自分でコントロールしています 学ぶ時間が長…
朝6:30から始まる習慣 新しい一週間の始まり はるちゃんあんちゃんを起こして シャワー浴びさせた後は ママの作った料理で朝食タイム 終わったら歯磨き それぞれ学校と園の準備をして 水筒に水を入れたら 行ってきます行ってらっしゃい 当たり前の一週間だけど 習慣づいていると 心も体も とても落ち着いて生活できます パパは午後から仕事なので まったりしたあと 定時まで仕事をして おうちに帰ろうね
鬼滅の刃が始まるまで パパがお家に帰ってきたところ はるちゃん漢字ドリルの復習 Youtubeを見ながら 作業を進めておりました 完全にマルチ脳状態なので 勉強がはかどるはずもない 当然業務効率は悪いはず しかし漢字書き取りが進んでいる パパはシングルタスク 常に心掛けて仕事をしている 器用な勉強の仕方をするなあ はるちゃんを見て唖然としました 美味しい夕食を食べた後は お待ちかね 鬼滅の刃 無限列車編 しかし開始時間が21時からと遅め 結局終わったのが23時15分 録画していたため 後で見せても良かったのですが せっかく楽しみにしていたお話 歯磨きや寝る準備 明日の準備も終わらせて 映画をみ…
真っ暗から始まり真っ暗で終わる 朝五時に起きます はるちゃんあんちゃんは夢の中 ママも起きてくれて 美味しい朝食を作ってくれました 今日は漢字のテストするそうです ママと一緒に勉強頑張ったから 終わることを思い描きながら 行動開始してして頑張れ あんちゃんも英語と算数のドリル いつも頑張ってるね 夜は鬼滅の刃があるから 終わりを思い描こう こんな生活が何年続くかわかりませんが 二人が大人になって 巣立つ日が来るまでは 全力で応援しようね
土日と祝日は鬼滅の刃特集 お勉強ちゃんとやってる 明日の準備終わった ご飯食べて歯磨き終わってるから 19時から2時間ちょっとの鬼滅の刃特集見よう 実は特集を見なくても アマゾンプライムビデオで 無限列車編の前まで 見る事ができるんです でも楽しみは止まらない 大画面でみんなと一緒で見るから すごい楽しいし時間も楽しい 期待感MAX そして今週土曜日は 21時からと子供にはきつい時間ですが 鬼滅の刃 無限列車編 パパもみていないので楽しみです 終わりを思い描きながら 行動を開始する はるちゃんあんちゃん勉強終わらせて パパも定時退社する姿を思い描くから アニメはいつの時代も楽しいです わくわく…
マイクラの途中で塾へ はるちゃんあんちゃん 今日も午前中宿題を終わらせたら 午後からマイクラ大会 コマンドを駆使しています 今日はKUMON開いてる日だ 急遽気がついたため マイクラを中断させたところ 不満ブーブー状態 パパとママに促されて 三人仲良くKUMONに向かいました パパは夜勤疲れがあるため 眠らさせていただきます 夜ご飯はジージバーバが みんなに持ってきてくれた 重箱とご飯で ワイワイにぎわおうね 終わりを思い描きながら 行動を開始する 夜は鬼滅かマイクラか 悩ましい選択もあるね 明日は登校登園 スイミングスクール 夜は美味しいご飯 みんなで食べようね
甘くない小豆の餅 中秋の名月 はるちゃんあんちゃん お月見をするのが とても楽しみです じーじが買ってきてくれた ふちゃぎもちを堪能 しかし甘くない 途中で食べるの止めてしまいました 園で貰った黒糖 皆で仲良く食べました 今度買う時は 紅芋か黒糖入にしようね
十五夜お月さん見て跳ねる 今日は中秋の名月 沖縄ではふちゃぎもち 食べるそうです 私は白玉団子が好きです はるちゃんあんちゃんママ 家族になってくれてありがとう 沖縄で家族同然過ごしてくれている ママのおとうさんおかあさん妹弟に感謝 東京のおとうさんおかあさん 子供たちは大きく育ちました 同じ月を見ているはずなのに 距離は遠いですね コロナ禍で東京には行けませんが くれぐれもお体を大切に ご自愛ください あなたの事を大切に思っている息子より
