chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くすまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/21

arrow_drop_down
  • 入るのが早すぎた感

    バフェット指数が193%超笑 ここまで上がるとは思いませんでしたが、5%くらい踏まれてもSPXSを手放す気はありません むしろどこかで買い増したいなと思ってるところなんですが、代わりにTZAというETFを買おうと思います TZAとはラッセル2000のベア3倍ETFです。ラッセル2000は小型株中心のため遅く上がり早く下がります。コロナショックではSPXSが2倍強だったのに対しTZAは3倍強。 買うしかないですね! まずはS&Pが上げ止まるのを待ちたいと思います

  • 2030年の自分

    最近カネのことばかり考えすぎなので今日は人生の目標について考えてみます。 「勉強•仕事」「恋愛」「美容•健康」「住環境」「資産運用」「趣味」の6つの観点で、2030年までになりたい自分の理想を書き残しておきます。 【勉強•仕事】 未①某国家資格を取る 未②資格を生かして就職 未③独立 未④他学部に入学&卒業 【恋愛】 既①いろんな人と付き合う 既②パートナー探し 未③結婚 【美容•健康】 未①0時就寝6時起床 既②毎日有酸素&無酸素運動 未③歯科皮膚科に定期的に行く 未④栄養を意識した食生活 【住環境】 未①一人暮らし 未②同棲 未③都内駅近治安良タワマン 未④多拠点生活 【資産運用】 既①資…

  • FB利確、GMEリバトレ、SPXS買い

    S&P500が高値圏に戻ってきたのとテックや半導体が低調なのを受けてFBを売却。 $260→$267.1(+2.73%) あとTwitterでこんなことを書いてたんですが↓ 昨夜50日MAで反発しそうだったので少額でイン。見事反発の動きを見せました…もう少し入れとけばよかったかも笑 $57.87→$73.4(+26.84%) さらに、ここでついにSPXSを購入いたしました。PFの3分の2です。 平均取得単価:$34.82 来週暴落の兆しがあればさらに買い増す予定です。

  • どこまで下げるのか

    どうも、暴落おじさんです。 調整は確実だと思いますが、どこまで下げるのかを予測しておかないと底でのショート利確とロング買いができません。 予言するのは不可能ですが、日々S&P500のチャートとにらめっこして分かったことがあるので書き残しておこうと思います。 •50日MAを割った後1〜2日でBB−2σを割る→暴落 そうじゃなければ調整 •暴落は2種類存在する。下落後レンジ入りして50日MAを突いてからさらに大底を目指す暴落とほんの少しの反発のみで大底を目指す暴落 •2種類の暴落のどちらも初めの下落でRSIが30を割った後戻すのでここがショートの一旦の利確ポイント。前者の場合はレンジ戦略を再度構築…

  • 調整後に買いたい銘柄

    ここから数週間~数か月の間に、暴落とまでは言わないでも世界的な全面安の調整が来ると予想しています。根拠は米国GDP比の米国市場時価総額が189%となり明らかに楽観相場となっている点、S&P500が2020年初頭と同じ動きをしている点などが挙げられます。 とはいえ根拠は薄く、そうでない場合や仮に調整が来るとしてもそれまでに史上最高値を更新するような上昇があったらかなり機会損失となるので、一応$FBだけはホールドしています。 このまま指数が史上最高値を更新しシナリオ通りとなった場合、どんな銘柄を底で拾っていこうか今日から考えていきたいと思います。 まず今一番買いたいのが$BIDUです。 中国版Go…

  • 見た感じ大型回帰

    ぱっと見流行りの小型低位株から好決算の大型株へ資金が戻ってきてる感じですね。 FBちゃんも買ってから2%くらい上がってます。 今後の見通しは変わっていませんが、少なくとも今日明日に暴落が来ることはなさそうです。 テクニカルだとまだ上昇トレンド継続が確実とは言えず、今週中にBB+1σを終値ベースで下回ればレンジ入りor暴落の始まりになるかもしれません。 自分のシナリオ的には今日明日あたりにS&Pが最高値を更新してくれると助かります 何にせよレバレッジをかけていないので気が楽です😴

  • FB購入

    先物の時間からS&Pが50日MAの上で推移していたので、シナリオ①ということでもう一度高値圏でのSPXS買いを狙っていきたいと思います。 それまでに数%分は上昇期待があると思い、暴落リスク軽減のため時価総額クソデカかつ割安な銘柄という基準で$FBを選び3株購入しました。 1週間か2週間ほど保有するつもりです 手数料込平均取得単価:$261.29

