ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そうだ ナコンナーヨック、行こう。(でもサラブリーの独特なお寺から編)
今回は、ナコンナーヨックシリーズです。バンコクから数時間の距離ながらマイナーなイメージのある県ですが、自然豊かで面白い観光スポットがたくさんあります。
2022/08/31 18:00
そうだ ピサヌローク、行こう。(にょっきり仏と水上ランチとバンコク戻り編)
私の中のタイのふるさと、ピサヌロークへ1泊2日のひとり旅2日目。 2日目は、朝からワット・ヤイを再び参拝したり、摩訶不思議な仏像に出会ったり、ナーン川に浮かぶ水上レストランでランチを食べたりした後、再びタイ国鉄に乗ってのんびりバンコクに戻りました。
2022/08/25 18:00
そうだ ピサヌローク、行こう。(ナーン川のほとり編)
ピサヌローク1人旅の続きです。ナーン川沿いで食事したり新しくできた橋を渡ってみたり、昔住んでいた当時の懐かしい場所巡りをしたりして、穏やかな時間を過ごしました。 足ぶらぶらクイッティアオ 新しい橋(チャン王宮橋) チャン王宮跡とナレースワン大王の祠 ナーン川のほとり散策 懐かしのパッタイとデザート屋 夜のピサヌローク散歩(ホテルへ) 足ぶらぶらクイッティアオ 前回の記事では、ワット・ヤイ寺院で、私が愛してやまないチンナラート仏をはじめとするいくつかの仏像をお参りした話を書きました。 www.manao.life ワット・ヤイでの参拝を済ませたら、小腹が減りました。境内からナーン川沿いに出て上流…
2022/08/23 18:00
そうだ ピサヌローク、行こう。(思い立ったらワット・ヤイ詣で編)
みなさんは、ふと、行きたくなる町があるでしょうか。 私にとって、ピサヌロークがそんな町のひとつです。 タイ北部の玄関口とも言われるピサヌローク県。 ナーン川流域に形成された自然豊かで風光明媚な土地柄で、一時期アユタヤ王朝の首都となったこともある、歴史的に重要な町でもあります。
2022/08/20 20:51
カジュアルなフレンチ。バンコク下町のビストロ【ANDRÉ】
本日は、バンコクの下町にあるとても素敵な町角ビストロを紹介したいと思います。 BTSのサパーンタクシン駅から徒歩数分、チャルンクルン通りから一筋入った下町情緒あふれる一角。 イケメンシェフが1人で腕を振るってくれる、小さな小さなフランス料理レストランです。
2022/08/17 18:00
謎多き古代都市!?ムアン・シーテープ遺跡(ペッチャブーン県)
今日は、ペッチャブーン県にある遺跡「シーテープ歴史公園」を紹介します。 近代のタイとは少し異なる文化の香り漂う遺跡でした。 ルーイ県の奇祭「ピーターコーン祭り」に参加し、タイのスイスとも呼ばれるカオコー高原に滞在した帰りに立ち寄りました。
2022/08/13 18:00
【映え】フォトジェニックな寺院と緑の丘のお勧めリゾート(ペッチャブーン県カオコー)
7月の最初の週末、イサーン地方ルーイ県の奇祭「ピーターコーン祭り」を堪能した私は、続いてお隣ペッチャブーン県の山腹に建つフォトジェニックな寺院「ワット プラタート パーソーンケーオ」へ向かいました。 2度目の訪問でしたが、やっぱりその独特の世界観には圧倒されるし景色もきれいだし、何より素敵な宿にも泊まれたのが今回の最大の収穫かも知れません。
2022/08/10 14:18
タイの奇祭「ピーターコーン祭り」(Phi Ta Khon Festival)は大盛況!(ルーイ県ダーンサーイ郡)
毎年6月か7月頃に行われる仮面祭り「ピーターコーン」(ผีตาโขน)は、タイの奇祭として有名です。 カラフルで奇抜なお面と衣装をまとった精霊たちのパレードが、このお祭りのハイライト。
2022/08/02 18:20
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まなおさんをフォローしませんか?