明日は敬老の日 勉強が一通り終わり はるちゃんとあんちゃん ジージバーバへの 絵をプレゼントするとの事 折り紙を折るあんちゃん 折り紙を切るはるちゃん どんな作品になるか楽しみ 見守ります 色鉛筆で色を塗って 感謝の言葉を書いて 綺麗に飾り付けたら 完成しました 二人の絵もそうですが 何よりはるちゃんあんちゃんが ジージバーバの所へ 遊びに来てくれる事が嬉しいと思うよ パパは仕事で行けなかったけど 楽しい時間一杯いっぱい 過ごせたかな 嬉しい笑顔たくさん
勉強中も鬼滅の刃の話 昨日鬼滅の刃が夜放映されていて 2人とも夜九時まで見入ってしまい 寝るのが結局十時過ぎ 朝はいつもより遅い寝起き 朝ごはんの準備 はるちゃんが卵焼きをつくり パパはトマトときゅうりをカット あんちゃんは食べる係 歯磨きをしたあと お勉強の時間 習慣づいてきたため それほど苦にはしていません 何やら英会話の合間に 鬼滅の話が割り込んできます 英語と日本語のマルチかな よく見ると手が止まってます ここはすかさず注意 今は勉強の時間だから集中して 勉強の呼吸1の型集中 全集中勉強の呼吸 ちょっと悪ふざけすぎましたが これをやると集中します シングルタスクに集中して 早く終わるこ…
お腹すいた、から始めよう お腹すいたー はるちゃんとあんちゃんが言う おにぎり作ろう おにぎり製作がはじまりました まずは具材作り 卵焼きをつくります 卵六個をといて フライパンで焼きます 続いて海苔とご飯を準備 チーズも準備します 美味しそうなんで あんちゃんがつまみ食い ご飯をのりに乗せて 綺麗に盛り付けて 完成しました おおよろこびです 味はとっても美味 また食べたいとリクエスト 終わりを思い描きながら 行動開始して完成出来ました
クラスで1人だけの朝に 朝にはるちゃんがテストを見せてきた 結果は見事100点満点 夏休みにママと必死に勉強した 長さの計算の問題 朝勉強の習慣はついた 終わる事を想像しながら 行動を開始する事もできるようになった 主体性もついてきた 100点を取ることについても 100点を取ることを想像すれば 何から始める事が必要か 振り返れば当然の結果ではあります とはいえ本番で実力通りの力を出し切った はるちゃんはよくがんばりました 今回のテストについては 額縁に飾ってたくさんとれるようにしようね
見本に忠実に綺麗に誠実に あんちゃんの小学校へ向けての特訓が続きます パパとやると集中力が散漫になるため ままと猛特訓中 パパは後ろで見守りだけです 綺麗な字を書くことはきたない字を書く事より 難しい事ですが今は1文字1文字丁寧に ママが見た時に綺麗!上手い! あんちゃんのニッコリ顔になりました 怒ってばかりいると 自己肯定感が下がりやる気が無くなる 褒めて育ててあげる事によって 自分はできるんだという充実感 今も続きの足し算をやっています 小学生になるまで あと半年すこしだから 日々の積み上げを大切にしていこう
集中したい時はクラシックを聴く 自己投資をしたいとき 読書を読み進めたいとき 落ち着いた気持ちになりたいとき クラシック音楽を聴いています 本要約チャンネルのYoutube 自己啓発本を音読させているときは 文章に集中できますが 心に安らぎを求めたい時に私は最適です 仕事をしている時は ピアノを弾いているように 旋律を奏でながら 定時退社までを想像しながら行動をする はるちゃんあんちゃんのお勉強 終わることを想像しながら開始する そしてクラシックを聞こえない程度で かけておくと静かに勉強してくれる時もあります 歌のある曲やジャズ・ポップもいいですが 落ち着いた心で過ごしたい時 無音よりピアノク…
再開されましたが心配事が多い 園から通常受け入れのtaz再開連絡があり 昨日は1日園に行きましたが 緊急事態宣言下であること 家族1人でも感染すると大変な事になる 上記観点から 残念ながらまたお休みする事にしました 沖縄県内は200人前後まで 感染者数が減ってきています 油断大敵火がボーボー 火のないところに煙は立たず 来週からはまた園にいけるようにするから がまんしてね