  • 1月の反省

    •ビットコインは長期で上がるからとテクニカル無視で入ってしまった→根拠とシナリオを明確にしてから入る •必要以上に経済や金融の情報に触れてTwitterのよく分からない人たちの言動に精神的な影響を受けた→通知飛ばしてる人、チャート、出来高、時価総額しか見ない •投資関連のことに時間をかけすぎて肉体的精神的に疲労→お金とトレードのことを極力考えないようにする。焦らない。焦らない…… ビットコインFX界隈の何人かのツイートをリストから見てるんですけど、同世代の大学生や20代が月次1000万とかぶっ飛んだリターンを出してるので非常に焦ります。 でも株にしろビットコインにしろ、普通じゃありえないリター…

  • 低位バブルは魅力的だけど……

    Twitterの尊敬している投資家さんたちはうまくNIO等の暴騰に乗り、テンバガーやそれ以上のリターンを叩き出しているようです。 ……うらやましいッッ うらやましい…けど、 10倍のリターンを出す企業を今から見つけるのも、探し続けるのも大変です ここ最近、血眼になって暴落銘柄を探していますがなかなか見つかりませんし、クソ株やクソチャートに当たる度にストレスが溜まります。 それよりも私には、時価総額が大きく出来高の多い銘柄や指数のレバレッジETFのトレードの方が向いていると感じました。 SOXLなんかはコロナ底からテンバガー達成してますし、よく分からない低位株に資金と時間を突っ込むよりリスクが低…

  • 21年1月末のPF

    バイトの給与が入ったのでクレジットカード支払い分を抜いた¥39336(=$375.81)を入金しました! 現在のPFです 〈株式〉 ノーポジ 〈暗号資産〉 •BTC:$172.25 〈キャッシュ〉 •ドル建てMMF:$533.06 •日本円:$644.96 計:$1350.27(=約¥141333)

  • 21年1月のトレード

    •CXSE:$12.65($194.91→$207.56) •NKLA:$7.71($197.47→$205.18) •BABA:$36.92($229.76→266.68) •8789.T:$0(¥13500→¥13500) •SPXS:$30.59($435.1→$465.69) •BTC:−$16.76($207.09→$190.33) •BTC:−$17.99($187.35→現$169.36) •税金:−$8.46(¥885) 計:$44.66(=約¥4675) よって今月の成績は、 リターン:$44.66/(資産残高:$974.47−リターン:$44.66)×100=約4.8% 同…

  • 様子見

    $GMEがどうだのヘッジファンドVS庶民だのそういう1円にもならない話はどうでも良いです とりあえずS&PとNASDAQが50日MAを維持できるか様子見して、来月の動きを決めていきたいと思います ①維持できて来週上がる→BB+2σでの売りを狙っていく ②下抜けてBB-1σの上で数日推移→$QQQや$SPYなどを仕込む(リスクを減らすためレバレッジETFは買わない) ③BB−2σまで下落→ナンピン買いの上昇を待ち−1σや−2σで揉みあえば全力$SPXS買い この基本方針に加えRSIも参考にして決めます

  • SPXS売却

    起きたら指値が刺さってて利確されてました。

  • BTC焼かれました

    50日MAで反発してるしRSIも50台だからいけるっしょ!と思って数日前に買ったBTCが見事に焼かれてます。悲惨。

  • アンチ現金の私が使う決済サービス

    ①Felica決済の使える店→iDで払う ②①がダメでQR決済の使える店→LINE Payで払う ③②がダメでクレジットの使える店→LINE Pay VISAカードで払う ④現金オンリーの店→入らない ※iDはLINE Pay VISAカード付随の機能,LINE Payはカードからチャージ と、こんな感じです。 決済を1つのサービスにまとめると、ポイントが貯まり、家計簿をつけなくてもお金の管理ができて、何より現金の受け渡しをしなくてよくなります。 僕はLINEでまとめていますが、他にも •楽天カード+楽天pay+楽天Edy •dカード+d払い+iD •auPayカード+auPay+Quicpa…

  • 強すぎるSOXに調整シグナル?

