chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
locomotive956
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/21

arrow_drop_down
  • 富井鉄道 猫屋線 蒸気機関車+客車セットを手に入れました!!

    1/80 16.5mmの他に1/80 9mmにも興味があって、ぼちぼちと車両を買い求めています。TOMYTECの鉄道コレクションでかつて販売されていた蒸気機関車のセットがヤフオクに出ていましたのでゲットしました。セット内容は2号蒸気機関車の上回り、動力ユニット(NA-SL1)それと客車ホハ6(旧塗装)になります。動力ユニットも同梱されていて、同時の価格は11000円程ってお得な感じですよね。動力ユニットに上回りを被せれば機関車は完成で...

  • マイクロキャスト水野 4110 2号機 ライト点灯化!!

    マイクロキャスト水野の4110 2号機(4122)のライトを点灯するように加工しました。4110のライトはヘッドライトもリアのライトも真鍮の挽物で、点灯しない仕様になっています。今回は、このライトを加工してLEDを仕込み、点灯するようにしました。まずは、フロントのライトから加工します。ライトを外したのは意図的では無く、リューターで削っていたら半田付けのところが取れてしまったんです。とにかくリューターで凹みを作ります...

  • 天賞堂 C58 北海道タイプ 切詰デフ 平底テンダー 部品とナンバープレー取付け完了!

    まずは不足パーツを取付けていきます。おっと、その前にユーザー取付けパーツの内、ブレーキ引棒は適当なパーツが見つからないことと、機関車のお腹にあって、普段では目にすることがありませんので、今回はパスします。各パーツの湯口やバリを取って取付けられる状態に加工します。心配していたドレインコックのピッチはぴったり合っていました。しかし孔径が小さくて入りませんでしたので、0.8mmに拡大しました。シリンダー尻棒...

  • 天賞堂 C58 北海道タイプ 切詰デフ 平底テンダー やってもうた!!

    ヤフオクのあるあるでしょうか。いやいや単純に私のミスなんでしょうね。欲しかったモデルがヤフオクに出品されると、細かいことはさておき、落札にまっしぐらなんですよ。それで、商品が届いてよくよく見たら、ありゃこんなはずではなかったと後悔すること多々経験しています。今回のC58 平底テンダーの場合は写真でナンバープレートが付属していることは確認したので、当然ユーザー取付けパーツもついているものだと思っていまし...

  • 天賞堂 C58 北海道タイプ 切詰デフ 平底テンダーにDCCデコーダーを載せる!

    表題のとおりC58にDCCデコーダーを搭載します。今回準備したサウンドデコーダーはESU LockSound V5で、サイズはマイクロタイプが品切れであったためレギュラーサイズになりました。テンダーの石炭パーツを取り外します。8Pinコネクタに刺さっているアダプタとスピーカー取付け用の部品を外します。デコーダーの8Pinコネクタを接続します。スピーカーのエンクロージャーはテープで仮止めしています。この状態で作動テストしました...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、locomotive956さんをフォローしませんか?

ハンドル名
locomotive956さん
ブログタイトル
機関車を見ていじって楽しむ・でも線路はない
フォロー
機関車を見ていじって楽しむ・でも線路はない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用