特別保育終了 久しぶりの登園 あんちゃんはウキウキしながら お着替えをして 元気に園に向かいました 那覇市の園では クラスタ感染がいくつか発生してます 対策を徹底したとしても 人と人が接する場では完全は難しい 子供の学習を進めるため コミュニケーショでのストレス予防で リスクはありますが 園の取り組みや姿勢には感謝しています 大変な年が続いていますが 子供たちには 夢は叶う未来が待っていると 教えてあげ続けます
種類は様々あるようです 夜仕事から帰ると あんちゃんからカードのプレゼント お仕事頑張ってるから パパにご褒美との事でした カードの中身を見ると かたたたきけん お手伝い券と様々 ひっぱるけんという謎のカード あんちゃんに尋ねてみましたが 書いてみたものの使用用途が不明 考えていたところ あ!これは耳引っ張り家kんだ さっそくカードを渡して 耳を引っ張ってもらいました これがとても気持ちいい かたたたきけんも使ってリラックス お手伝い券で寝る準備をしてもらい 添い寝券で仲良く眠りました 凄い考えられた内容だけに ぱぱもびっくり 毎日お勉強がんばっている あんちゃん 来週から園が再開するから お…
学ぶことへの貪欲さ 今日もお勉強に勤しむ はるちゃんはローマ字入力 あんちゃんは文章からの足し算 毎日の習慣は目を見張ります ピアノの旋律のように 理解するとスラスラかけて 字も綺麗に書いている 答えが間違っていたら修正 今日は日中ドライブとスイミング 大忙しだったから 眠くなると思いきや 最後まで学習し通しました 沢山のことができるのではなく ひとつの事に集中して 最高の成果を出す事が大切 毎日の習慣を大切にしようね
おにぎりとお茶を持って 今日はきれいな海を見たいな そんな気持ちになったため 朝早くから 古宇利島まで行ってきました はるちゃんもあんちゃんも お家での生活に飽きてきていたため 気分転換にはもってこい はしゃぎまくってました 少しの時間しか滞在しませんでしたが 本当にいい時間を過ごせました 来週からは園と学校 少しづつ元の生活に戻ります
勉強苦悩は続く 危険を察知したら 人として安全な方に行くたくなる 楽な方法があれば 人として楽な方法に逃げたくなる 人を動かすを何度も読み返しています 子育てをしている上で 人から言われるのではなく 自分で考えて行動をしてもらう デール・カーネギー先生は 相手の利益だけ考えて行動をする 注意する時は相手の欠点を指摘するのではなく 相手の長所を褒めて遠回しに自分で気づかせる 直接𠮟りつける事は 相手の自己肯定感を下げる また注意した方も嫌な気持ちになる お互いLOSE-LOSEの関係 はるちゃんにもあんちゃんにも 何故勉強を自分でするのか 好きな事だけやっていたい気持ちは分かります 3割出来て7…
お試しなのでお安く パパが夜勤という事もあり 簡単に済ませられるように 今日は宅配で お弁当になりました 注文してしばらくは わくわくタイム はるちゃんもあんちゃんも パパもママもお楽しみです 届きました デリバリーでのお弁当 揚げたてのカツが美味しい キャベツにかけるニンジンソースも美味しい 食欲がたくさん ごはんもたくさん進む あっという間に みんなで食べてしまいました 今度は別の味を食べたいな みんながそれぞれ感想を言いました みんなにこにこ美味しい笑顔 勉強もお仕事もがんばります
まずは簡単な足し算とひらがなから 数の計算を始めたのはいくつからですか ひらがなを書き始めたのはいくつからですか 読み書きをする事によって インプットとアウトプットで世界が広がります 年長さんのあんちゃん いよいよねーねーと同じ種類 ドリルを買ってもらい 意気揚々としています さんすうの足し算引き算 まだ指を使わないと計算ができません ひらがなを書く練習 「ぬ」と「ね」が難しいようです 慎重派のあんちゃん ちょっと字が違うと感じたら 自分で消しゴムを使って 消してから書き直します 「よ」の回す部分をまねて書けばいいよ ポイントを教えてあげますが 実際書き始めると 丸く書いてしまいます あと半年…