    フィラデルフィア半導体ETF(でしたっけ?)、SOXのRSIは1月7日以降ほぼ70以上を推移しています。 過去の50日EMA回帰の調整時を見ると 20/01/23 68.33 20/09/02 69.02 20/10/12 64.82 となっていて、平均回帰のパワーが高まってきていると感じます。 ただし、 20/12/08 72.63 のように70以上で推移しながらも50EMAに触れることなくレンジ相場に留まったパターンもあり、現在のように半導体への期待が非常に高い相場ではRSIが機能しない可能性があります。 とはいえ、SOXSを買うリスクよりSOXやSOXLを買うリスクの方が高まっているのは…

  • テクニカル

    今まで週足の移動平均線と出来高のみで売買タイミングを図っていたんですが、RSIなる神指標があると知りました… シミュレーションしてみたら売りタイミングはトレンドに影響されるも買いタイミングはほぼ底で掴めるじゃないですか…… もちろんルール通りにチャートが動くことはないので買い逃すこともあるでしょうが、ロスカットをする回数は劇的に減りそうです。 これからは移動平均線や出来高は補助として用いて、RSIメインでトレード&長期投資のタイミングを図っていきたいです。

  • SPXSを買う

    金曜日の寄りでSPXSを12株買いました。 ご存知の通り、SPXSとはS&P500指数を3倍パワーでショートするETFです。 買った根拠は •昨年5月に52週EMAを抜いてから8ヶ月も上で推移しており、平均回帰の調整が期待できる •将来性のみで時価総額が膨らんだ銘柄が決算で起爆剤になる可能性or決算前のリスク回避売りが増加する可能性があり •銅価格の停滞 •ビットコインの下落 この妄想を来週、来月に答え合わせをするために残しておきます。 取得原価は手数料込みで36.2ドル、目標売価は41ドルです。

  • 今後の投資

    〈短期目線〉 •下げはあると思うがおそらく一旦は調整で終わる。今日SPXSを12株だけ仕込んだが早めに撤退する。 •塩漬けしても中長期的に伸びるであろうEVの銘柄をカップができる度に買うつもりだが今の水準では買わない 〈長期目線〉 •米国株は今の上昇が数年続くとは思えない。特にアメリカ人は投資を老後資金運用の手段としているので短期的な上昇で先のリターンを食い潰すのは政府が許容できないはず。どこかでショート($SPXSロング)し、長期線を下回る度に$QQQや$CXSEを仕込みたい。 •ビットコインはどこまで落ちるかわからないが少なくとも週足の移動平均線にタッチするまでは無視。

  • 資金管理計画

    •短期資金:長期資金=2:1 •短期資金で買う銘柄は急騰しやすい小型株。既にいくつか監視中 •短期投資の買いタイミングは週足が下げきって横並びになったとき •長期資金で買う銘柄は$CXSE,$QQQ,$GLD,$BTC •長期投資の買い増しは暴落時のみとし、上昇中はキャッシュポジションを増やすことでリスクを減らす

  • President Bidenの時代

    不正だの逮捕だの陰謀論が渦巻く中、ジョー•バイデン閣下が米国大統領の座に御即位されました 中長期では中道左派的な政策を掲げており、既に再生可能エネルギー関連やEV関連、そしてトランプの保護主義からの転換期待から新興国株の調子が良いです。逆に市場の独占に対しては厳しい目を向け、GAFAMのような巨大テックは解体はされずとも他の市場に新規参入するのが難しくなるでしょう。今の時価総額から倍増するのはもう無理ぽだと思います 短期ではコロナの封じ込め政策を全力で行なうと思うので感染者数は減少し、コロナ特需銘柄にとっては冬の時代が来るかもしれません 世界中でナショナリズムが強まっちゃうのかなーと思うくらい…

  • 生涯リターン基準日

    先日、キャッシュ100%となったのでここから生涯リターンを計算していきたいと思います。 修正ディーツ法を用いて月単位、そして年単位で記録していきます

  • キャッシュ100%

    市場はえらく盛り上がっちゃってハイパーグロースからクズ株までどの株も買える水準にないくらい上がってますね。 唯一の持ち株BABAは昨日爆上げした時に268ドルで売っちゃいました。1株しか買ってないのと、決算ギャンブルしたくなかったのと、あとチャート的に一旦下がる気がしました(根拠薄) というわけで現金100%になりました。 ここらへんで以前なら「高いからショートや!ベアETF全力だァァ」ってやってたんですが、25日線より上で売って当てたことがないのでやめときます。 これからの株は方向性が全く掴めませんが、監視銘柄が買える水準になるまではキャッシュ100%で待ちたいと思います。

  • 現在のPF(というかほぼ貯金)

    いまの全力です。

  • ブログスタート

    さとり世代の大学生です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くすまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くすまるさん
ブログタイトル
さとり世代の投資生活
フォロー
さとり世代の投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用