chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~ https://ameblo.jp/new-type1/

2019年10月 9歳だった息子が1型糖尿病を発症しました。 「一型糖尿病だからできる新しい暮らし」を軸に 息子と娘の成長を残していきたいと思います。

やしこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/21

arrow_drop_down
  • 【秋のムーミン谷へ】インスリン注射を打つ場所

     運動会の代休を利用して3度目のムーミンバレーパークへ行きました。 到着するとムーミンバレーパークと隣接するメッツァビレッジにあるスタバで、息子の大好きなキャ…

  • 【2020年の運動会】息子の悔し涙

    10月、1型糖尿病と診断されてから1年が経ちました。 そして1型糖尿病になって初めての運動会が近づいていました。 本格的に運動会の練習が始まると午前中の時点で…

  • 【違和感から1年】あの頃の息子

    2020年の夏休みが終わりました。 息子の体調に違和感を感じてから1年が経とうとしていました。  「もうすぐ1年だね」と息子に言うと、 「そう言えば、あの頃よ…

  • 【抜けた歯に愕然】母の愛より電動歯ブラシ

    早いものでブログを始めて1カ月が経ちました。読んでくださる方に心から感謝申し上げます。(この1カ月で4回程『Amebaトピックス』に掲載していただいているので…

  • 【息子の友人】血糖値を気にかける友人

    7月の下旬、小学校は無事に終業式を迎えました。 コロナ禍での学校生活がひと段落することにとてもホッとしていました。 終業式の日も給食があったので、私は翌日から…

  • 【学校の尿検査】尿糖(+)

    6月の下旬、学校から尿検査のキッドが配られました。 いつもなら何とも思わなかった尿検査に、私は少し心が緊張するのを感じました。  ちょうど定期の電話診療があっ…

  • 【ムーミン谷へ】初夏のムーミン谷でリブレ交換

     6月は私と娘の誕生日が一週間違いであります。 昨年の誕生日のお祝いに、初夏のムーミンバレーパークへ行きました。 この時はムーミン全集の中の『ムーミンパパの思…

  • 【インスリン注射】再び動き出した手

    6月に入ると分散登校ではありましたが、学校が再開されました。 学校で友達とも会え、4年生としての時間が動き出しました。 そして息子の手も、親が指一本腕に触れて…

  • 【インスリン注射】動かない手

    「注射を打つのが怖い」 そう言った息子は針に加え、『注射を打つ』と言う行為そのものが怖くなってしまったようでした。  この注射への恐怖心は、少なからず私にも責…

  • 【インスリン注射】針の恐怖再び

    3年生の3学期が始まりました。 「学校に行くと自分が1型糖尿病だってこと忘れちゃうんだよね~」 と言う程のびのびと楽しく学校生活を送っていました。  給食前の…

  • 【初めての低血糖】低血糖にプチパニック

    入院中低血糖の説明を聞いた際、「急な空腹感、眠気などを感じた時は血糖値を計るようにしてください」と言われました。 その時は、「低血糖になることなんてあるのかな…

  • 【ムーミン谷へ】ムーミンママの鞄の中には

    日本の1型糖尿病発症率は、10万人あたり2.25人(2005年~2012年調べ) フィンランドの1型糖尿病発症率は、10万人あたり60.9人(2009年~20…

  • 【娘の気持ち】悲しかったと言えるようになった

    息子が1型糖尿病と診断される前、娘には特に息子のことを伝えていませんでした。 娘は普段通りに生活していました。  息子が1型糖尿病と診断されたあの日、娘はいつ…

  • 【インスリン注射】針の恐怖と共に

    退院し新しい学校生活が始まり、1ヵ月が経っていました。 発症前と変わらず毎日元気に学校へ行き、サッカークラブやサッカースクールでも以前と同じように体を動かすこ…

  • 【見守ってくれる人】薬剤師さんの存在

    息子の病院は院外薬局に処方箋を出すことになっています。 病院の近くにも薬局はありましたが、自宅近くの薬局にお世話になることにしました。 そこはK先生の内科の隣…

  • 【ブームに乗れない息子】チュチュチュ回線の謎

    今朝、朝ごはんを食べながら息子が、 「お母さん、なんかクラスのみんなが『チュチュチュ回線、チュチュチュ回線』って言ってるんだけど、何か分かる?」と言ってきまし…

  • 【息子の友人】どちらの気持ちもうれしい

    息子の友人Tくんは、「1型糖尿病は治る!」とあれからずっと信じてくれています。  ある時Tくんが息子に、「1型糖尿病、もう治った?」と聞いてきてくれたことがあ…

  • 【息子の友人】病気を理解してくれている人の存在

    1型糖尿病のことや息子の新しい生活のことを聞いた子供達は、どのお子さんも真剣に受け止めて、息子の力になってくれていました。 いつもは学校で配られたプリントを自…

  • 【新しい日常】学校で初めてのインスリン注射

    退院して初めての給食となりました。 私は少し早めに学校へ行き、息子の教室の前で待ちました。 給食を用意したら養護室に向かうことになっていました。  4時間目が…

  • 【新たな学校生活】一番伝えたかったこと

    火曜日に退院し、金曜日までは念の為自宅療養することになりました。 たまたま土曜日が給食なしの4時間授業があったので、土曜日から学校に行くことになりました。 そ…

  • 【退院】息子にとって必要なインスリンの量

    外泊では、リブレが取れた以外は大きなトラブルもなく普段通りに過ごすことが出来ました。 そうして外泊から戻って2日後の火曜日に、退院することが決まりました。 入…

  • 【外泊】回転寿司と相棒との別れ

    O先生からは、「この2泊3日の外泊で感じた不安なことを、退院までに解消していきましょう。そのために、普段通りの生活をしてくださいね」 と言われていたので、なる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やしこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やしこさん
ブログタイトル
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~
フォロー
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用