サクサク解いて満足 昨日までは 紙のドリルで 二桁掛け算 悪戦苦闘 掛け算と繰り上がり もう苦手意識しかない状態 気分転換と学校の補習で オンラインドリルに挑戦 解答の選択種が基本四つ 二桁掛け算ですが こちらは以外にも サクサクできてます アナログが苦手て デジタルが得意 まるでパパと正反対 だけどこれが今の時代 はるちゃんの自信になるなら 経験をたくさん積むことができるなら それはそれでOK 毎日頑張ろうね
朝から夜まで戦いは続く 1桁掛け算でも 6の段以降間違える事があります ましてや二桁同士になると 繰り上がりを正しく計算してあげる必要もあります 掛け算をメモに書いて 掛け算を見ながら音読して 同じことを何度もしていますが 6の段以降が少し怪しい 2桁同士の掛け算は 15 ×34 ーーーーーーーーーー 60 45 ーーーーーーーーーー 510 1桁の掛け算を相手の二桁数字に掛ける 当然繰り上がりの数字も足す 10桁の掛け算を相手の二桁数字に掛ける こちらも繰り上がり数字も足す 10の位の掛け算の答えを書く場所は 10の桁の数字から始まる はるちゃんは頭がこんがらがり 結果繰り上がりの足し算を忘…
汚い字より綺麗な字が称賛される はるちゃんの国語勉強 前の日に字が汚かったため 全て消してやり直し みやすい字がやっぱりいい 心を落ち着けて 書き順を間違えず 綺麗な字を書くことを思い描きながら 綺麗なノートを書き上げる 料理にも共通しています 食材を準備して 食べやすい大きさに切って 煮たり炒めたりして完成 音楽についても 演奏用の道具を準備して 綺麗な音を全て奏で終わった姿を思い描きながら 演奏を開始します 今日は綺麗に字がかけたね 汚い字は心の乱れと言われる事もあります 綺麗な字を書くときは 雑念を無くし字を書くことに集中します マイクラをする事を思い描きながら 勉強をしっかり終わらせて…
イメージで想像しましょう 人形パン パパパン あんぱん ツイストパン メロンパン 一緒にお飲み物もどうぞ コーヒーやりんごジュースもあります デザートにアイスもどうぞ
年長さんにして英語を書ける あんちゃんの英語プリント 容量が良くスラスラ書ける しかし単語と単語の間を詰めて書いてしまい 書き直し 何故単語と単語の間にスペースを空けるのか 見本と同じように書いているのに 理解はできますが 詰めて書くと見にくい間違えの元と教える 間隔としては 最初に〇が1個入る程度を教えたところ 単語の後に〇を書いて消す動作が増える これは教え方が悪かったため教え直し 小指の先が1つ入る程度に 間隔を開けようね これはわかりやすかったようで 間隔を開けて書けるようになりました 日本語は文章と文章の間に「、」を入れるため 縦書き横書きでもきれいに区切る事ができます 英語は文節の…
7×5=30? 掛け算もいよいよ 2桁を掛け合わせる内容になりました 九九の段を空いた時間で言ってもらいますが 7の段が相変わらず苦手 7×5は?30 奇数×5の掛け算は末尾が5 偶数×5の掛け算は末尾が0 教えてますがなかなか上達しない 割り算の余り出し計算は 不思議な事にすぐに要領を得て ドリルのテストでは 1発で100点満点 掛け算の繰り上がりも 足すべき数字を足してない しかし何故か割り算の 繰り下がりは間違えない 本来学校の先生であれば 教え方を工夫して 子供達も分かったーになると思いますが 親子で勉強を教えるのは難しい Youtubeで数学を教えている 動画をいくつか見てみますが …
メッセージと花束 今日ははるちゃんの お友達の誕生日 メッセージを沢山書いて 絵をベタばりしています あんちゃんも負けじと たくさんのメッセージに 絵をぺたぺた貼って 綺麗に完成 花屋さんで 白とピンクと赤の花 はるちゃんセレクト 綺麗に花束出来ました お友達の家のドアに プレゼントを置いて LINEで報告 喜んでくれるといいね
「ブログリーダー」を活用して、はるあんパパ_那覇さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。